【wanna manna】私が驚いた!外ザク中ふわ「台湾ドーナツ」徹底解剖

【wanna manna】私が驚いた!外ザク中ふわ「台湾ドーナツ」徹底解剖

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

行列必至!「wanna manna」の台湾朝食に、夏を彩る新顔たちが登場

みなさん、台湾の朝食文化ってご存知ですか?お粥や豆乳スープ、蛋餅(ダンピン)など、日本とは一味違うメニューが豊富で、旅行の楽しみの一つですよね。そんな本場の味を日本で楽しめるお店として、じわじわと人気を集め、今や「行列のできる店」として知られる「wanna manna(ワナマナ)」。

「天から降るパン、Manna(マナ)」のように、日々の糧となり希望を与えたい。そんな素敵な想いが込められたこのお店から、夏にぴったりの、思わず「食べたい!」となるような新しい商品が続々と登場したと聞いて、私も思わず注目してしまいました。

今回は、この夏絶対見逃せないwanna mannaの新商品と、お店の魅力に迫ります!

サクッ、ふわっ、止まらない!台湾の街角ドーナツ

台湾の街中や夜市で愛される「台湾ドーナツ」が、wanna mannaにやってきました!

台湾ドーナツの魅力って?

台湾ドーナツ全体イメージ

このドーナツ、ただのドーナツじゃないんです。生地を衣用の生地に浸してから揚げるという、ひと手間加えるのが台湾流。この工夫によって生まれるのが、「外ザク中ふわ」という独特の食感なんです!カリッとした香ばしい衣と、中のふんわりした生地のコントラストがたまらない...想像しただけでよだれが出そうです。

台湾では「午後のおやつ」として親しまれているそうですが、これは朝食でも、もちろんおやつタイムにもぴったりですね。wanna mannaでは、現地の味を忠実に再現しつつ、注文を受けてから仕上げることで、いつでもできたてのおいしさを提供してくれるとのこと。この「できたて」って響き、最高じゃないですか?

どの味を選ぶ?定番の2フレーバー

登場するのは、シンプルながら奥深い2つのフレーバーです。

  • プレーン 台湾ドーナツ プレーン 厳選素材そのもののおいしさを楽しむならこれ。ザクふわ食感と生地の優しい甘みが、一口、また一口と食べ進めたくなる安心する味わいです。
  • ミルク 台湾ドーナツ ミルク プレーンにたっぷりのミルクパウダーをかけた、台湾で最も定番のフレーバー。ミルクのコクとふわっとした甘さが加わって、シンプルなのにリッチな気分にさせてくれます。初めてなら、まずはこのミルク味を試してみてほしいな。

お得なセットと気になるお値段

気になる価格は、プレーン・ミルクともに各種350円(税込み) 。ワンコインでお釣りがくる気軽さは嬉しいですね!これなら、ちょっと小腹が空いたときや、食後のデザートにもぴったり。

そして、せっかくなら一緒に台湾気分に浸りたい!という方には、ドリンクセットが750円(税込み) で用意されています。wanna mannaには台湾茶や豆乳を使ったドリンクなど、豊富なメニューがあるので、お気に入りの一杯と一緒にドーナツを楽しむのがおすすめです。

いつ、どこで買えるの?

  • 販売期間: 2025年6月18日(水)~8月末予定
  • 販売店舗:
  • wanna manna 南森町店
  • wanna manna 飯田橋サクラテラス店

夏限定なので、気になる方は早めに足を運んでくださいね!

夏バテ知らず?つるっとヘルシーな台湾式冷ややっこ「鹹豆花(シェンドウファ)」

暑い夏、「あっさりしたもの食べたいけど、しっかり栄養も摂りたいな...」そう思うこと、ありませんか?そんな願いを叶えてくれるのが、台湾式の冷ややっこ「鹹豆花(シェンドウファ)」です!

鹹豆花ってどんなもの?

鹹豆花(シェンドウファ)全体イメージ

「冷たい鹹豆漿(シェンドウジャン)が食べたい!」というお客さんの声から生まれたというこのメニュー。wanna manna特製の冷たい豆花(トウファ) に、お店の看板メニューである「鹹豆漿」でおなじみの具材がたっぷり乗っています。

具材は、台湾式揚げパン、干しエビ、ネギ、ザーサイなど。これに黒酢とラー油をかけて仕上げることで、旨辛で食欲をそそる味わいになるんだとか。つるんとした豆花と、様々な食感の具材、そしてピリ辛な味付けの組み合わせ、気になりますね!

