釧路に大行列の予感!SiOKUMA BAKERYの「もちもち塩パン」ついに上陸!【オープン】

釧路に大行列の予感!SiOKUMA BAKERYの「もちもち塩パン」ついに上陸!【オープン】

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

釧路に待望の上陸!札幌で行列の「シロクマベーカリー」が仕掛ける、焼き立て塩パンとスコーンの専門店に大注目!

釧路の皆さん、スイーツ好き、パン好きの皆さんに朗報です!

札幌で連日大行列を作り、多くの人を魅了してきたあの 「シロクマベーカリー」 が、満を持して釧路に新ブランドをオープンします。その名も『焼き立て塩パンとスコーンの店「SiOKUMA BAKERY釧路店」 』。

私の第一印象は「ついに釧路にもシロクマベーカリーの波が来るのか!」という驚きと、「あの行列店が専門店を出すなんて、どんなパンなんだろう?」という強い期待感でした。特に、看板商品となるであろう「塩パン」と「スコーン」に特化したお店というのが、トレンドもしっかり捉えていて気になりますよね!

シンプルだけど奥深い! SiOKUMA BAKERYの「こだわり塩パン」とは?

この新しいお店、ただのパン屋さんではありません。焼き立ての塩パンとスコーンに特化しているんです。

シロクマベーカリー自体は、前身の「レモンベーカリー」から数えると、なんと27年もの歴史を持つ、北海道では知らぬ人はいないほどの老舗ベーカリーです。札幌市内で複数のブランドを展開し、そのどれもが人気を博しています。そんなシロクマベーカリーが、創業28年目を迎えるにあたり、あえてシンプルながらも人気の高い「塩パン」にフィーチャーした専門店を立ち上げたというところに、彼らの自信と新しい挑戦を感じます。

私が特に注目したのは、その塩パンの食感です。お店の紹介によると、一般的な塩パンとは違い、 「プレッツェル風」「もちもちした食感」 が特徴なんだとか。


名物塩パン これが話題の「名物塩パン」!どんなもちもち感なんだろう?


この独特のもちもち感は、北海道産の小麦 「みのりのちから」「はるきらり」 を使っていることにも秘密がありそうです。シンプルな生地だからこそ、素材の良さや焼き加減がダイレクトに食感に繋がるはず。「プレッツェル風」というのも面白い表現ですよね。表面の少しだけ硬い層と、中のもちもちとしたコントラストが楽しめるのでしょうか。これはぜひ実際に確かめてみたいポイントです。

北海道の「食」のプロフェッショナルが集結!

そして、このSiOKUMA BAKERY釧路店、ただの系列店というわけではなさそうです。商品開発やデザインなどをトータルでプロデュースしているのが、 「hanninmae」 という食のプロデュース集団なんです。


全国で13業態51店舗プロデュース 「hanninmae」が手掛けた店舗の一部。実績がすごい!


しかも、このhanninmaeを主宰する平野健太さんは釧路出身とのこと!これは地元愛も感じられますね。彼らは「ミルクドドレイク」や「マルヤマベーグルLOOP」、「発酵ミルクバター本舗」など、聞けば「あのお店も!?」となるような、北海道内外で数々の人気店を手掛けています。

そんな食のプロ集団と、北海道の人気老舗ベーカリー「シロクマベーカリー」の精鋭職人たちがタッグを組んで作り上げるお店と商品。これはもう、美味しいに決まっていますよね! 釧路から「笑顔をお届け」するという彼らの言葉に、期待が高まります。

「hanninmae」公式サイトはこちら

豊富なフレーバーに悩む!限定商品も気になるラインナップ

看板の塩パンだけでも、色々なフレーバーが登場します。基本の「名物塩パン」はもちろん、北海道産のつぶあんやバターを贅沢にサンドした「あんバターサンド」、香り高いトリュフ塩を使った「トリュフ塩」、北海道羅臼産の明太子を使った「北海道羅臼産めんたいマヨ」など、どれも魅力的です。

特に見逃せないのが、釧路店限定「とうもろこしの塩パン」


釧路店限定「とうもろこしの塩パン」 釧路店限定!「とうもろこしの塩パン」


北海道産のとうもろこしをパン生地に使用しているとのこと。甘くてジューシーなとうもろこしと、塩パンの塩味、そしてもちもち生地の組み合わせ…想像するだけでたまりません!これは絶対に食べておきたい一品ですね。

塩パンだけでなく、スコーンも!

  • 塩バタースコーン: 北海道産小麦とバター使用、ホロホロ食感が特徴。塩がいいアクセント。
  • チョコスコーン: ココアパウダーとチョコチップ入り。バターたっぷりの贅沢な味わい。

チョコスコーン こちらはチョコスコーン。ホロホロ食感、気になります。


塩パンにサンドして楽しむ 「ふわふわ生クリーム」 や、北海道産生クリームを使った自家製 「ティラミス」 なんていうスイーツ系まであるのは嬉しい誤算!


