驚きの再会!【西武渋谷店】昭和・平成レトロスイーツで「あの頃」にタイムスリップ

驚きの再会!【西武渋谷店】昭和・平成レトロスイーツで「あの頃」にタイムスリップ

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

渋谷にタイムスリップ!あの頃のトキメキが蘇る「RETRO SWEETS SELECTION」を徹底解説!

夏休み目前、皆さんはどんな計画を立てていますか?もし「懐かしい」と「新しい」が融合した、ちょっぴりレトロで心躍る体験を探しているなら、ぜひ西武渋谷店に足を運んでみてください。

現在、西武渋谷店では、昭和から平成、そして令和へと時代を超えて愛され続けるお菓子やカルチャーを集めた 「RETRO SWEETS SELECTION」 と、それに連動した特別なイベントが開催されています。幼い頃の記憶が蘇る駄菓子から、青春時代に夢中になったあのお菓子、大人になってから出会った流行のスイーツまで、世代を超えて楽しめる魅力が詰まったこのイベント。私が実際に体験したかのように、その全貌をご紹介しましょう!

🍬 世代を超えて愛される「RETRO SWEETS SELECTION」

西武渋谷店のA館2階イベントスペースと地下1階の西武食品館 菓子売場が、期間限定でレトロスイーツの宝庫に変身しています。昔懐かしさを感じるパッケージや、当時を代表するあの味に出会えるのは、まさに感動体験です。

🐰 ずっと大好き!クッピーラムネの奥深い世界

誰もが一度は口にしたことがあるであろう、あのクッピーラムネ。そのレトロで愛らしいイラストは、見ているだけで心が和みますよね。このラムネ、実は1963年に愛知県のカクダイ製菓から発売されて以来、昭和・平成・令和と、なんと60年以上にわたって愛され続けているロングセラーなんです。これぞまさに、時代を超える国民的駄菓子!

会場では、定番のラムネはもちろんのこと、クッピーラムネの世界観が詰まったキーホルダーなどの雑貨も並んでいました。個人的には、あの可愛いパッケージがそのままキーホルダーになっているのを見て、思わず「かわいい!」と声が出ちゃいました。さらに、クッピーラムネの誕生秘話や、あの特徴的なウサギとリスのイラストにまつわるミニパネル展も開催されているとのこと。知られざる豆知識に触れることで、いつものラムネがもっと特別に感じられるはずです。

クッピーラムネのパッケージ クッピーラムネの雑貨 クッピーラムネの雑貨2

そして、なんとあの人気キャラクター 「クッピー」と「ラム」に会えるグリーティングイベントも予定されているんです!これはお子さんはもちろん、大人も童心に帰って楽しめること間違いなし。夏休みの素敵な思い出作りに、ぜひチェックしてみてくださいね。

  • グリーティングイベント来場日: 8月6日(水)・7日(木)
  • 詳細は西武渋谷店HPで確認をお忘れなく。

クッピー&ラムのグリーティング

🐄 生キャラメルブームの立役者!花畑牧場

「生キャラメル」という言葉を全国に知らしめ、一大ブームを巻き起こしたのが花畑牧場です。2007年の発売以来、そのとろけるような口どけと濃厚な味わいは、多くのスイーツ好きを魅了してきました。

会場では、もちろん定番の生キャラメルが手に入りますが、それだけでなく、キャラメルを贅沢に使ったポップコーンやかりんとうなど、花畑牧場が提案する新たなキャラメルスイーツも紹介されています。生キャラメルは冷蔵品のため、購入場所が地下1階であることに注意してくださいね。 花畑牧場 生キャラメル 花畑牧場 商品

🧇 サクサクしっとり!マネケンのベルギーワッフル

1997年頃から日本中で「ベルギーワッフルブーム」が巻き起こりましたが、その火付け役として名を馳せたのがマネケンです。専門店ならではのサクサクとした外側ともっちりとした内側のバランスは、何度食べても飽きません。

