甘いもの好きの皆さん、耳寄りな情報が飛び込んできました!
あの「こんにゃくパーク」から、驚くほど「とろ~り」な新感覚デザートが登場するんです! しかも、過去の人気商品まで再販されるという、まさにデザート祭り。これは見逃せません!
新感覚!とろける食感『とろ~りこんにゃくわらび餅風』に舌鼓
「わらび餅」と聞くと、あのぷるぷる、もちもちとした食感を思い浮かべますよね。最近では「飲めるわらび餅」なんて言葉も登場し、その食感の進化には目を見張るものがあります。そんな中、こんにゃくの可能性を追求し続けるこんにゃくパークが送り出すのが、この 『とろ~りこんにゃくわらび餅風』 。
私がこの商品名でまず注目したのは、「とろ~り」という響きです。従来のこんにゃくゼリーとは一線を画す、ねっとりとした食感と軽やかな甘さが特徴とのこと。これはまさに、デザート界に新たな風を吹き込む予感!「こんにゃく」というヘルシーな素材でありながら、本格的な和スイーツの満足感が得られるのは嬉しい驚きですよね。
どんな時に食べたい?私的考察
- 食後のデザートに: 罪悪感なく楽しめるのがこんにゃくの醍醐味。軽やかな甘さで、食後の口直しにもぴったり。
- 小腹が空いた時に: ヘルシーながらも満足感がありそうなので、仕事や勉強の合間のリフレッシュにも最適です。
- 来客時のおもてなしに: おしゃれな器に盛り付ければ、ちょっとしたお茶菓子にもなりそう。話のタネにもなりますね。
気になる価格とコスパは?
この新商品は、2つの容量で展開されます。
- 500g入り: 626円(税込)
- 18個入り: 432円(税込)
特に18個入りで432円というのは、1個あたり約24円と、普段使いのおやつとして驚きのコスパを誇ります。家族みんなで楽しむのはもちろん、一人暮らしの方でも無理なく試せる価格帯ではないでしょうか。賞味期限も180日(常温)と長めなので、ストックしておくのも安心ですね。
どこで手に入る?
「早く食べてみたい!」そう思われた方も多いはず。購入方法は以下の通りです。
- こんにゃくパーク施設内
- こんにゃくパークオンラインショップ:https://www.konnyaku-museum-shop.com/
- 全国のスーパー店頭
オンラインショップや最寄りのスーパーで手軽に購入できるのは嬉しいポイントですね。2025年9月1日(月)の全国販売が待ち遠しいです!
待望の再販!人気商品3種も要チェック
新商品だけでなく、期間限定で好評を博した人気商品3種も再販されます。これはファンにとっては朗報ですよね!
1. 黒蜜こんにゃくわらび餅風
- 容量: 500g / 18個入り
- 価格: 626円(税込) / 432円(税込)
- 賞味期限: 180日(常温)
新商品の『とろ~りこんにゃくわらび餅風』が「ねっとりとした食感と軽やかな甘さ」なのに対し、こちらは昨年発売され、わらび餅風こんにゃくブームの火付け役とも言える存在。黒蜜の深いコクとこんにゃくの食感が絶妙にマッチする一品です。新商品と食べ比べをして、好みの食感や甘さを見つけるのも楽しいですね。
2. 山梨ぶどうこんにゃくゼリー
3. 青森りんごこんにゃくゼリー
- 容量: 各20個入り
- 価格: 各432円(税込)
- 賞味期限: 13か月(常温)
フルーツ系のゼリーも人気の定番!山梨のぶどう、青森のりんごといった地域の特色を活かしたフレーバーは、きっと素材本来の美味しさを存分に楽しませてくれるでしょう。小分けになっているので、お子さんのおやつにもぴったり。冷蔵庫で冷やせば、ツルンとしたのど越しがたまらないデザートになりますよ。
こんにゃくの魅力を発信する「こんにゃくパーク」とは?
さて、これらの魅力的な商品を開発・販売しているのが、群馬県にある 「こんにゃくパーク」 です。「こんにゃくが100年後も食べられるように」という素敵な理念のもと、こんにゃくの消費拡大を目指して2014年にオープンしました。
単なる工場見学施設にとどまらず、子どもから大人まで楽しめる工夫が満載なんです。
- 工場見学(無料): こんにゃくやゼリーの製造工程を、パネルや映像で分かりやすく学べます。食卓に並ぶまでの過程を知るのは、食育にもなりますね。
- こんにゃくバイキング(無料): なんと!こんにゃくラーメン、みそ田楽、こんにゃくバーベキュー、そしてゼリーやプリンまで、毎日15種類ものこんにゃくメニューが無料で食べ放題!これを目当てに訪れる人も多いはず。
- こんにゃく&ゼリー詰め放題(有料): 日替わりのこんにゃくやゼリーを、お得にゲットできるチャンスです。
- こんにゃく手作り体験(有料): 手作りこんにゃくゼリーフルーツ体験や、こんにゃくカラーマジック体験など、ユニークな体験コースが用意されています。
私もいつか行ってみたいと思っているのですが、これだけ充実した内容なら、一日中楽しめそうですね!「こんにゃくパーク」についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
こんにゃくパーク公式サイト: https://konnyaku-park.com/
まとめ
今回の新商品『とろ~りこんにゃくわらび餅風』の登場と、人気商品の再販は、こんにゃくの新たな魅力を発見する絶好の機会です。ヘルシーなのに美味しくて、しかも手軽に購入できるという三拍子揃ったこれらの商品を、ぜひ皆さんの日常に取り入れてみませんか?
こんにゃくパークが生み出す、驚きと美味しさに満ちたこんにゃくの世界を、ぜひ体験してみてくださいね!