【京都スイーツ巡り】新定番「Matricaria」でふわふわ&さくさく焼き菓子を発見!

【京都スイーツ巡り】新定番「Matricaria」でふわふわ&さくさく焼き菓子を発見!

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

京都市中京区に2024年11月23日(土)新たにオープンするパティスリー「Matricaria」では、素材本来の風味を大切にした豊かな食感のお菓子を提供しています。店内には、焼き菓子・生菓子・常温菓子を含む多彩なラインナップが揃い、さくさくやふわふわといった異なる食感を楽しむことができます。シェフパティシエの秦由衣子さんが手掛ける、こだわりの焼き菓子は、季節限定商品も含め、訪れるたびに新しい発見があるお店です。今回は、「Matricaria」の魅力やおすすめ商品を詳しくご紹介します。

それではさっそく見ていきましょう!

焼き菓子・生菓子・常温菓子を含む24種類のラインナップが揃う「Matricaria」

Matricaria 京都市中京区に新たにオープンした「Matricaria」は、素材本来の風味を生かした豊かな食感のお菓子を提供するパティスリーです。店舗のコンセプトは、「お菓子を通じて人が集う喜びを感じてもらうこと」。シェフパティシエの秦由衣子さんが手掛けるお菓子は、焼き菓子・生菓子・常温菓子を含む24種類のラインナップが揃い、各商品ごとに異なる食感を楽しむことができます。特に、さくさく、ふわっ、ほろほろ、しっとり、ざくざくといった多彩な食感が特徴で、訪れるたびに新しい味覚の発見があるお店を目指しています。また、店名の「Matricaria」は「集う喜び」「楽しむ心」を意味し、特別な日だけでなく、日常でもお菓子を楽しんでもらいたいという思いが込められています。

食感の豊かさにこだわるお菓子

Matricaria2 「Matricaria」では、焼き菓子・生菓子・常温菓子のラインナップを通じて、素材の風味と豊かな食感を最大限に引き出すことにこだわっています。シェフパティシエの秦由衣子さんが手掛けるお菓子は、厳選された素材を使用しており、各商品ごとに異なる食感を楽しめるのが魅力です。例えば、しっとりとしたフィナンシェや、さくさくのサブレなど、食感が豊かで、思わずもう一つ手に取りたくなるような仕上がりになっています。

さくさく、ふわふわ、ほろほろ、しっとり、ざくざくの食感と素材へのこだわり

「Matricaria」のお菓子は、さまざまな食感のバリエーションを取り入れており、食べる楽しさを生み出しています。フランス産の小麦粉や国産の新鮮なバターを使用し、焼き加減や配合を工夫して、さくさく、ふわふわ、ほろほろ、しっとり、ざくざくといった独自の食感を実現。さらに、季節ごとに変わる限定商品では、その時期の旬の素材を活かしたお菓子も楽しめます。訪れるたびに新たな発見があり、心躍るお菓子の世界を提供する「Matricaria」。その魅力をぜひ味わってみてください。

おすすめ商品一覧

「Matricaria」では、素材の風味を最大限に活かした多彩なお菓子が揃っています。ここでは、特におすすめの商品のラインナップをご紹介します。 また、季節ごとに変わる限定商品も魅力の一つ。特に、旬の素材を活かした焼き菓子や生菓子は、その時期だけの特別な味わいを楽しむことができます。

焼き菓子のおすすめ

Matricaria焼き菓子 Matricaria焼き菓子2

ティグレショコラ

  • 価格: 378円(税込)
  • 特徴: シェフパティシエの秦由衣子が特にこだわり抜いて作った一品で、しっとりとしたフィナンシェ生地にビターチョコガナッシュを組み合わせた贅沢なお菓子。ふんわりとした食感が特徴で、ひと口食べると幸せな気分に。

九条ねぎと七味のサブレ

  • 価格: 378円(税込)
  • 特徴: 京都産の九条ねぎと西京味噌を使用し、香ばしいねぎとコクのある味噌が絶妙にマッチ。七味のピリッとした香りが後を引く、京都の風味を感じられるサブレです。

生菓子のおすすめ

Matricaria生菓子 Matricaria生菓子2

栗かぼちゃとゴルゴンゾーラのチーズケーキ

  • 価格: 648円(税込)
  • 特徴: 濃厚な栗かぼちゃとゴルゴンゾーラの風味が楽しめるチーズケーキ。シュトロイゼルとくるみキャラメリゼの食感が絶妙で、見た目にも華やかです。

栗とコーヒーのミルフィーユ

  • 価格: 864円(税込)
  • 特徴: さくさくのパイ生地に和栗クリームとラム酒を効かせたコーヒームースを挟んだ贅沢な一品。ビターチョコとの組み合わせが絶品です。

