札幌の新たな甘味処誕生!「札幌農学校 大丸札幌店」で味わう、北海道の恵みと歴史の香り
北海道土産の定番として、国内外で愛され続けてきた「札幌農学校」。その代表作である「北海道ミルククッキー」が累計販売数3億5,000万枚を突破し、今年で記念すべき誕生20周年を迎えました。そんな節目に、なんとブランド発祥の地・札幌市内の百貨店に初出店!2025年11月5日(水)、満を持して「札幌農学校 大丸札幌店」がオープンします。
私たちが知る「北海道土産」の枠を超え、札幌市民の日常に寄り添うお菓子として、新たな一歩を踏み出すこの新店舗。一体どんな魅力が詰まっているのでしょうか?私が特に注目したポイントと、気になるラインナップを深掘りしていきましょう。
札幌農学校とは?歴史と大地が育んだブランドの真髄
「札幌農学校」と聞いて、まず思い浮かぶのは、あの優しいミルクの香り広がるクッキーではないでしょうか。しかし、このブランド名には、単なるお菓子の枠を超えた、北海道の豊かな歴史と深い想いが込められています。
ブランド名の由来は、言わずと知れた北海道大学の前身「札幌農学校」 。明治時代、クラーク博士をはじめとする専門家たちが、近代的な農業を北海道に根付かせるために尽力した、まさに「開拓の精神」が息づく場所です。

「札幌農学校」のお菓子は、この歴史を誇りに、北海道産の素材に徹底的にこだわっています。そのおいしさを最大限に引き出したミルクの味わいは、まさに北海道の農業と酪農の恵みを凝縮したかのようです。さらに、北海道大学から正式な認定を受けているだけでなく、商品の売上の一部は北海道大学の教育支援に使われているとのこと。お菓子を通して、次世代の北海道を支える。こんな素敵な物語があるブランドなのです。
昨年、新千歳空港内にオープンした「札幌農学校 新千歳空港ファクトリー店」では、"焼きたて"スイーツが大きな話題を呼びました。そして今回、大丸札幌店では、空港店とはまた違った "作りたて"の美味しさを札幌の街にお届けする、特別な店舗として誕生するのです。
大丸札幌店、いよいよオープン!札幌市民に届ける"作りたて"の感動
店舗概要
項目 | 内容 |
---|---|
店舗名 | 札幌農学校 大丸札幌店 |
場所 | 大丸札幌店 地下1階(〒060-0005 札幌市中央区北5条西4丁目7番地) |
オープン日 | 2025年11月5日(水) |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
店舗面積 | 約38.7平米 |

大丸札幌店は、札幌市民にとって、日常的に利用する大切な場所。この新店舗の登場は、私たちにとって「北海道土産」としてだけでなく、「ちょっとしたご褒美」や「手土産」として、もっと身近に札幌農学校の味を楽しめるチャンスを与えてくれます。
新登場!大丸札幌店限定の"作りたて"スイーツに舌鼓
今回のオープンに合わせて、特に注目したいのが、札幌市内店舗ならではの限定新商品です。工場から直接届けられる「作りたて」のフレッシュさは、まさにこの店舗だからこそ味わえる贅沢。
1. ふわっふわ。とろける生シフォンケーキ「ハリエット」

- 概要: 「ふわっふわ。柔らかな生地がとろけるクリームをやさしく包み込む」という言葉に、もう期待値が爆上がりです!これは、私が最も心を奪われた一品。札幌市内の工場で随時作られ、すぐに店頭に並ぶという「作りたて」の生シフォンケーキは、想像するだけで幸せな気持ちになります。
- 特徴: メレンゲ(卵白)だけでなく、卵黄まで極限まで泡立てて作られた生地は、まさに「ふわふわ」の極み。そこに、カスタードと生クリームを絶妙な配合で合わせた特製クリームがたっぷり。口に入れた瞬間のとろけるような食感と、クリームの優しい甘さが、日常の疲れを忘れさせてくれるでしょう。 商品名の「ハリエット」は、札幌農学校初代教頭クラーク博士の母と妻の名前に由来しているそう。母や妻の優しさ、温かさをコンセプトにしていると聞けば、その口どけの良さにも納得がいきますね。
- 価格: 3個入 972円(税込) このクオリティと「作りたて」という希少性を考えると、個人的にはかなりコスパが良いと感じました。ちょっとした手土産にも喜ばれること間違いなしです。
- 購入方法: 販売時間は10:00〜、13:00〜、16:00〜の3回。作りたてを逃さないよう、狙いを定めて訪れるのがおすすめです!人気商品になること間違いなしなので、購入個数制限がある場合がある点にご注意ください。
2. 空港の人気者を常温で!「酪農ベイクドチーズケーキ」

