抹茶とショコラの誘惑、冬の訪れ。老舗「辻利」が贈る、心温まる限定メニューの全貌
京都宇治の老舗「辻利」から、今年も心躍る冬季限定メニューが登場しました。冷え込む季節にぴったりの、抹茶やほうじ茶を贅沢に使った3つの逸品。私がこの報せに触れた時、まず思い浮かんだのは、古都の風情と温かいお茶の香りが織りなす、至福の光景でした。今回は、そんな辻利が期間限定で提供する、冬の味覚の魅力に迫ります。
冬だけの特別な味覚!魅惑の限定メニュー3選
この冬、辻利が私たちに届けてくれるのは、濃厚な味わいと心安らぐ香りが特徴の3つのメニュー。それぞれの魅力をご紹介しましょう。
1. 辻利ソフト 冬のパルフェ
上記画像は、今回ご紹介する3つの限定メニューが写っています。「辻利ソフト 冬のパルフェ」は写真右のパルフェです。
このパルフェは、まさに冬の宝石箱! 辻利自慢の抹茶ソフトクリームをベースに、濃厚なショコラクリームとたっぷりの生クリーム、そしてフローズンいちごが彩りを添えます。私が特に心を惹かれたのは、八ッ橋クランチがアクセントになっている点。サクサクとした食感が加わることで、単なるデザートに留まらない、食べる楽しさが生まれています。仕上げにかけられたチョコレートソースが、抹茶の芳醇な香りとショコラの甘みをさらに引き立て、一口食べれば、口の中で華麗なハーモニーが舞い踊るような感覚です。
- 価格: 税込913円(イートイン)
- 私が思うコスパ: この複雑な味わいと贅沢な構成で913円は、ちょっとしたご褒美にぴったり。見た目も華やかで、冬の特別なデザートとしては十分に価値があると感じます。
2. 京ラテ®濃い茶ショコラ
写真左のラテが「京ラテ®濃い茶ショコラ」です。
抹茶好きにはたまらない一杯でしょう。 濃厚な抹茶の風味と、ふんわり生クリーム、粗削りチョコレートのまろやかな甘みが絶妙にマッチしています。抹茶の深い苦味とショコラの甘さが織りなすコントラストは、まるで冬の夜空に広がるグラデーションのよう。体を芯から温めてくれる、至福のラテです。冷たい風に吹かれた後にこの一杯を口にすれば、心までほぐれるような温かさに包まれること間違いなしです。
- 価格: 税込715円(イートイン)
- 私が思うコスパ: 715円で、これだけ本格的な抹茶とショコラのハーモニーを味わえるのは、かなりお得感があります。カフェで一息つくには最適ですね。
3. 京ラテ® ほうじ茶
写真中央のラテが「京ラテ® ほうじ茶」です。
穏やかなひとときを求める方にぴったりのほうじ茶ラテです。 辻利の宇治ほうじ茶を贅沢に使用し、まろやかなミルクと合わせた、香ばしく優しい味わいが特徴。ほうじ茶特有の深みある香ばしさがミルクの甘さと調和し、心安らぐ一杯に仕上がっています。抹茶の濃厚さとはまた異なる、穏やかでホッと落ち着くような温かさは、寒い冬の日の休憩にうってつけです。
- 価格: 税込660円(イートイン)
- 私が思うコスパ: 660円という価格で、これほど上質なほうじ茶の香りとまろやかさを楽しめるのは、日常のちょっとした贅沢として手が出しやすいのではないでしょうか。
「辻利」が築き上げた宇治茶の歴史と未来
「辻利」と聞けば、多くの方が宇治茶の老舗としての歴史と伝統を思い浮かべるでしょう。創業は萬延元年(1860年)。初代「辻利右衛門」は、お茶の保存性を高める「茶櫃(ちゃびつ)」を考案したり、高級茶の代名詞である玉露の「玉露製法」を確立したりと、まさに宇治茶復興の礎を築いた人物です。
その精神は160年以上の時を経た今も脈々と受け継がれており、私たちが手にする一杯のお茶やスイーツには、彼らの確かな品質へのこだわりと、幅広い人々に和の楽しみを届けたいという情熱が込められています。単なるお茶屋さんという枠を超え、日本の茶文化を現代に息づかせ、私たちに新しい価値を提供し続けている、それが「辻利」なのです。
冬の味覚を体験できる店舗はこちら!
今回ご紹介した冬季限定メニューが楽しめるのは、以下の3店舗です。どの店舗も、それぞれのロケーションを活かした魅力がありますよ。
🍵 辻利 京都祇園店

観光名所、京都祇園のメイン通りに位置するこのお店は、風情ある街並みに溶け込む趣が魅力。1階と2階に広々とした飲食スペースがあり、散策の合間にふらりと立ち寄って、こだわりの抹茶スイーツやドリンクで一息つくのに最適です。京都の情緒を感じながら、心ゆくまで辻利の味を堪能できるでしょう。
- 住所: 京都府京都市東山区四条通大和大路西入中之町 215
- 営業時間: 11:30~18:30
- 電話番号: 075-551-0220
🗼 辻利 京都タワーサンド店

京都駅からすぐ、ランドマークである京都タワー内にある店舗。新幹線に乗る前や、京都に到着してすぐに立ち寄れるアクセスの良さが魅力です。お土産に人気のラスクなども豊富に取り揃えられているので、旅の思い出を探すのにもぴったり。カフェメニューも充実しているので、休憩がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
- 住所: 京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 京都タワーサンド 1F
- 営業時間: 10:00~21:00
- 電話番号: 075-744-6417
🚄 辻利 アルデ新大阪店

新大阪駅構内、アルデ新大阪内にあるお店は、大阪を訪れる方や新幹線での移動が多い方にとって非常に便利です。京都のお土産を買い忘れた時でも、ここで濃厚な抹茶風味のラスクやラングドシャを手に入れられます。簡単な喫茶スペースもあるので、出発までのわずかな時間でも、辻利の味を堪能できますよ。
- 住所: 大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅2階 アルデ新大阪
- 営業時間:
- 物販 : 9:00~21:00
- カフェ : 10:00~20:30
- 電話番号: 06-6379-3399
最後に
いかがでしたでしょうか? 辻利がこの冬贈る限定メニューは、ただ美味しいだけでなく、日本の豊かな茶文化と、老舗の伝統が息づく逸品ばかりです。2025年12月1日(月)から2026年2月15日(日)までの期間限定販売ですので、ぜひこの機会に、辻利の心温まる冬の味覚を体験してみてください。きっと、特別なひとときを過ごせるはずですよ。
- 豆知識: 「辻利」の「辻」の漢字は、しんにょうの点の数が一つが正式表記です。











