未来の家を描こう!山陰を彩る子どもたちの夢 - アート建工「山陰のマチをアートで彩ろう!Project」始動!
「こんな家に住みたいなぁ…」子どもの頃、誰もが一度は夢見た理想の家。そんな無限の想像力を形にするチャンスが、アート建工と日本海テレビの合同主催で開催される「山陰のマチをアートで彩ろう!Project」で始まります! テーマは 『ぼくたち、わたしたちが描く未来のお家』 。山陰に住む子どもたちの自由な発想が、地域を元気にするアート作品へと生まれ変わります。
どんなプロジェクトなの?
このプロジェクトは、子どもたちの絵画コンクールを通じて、山陰のマチをアートで彩ることを目指しています。子どもたちが描いた夢いっぱいの家は、様々な場所で展示されたり、テレビで放送されたりするとのこと。さらに、受賞作品はアート建工の建築現場で大きくプリント展示されるというから驚きです!自分の描いた絵が、街の一部になるなんて、子どもたちにとって最高の思い出になりますよね。
応募要項をチェック!
気になる応募要項をまとめてみました。
項目 | 内容 |
---|---|
テーマ | ぼくたち、わたしたちが描く未来のおうち |
対象 | 山陰にお住いの幼児から小学生 |
募集期間 | 2025年7月1日(火)~2025年9月10日(水)まで |
画材 | 白画用紙4つ切りサイズ(54.0cm×38.0cm)の画用紙、もしくは同サイズの用紙。ポスカ・マジック・マーカーペン・絵具など発色の良い画材で。 |
応募方法 | 作品が折れ曲がらないように包装し、HPよりダウンロードした「応募シート」に必要事項を記入の上作品の裏面に貼り付け、アート建工まで送付または持参。 |
参加賞 | スケッチブック |
審査 | 2025年10月3日(金) |
結果発表 | 2025年10月10日(金) |
審査員 | 鳥取県立美術館 館長 尾﨑様、島根県立美術館 館長 藤間様、イラストレーター 伊吹春香様、日本海テレビ 代表 西嶌一泰様、アート建工 代表 魚谷宗司様 |
各賞と副賞 | ●大賞...3万円分図書カード ●優秀賞...1万円分図書カード ●美術館賞...美術館からの副賞 |
展示 | 受賞作品...アート建工の建築現場に展示、マチの一つに! 全ての作品...鳥取県立美術館、島根県立美術館で展示します。 |
Web/SNS/TV 使用 | アート建工HPやSNS、日本海テレビSNS、TVなどで作品の紹介をする可能性あり。 |
応募に関する注意事項 | 応募作品の著作権は主催者側に帰属。日本海テレビの番組、HP、その他のメディアで紹介する場合や山陰エリアの施設などに展示する場合あり。 |
応募先: 〒683-0804 鳥取県米子市米原5丁目5-17 アート建工 米子店「山陰のマチをアートで彩ろう」係
私が特に注目したのは、豪華な審査員の方々! 美術館の館長さんや、人気イラストレーターの方が審査されるなんて、本格的ですよね。
アート建工ってどんな会社?
1985年に境港市で創業し、今年で40周年を迎えるアート建工。地域密着型の工務店として、山陰の気候風土に適した住まいを提供しているそうです。長く快適に暮らせる家づくりを目指している姿勢が素晴らしいですね。詳しい情報は、アート建工の公式サイトをチェックしてみてください。 アート建工公式サイト
夢を形に、街を元気に!
子どもたちの自由な発想が、山陰のマチをどのように彩ってくれるのか、今からとても楽しみです。未来の建築家が生まれるかもしれませんね! ぜひ、お子さんと一緒に「未来のお家」を描いて、応募してみてはいかがでしょうか?
問い合わせ先
アート建工 広報:0120-899-902(水曜定休日)
詳細はこちらをチェック! アートプロジェクト公式サイト