- 概要: 新千歳空港で大行列をなす「焼きたて酪農チーズケーキ」が、常温で楽しめるようになりました!「ほどける口どけ 豊かに広がるチーズの風味」というキャッチコピーに、期待が高まります。
- 特徴: 自社牧場で搾った放牧牛乳と、たっぷりのチーズを使用。チーズの濃厚な風味はそのままに、ふんわり軽く、なめらかな口溶けを実現している点が驚きです。常温で、まるでスフレのような「生感」を楽しめるなんて、これは新しいチーズケーキ体験になるでしょう。冷蔵庫で冷やすと、さらにしっとり感が増し、チーズの風味もより一層引き立つそうですよ。
- 価格: 3個入 1188円、6個入 2376円(税込) 空港に行かずとも、この味を楽しめるのは嬉しい限り。手軽に持ち運べるサイズ感も魅力ですね。
変わらない定番の美味しさもずらり!
もちろん、札幌農学校の顔とも言える定番商品も豊富にラインナップされています。まだ食べたことがないという方も、この機会にぜひ味わってみてください。
北海道ミルククッキー

- 価格:3枚入 216円、12枚入 729円、24枚入 1458円、48枚入 2916円(税込)
開拓の詩 三枚重ねチョコがけクッキー

- 価格:5個入 1188円、10個入 2376円(税込)
3種の焼きチーズクッキー

- 価格:8枚入 799円(税込)
白揚餅 濃厚チーズおかき

- 価格:1袋 40g 297円(税込)、1箱(20g×6袋入) 999円(税込)
酪農ミルクバウムクーヘン

- 価格:1本 864円(税込)
酪農ミルクプリン

- 価格:1個 540円(税込)
贈り物にも最適!札幌農学校の菓子詰め合わせ
「どれも美味しそうで選べない!」そんな方には、定番人気商品が詰まったギフトセットがおすすめです。手土産や内祝い、ちょっとしたご挨拶にもぴったりですね。
菓子詰め合わせ(ポプラ / エルム)

- ポプラ(3240円 税込) :北海道ミルククッキー3枚入 x 4箱、3種の焼きチーズクッキー x 5枚、開拓の詩 x 5個
- エルム(5400円 税込) :北海道ミルククッキー3枚入 x 4箱、3種の焼きチーズクッキー x 8枚、開拓の詩 x 8個、酪農ミルクバウムクーヘン x 1本
菓子詰め合わせミニ

- 価格:850円(税込) 北海道ミルククッキー3枚入 x 1箱、3種の焼きチーズクッキー x 2枚、開拓の詩 x 2個 定番クッキー3種類が少しずつ楽しめる、ミニアソートです。ちょっとしたお礼や内祝いにも最適。
オープン記念!オリジナルスカーフをゲットしよう

オープンを記念して、大丸札幌店で1会計につき税込5,400円以上購入すると、オリジナルスカーフがプレゼントされます!このスカーフ、書籍「札幌農学校」の表紙に見られる歴史的な装飾をペイズリー柄としてデザインしたものだそう。頭や首に巻いたり、お菓子を包んだり、様々な用途で使えそうですね。数量限定なので、お早めに!
まとめ:札幌農学校が紡ぐ、新たな「北海道の味」物語
20周年を迎え、大丸札幌店という新たな拠点を構える「札幌農学校」。単なるお土産菓子ブランドに留まらず、北海道の歴史と豊かな恵みを私たちに伝え続けています。今回の百貨店初出店は、彼らが「北海道土産の定番」という枠を超え、札幌市民の生活に深く寄り添う存在へと進化する、記念すべき一歩となるでしょう。
限定新商品の「ハリエット」や「酪農ベイクドチーズケーキ」はもちろん、定番の「北海道ミルククッキー」まで、その一つ一つに北海道への愛と職人のこだわりが詰まっています。2025年11月5日、ぜひ大丸札幌店に足を運び、この新しい「北海道の味」物語を体験してみてください。きっと、あなたのお気に入りがそこに見つかるはずです。
関連リンク
- 公式WEBサイト: https://sapporoagriculturalcollege.com/
- 公式Instagram: https://www.instagram.com/sapporo_agriculturalcollege/