常温菓子・総菜の紹介

ラムレーズンと栗のヴィクトリアケーキ

  • 価格: 486円(税込)
  • 特徴: ラムレーズンと栗を使用したしっとりとしたケーキ。コーヒーや紅茶との相性も抜群で、手土産にも最適です。

鮭の西京漬とほうれん草のキッシュ

  • 価格: 486円(税込)
  • 特徴: 鮭の西京漬を使用した風味豊かなキッシュ。ほうれん草との組み合わせが絶妙で、軽食としても楽しめます。

これらのおすすめ商品は、いずれも「Matricaria」のこだわりが詰まった一品です。贈り物や自分へのご褒美に、ぜひ一度お試しください。

ギフトボックスの魅力

Matricariaギフトボックス Matricariaギフトボックス2 「Matricaria」では、贈り物やおもたせに最適なギフトボックスも取り揃えています。シンプルで上質なデザインのギフトボックスは、特別な日の贈り物としても、日常のちょっとしたお礼にもぴったりです。中には、焼き菓子や生菓子、季節限定商品など、選りすぐりのスイーツを詰め合わせることができ、贈るシーンに合わせた商品提案も行っています。

定番の焼き菓子や旬の素材を活かした生菓子をセットに!

贈り物に最適な組み合わせとして、例えば、定番の焼き菓子に加え、旬の素材を活かした生菓子をセットにすることで、より特別感を演出できます。また、特別なイベントやお祝い事には、華やかなデザインのギフトボックスに詰めた多彩なお菓子が喜ばれることでしょう。大切な人への感謝の気持ちやお祝いのメッセージを込めたギフトボックスを通じて、心温まるひとときをお届けします。

シェフパティシエの秦由衣子さんがこだわる、安全で安心なお菓子作り

「Matricaria」では、安全で安心なお菓子作りを実現するために、素材選びに徹底的にこだわっています。使用する素材は、保存料や着色料を一切使用せず、厳選された自然の食材のみを用いることにより、シンプルでありながらも風味豊かなスイーツを提供しています。シェフパティシエの秦由衣子さんは、地元の新鮮な素材を活かし、品質の高いお菓子作りを追求。お客様が安心して楽しむことができるお菓子を提供することで、健康志向のニーズにも応えています。

新鮮なバターや選りすぐりの卵など使用する素材へのこだわり

「Matricaria」では、厳選した素材を使用し、その風味を最大限に引き出すことをモットーとしています。フランス産の小麦粉や国産の新鮮なバター、そして選りすぐりの卵など、すべての素材が高品質であることを重視。これにより、お菓子の美味しさはもちろん、安心感も提供しています。特に、子供から大人まで、すべてのお客様に安全に楽しんでいただけるよう、素材の選定には細心の注意を払っています。

全商品が保存料・着色料不使用の取り組み

「Matricaria」のお菓子は、全商品が保存料・着色料不使用という徹底した取り組みを行っています。これは、風味を損なわず、自然の美味しさをそのまま味わっていただくための原則です。添加物に頼らず、素材本来の味を大切にすることで、心にも体にも優しいお菓子作りを実現し、訪れる皆様に満足していただける商品を提供しています。このように、「Matricaria」は、味わい豊かなお菓子を通じて、安心・安全なスイーツ体験をお届けすることを目指しています。

Matricariaの店舗情報とアクセス

Matricaria店舗

店舗概要

パティスリー「Matricaria」は、京都府京都市中京区堺町通三条上る大阪材木町702番地2に位置するお菓子専門店です。店内では、素材本来の風味を生かした焼き菓子や生菓子など、豊かな食感のお菓子を提供しています。また、全商品は保存料・着色料不使用にこだわり、安心して楽しめる美味しさを追求しています。お客様に心温まる体験を提供するため、丁寧なおもてなしを大切にしています。

詳細
店舗名Matricaria
所在地京都府京都市中京区堺町通三条上る大阪材木町702番地2 NP材木町bldg1階
営業時間午前11時~午後7時
営業日金・土・日曜日
※2024年11月・12月は下記が営業日となります。
11月23・24日、29・30日、12月1日、6~8日、13~15日、21~25日、29・30日
Webサイトhttps://www.matricariakyoto.jp
Instagramhttps://www.instagram.com/matricaria_kyoto

アクセス方法

「Matricaria」は、京都市営地下鉄烏丸線・三条駅から徒歩約8分の場所にあります。三条駅を出て、堺町通を南へ直進し、三条通を渡ると店舗が見えてきます。周辺には公共交通機関が豊富にあり、アクセスが非常に便利です。地元の素材を活かしたお菓子を楽しむために、ぜひ足を運んでみてください。

