【2025年夏休み】こんにゃくパーク夏フェスが神!かき氷食べ放題500円の衝撃

【2025年夏休み】こんにゃくパーク夏フェスが神!かき氷食べ放題500円の衝撃

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

夏休みの思い出は「こんにゃくパーク夏フェス」で決まり!新企画「かき氷食べ放題」でクールダウン!

みなさん、今年の夏のご予定はもうお決まりですか?もし、ご家族やお友達と特別な思い出を作りたいなら、ぜひ群馬県にある「こんにゃくパーク」に注目してみてください!

なんと、2025年の夏も、あのユニークなテーマパークで 『夏フェス』が開催されることが分かりました。しかも、今回は過去の人気イベントに加えて、夏にぴったりの新企画が登場するとのことで、私が今からワクワクしています!

開催期間は2025年8月9日(土)から8月17日(日)までの9日間。この短い期間に、夏の暑さを吹き飛ばすような楽しいイベントがぎゅっと詰まっていますよ。

夏フェスのハイライトを深掘り! 注目のイベントはこれだ!

今回の夏フェス、一体どんな内容なんでしょう?私が特に注目したのは、新登場の企画と、過去に大好評だったあのイベントの復活です!

1. 新登場!「かき氷食べ放題」でひんやりクールダウン

今年の夏フェスの目玉は、何と言っても 「かき氷食べ放題」 でしょう!

  • 参加費: 500円(税込)/回
  • 実施日: 8月9日(土)~17日(日) ※12日(火)を除く
  • 時間: 10:00~

この猛暑の中、ワンコインでかき氷が好きなだけ食べられるなんて、まさに夢のようではないでしょうか? お好みのシロップをかけて、自分だけのオリジナルかき氷を心ゆくまで楽しめるのは嬉しいポイント。お子さんはもちろん、大人も童心に帰って楽しめること間違いなしです! 熱中症対策にもなりそうですね。

2. 大人気企画が再来!「抱え放題」「詰め放題」で食材ゲット!

GWイベントでも好評だった 「キャベツ抱え放題」「果物・野菜詰め放題」 が、今回の夏フェスでも開催されます!

イベント名参加費実施日時間
キャベツ抱え放題500円(税込)/回8月10日(日)~17日(日) ※12日(火)を除く10:00~
果物・野菜詰め放題1000円(税込)/回8月10日(日)~17日(日) ※12日(火)を除く10:00~

たった500円で新鮮なキャベツを好きなだけ抱えられるなんて、想像するだけで笑顔になりますよね。まるで宝探しのようなワクワク感と、どれだけお得に持ち帰れるかというチャレンジ精神がくすぐられます。1000円の果物・野菜詰め放題も、普段の買い物では味わえない非日常感があって、家族みんなで盛り上がること間違いなし。腕力と戦略が試されますよ!

3. 参加無料!夏らしい大会で盛り上がろう!

さらに、夏フェスを彩る楽しい無料イベントも充実しています。

  • 【無料】スイカ早食い大会
  • 実施日:8月10日(日)~17日(日) ※12日(火)を除く
  • 参加賞:景品あり
  • 【無料】板こんにゃく積み大会
  • 実施日:8月10日(日)~17日(日) ※12日(火)を除く
  • 参加賞:景品あり

夏といえばスイカ!豪快に食べる姿は、見ているだけでも涼しげで楽しいですよね。そして、こんにゃくパークならではの「板こんにゃく積み大会」。一体どれくらい高く積めるのか、想像するだけで面白いです。どちらも無料で参加できて、さらに景品までもらえるなんて、参加しない手はありません!

4. 来場者全員に嬉しい無料サービスも!

イベント期間中は、来場者全員への嬉しいサービスもあります。

  • 【無料】凍らせてスティックシャーベット(シャインマスカット味)を入場時に配布
  • 実施日:8月9日(土)~17日(日)
  • 入場時にひんやり美味しいシャーベットがもらえるのは、暑い夏にはたまらないサプライズ!パークに入る前からクールダウンできますね。
  • 【無料】こんにゃくそうめん流し
  • 実施日:8月9日(土)~17日(日)
  • 名物のこんにゃくバイキングでは、期間中「こんにゃくそうめん流し」が登場!夏の風物詩であるそうめん流しを、ヘルシーなこんにゃく麺で体験できるのは、まさにこんにゃくパークならでは。

こんにゃくパークの夏フェスイベント こんにゃくパークの夏フェスイベント

「こんにゃくパーク」ってどんなところ?知っておきたい基本情報

ここまで夏フェスの魅力をお伝えしてきましたが、そもそも「こんにゃくパーク」ってどんな施設なの?と思った方もいるかもしれませんね。

こんにゃくパークは、株式会社ヨコオデイリーフーズが運営する、日本の伝統食「こんにゃく」を楽しく体感できるテーマパークです。2014年に「こんにゃくが100年後も食べられるように」という素敵な想いのもとオープンしました。