プレーンやメープルといった定番の味に加え、夏にぴったりの瀬戸内レモン味も登場しているとのこと。爽やかな酸味が加わったワッフルは、これからの季節にぴったりですね。お土産にも、自分へのご褒美にも最適です。 マネケン ワッフル マネケン ワッフル 2

🎂 大阪から全国へ!マダムシンコの「マダムブリュレ」

2010年前後、テレビや雑誌で引っ張りだこだったのが、大阪発のマダムシンコが手掛ける「マダムブリュレ」です。派手で目を引くパッケージもさることながら、「パリパリ×しっとり」という新感覚のバームクーヘンは、一度食べたら忘れられないインパクトがありました。表面のキャラメリゼされたパリパリ感と、中のしっとりとした生地のコントラストが絶妙なんです。

この「マダムブリュレ」も地下1階で販売されますが、8月18日(月)までの期間限定なので、買い逃しのないようご注意を! マダムシンコ マダムブリュレ

✨ 黄金のスティック!江崎グリコの「バトンドール」

江崎グリコが2012年に「プレミアムスティックスイーツ」として世に送り出したバトンドール。その高級感あふれるパッケージと、バターを贅沢に使ったリッチな味わいは、あっという間に関西土産の新定番となりました。

「バトンドール」とはフランス語で「黄金のスティック」という意味。その名の通り、バターの香りが豊かで、シュガーやチョコレートでコーティングされたスティックは、まさに食べる宝石です。ちょっとした手土産にも喜ばれること間違いなし!こちらは8月1日(金)から2階での販売となります。 バトンドール バトンドール2

💖 まるでタイムカプセル!平成を体感できるイベントも

スイーツだけでなく、今回のイベントは「平成レトロ」というキーワードで、より深く当時のカルチャーに触れることができます。

🎀 サン宝石 平成レトロショップ~ノスタルジーなトキメキを~

誰もが一度は憧れた(かもしれない?)あの「サン宝石」が、平成レトロショップとして渋谷に登場!懐かしさを感じさせるグッズの数々に、当時のトキメキが蘇る方も多いのではないでしょうか。

特に注目は、サン宝石のオリジナルキャラクター 「ほっぺちゃん」の平成レトロな「ギャルほっぺちゃん」 !会場限定グッズの販売や、特別なイベント、ノベルティーまで盛りだくさんです。会期中の土日祝日限定で、会場限定デザインの「ギャルリボン」を付けられる 「ほっぺちゃん手絞り体験」 も開催されるとのこと。これは、あの頃の懐かしい記憶が鮮やかに呼び覚まされること間違いなしですね。親子で一緒に体験するのもおすすめです! サン宝石 平成レトロショップ

🖼️ 新しい視点で平成を再発見!NEO平成レトロ展

2025年、昭和が生まれてからちょうど100年。ミレニアムからも四半世紀が経とうとしている今、「平成レトロ」ブームが再び私たちの心を捉えています。この「NEO平成レトロ展」は、まさにそんなブームの真髄に触れることができる展覧会です。

青春時代を平成で過ごした大人たちにとっては、記憶の宝箱を開けるような 「懐かしさ」 。そして、平成時代を知らない若い世代にとっては、その斬新さに 「新鮮な発見」 があるはずです。近くて遠い、けれど確かな魅力を放つ平成という時代を、グッズやカルチャーを通して体感できます。

入場料は前売券1,600円、当日券1,800円。ぜひ、チケットをゲットして、このユニークな展覧会で平成の魅力を再発見してみてください。 NEO平成レトロ展

開催概要とアクセス情報

この夏、西武渋谷店で繰り広げられる「RETRO SWEETS SELECTION」と「平成レトロ」イベントは、まさに過去と現在が交錯する特別な空間です。友人や家族と、あの頃の思い出話に花を咲かせながら、新しい発見も楽しんでみてはいかがでしょうか?

