京都の老舗『IKARIYA BEIKA KYOTO』から、1日わずか20個限定で販売される「焼アンノウイモ」が登場。種子島産安納芋を桜島溶岩プレートでじっくり焼き上げ、自家製粉の米粉を使ったグルテンフリーのバウムクーヘンは、まさに至高の逸品。その希少性から、出会えたらラッキー!と話題になること間違いなし。この記事では、その魅力に迫ります。
『IKARIYA BEIKA KYOTO』の「焼アンノウイモ」
種子島産安納芋と自家製米粉でしっとり優しい甘さ
京都の町家で、毎日丁寧に焼き上げられる『IKARIYA BEIKA KYOTO』のバウムクーヘン。その中でも、特に注目を集めているのが、種子島産安納芋を使用した新商品「焼アンノウイモ」です。このバウムクーヘンの最大の特徴は、厳選された素材と製法へのこだわり。蜜が溢れるほど甘い種子島産安納芋を、桜島溶岩プレートでじっくりと焼き上げ、さらに甘みを引き出しています。その焼き芋を、お店で挽いたばかりの新鮮な米粉と合わせることで、他では味わえない、しっとりとした食感と優しい甘さを実現しました。
グルテンフリーで身体にも優しい
「焼アンノウイモ」は、グルテンフリーであることも魅力の一つ。米粉を使用しているため、小麦アレルギーの方や健康志向の方でも安心して楽しめます。フレッシュな米粉は、水分量が多いため、安納芋との相性が抜群。口に入れた時のしっとり感は、まさに職人技の賜物です。
商品概要
商品名 | 焼アンノウイモ |
---|---|
価格 | 1,350円(税込) |
特徴 | 種子島産安納芋を桜島溶岩プレートで焼き、自家製粉の米粉を使用したグルテンフリーのバウムクーヘン。しっとりとした食感が特徴。 |
販売場所 | 店舗(京都市中京区高倉通三条下ル丸屋町166-1)および公式オンラインショップ (http://www.ikariya-beika-kyoto.com/) |
販売期間 | 2025年2月末まで、毎日20個限定 |
その他 | 築100年を超える町家をリノベーションした店舗で製造。製造工程を見学することも可能。 |
購入方法
「焼アンノウイモ」は、店舗と公式オンラインショップで購入可能です。毎日20個限定という希少な商品のため、早めの購入をおすすめします。特に、店舗では、築100年の町家をリノベーションした趣のある空間で、バウムクーヘンが焼き上げられる様子を見学できるのも魅力の一つです。
『IKARIYA BEIKA KYOTO』について
『IKARIYA BEIKA KYOTO』は、京都の伝統と革新を融合させたお菓子作りを目指すお店です。農家から直接仕入れたお米を店内で製粉し、挽きたての米粉を使ったバウムクーヘンは、まさにここでしか味わえない逸品。和の素材を活かしたバウムクーヘンは、京都土産としても人気があります。
和束町の京都宇治抹茶100%使用
お土産に人気の白あんと栗の調和
1日20個しか作れない!京都の『焼アンノウイモ』が買えたらラッキー!まとめ
『IKARIYA BEIKA KYOTO』の「焼アンノウイモ」は、種子島産安納芋と自家製粉の米粉というこだわりの素材を使い、職人が丁寧に焼き上げた特別なバウムクーヘンです。1日にわずか20個しか作られないため、手に入れることができたらまさにラッキー。その希少性と、他では味わえないその美味しさを求めて、ぜひ京都を訪れてみてください。店舗では、築100年の町家という歴史的な空間で、お菓子が作られる様子を見学できるのも魅力です。オンラインショップでの購入も可能ですが、この特別な体験は店舗ならでは。京都観光の際には、少し足を伸ばして『IKARIYA BEIKA KYOTO』へ。お土産にはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりの一品です。