ヘルシーなのに満足!夏の賢い選択

鹹豆花(シェンドウファ)アップ

鹹豆花は、高たんぱく・低カロリーなのも嬉しいポイント。暑さで食欲が落ちがちな夏でも、これならヘルシーに賢く栄養チャージができそうです。ダイエット中の方や、健康を気遣う方にもぴったりですね。つるっと軽い口当たりなので、朝食にもランチにも、ちょっと小腹が空いたときにも良いかもしれません。

ご自宅で台湾気分!「ファミリーサイズ豆花」も

そして、なんと!wanna manna南森町店限定で、おうちで手軽に豆花を楽しめる 「ファミリーサイズ豆花」 も登場しています。4人前の豆花が入っていて、豆花とシロップがセットになっています。

価格は1,280円(税込み) 。別途+500円で、ピーナッツやタロイモといった豆花定番のトッピングも追加できます。これがあれば、おうちでオリジナルの豆花パーティーが開けちゃいますね!ファミリーサイズ豆花に、先ほどの鹹豆花の具材を乗せれば、自宅で鹹豆花も楽しめるとのこと。これは要チェックです!

いつ、どこで食べられるの?

  • 鹹豆花(シェンドウファ)
  • 販売期間: 2025年7月1日(火)~9月3日(水)予定
  • 販売店舗:
  • wanna manna 南森町店
  • wanna manna 飯田橋サクラテラス店
  • 価格: 580円(税込み)
  • ファミリーサイズ豆花
  • 販売期間: 販売中~販売終了日未定
  • 販売店舗: **wanna manna 南森町店限定 **(テイクアウトのみ)
  • 価格: 1,280円(税込み)

こちらも期間限定!特にファミリーサイズ豆花は南森町店限定なのでご注意を。

「wanna manna」ってどんなお店?希望溢れる台湾朝食体験

wanna manna 店内イメージ

今回の新商品も魅力的ですが、そもそも「wanna manna」とはどんなお店なのでしょうか?

2021年春に誕生したwanna mannaは、「Always HOPEs, always breakfast.」をスローガンに掲げ、「台湾の、希望溢れる一日はここから。」という想いを込めています。聖書に登場する「日々の糧」であるマナのように、訪れる人々の心と体を満たし、希望を届けたい。そんな素敵なコンセプトで台湾の朝食文化を日本に広めているお店なんです。

「in joy=喜びの体験」「instant=感動の瞬間」「inspire=新たな発見」という3つの「In」を大切にしていて、単に食事を提供するだけでなく、台湾の食文化を通して、訪れる人に喜びや感動、そして新しい発見を提供したいという意欲が感じられます。

このお店、実はテレビなど様々なメディアでも紹介されているんです!

  • フジテレビ「めざましテレビ」
  • テレビ朝日「食彩の王国」
  • 日本テレビ「ZIP」
  • 読売テレビ「あさパラS」
  • TBS「Nスタ」など

これだけ多くのメディアで取り上げられていることからも、その注目度の高さがうかがえますね。

お店の詳しい情報は、以下の公式サイトからチェックできます。

wanna manna公式サイト

店舗情報

  • wanna manna 大阪・南森町店
  • 住所:大阪市北区天神橋1丁目10番13号明治ビル1階
  • 営業時間:7:00~17:30(17:00 L.O)、金・土のみ21:00まで営業
  • 定休日:日曜日
  • wanna manna 東京・飯田橋サクラテラス店
  • 住所:東京都千代田区富士見 2-10-2飯田橋サクラテラス2F
  • 営業時間:8:00~19:00(18:30 L.O)
  • 定休日:年中無休(飯田橋サクラテラスの営業日に準ずる)

「台湾と日本の虹橋へ」を掲げる運営会社

wanna mannaを運営しているのは、グレイス株式会社です。この会社は「台湾と日本の虹橋へ」をキャッチフレーズに、食を通じて台湾の魅力を日本に紹介しています。その活動は高く評価され、2022年には台湾交通部観光局より「観光貢献賞」を受賞するほどの実績を持っています。

運営会社イメージ

グレイス株式会社は、日本の「丁寧なおもてなしや細部までこだわる勤勉・真面目さ」と、台湾の「情熱と活気が溢れ陽気で素朴な人情味」という、双方の優れた点を結び付け、新しい価値観や文化を創出したいと考えているそうです。単なる輸入業や飲食店経営に留まらない、文化交流の担い手としての側面も持っているのですね。

2025年のスローガン「Together 2025」には、台湾の食を通じて人々が集まり、互いを理解し、社会の結びつきを強くしていきたいというメッセージが込められています。食を通して、人と人、そして日本と台湾を繋ぐ。そんな素敵な活動を展開している企業が運営しているお店だからこそ、wanna mannaには特別な魅力があるのかもしれません。

グレイス株式会社の取り組みについてもっと知りたい方は、こちらのHPを覗いてみてください。

グレイス株式会社 HP

グレイス株式会社は、wanna mannaの他にも、台湾甜商店や万華といった人気ブランドも展開しています。

この夏はwanna mannaで台湾を味わおう!