ふわふわ生クリーム パンにサンドするのかな?ふわふわ生クリーム


自家製ティラミス 自家製ティラミス!パンのお供にも、これだけでも!


価格帯は、だいたい259円から410円(税込) のようです。行列ができるほどの人気店のこだわりの味と、北海道産素材を使った品質を考えれば、これはかなりお手頃、コスパも良さそうだと感じました!焼き立てアツアツを頬張ることを考えたら、むしろこの価格でこの体験ができるのは嬉しいですよね。

いつ、どこで買えるの? SiOKUMA BAKERY釧路店の情報

気になるお店の場所とオープン日です!

オープンは2025年7月11日(金) です。

場所は、トライアル別保店駐車場内とのこと。お買い物のついでにも立ち寄りやすくて助かりますね!


コンテナ調の外観(イメージ) コンテナ調のおしゃれな外観イメージ。これも楽しみ!


札幌で行列を作る人気店の味が、いよいよ釧路で気軽に楽しめるようになるなんて、本当に待ちきれません!焼き立ての塩パンとスコーン、想像しただけでお腹が空いてきますね。

2025年7月11日(金)のオープンが今から楽しみです! ぜひ皆さんも、SiOKUMA BAKERY釧路店に足を運んで、こだわりの焼き立てパンとスコーンを味わってみてください。あなたはまず、どの味から試してみますか?

おすすめ記事

コメダ本気の「ドデカメンチバーガー」!想像超える肉厚と旨みに驚愕!?
コメダ本気の「ドデカメンチバーガー」!想像超える肉厚と旨みに驚愕!?

「今日はお腹いっぱい食べたい!」そんな日、ありますよね?コメダから登場した新作「ドデカメンチバーガー」は、その期待を遥かに超える衝撃でした。この期間限定バーガーが、あなたのお腹と心をどれだけ満たすのか?この記事を読めば、その規格外のボリュームとジューシーな味わいの秘密、さらにはチーズバージョンとの比較まで徹底解説します!私も最初は半信半疑でしたが、一口食べたらもう止まりませんでしたよ!

2025/10/10

【食べて能登を応援!】モスバーガー金沢カレーカツ、驚きの復活&新登場!
【食べて能登を応援!】モスバーガー金沢カレーカツ、驚きの復活&新登場!

「ただ美味しいだけじゃない、感動のモスバーガー新作を知っていますか?」 そう問いかけたくなるのが、いよいよ登場する「金沢カレーカツバーガー」と「モスライスバーガー 金沢カレーカツ」です。濃厚な金沢カレーとサクサクカツの組み合わせは想像を絶する美味しさ!しかも、この一口が能登の復興支援に繋がるという、まさに「食べて応援」できる特別なメニューなんです。この記事を読めば、来年10月15日からの新旧の魅力や販売店舗、そしてあなたの食事が社会貢献になる全貌がわかりますよ!私もこの取り組みには心から感動しました。

2025/10/08

【ニラックス】無限ドーナツが降臨!ホイップ盛り放題でハロウィン満喫!
【ニラックス】無限ドーナツが降臨!ホイップ盛り放題でハロウィン満喫!

甘いもの好きなら、一度は夢見たことありませんか?ドーナツにホイップクリームを好きなだけ盛れる、そんな夢のような体験がニラックスブッフェで実現しました!ハロウィン限定のこのスペシャルコースは、自分でアレンジする楽しさも満載。私も最初は半信半疑でしたが、これは本当に感動モノです。この記事を読めば、この甘い誘惑の全貌と、あなた流の絶品アレンジ術が手に入りますよ!

2025/10/06

【神コラボ】バーガーキング「フレームスモーク」と『カグラバチ』限定アクキーGET完全ガイド!
【神コラボ】バーガーキング「フレームスモーク」と『カグラバチ』限定アクキーGET完全ガイド!

「週刊少年ジャンプ」の大人気マンガ『カグラバチ』とバーガーキングの夢のコラボが実現しました!「フレームスモーク」バーガーの直火焼きパティと特製スモーキーマヨソースの絶妙なハーモニーは、まさに炎の如し。さらに、外薗健先生描き下ろしの限定アクリルキーホルダーはファン垂涎ものです!この記事を読めば、この期間限定コラボバーガーの全貌と、賢くアクキーを手に入れる方法がわかりますよ。私も発売が待ちきれません!

2025/10/02

【幻のスイーツ?】aokaキャラメルバームクーヘン、3日完売の秘密
【幻のスイーツ?】aokaキャラメルバームクーヘン、3日完売の秘密

「本当に美味しいの?」あなたもきっとそう思いますよね。北海道発の人気スイーツ「aokaキャラメルバームクーヘン」が、オンライン販売でわずか3日で完売したと聞き、私も驚きを隠せませんでした!なぜこれほどまでに人々を魅了するのか?この記事を読めば、その驚きの美味しさの秘密と、次回の販売情報、そして購入を成功させるヒントまで、すべてがわかります。今すぐチェックして、幻の味を手に入れるチャンスを掴みませんか?

