大阪・梅田の喧騒の中に、まるで昭和のタイムカプセルのように佇む「新梅田食道街」。一度足を踏み入れれば、そのディープな魅力の虜になること間違いなしのこの場所が、来たる2025年に開業75周年という輝かしい節目を迎えます。
コロナ禍という未曾有の困難を乗り越え、この大きな節目を迎えるにあたり、食道街全体で「感謝」の想いを形にするための多彩な記念企画が用意されているのをご存知でしょうか? その中でも特に私が注目したのは、店主たちの人間味がギュッと詰まったオリジナルトレーディングカード「HASHIGO de TORECA」 です。
これはただのカードではありません。食道街の歴史と人々の温かさを肌で感じられる、特別なアイテムなんです。今回は、その魅力と入手方法、そして他にも盛りだくさんの75周年企画を深掘りしていきましょう!
「大阪で一番カンパイが似合う街」新梅田食道街ってどんなところ?


新梅田食道街の歴史は古く、1950年(昭和25年)12月15日にまで遡ります。戦後の混乱期、旧国鉄(現在のJR)関係の退職者への救済事業として設立されたのが始まりだそうです。当時の梅田は復興が急ピッチで進む大阪の中心地。そんな時代に「早く元気な梅田を取り戻し、新しい梅田の活力となる、みんなが気さくに楽しめる飲食の場を」という願いが込められて「新梅田食道街」と名付けられました。
開業当初はわずか18店舗だった食道街も、今では約100店舗がひしめき合い、連日多くの人々で賑わっています。再開発が進む梅田駅周辺において、古き良き昭和の雰囲気を色濃く残す貴重な飲食街として、その存在感は唯一無二。まさに「大阪で一番カンパイが似合う街」というキャッチコピーがぴったりの場所ですよね。
運営の方々は、75周年を単なるお祝いではなく、お客様に愛され、必要とされる街であり続けるための新たなスタートと捉えています。80年、90年、そして100周年へと続く未来を見据え、お客様との関わりを深める企画を多数準備しているとのこと。その熱い想いが、今回のトレーディングカード企画にも込められているんです。
個性爆発!「HASHIGO de TORECA」で店主とディープな出会いを

「HASHIGO de TORECA」は、新梅田食道街の店主さんたちの写真とプロフィールが掲載された、まさに「街の顔」とも言える特別なトレーディングカードです。
このカード、何がすごいって?
- 個性豊かなプロフィール: 「初めて乗った車」や「カラオケの十八番」といった、店主さんたちの人間味が垣間見えるプチ情報が満載。思わず「へぇ〜!」と声が出ちゃいます。
- 若かりし頃の写真: これが私の一押しポイント! 今の渋い店主さんたちからは想像もつかない、若かりし頃の姿が見られるなんて、なんだかタイムスリップした気分。常連さんなら「この頃から通ってたよ!」なんて会話で盛り上がれそうですよね。
- YouTube連携でさらに深掘り: カードの裏面にはQRコードが記載されており、スキャンすると当該店舗を紹介するYouTube動画にアクセスできます。カードをきっかけに、さらにそのお店の魅力に触れられる仕掛けは素晴らしい!
- コレクション魂をくすぐる全40種: デザインはなんと全40種類! さらにランダムでキラキラ加工のスペシャルカードも用意されているとのこと。これはもう、コンプリート目指すしかないでしょう!
第1回配布会での入手方法はこちら!
このレアな店主トレカ、どうすれば手に入るのでしょうか? 第1回配布会の詳細を見ていきましょう。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 配布期間 | 令和7年12月8日(月) から 令和7年12月12日(金) まで |
| 条件 | 期間中に新梅田食道街内の2店舗を利用し、その2店舗分の会計レシートを配布会場に持参 |
| 配布日時 | 令和7年12月12日(金) 19:00〜20:00 (予定数に達し次第終了) |
| 配布場所 | 新梅田食道街1F 女神広場 |
| 注意点 | 先着40名様限定、おひとり様1枚限り |
「もう配布は終わっちゃったの?」と心配した方もご安心ください! 今回は第1回配布会であり、次回以降の配布については新梅田食道街の公式Instagramで告知されるそうです。チャンスはまだまだありますよ!
75周年記念企画は「HASHIGO de TORECA」だけじゃない!
新梅田食道街の75周年を祝う企画は、トレーディングカードだけではありません。お客様との「つながり」を大切にする、魅力的なイベントが盛りだくさんなんです!
- YouTube公式チャンネル「ぶらり♪新梅田食道街」
- 「大阪屋」店主の長瀬雄一郎さんが案内人を務め、各お店の魅力を毎週発信! なんと全店舗制覇の偉業も達成したとか。
- 「視聴者さんとぶらり」や「視聴者さんと忘年会」といった、ファンにはたまらない参加型イベントも企画されています。
- ぶらり♪新梅田食道街チャンネルはこちらから!

-
総額100万円分のお食事券が当たる!くじ引き大抽選会「ぶらり食道街キャンペーン」
-
賞品総数1000本超えの太っ腹企画! 11月の毎週木曜日に開催され、毎回約1500回の抽選が行われるほど大盛況だったそうです。残念ながらこちらは終了してしまいましたが、次回開催に期待が高まりますね。
-
顔はめパネルで記念撮影!
-
新梅田食道街1F女神広場に、75周年記念の顔はめパネルが設置されています。友人や家族と、楽しい思い出の一枚を撮ってみてはいかがでしょうか?

-
名前入り提灯協賛
-
ハンマク通りに80灯ものお名前入り提灯が2026年3月まで設置されます。街を歩けば、きっと温かい気持ちになりますよ。(協賛募集は終了しています)

-
75th記念Tシャツ&タオル
-
食道街のお店ロゴがずらりと並んだオリジナル記念Tシャツとタオルも作成されました。これらは抽選会などでプレゼントされるとのこと。ゲットできたら、常連認定間違いなし!

-
サプライズ音楽イベント
-
そして、75周年の当日にはサプライズ音楽イベントも開催予定! こればかりは当日までのお楽しみですね。

まとめ:新梅田食道街の「温かさ」と「賑わい」を感じに行こう
新梅田食道街の75周年記念企画は、単なるお祭り騒ぎではありません。コロナ禍を乗り越え、お客様への感謝と、これからも「愛され、必要とされる街であり続けたい」という強い願いが込められています。
店主たちの個性や人間味が詰まったトレーディングカードは、食道街をより身近に感じ、お店の人々との会話のきっかけをくれる素敵なアイテム。そして、YouTubeチャンネルや各種イベントは、食道街の「温かさ」や「賑わい」を五感で感じさせてくれるでしょう。
再開発で近代化が進む梅田の景色の中で、変わらない魅力と進化を続ける新梅田食道街。ぜひあなたも足を運び、その歴史と未来が交差する特別な空間で、思い出に残る「カンパイ」を体験してみてはいかがでしょうか?

【新梅田食道街 公式情報】
- 公式サイト: https://shinume.com/
- Instagram: https://www.instagram.com/shinumedasyokudougai/
- TikTok: https://www.tiktok.com/@shinumedasyokudougai
- YouTubeチャンネル「ぶらり♪新梅田食道街」: https://www.youtube.com/@shinumedasyokudougai