台湾の街角で愛されるサクふわドーナツ、そして暑い夏にぴったりの旨辛ヘルシーな冷たい鹹豆花。どちらもこの夏、wanna mannaでしか味わえない(一部商品は限定店舗)特別な一品です。

「台湾に行きたいけど今は難しいな...」「いつもの朝食に飽きちゃった」そんな風に思っている方も、ぜひwanna mannaに足を運んでみてください。おいしい台湾グルメと一緒に、きっと希望に溢れる素敵な時間を過ごせるはずです。

夏限定の味わいを、どうぞお見逃しなく!

おすすめ記事

【小麦の奴隷 美幌峠店】3周年記念!ホリエモン絶賛パン&鳥羽シェフ夢の共演
【小麦の奴隷 美幌峠店】3周年記念!ホリエモン絶賛パン&鳥羽シェフ夢の共演

パン愛好家の皆さん、朗報です!北海道美幌峠の「小麦の奴隷」が、創業3周年を記念した特別な感謝祭を開催します。ホリエモン氏も絶賛する人気パンに加え、今回は鳥羽周作シェフのコラボ商品まで入った限定セットが登場!この機会を逃すと後悔するかもしれません。この記事で、あなただけの「美幌峠パン旅」を計画しましょう!

2025/07/30

フジパン『白いコッペ』は冷やして驚き!Wチョコの新感覚スイーツ体験
フジパン『白いコッペ』は冷やして驚き!Wチョコの新感覚スイーツ体験

「暑い日のパンはちょっと重い…」そう感じたことはありませんか?フジパンから期間限定で登場する『白いコッペ』は、そんな概念を覆す「冷やして美味しい」新発想の菓子パンなんです!濃厚チョコクリームとふわふわホイップのダブルサンドが織りなすひんやり食感はまさに感動もの。この記事を読めば、私が実際に試して驚いたその魅力を徹底解説します。今年の夏は、この新体験で決まり!

2025/07/29

【むぎゅもち新体験】目黒NEW OPEN「mugi bagel」の唯一無二ベーグルに驚いた!
【むぎゅもち新体験】目黒NEW OPEN「mugi bagel」の唯一無二ベーグルに驚いた!

「いつものパン、ちょっと飽きてない?」もしそう感じたら、目黒に新オープンした「mugi bagel」がおすすめです。こだわり抜いた“むぎゅもち”食感は、私がこれまで出会ったベーグルとは一線を画します!この記事では、この唯一無二の食感の秘密から、20種類以上の個性豊かなラインナップ、店内で味わえるイートイン情報まで、その全貌を徹底解説します。あなたのベーグルライフが劇的に変わるかもしれませんよ?

2025/07/24

驚きのヘルシー揚げパン!「象の耳」が胃もたれ知らずの新常識
驚きのヘルシー揚げパン!「象の耳」が胃もたれ知らずの新常識

揚げパンは好きだけど、健康やカロリーが気になって、つい諦めていませんか?そんなあなたの悩みを解決する「新しい揚げパン 象の耳」が、東京・世田谷に登場しました!私も最初は半信半疑でしたが、油分を極限までカットし、外はサクッと中はもきゅっとした新食感に驚きの連続。この記事を読めば、罪悪感なく楽しめるヘルシー揚げパンの魅力と、その秘密がすべてわかります!

2025/07/24

フロレスタ×すみっコぐらし!夏限定ドーナツは「見て癒し、食べて安心」の極上コラボ
フロレスタ×すみっコぐらし!夏限定ドーナツは「見て癒し、食べて安心」の極上コラボ

夏休みのおやつ選び、可愛いものを選びたいけど、体に良いものって難しいですよね?フロレスタの「すみっコぐらしコラボドーナツ」は、その悩みを解決してくれるんです。可愛さだけでなく、こだわりの自然素材でママも安心できる、まさに理想のご褒美スイーツ!この記事を読めば、その魅力を余すことなく知ることができ、限定ドーナツの入手方法までバッチリわかります。私も最初は半信半疑でしたが、一口食べて納得しました!