2025/10/02

【ルタオ限定】『小樽運河ブリュレバウム』徹底解剖!シャリふわ食感に私が驚いた理由
【ルタオ限定】『小樽運河ブリュレバウム』徹底解剖!シャリふわ食感に私が驚いた理由

小樽旅行のお土産選びで「いつもの定番」から一歩踏み出したいあなたへ。ルタオ運河プラザ店が1周年を迎え、記念に登場した限定スイーツがとんでもないことになっています!特に『小樽運河ブリュレバウム』は、あのルタオが本気を出した”シャリふわ”食感で、私も一口食べて感動しました。この記事を読めば、この特別な『ルタオ』の新作スイーツの魅力と、もう一つの新作『イルマージュ』の秘密が全てわかりますよ!

2025/10/02

ニラックスブッフェ「無限パンケーキ」食べ放題が延長!ホイップも夢のせ放題で9/30まで!
ニラックスブッフェ「無限パンケーキ」食べ放題が延長!ホイップも夢のせ放題で9/30まで!

「ブッフェのデザート、もっと食べたいのに…」そんな甘党さんの願い、ニラックスブッフェが叶えます!大人気「無限パンケーキ&ホイップクリーム食べ放題」が、ご好評につき9/30まで延長決定!私もこの朗報に歓喜しました。この記事では、無料提供されるこのコースのWEB予約方法から、食事と組み合わせた「無限アレンジ術」まで、最高の楽しみ方を徹底解説。あなただけの至福の時間を、心ゆくまで満喫しませんか?

2025/09/16

炎の4枚肉!バーガーキング「インフェルノ ザ・ワンパウンダー」私が驚いた旨辛体験
炎の4枚肉!バーガーキング「インフェルノ ザ・ワンパウンダー」私が驚いた旨辛体験

「ただのハンバーガー」の概念、あなたはまだ持っていますか?バーガーキングから登場した『インフェルノ ザ・ワンパウンダー』は、私の常識を打ち破る一品でした!直火焼き4枚肉と燻製辛口ガーリックフレークが織りなす「旨辛の極み」。この記事を読めば、この超大型バーガーの魅力と、後悔しない「最高の食べ方」がわかります。期間・数量限定のこの体験、見逃せませんよ!

2025/09/04

【ミスド×ブラックサンダー】ザクザクが驚きの進化!ハロウィーンドーナツ全貌
【ミスド×ブラックサンダー】ザクザクが驚きの進化!ハロウィーンドーナツ全貌

昨年、多くのファンを熱狂させたミスドとブラックサンダーのコラボが、今年もハロウィーンに"再雷"!「ザクザク感」がさらにアップしたという噂、もうチェックしましたか?この記事では、進化した「MISDO HALLOWEEN×ブラックサンダー」全4種の魅力を徹底解説。あなたの今年のハロウィーンがもっと楽しくなる、とっておきのドーナツ体験が見つかるはず。私も発売を待ちわびていました!

2025/09/04

驚きの導入0円!「OFFICE ZENB」が変える健康経営と社員ランチの新常識
驚きの導入0円!「OFFICE ZENB」が変える健康経営と社員ランチの新常識

「従業員の健康」と「生産性向上」は、現代の企業が抱える共通の課題ではないでしょうか?特にランチタイムの食事は、日中のパフォーマンスに直結すると言われています。 この記事では、初期費用・送料が全て無料の福利厚生型置き食サービス「OFFICE ZENB」を徹底解説!私も最初は半信半疑でしたが、その手軽さと効果に驚きました。読めば、従業員が喜ぶ健康的な食環境を、手間なく費用を抑えて導入する方法がわかりますよ。

2025/09/04

【モスバーガー】「裏月見」メンチカツチーズバーガーが激旨!進化系月見フォカッチャも徹底解説
【モスバーガー】「裏月見」メンチカツチーズバーガーが激旨!進化系月見フォカッチャも徹底解説

秋の訪れと共に、モスの「月見」シリーズが今年もやってきましたね!「定番は好きだけど、今年は何か新しい刺激が欲しい…」そう思っているあなたに朗報です。この記事では、新登場の「裏月見 メンチカツチーズバーガー」のやみつきになる魅力と、さらに濃厚に生まれ変わった「月見フォカッチャ」の秘密を徹底解説。これを読めば、今年のモスバーガー秋の味覚を後悔なく堪能できるはず!

2025/08/29

 【私が驚いた!】ミスド×パインアメ「ドーナツキャンディ」誕生秘話と新食感の魅力
【私が驚いた!】ミスド×パインアメ「ドーナツキャンディ」誕生秘話と新食感の魅力

まさか、あのミスタードーナツとパインアメが夢のコラボ!?穴あきおやつ界の2大巨頭が仕掛けた「ドーナツキャンディ」が、私たちの想像を遥かに超える体験をもたらします。30回以上の試作を経て生まれたサクサク食感の秘密や、こだわり抜いた3つのオリジナルフレーバーの全貌がこの記事を読めばわかります。私も最初は半信半疑でしたが、一口でその奇跡に感動しました!

2025/08/25