単なる工場見学施設にとどまらず、子どもから大人まで楽しめる工夫が満載なんです。

  • <工場見学/無料> こんにゃくやゼリーがどうやって作られるのか、パネルや映像で分かりやすく解説してくれます。食育にもなりますし、普段見ることのできない製造工程は大人も興味津々になりますよ。
  • <こんにゃくバイキング/無料> これがまたすごいんです!こんにゃくラーメン、みそ田楽、こんにゃくバーベキューはもちろん、ゼリーやプリンなど、毎日15種類ものこんにゃくメニューが無料で食べ放題! こんにゃくの概念が覆されるかもしれませんよ?
  • <こんにゃく&ゼリー詰め放題/有料> 夏フェスでも抱え放題・詰め放題がありますが、常設の詰め放題コーナーもあります。日替わりで様々なこんにゃく製品やゼリーが対象になるので、お土産選びにもぴったりです。
  • <こんにゃく手作り体験/有料> 自分でこんにゃくやゼリーを作る体験もできます。手作りこんにゃくゼリーフルーツ体験コース、こんにゃくカラーマジック体験コース、手作りこんにゃく体験コースの3種類から選べるので、世界に一つだけのこんにゃくを作ってみるのも楽しいですね。

その他にも、こんにゃくショップでお土産を選んだり、足湯で旅の疲れを癒したり、観覧車に乗ったりと、一日中楽しめる要素が盛りだくさんです。

こんにゃくパーク公式サイトはこちら! https://konnyaku-park.com/

パークで販売されているこんにゃく製品は、オンラインショップでも購入可能です。 こんにゃくパークオンラインショップ

夏フェス開催概要とアクセス情報

この夏、こんにゃくパークで特別な体験をしたい方は、以下の情報もチェックしておきましょう。

  • 開催期間: 2025年8月9日(土)~8月17日(日)
  • 場所: こんにゃくパーク
  • 〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
  • ご注意:
  • イベント内容は、天候や食材の調達状況により変更になる場合があります。
  • 期間中、8月12日(火)はイベント実施がないようですので、ご注意ください。

ご来園に関するお問い合わせは、こんにゃくパークまでどうぞ。 Tel:0274-60-4100

まとめ

2025年の夏は、こんにゃくパークの夏フェスで、忘れられない思い出を作ってみませんか?

新登場の「かき氷食べ放題」でクールダウンしながら、大人気の「抱え放題・詰め放題」でたくさんの収穫を楽しみ、無料の大会で家族や仲間と盛り上がる。そして、入場時にはひんやりシャーベット、バイキングではそうめん流しと、まさに至れり尽くせりの内容です。

こんにゃくの奥深さに触れられる工場見学や、美味しい無料バイキングも併せて楽しめるので、夏休みの旅行先や日帰りのお出かけ先として、最高の選択肢になるはずです。ぜひ、この夏は群馬県の「こんにゃくパーク」へ足を運んでみてくださいね!

おすすめ記事

恵那 銀の森「栗びらき」で秋を先取り!私が驚いた栗グルメの宝庫
恵那 銀の森「栗びらき」で秋を先取り!私が驚いた栗グルメの宝庫

リード文: 「まだ夏なのに、もう秋の味が恋しい…」そんな風に感じていませんか?岐阜県恵那市にある「恵那 銀の森」で、一足早く秋の訪れを告げる「栗びらき」が今年も開催されます!伝統の栗きんとんから、サクサクの絶品パイ、もちもち栗おこわまで、想像を超える栗グルメが大集合。この記事を読めば、あなたの「栗欲」を最高に満たす、銀の森の栗イベントの全貌がわかりますよ!私も今からどれを食べようか悩んでいます…!

2025/07/25

 【2025年夏休み】こんにゃくパーク夏フェスが神!かき氷食べ放題500円の衝撃
【2025年夏休み】こんにゃくパーク夏フェスが神!かき氷食べ放題500円の衝撃

「今年の夏休み、どこ行こう?」そう悩んでいるあなたへ朗報です!こんにゃくパークの『2025年夏フェス』が、驚くほどお得で楽しいイベント満載なんです。まさかの「かき氷食べ放題500円」に私も目を疑いました!この記事を読めば、家族みんなが笑顔になる夏フェスの全貌と、見逃せない無料イベントまで徹底解説します。最高の夏の思い出、一緒に見つけませんか?

2025/07/24

驚きの再会!【西武渋谷店】昭和・平成レトロスイーツで「あの頃」にタイムスリップ
驚きの再会!【西武渋谷店】昭和・平成レトロスイーツで「あの頃」にタイムスリップ

「あぁ、懐かしい…!」と思わず声が出るようなスイーツ体験、してみませんか?西武渋谷店で開催中の「RETRO SWEETS SELECTION」は、昭和・平成を彩った人気のお菓子が大集合。クッピーラムネから花畑牧場の生キャラメル、マネケンのワッフルまで、あなたの青春が蘇るはず!この記事を読めば、各ブランドの魅力や見逃せない限定イベントがわかります。

2025/07/23

【Biople】スヌーピーが北海道に!限定コラボ&絶品グルメ徹底ガイド
【Biople】スヌーピーが北海道に!限定コラボ&絶品グルメ徹底ガイド

真夏の暑さ、気分が上がらない…そんなあなたに、とっておきのニュースです!ナチュラル&オーガニックのBiopleで、北海道の恵みとPEANUTSの夢のコラボが実現しました!私も驚いたこの限定フェア、見逃すのはもったいないですよ。この記事を読めば、限定スヌーピーアイテムから、おいしくてキレイになれる北海道産フード&コスメまで、心ときめく逸品がきっと見つかります!