📅 会期・会場の詳細

  • RETRO SWEETS SELECTION

  • 会期: 7月24日(木)~8月25日(月)

  • 会場:

  • A館2階=イベントスペース

  • 地下1階=西武食品館 菓子売場

  • 注意: 地下1階は8月18日(月)までの展開です。

  • 詳細はこちらから: 西武渋谷店 RETRO SWEETS SELECTION 特設ページ

  • サン宝石 平成レトロショップ

  • 会期: 7月24日(木)~8月13日(水)

  • 会場: A館2階=イベントスペース

  • NEO平成レトロ展

  • 会期: 7月24日(木)~8月31日(日)

  • 会場: A館2階=イベントスペース

  • 入場料: 前売券 1,600円、当日券 1,800円

  • 最終入場: 閉場の30分前まで

  • 最終日: 午後6時閉場

📍 西武渋谷店 基本情報

  • 住所: 〒150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-1
  • 電話番号: 03-3462-0111 (代表)
  • 営業時間: 午前10時~午後8時
  • 最新情報: 営業時間など詳細については、西武渋谷店ホームページをご確認ください。

この夏、渋谷で最高の「レトロ体験」をぜひ満喫してくださいね!

おすすめ記事

驚きの再会!【西武渋谷店】昭和・平成レトロスイーツで「あの頃」にタイムスリップ
驚きの再会!【西武渋谷店】昭和・平成レトロスイーツで「あの頃」にタイムスリップ

「あぁ、懐かしい…!」と思わず声が出るようなスイーツ体験、してみませんか?西武渋谷店で開催中の「RETRO SWEETS SELECTION」は、昭和・平成を彩った人気のお菓子が大集合。クッピーラムネから花畑牧場の生キャラメル、マネケンのワッフルまで、あなたの青春が蘇るはず!この記事を読めば、各ブランドの魅力や見逃せない限定イベントがわかります。

2025/07/23

【Biople】スヌーピーが北海道に!限定コラボ&絶品グルメ徹底ガイド
【Biople】スヌーピーが北海道に!限定コラボ&絶品グルメ徹底ガイド

真夏の暑さ、気分が上がらない…そんなあなたに、とっておきのニュースです!ナチュラル&オーガニックのBiopleで、北海道の恵みとPEANUTSの夢のコラボが実現しました!私も驚いたこの限定フェア、見逃すのはもったいないですよ。この記事を読めば、限定スヌーピーアイテムから、おいしくてキレイになれる北海道産フード&コスメまで、心ときめく逸品がきっと見つかります!

2025/07/23

 阪神ファン集合!梅田「かっぱ横丁」でトラッキーと縁日を楽しもう!
阪神ファン集合!梅田「かっぱ横丁」でトラッキーと縁日を楽しもう!

阪神ファンなら絶対に見逃せない!大阪梅田の阪急かっぱ横丁で、トラッキーと一緒に縁日を楽しめるイベントが開催されます。射的やスマートボールで盛り上がり、ユニフォーム着用でお得な特典も!この記事を読めば、イベントの詳細や特典を余すことなく知ることができます。

2025/07/18

淡路島「ニジゲンノモリ」夏休み攻略!鬼滅の刃もドラクエも遊び尽くす方法
淡路島「ニジゲンノモリ」夏休み攻略!鬼滅の刃もドラクエも遊び尽くす方法

夏休み、どこに行こうか迷っていませんか?淡路島のニジゲンノモリなら、大人気アニメ「鬼滅の刃」や「ドラゴンクエスト」の世界にどっぷり浸れます!期間限定の激アツキャンペーンを利用して、家族みんなで最高の思い出を作りませんか?この記事では、ニジゲンノモリを最大限に楽しむための裏技と、お得なチケット情報を徹底解説します!

2025/07/18

渋谷に「レトロカワイイ」旋風!亜土ちゃんフェア、期間限定オープン!
渋谷に「レトロカワイイ」旋風!亜土ちゃんフェア、期間限定オープン!

あの頃のトキメキが再び!水森亜土ワールド全開のフェアが渋谷にやってきます。SNSで話題の動画コンテンツも!この記事を読めば、フェアの見どころから限定グッズ、購入特典まで、亜土ちゃんの魅力を余すことなく知ることができます。

2025/07/17

恐竜世界へGO!ジュラシック・ワールド体感スタチュー展【入場無料】
恐竜世界へGO!ジュラシック・ワールド体感スタチュー展【入場無料】

恐竜好きなら見逃せない!新宿でジュラシック・ワールドの世界に没入できるスタチュー展が今年も開催!T-REXやブルー、モササウルスなど、人気恐竜たちの迫力満点な姿を間近で目に焼き付けよう!この夏、あなたも恐竜たちの息吹を感じてみませんか?

