あなたも一度は台湾グルメのお土産選びに悩んだことはありませんか?今年の台湾文化祭2025中野区に、台湾Sunnygogo社のドライフルーツとヌガーが日本初上陸します!台南産のこだわりフルーツを使った無添加の絶品は、きっとあなたの知っている味と違うはず。この記事を読めば、イベントで試すべき本場の味がわかります。私も正直、このクオリティには驚きました!
【日本初上陸】台湾文化祭で発見!Sunnygogoの絶品ドライフルーツ&ヌガー
台湾好きの皆さん、朗報です!今年も台湾の魅力をギュッと詰め込んだ夢のようなイベントが開催されます。これまでは東京駅を中心に開催されてきた「台湾文化祭」が、なんと 「台湾文化祭2025中野区」 として、新たな舞台、東京都中野区にやってきます!
このイベントは、台湾の食、音楽、そして伝統文化を五感で体感できる素晴らしい機会。私も今からどんな体験ができるのか、ワクワクが止まりません。
数々の魅力的な出店が並ぶ中で、私が特に注目したのは、ある台湾の人気ブランドの登場です。
日本初!台湾の人気ドライフルーツ&ヌガーブランド「Sunnygogo」がついに上陸!
台湾旅行のお土産としても人気のドライフルーツやヌガー。たくさん種類があってどれを選ぼうか迷ってしまいますよね。そんな中でも、今回「台湾文化祭2025中野区」で日本で初めて現地販売されるのが、台湾の 「台灣陽光菓菓有限公司(Sunnygogo)」 の商品です。
名前を聞いただけで、太陽の恵みをたっぷり受けたフルーツの美味しさが想像できますね。私もSNSなどで見かけて気になっていたブランドなので、これは見逃せない!一体どんな商品が手に入るのでしょうか?
職人の技が光る!こだわり抜いた無添加ドライフルーツ
Sunnygogoのドライフルーツ、その美味しさの秘密は、素材と製法にあるようです。
厳選された新鮮なフルーツを、なんと 36時間から長いものでは60時間 もかけてじっくりと低温乾燥させているとのこと。さらに、台南の職人さんが 4時間ごとに丁寧に裏返す という、手作業による手間ひまかけた製法で作られています。
こうすることで、果物本来の甘みがぎゅっと凝縮され、適度な噛み応えがありながらも、フルーツのジューシーさが感じられるというのです。想像しただけで口の中に豊かな香りが広がるようです!
台湾フルーツの王様たちを使用
-
無添加ドライパイナップル: 使われているのは、台南産の「金鑽(きんさん)パイナップル」。台湾のパイナップルといえばこの品種!繊維質が少なくて食べやすく、酸味と甘味のバランスが絶妙なんだとか。噛むほどに果汁が溢れ出すという表現に、期待が高まります!
-
無添加ドライマンゴー: こちらは、台湾台南・玉井(ユージン)産の「愛文(アイウェン)マンゴー」を使用。玉井は山間部に位置し、屏東産と比べて「より濃厚で香りが豊か」と言われているそうです。その中でも 糖度16度以上の厳選されたマンゴー だけを使用しているとのこと。硬すぎず柔らかすぎず、自然な甘さを楽しめるドライマンゴー、絶対美味しいに決まってます!
(写真:Sunnygogoのドライフルーツ)
ドライフルーツを使った新感覚スイーツ「ヌガー」も!
Sunnygogoは、ドライフルーツだけでなく、それを使った美味しいヌガー商品も日本初上陸させます!
-
パイナップルヌガー&マンゴーヌガー: あのこだわりのドライフルーツがヌガーに!フルーツの風味とヌガーの優しい甘さがどう組み合わさるのか、気になります。
-
ミルクヌガークラッカー&ミルクティーヌガークラッカー: シンプルなミルク味と台湾らしいミルクティー味のヌガーをクラッカーでサンドした商品。サクサクのクラッカーとねっとりヌガーの組み合わせ、これは手が止まらなくなりそうです。
これらのヌガー商品も、凝固剤や香料を使用していないのがポイント。だから、一般的にヌガーにありがちな「歯にくっつく感じ」が少なく、とても食べやすいとのこと!これは嬉しいですね。
(写真:Sunnygogoのヌガー商品)
これらの商品は、まさに台湾の美味しさが詰まった逸品。現地販売でしか手に入らない日本初上陸の味、これはお土産にも自分へのご褒美にもぴったりですね!
「台湾文化祭2025中野区」で、台湾の美食を体験しよう!
今回ご紹介したSunnygogoの商品は、「台湾文化祭2025中野区」の会場で手に入れることができます。
イベントは美味しいグルメだけでなく、音楽や伝統文化など、台湾の魅力を丸ごと体験できる素晴らしい機会です。
-
開催日程: 2025年7月4日(金)15:00~20:00 2025年7月5日(土)11:00~20:00 2025年7月6日(日)11:00~19:00
-
会場: 中野区役所 ナカノバ+ソトニワ(東京都中野区中野4丁目11−19)
-
入場料: 「ソトニワ」(飲食、商品販売エリア)は 無料 で楽しめます! 「ナカノバ」(パフォーマンスエリア)は入場チケットが必要です。詳細は公式サイトをご確認ください。
台湾の風を感じに、ぜひ「台湾文化祭2025中野区」へ足を運んでみませんか?Sunnygogoの絶品ドライフルーツやヌガーをはじめ、きっと素敵な出会いと美味しい発見があるはずです。
イベントの詳しい情報や最新情報は、以下の公式情報をチェックしてくださいね!
- 公式ホームページ: https://www.taiwanbunkasai.com/
- 公式Instagram: https://www.instagram.com/taiwanbunkasai/
- 公式X (旧Twitter): https://x.com/taiwankomatsuri
現地で、台湾の美味しさを存分に味わいましょう!私も今から開催が待ちきれません!