【京都スイーツ巡り】話題の新店「Matricaria」でふわふわ&さくさく焼き菓子を堪能!まとめ

京都市中京区に新しくオープンしたパティスリー「Matricaria」は、素材本来の風味を生かしたお菓子を提供するお店です。こだわりの焼き菓子や生菓子は、どれも独自の食感と風味が楽しめる一品で、訪れる人々の心を掴んで離しません。シェフパティシエの秦由衣子さんが手がけるお菓子は、全て保存料・着色料不使用という安心感もあり、贈り物や自分へのご褒美にもぴったりです。特に、季節に応じた限定商品や、旬の素材を使ったスイーツは、京都ならではの味わいを体感できる貴重な機会です。ぜひ一度、Matricariaの豊かな食感と風味を楽しみに訪れてみてはいかがでしょうか。

おすすめ記事

【見逃し厳禁!】クロミ×コアラのマーチ 20周年限定コラボの全貌
【見逃し厳禁!】クロミ×コアラのマーチ 20周年限定コラボの全貌

クロミファンの皆さん、このニュースは見逃せません!大人気「クロミ×コアラのマーチ」が、クロミ20周年を記念した夢のコラボで登場。ロッテオンラインショップ限定、全10種の特別パッケージとオリジナルクリアファイル付きです。この記事を読めば、発売日や購入方法はもちろん、全ての限定デザインの魅力までわかります。私も思わず「これは絶対欲しい!」と叫んでしまいました。あなたもこのチャンス、絶対逃さないで!

2025/09/05

【実食レポ】「サクまいも 蜜マロン」は芋けんぴの概念を変える!秋限定の贅沢体験
【実食レポ】「サクまいも 蜜マロン」は芋けんぴの概念を変える!秋限定の贅沢体験

「芋けんぴ」と聞いて、どんなイメージをお持ちですか?もし、その概念が覆るような、サクッと軽くてとろける秋の味覚が凝縮された逸品があったとしたら…?それが、タマチャンショップの期間限定「サクまいも 蜜マロン」です。この記事では、私が実際に体験したその感動を余すことなくお伝えし、なぜ今すぐ手に入れるべきかをご紹介します!

2025/09/04

【速報】幻の味、復活!チュッパチャプス サワーバイトグミ&しなこ限定コラボ全解禁!
【速報】幻の味、復活!チュッパチャプス サワーバイトグミ&しなこ限定コラボ全解禁!

「あの美味しいグミ、どこに消えちゃったの?」そう思ったあなた、朗報です!発売初週売上1位を記録しながらも、一瞬で姿を消した「チュッパチャプス サワーバイトグミ」が、ついに待望の再発売決定!この記事では、その人気の秘密から、キュンと甘酸っぱい味の魅力、さらには原宿系クリエイターしなこさんとの豪華コラボキャンペーンまで、再発売のすべてを徹底解説。見逃せない情報を手に入れて、再びあの感動を味わいませんか?

2025/09/03

【驚きの新食感】『カニカマ好きも絶賛のしらたき』!節約にも◎な裏技公開
【驚きの新食感】『カニカマ好きも絶賛のしらたき』!節約にも◎な裏技公開

最近の食費高騰、本当に頭が痛いですよね。でも、そんな悩みを吹き飛ばす新感覚の「しらたき」があるのをご存知ですか?私も最初は半信半疑でしたが、『カニカマ好きも絶賛のしらたき』は、裂けるユニークな食感で家族みんなが笑顔になる魔法のような食材でした!この記事を読めば、食費を賢く抑えつつ、食卓を豊かにするこの新商品の秘密と活用術がきっと見つかりますよ。

2025/09/03

【速報】チュッパチャプスに黄金の輝き!限定ゴールドキウイの誘惑
【速報】チュッパチャプスに黄金の輝き!限定ゴールドキウイの誘惑

「今日の気分はどの味?」そんなワクワクをくれるチュッパチャプスに、また新たな楽しみが加わります!2025年9月29日、期間限定「ゴールドキウイ」が新登場する「チュッパチャプス ザ・ベスト・オブ・フレーバー」は、定番6種に旬の輝きをプラスした夢のアソート。 この記事を読めば、甘酸っぱいゴールドキウイの魅力と、7つのフレーバーが織りなす至福の瞬間を先取りできますよ。私も発売が待ち遠しくてたまりません!

2025/09/03

【見逃し厳禁】カルビーポテトチップス50周年!全SNS横断キャンペーン攻略ガイド
【見逃し厳禁】カルビーポテトチップス50周年!全SNS横断キャンペーン攻略ガイド

毎日のおやつに欠かせないカルビーポテトチップスが、なんと発売50周年!これを記念した初の「SNS横断型キャンペーン」が始まります。Instagram、X、LINEなど5つの公式アカウントがバトンをつなぐリレー形式。私も最初は少し複雑に感じましたが、この記事を読めば、「うすしお味」と「感謝のほたてしお味」の詰め合わせが当たる各SNSの応募方法が丸わかり。あなたもこの限定企画で、お得にポテチをゲットしませんか?

