【京都スイーツ巡り】新定番「Matricaria」でふわふわ&さくさく焼き菓子を発見!

【京都スイーツ巡り】新定番「Matricaria」でふわふわ&さくさく焼き菓子を発見!

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

京都市中京区に2024年11月23日(土)新たにオープンするパティスリー「Matricaria」では、素材本来の風味を大切にした豊かな食感のお菓子を提供しています。店内には、焼き菓子・生菓子・常温菓子を含む多彩なラインナップが揃い、さくさくやふわふわといった異なる食感を楽しむことができます。シェフパティシエの秦由衣子さんが手掛ける、こだわりの焼き菓子は、季節限定商品も含め、訪れるたびに新しい発見があるお店です。今回は、「Matricaria」の魅力やおすすめ商品を詳しくご紹介します。

それではさっそく見ていきましょう!

焼き菓子・生菓子・常温菓子を含む24種類のラインナップが揃う「Matricaria」

Matricaria 京都市中京区に新たにオープンした「Matricaria」は、素材本来の風味を生かした豊かな食感のお菓子を提供するパティスリーです。店舗のコンセプトは、「お菓子を通じて人が集う喜びを感じてもらうこと」。シェフパティシエの秦由衣子さんが手掛けるお菓子は、焼き菓子・生菓子・常温菓子を含む24種類のラインナップが揃い、各商品ごとに異なる食感を楽しむことができます。特に、さくさく、ふわっ、ほろほろ、しっとり、ざくざくといった多彩な食感が特徴で、訪れるたびに新しい味覚の発見があるお店を目指しています。また、店名の「Matricaria」は「集う喜び」「楽しむ心」を意味し、特別な日だけでなく、日常でもお菓子を楽しんでもらいたいという思いが込められています。

食感の豊かさにこだわるお菓子

Matricaria2 「Matricaria」では、焼き菓子・生菓子・常温菓子のラインナップを通じて、素材の風味と豊かな食感を最大限に引き出すことにこだわっています。シェフパティシエの秦由衣子さんが手掛けるお菓子は、厳選された素材を使用しており、各商品ごとに異なる食感を楽しめるのが魅力です。例えば、しっとりとしたフィナンシェや、さくさくのサブレなど、食感が豊かで、思わずもう一つ手に取りたくなるような仕上がりになっています。

さくさく、ふわふわ、ほろほろ、しっとり、ざくざくの食感と素材へのこだわり

「Matricaria」のお菓子は、さまざまな食感のバリエーションを取り入れており、食べる楽しさを生み出しています。フランス産の小麦粉や国産の新鮮なバターを使用し、焼き加減や配合を工夫して、さくさく、ふわふわ、ほろほろ、しっとり、ざくざくといった独自の食感を実現。さらに、季節ごとに変わる限定商品では、その時期の旬の素材を活かしたお菓子も楽しめます。訪れるたびに新たな発見があり、心躍るお菓子の世界を提供する「Matricaria」。その魅力をぜひ味わってみてください。

おすすめ商品一覧

「Matricaria」では、素材の風味を最大限に活かした多彩なお菓子が揃っています。ここでは、特におすすめの商品のラインナップをご紹介します。 また、季節ごとに変わる限定商品も魅力の一つ。特に、旬の素材を活かした焼き菓子や生菓子は、その時期だけの特別な味わいを楽しむことができます。

焼き菓子のおすすめ

Matricaria焼き菓子 Matricaria焼き菓子2

ティグレショコラ

  • 価格: 378円(税込)
  • 特徴: シェフパティシエの秦由衣子が特にこだわり抜いて作った一品で、しっとりとしたフィナンシェ生地にビターチョコガナッシュを組み合わせた贅沢なお菓子。ふんわりとした食感が特徴で、ひと口食べると幸せな気分に。

九条ねぎと七味のサブレ

  • 価格: 378円(税込)
  • 特徴: 京都産の九条ねぎと西京味噌を使用し、香ばしいねぎとコクのある味噌が絶妙にマッチ。七味のピリッとした香りが後を引く、京都の風味を感じられるサブレです。

生菓子のおすすめ

Matricaria生菓子 Matricaria生菓子2

栗かぼちゃとゴルゴンゾーラのチーズケーキ

  • 価格: 648円(税込)
  • 特徴: 濃厚な栗かぼちゃとゴルゴンゾーラの風味が楽しめるチーズケーキ。シュトロイゼルとくるみキャラメリゼの食感が絶妙で、見た目にも華やかです。

栗とコーヒーのミルフィーユ

  • 価格: 864円(税込)
  • 特徴: さくさくのパイ生地に和栗クリームとラム酒を効かせたコーヒームースを挟んだ贅沢な一品。ビターチョコとの組み合わせが絶品です。