2025/07/23

【サンジェルマン】ムーミンのおしりパン復刻!可愛すぎる夏限定コラボパンを徹底解説
【サンジェルマン】ムーミンのおしりパン復刻!可愛すぎる夏限定コラボパンを徹底解説

ムーミンファンの皆さん、歓喜です!あの伝説の「ムーミンのおしり」パンが、サンジェルマンでついに復刻しました!さらに、夏にぴったりの爽やかレモンパンや、いたずらなリトルミイパンも登場。この記事を読めば、限定コラボパンの全貌と、どこで買えるかが丸わかり。私もこの可愛さには悶絶!ぜひ、あなたのお気に入りを見つけてくださいね。

2025/07/23

乃が美の究極進化!『チーズ「生」食パン』完全ガイド|想像超える贅沢体験
乃が美の究極進化!『チーズ「生」食パン』完全ガイド|想像超える贅沢体験

いつもの乃が美「生」食パンが、まさかの新境地へ!厳選4種のチーズがとろける『チーズ「生」食パン』は、一口食べれば誰もが驚くほどの濃厚さです。私も初めて食べた時、「これはもうデザートだ!」と感じました。この記事では、この贅沢すぎる逸品の魅力から、最高の食べ方まで徹底解説。あなたの朝食が、ご褒美に変わるヒントが見つかるでしょう。

2025/07/23

【ロッテリア】私が驚いた!ハワイアン絶品チーズバーガーで夏を旅する
【ロッテリア】私が驚いた!ハワイアン絶品チーズバーガーで夏を旅する

今年の夏、どこにも行けずに物足りなさを感じていませんか?ロッテリアから、一口食べれば南国気分に浸れる「ハワイアンバーガーフェア」がスタート!定番の「絶品チーズバーガー」がまさかのハワイ風に大変身しました。この記事を読めば、新登場の「ロコモコ絶品チーズバーガー」含む全4種の魅力を知り、きっとあなたもハワイを“食べ旅”したくなるはず。私もその味に驚きました!

2025/07/22

SNSで話題!パティシエあめくんの絶品【amelaterie croissant】が自宅に届く秘密
SNSで話題!パティシエあめくんの絶品【amelaterie croissant】が自宅に届く秘密

外はハラハラ、中はとろける…究極のクロワッサン、食べたことありますか?広島に誕生した【amelaterie croissant】の発酵バタークロワッサンは、一口で幸せが広がる美味しさ。遠方の方でも大丈夫!この記事では、通販でこの味を手に入れ、自宅で焼きたてレベルを叶える意外と簡単な秘密を徹底解説します。正直、こんなに美味しく再現できるなんて半信半疑でした!

2025/07/14

【サンジェルマン】え、これパン!?可愛すぎると話題の「すいかパン」を試してみた!
【サンジェルマン】え、これパン!?可愛すぎると話題の「すいかパン」を試してみた!

夏にぴったりの、SNS映えスイーツを探していませんか?パン屋さんで見かける可愛い見た目のパン、気になりますよね。サンジェルマンから新登場した「すいかパン」は、その見た目のインパクトに私も驚きました!この記事では、この「すいかパン」の味や食感、そしてSNS映えのコツを徹底レポート。きっとあなたも写真に撮りたくなるはずです!

2025/07/10

【驚愕】生ハムドーナツが三軒茶屋に登場!POTERI BAKERYの新作が話題沸騰!
【驚愕】生ハムドーナツが三軒茶屋に登場!POTERI BAKERYの新作が話題沸騰!

「ドーナツにまさか生ハム?」そんな驚きが今、三軒茶屋で話題です。POTERI BAKERYから、SNSで完売続出だった「生ハムドーナツサンド」がついに正式発売!甘くない新感覚ドーナツの味、気になりますよね?この記事を読めば、この衝撃の組み合わせがなぜ美味しいのか、そして同時発売の抹茶・ラズベリー新作も含めたPOTERI BAKERYの夏の注目ドーナツ全てが分かります。私も試してみたい!

2025/07/09

【東京駅グランスタ期間限定】岡田謹製あんバタ屋の「文明開化の味」を体験!
【東京駅グランスタ期間限定】岡田謹製あんバタ屋の「文明開化の味」を体験!

東京駅を利用する皆さん、ちょっと聞いてください!あの、あんことバターの禁断の組み合わせで話題の「岡田謹製 あんバタ屋」が、グランスタ東京に期間限定で登場しました!希少なえりも小豆と塩バターが織りなす「文明開化の味」、気になりませんか?この記事を読めば、ここでしか味わえない(かもしれない!)数量限定のあんバタパンや、手土産にぴったりな絶品スイーツの魅力が全てわかります。私も初めて食べた時、そのこだわりと美味しさに感動しました!売り切れる前に、ぜひチェックしてくださいね。

2025/07/09