2025/07/17

原宿に避暑地が出現!? ハラカドで花王「月祭」開催!冷感・UV対策で夏を快適に
原宿に避暑地が出現!? ハラカドで花王「月祭」開催!冷感・UV対策で夏を快適に

「今年の夏も暑くなりそう…」そんな憂鬱な気分を吹き飛ばすイベントが原宿に!花王の「月祭 TSUKISAI 2025 SUMMER」では、冷感ジェルパックやUV対策アイテムで、まるで避暑地にいるような涼やかさを体験できます。この記事を読めば、都会で手軽にできる暑さ対策と、ひんやり快適な夏の過ごし方が見つかりますよ!

2025/07/17

夏休みの思い出をアートに!山陰の子ども向け絵画コンクール🎨 未来の家を描こう
夏休みの思い出をアートに!山陰の子ども向け絵画コンクール🎨 未来の家を描こう

夏休みの宿題はもう決めた?🌻 アート建工主催の絵画コンクールで、お子さんの創造性を刺激しませんか? 「山陰のマチをアートで彩ろう!Project」は、未来の家をテーマにした作品を大募集!この記事では、応募方法から審査員、展示会場まで、コンクールの詳細を徹底解説します!

2025/07/16

Suicaペンギン作者の原点!坂崎千春 版画展、柏で夏のおやつと思い出に浸る
Suicaペンギン作者の原点!坂崎千春 版画展、柏で夏のおやつと思い出に浸る

あのSuicaペンギンも夏休み気分!?千葉県出身、坂崎千春さんの版画展が柏高島屋で開催!懐かしいおやつとペンギンのコラボに、大人も子供も心ときめくはず。この夏、あなたもペンギン喫茶で涼を感じてみませんか?

2025/07/16

440年の時を超え蘇る「根来塗」 – AREA、東京・パリ・NYで小坂公一展開催
440年の時を超え蘇る「根来塗」 – AREA、東京・パリ・NYで小坂公一展開催

なぜ、今、根来塗なのか?」その問いへの答えが、この巡回展にあります。幻と化した中世の美、小坂公一氏の情熱が、現代の私たちに何を語りかけるのか。東京、パリ、ニューヨークで、その目で確かめてください。この記事では、各会場の詳細情報と、根来塗の歴史的背景を紐解きます。

2025/07/16

伊勢丹新宿「世界を旅するワイン展」wa-syuブース徹底解剖!限定ワイン&ペアリング体験
伊勢丹新宿「世界を旅するワイン展」wa-syuブース徹底解剖!限定ワイン&ペアリング体験

日本ワイン好き必見!伊勢丹新宿で開催される人気イベントで、「wa-syu」ブースがパワーアップ!限定の杉樽甲州と和食ペアリングで、未体験の日本ワインの魅力に出会いませんか?この記事を読めば、イベントの全貌から、注目のワイン、限定フードまで、余すことなく分かります!

2025/07/16

 燃え尽きる前に!佐賀で出会う『あしたのジョー版画展』感動と新作の全貌
燃え尽きる前に!佐賀で出会う『あしたのジョー版画展』感動と新作の全貌

あなたも一度は、あの最終回の衝撃に息を呑んだのでは?心に深く刻まれた『あしたのジョー』伝説の版画展が、ついに佐賀玉屋で開催されます!名場面との再会はもちろん、ちばてつや先生の文化勲章を祝す、越前和紙を使った特別な新作版画が佐賀で初公開・販売されると聞いて、私も驚きを隠せません!この記事を読めば、版画展の見どころや、新作に込められた作者の深い想いが全てわかります。矢吹丈のように、あなたの心も熱く燃え上がるかもしれません!

2025/07/15

目次

カテゴリ