常温菓子・総菜の紹介

ラムレーズンと栗のヴィクトリアケーキ

  • 価格: 486円(税込)
  • 特徴: ラムレーズンと栗を使用したしっとりとしたケーキ。コーヒーや紅茶との相性も抜群で、手土産にも最適です。

鮭の西京漬とほうれん草のキッシュ

  • 価格: 486円(税込)
  • 特徴: 鮭の西京漬を使用した風味豊かなキッシュ。ほうれん草との組み合わせが絶妙で、軽食としても楽しめます。

これらのおすすめ商品は、いずれも「Matricaria」のこだわりが詰まった一品です。贈り物や自分へのご褒美に、ぜひ一度お試しください。

ギフトボックスの魅力

Matricariaギフトボックス Matricariaギフトボックス2 「Matricaria」では、贈り物やおもたせに最適なギフトボックスも取り揃えています。シンプルで上質なデザインのギフトボックスは、特別な日の贈り物としても、日常のちょっとしたお礼にもぴったりです。中には、焼き菓子や生菓子、季節限定商品など、選りすぐりのスイーツを詰め合わせることができ、贈るシーンに合わせた商品提案も行っています。

定番の焼き菓子や旬の素材を活かした生菓子をセットに!

贈り物に最適な組み合わせとして、例えば、定番の焼き菓子に加え、旬の素材を活かした生菓子をセットにすることで、より特別感を演出できます。また、特別なイベントやお祝い事には、華やかなデザインのギフトボックスに詰めた多彩なお菓子が喜ばれることでしょう。大切な人への感謝の気持ちやお祝いのメッセージを込めたギフトボックスを通じて、心温まるひとときをお届けします。

シェフパティシエの秦由衣子さんがこだわる、安全で安心なお菓子作り

「Matricaria」では、安全で安心なお菓子作りを実現するために、素材選びに徹底的にこだわっています。使用する素材は、保存料や着色料を一切使用せず、厳選された自然の食材のみを用いることにより、シンプルでありながらも風味豊かなスイーツを提供しています。シェフパティシエの秦由衣子さんは、地元の新鮮な素材を活かし、品質の高いお菓子作りを追求。お客様が安心して楽しむことができるお菓子を提供することで、健康志向のニーズにも応えています。

新鮮なバターや選りすぐりの卵など使用する素材へのこだわり

「Matricaria」では、厳選した素材を使用し、その風味を最大限に引き出すことをモットーとしています。フランス産の小麦粉や国産の新鮮なバター、そして選りすぐりの卵など、すべての素材が高品質であることを重視。これにより、お菓子の美味しさはもちろん、安心感も提供しています。特に、子供から大人まで、すべてのお客様に安全に楽しんでいただけるよう、素材の選定には細心の注意を払っています。

全商品が保存料・着色料不使用の取り組み

「Matricaria」のお菓子は、全商品が保存料・着色料不使用という徹底した取り組みを行っています。これは、風味を損なわず、自然の美味しさをそのまま味わっていただくための原則です。添加物に頼らず、素材本来の味を大切にすることで、心にも体にも優しいお菓子作りを実現し、訪れる皆様に満足していただける商品を提供しています。このように、「Matricaria」は、味わい豊かなお菓子を通じて、安心・安全なスイーツ体験をお届けすることを目指しています。

Matricariaの店舗情報とアクセス

Matricaria店舗

店舗概要

パティスリー「Matricaria」は、京都府京都市中京区堺町通三条上る大阪材木町702番地2に位置するお菓子専門店です。店内では、素材本来の風味を生かした焼き菓子や生菓子など、豊かな食感のお菓子を提供しています。また、全商品は保存料・着色料不使用にこだわり、安心して楽しめる美味しさを追求しています。お客様に心温まる体験を提供するため、丁寧なおもてなしを大切にしています。

詳細
店舗名Matricaria
所在地京都府京都市中京区堺町通三条上る大阪材木町702番地2 NP材木町bldg1階
営業時間午前11時~午後7時
営業日金・土・日曜日
※2024年11月・12月は下記が営業日となります。
11月23・24日、29・30日、12月1日、6~8日、13~15日、21~25日、29・30日
Webサイトhttps://www.matricariakyoto.jp
Instagramhttps://www.instagram.com/matricaria_kyoto

アクセス方法

「Matricaria」は、京都市営地下鉄烏丸線・三条駅から徒歩約8分の場所にあります。三条駅を出て、堺町通を南へ直進し、三条通を渡ると店舗が見えてきます。周辺には公共交通機関が豊富にあり、アクセスが非常に便利です。地元の素材を活かしたお菓子を楽しむために、ぜひ足を運んでみてください。