2025/09/03

ロイズ秋限定生チョコレート!栗・やきいも・ジャンドゥーヤが織りなす至福
ロイズ秋限定生チョコレート!栗・やきいも・ジャンドゥーヤが織りなす至福

秋の訪れを感じると、こっくり甘い誘惑に心が躍りませんか?ロイズから、この秋だけの特別な生チョコレートが登場!私も発表を見て思わず「これは絶対食べたい!」と感じました。 この記事では、栗、やきいも、ジャンドゥーヤの3種の魅力を徹底解説します。一口で広がる贅沢な香りととろける口どけを、あなたも体験してみませんか?

2025/09/02

ハッピーターン スパイスは辛くない?実は「旨みがスゴい」大人の新常識!
ハッピーターン スパイスは辛くない?実は「旨みがスゴい」大人の新常識!

「スパイス」と聞くと、つい辛いイメージが先行してしまいますよね?私も実はそう思っていました。『ハッピーターン スパイス』は、その常識を覆す“旨み”の塊なんです!この記事では、意外と知られていないその魅力と、コンビニ限定の「パウダー250%」まで徹底解説。読めば、新しい「大人のおやつ&おつまみ」が見つかるはずです!

2025/09/02

【驚きの体験】メントスDUO ブラッドオレンジ&ソーダは大人向けご褒美!
【驚きの体験】メントスDUO ブラッドオレンジ&ソーダは大人向けご褒美!

毎日頑張るあなたへ。いつもの休憩時間、ちょっとした物足りなさを感じていませんか? そんなあなたにこそ試してほしいのが、新登場の「メントスDUO ブラッドオレンジ&ソーダ」です。外側のブラッドオレンジの深い酸味と内側のソーダの爽快感が織りなすハーモニーは、まさに大人のための“プチ贅沢”! この記事を読めば、この2層構造キャンディがなぜ新しいリフレッシュ体験になるのか、その秘密がわかりますよ。私も最初は半信半疑でしたが、一口食べたらその上質さに驚かさ

2025/09/02

ロイヤルパインズ浦和「完熟富有柿と杏仁豆腐のドルチェかき氷」の至福
ロイヤルパインズ浦和「完熟富有柿と杏仁豆腐のドルチェかき氷」の至福

残暑が厳しいこの時期、そろそろ秋の味覚も楽しみたい…そう思っていませんか?ロイヤルパインズホテル浦和の新作「完熟富有柿と杏仁豆腐のドルチェかき氷」が、その願いを叶えます。私も最初は「柿とかき氷?」と半信半疑でしたが、一口でパティシエが贈る贅沢な秋スイーツに感動!この記事を読めば、ホテルメイドのこの絶品ドルチェかき氷の秘密が全てわかりますよ。

2025/09/01

【大人のねるねるねるね】レアチーズ味で、スマホ疲れに終止符!私が驚いた「ゆるねる時間」
【大人のねるねるねるね】レアチーズ味で、スマホ疲れに終止符!私が驚いた「ゆるねる時間」

あなたも、気づけばスマホを手に取ってしまい、休まらない夜を過ごしていませんか?現代社会で「デジタルデトックス」の重要性は増すばかり。そんな悩みを抱えるあなたに、意外な救世主が現れました! 実は、あの懐かしの「ねるねるねるね」が、大人のための贅沢スイーツ「大人のねるねるねるね レアチーズケーキ味」として進化。手作りするアナログな時間が、スマホからあなたを解放し、心をゆるめる「ゆるねる時間」へと誘ってくれるんです。この記事を読めば、その驚きの体験と、北海道産クリームチーズが織りなす極上の味わいの秘密がわかります。私も最初は半信半疑でしたが、試して納得の癒やし効果でしたよ!

2025/09/01

【限定】森永ビスケットの裏ワザ!サンエックスキャラ空箱で家族と遊ぶ方法
【限定】森永ビスケットの裏ワザ!サンエックスキャラ空箱で家族と遊ぶ方法

あなたのおやつタイム、ただ食べるだけで満足していませんか?もし、大好きな森永ビスケットの箱が、リラックマやすみっコぐらしの可愛いアイテムに変身したら…?私も最初は半信半疑でしたが、これは本当に驚きです! この記事を読めば、サンエックスコラボの森永ビスケットで「空箱職人 はるきる」氏監修のペーパークラフトが作れる裏ワザと、豪華キャンペーンで特典をゲットする方法がわかります。ぜひ、親子で夢中になる体験を見つけてくださいね。

2025/09/01

目次

カテゴリ