2025/07/23

 阪神ファン集合!梅田「かっぱ横丁」でトラッキーと縁日を楽しもう!
阪神ファン集合!梅田「かっぱ横丁」でトラッキーと縁日を楽しもう!

阪神ファンなら絶対に見逃せない!大阪梅田の阪急かっぱ横丁で、トラッキーと一緒に縁日を楽しめるイベントが開催されます。射的やスマートボールで盛り上がり、ユニフォーム着用でお得な特典も!この記事を読めば、イベントの詳細や特典を余すことなく知ることができます。

2025/07/18

淡路島「ニジゲンノモリ」夏休み攻略!鬼滅の刃もドラクエも遊び尽くす方法
淡路島「ニジゲンノモリ」夏休み攻略!鬼滅の刃もドラクエも遊び尽くす方法

夏休み、どこに行こうか迷っていませんか?淡路島のニジゲンノモリなら、大人気アニメ「鬼滅の刃」や「ドラゴンクエスト」の世界にどっぷり浸れます!期間限定の激アツキャンペーンを利用して、家族みんなで最高の思い出を作りませんか?この記事では、ニジゲンノモリを最大限に楽しむための裏技と、お得なチケット情報を徹底解説します!

2025/07/18

渋谷に「レトロカワイイ」旋風!亜土ちゃんフェア、期間限定オープン!
渋谷に「レトロカワイイ」旋風!亜土ちゃんフェア、期間限定オープン!

あの頃のトキメキが再び!水森亜土ワールド全開のフェアが渋谷にやってきます。SNSで話題の動画コンテンツも!この記事を読めば、フェアの見どころから限定グッズ、購入特典まで、亜土ちゃんの魅力を余すことなく知ることができます。

2025/07/17

恐竜世界へGO!ジュラシック・ワールド体感スタチュー展【入場無料】
恐竜世界へGO!ジュラシック・ワールド体感スタチュー展【入場無料】

恐竜好きなら見逃せない!新宿でジュラシック・ワールドの世界に没入できるスタチュー展が今年も開催!T-REXやブルー、モササウルスなど、人気恐竜たちの迫力満点な姿を間近で目に焼き付けよう!この夏、あなたも恐竜たちの息吹を感じてみませんか?

2025/07/17

原宿に避暑地が出現!? ハラカドで花王「月祭」開催!冷感・UV対策で夏を快適に
原宿に避暑地が出現!? ハラカドで花王「月祭」開催!冷感・UV対策で夏を快適に

「今年の夏も暑くなりそう…」そんな憂鬱な気分を吹き飛ばすイベントが原宿に!花王の「月祭 TSUKISAI 2025 SUMMER」では、冷感ジェルパックやUV対策アイテムで、まるで避暑地にいるような涼やかさを体験できます。この記事を読めば、都会で手軽にできる暑さ対策と、ひんやり快適な夏の過ごし方が見つかりますよ!

2025/07/17

夏休みの思い出をアートに!山陰の子ども向け絵画コンクール🎨 未来の家を描こう
夏休みの思い出をアートに!山陰の子ども向け絵画コンクール🎨 未来の家を描こう

夏休みの宿題はもう決めた?🌻 アート建工主催の絵画コンクールで、お子さんの創造性を刺激しませんか? 「山陰のマチをアートで彩ろう!Project」は、未来の家をテーマにした作品を大募集!この記事では、応募方法から審査員、展示会場まで、コンクールの詳細を徹底解説します!

2025/07/16

Suicaペンギン作者の原点!坂崎千春 版画展、柏で夏のおやつと思い出に浸る
Suicaペンギン作者の原点!坂崎千春 版画展、柏で夏のおやつと思い出に浸る

あのSuicaペンギンも夏休み気分!?千葉県出身、坂崎千春さんの版画展が柏高島屋で開催!懐かしいおやつとペンギンのコラボに、大人も子供も心ときめくはず。この夏、あなたもペンギン喫茶で涼を感じてみませんか?

2025/07/16

440年の時を超え蘇る「根来塗」 – AREA、東京・パリ・NYで小坂公一展開催
440年の時を超え蘇る「根来塗」 – AREA、東京・パリ・NYで小坂公一展開催

なぜ、今、根来塗なのか?」その問いへの答えが、この巡回展にあります。幻と化した中世の美、小坂公一氏の情熱が、現代の私たちに何を語りかけるのか。東京、パリ、ニューヨークで、その目で確かめてください。この記事では、各会場の詳細情報と、根来塗の歴史的背景を紐解きます。

2025/07/16