【京都スイーツ巡り】話題の新店「Matricaria」でふわふわ&さくさく焼き菓子を堪能!まとめ

京都市中京区に新しくオープンしたパティスリー「Matricaria」は、素材本来の風味を生かしたお菓子を提供するお店です。こだわりの焼き菓子や生菓子は、どれも独自の食感と風味が楽しめる一品で、訪れる人々の心を掴んで離しません。シェフパティシエの秦由衣子さんが手がけるお菓子は、全て保存料・着色料不使用という安心感もあり、贈り物や自分へのご褒美にもぴったりです。特に、季節に応じた限定商品や、旬の素材を使ったスイーツは、京都ならではの味わいを体感できる貴重な機会です。ぜひ一度、Matricariaの豊かな食感と風味を楽しみに訪れてみてはいかがでしょうか。

おすすめ記事

【阪神梅田本店】新感覚かき氷で夏をまるごと!"HANSHIN イチオシかき氷2025"
【阪神梅田本店】新感覚かき氷で夏をまるごと!"HANSHIN イチオシかき氷2025"

「え、かき氷ってこんなに進化してるの?!」阪神梅田本店に、まるでケーキのような、もはや芸術的なかき氷が集結!この夏限定の"HANSHIN イチオシかき氷2025"で、あなたの五感をまるごと満たす、新感覚のひんやり体験はいかがですか?この記事を読めば、フォトジェニックで味も最高の、とっておきのかき氷に出会えますよ!

2025/07/18

瀬戸内レモンの奇跡!カルビー新作ポテチ、爽やかすぎて止まらない
瀬戸内レモンの奇跡!カルビー新作ポテチ、爽やかすぎて止まらない

「あー、なんか、もう一枚!」手が止まらないポテトチップスって、ありますよね?カルビーから、瀬戸内レモンと海塩を使った、とんでもなく爽やかなポテトチップスが登場しました。この記事では、その誕生秘話から、想像をはるかに超える味わいまで、徹底解剖します!読めばきっと、あなたもこの味を試したくなるはず。

2025/07/18

表参道駅に現れた宝石箱💎ルイ・ロブションのスイーツに心ときめく!
表参道駅に現れた宝石箱💎ルイ・ロブションのスイーツに心ときめく!

毎日頑張るあなたへ、特別なご褒美はいかが? あのルイ・ロブションが手掛けるパティスリーが表参道にオープン! 1.5坪の空間に詰まった、美しく繊細なスイーツの魅力に迫ります。この記事を読めば、あなたもきっと体験したくなる、宝石のようなスイーツに出会えますよ!

2025/07/18

【真夏キャンプ】クーリッシュ体験!"飲まれる"寝袋&ひんやり温泉でクールに
【真夏キャンプ】クーリッシュ体験!"飲まれる"寝袋&ひんやり温泉でクールに

想像してみてください…真夏の夜、クーリッシュに包まれて眠る体験を。ロッテ「クーリッシュ」×hinataのコラボで、夢のような企画が実現!今年の夏は、ひんやりクールなキャンプに出かけませんか?

2025/07/18

春水堂12周年!タピオカ2倍「ギガタピ」&激レア福袋を見逃すな!
春水堂12周年!タピオカ2倍「ギガタピ」&激レア福袋を見逃すな!

タピオカ好きさん、朗報です!あの春水堂が日本上陸12周年を記念して、タピオカ2倍の「ギガタピ」を発売。さらに、お得すぎる「Anniversary Box」も数量限定で登場!この記事では、気になるギガタピの味わいや、福袋の中身を徹底解剖。この夏、春水堂から目が離せない理由がここにあります。

2025/07/18

漆黒の衝撃!百万石最中大福ジェラート、禁断の味 リード文: いつもの和スイーツに
漆黒の衝撃!百万石最中大福ジェラート、禁断の味 リード文: いつもの和スイーツに

いつもの和スイーツに飽きていませんか?石川県発「百万石最中大福ジェラート」は、見た目のインパクトと裏腹に、繊細な和の甘さが広がる新感覚スイーツです。黒い最中、大福、ジェラートが織りなす三重奏を、ぜひご堪能ください!この記事では、その秘密を徹底解剖します。

2025/07/18

酷暑に一服の清涼!くず餅乳酸菌®入り青梅かき氷、船橋屋で限定販売
酷暑に一服の清涼!くず餅乳酸菌®入り青梅かき氷、船橋屋で限定販売

暑さで疲れた体と心に、染み渡るような和の甘味はいかがですか?船橋屋から夏季限定で登場した「青梅」かき氷は、爽やかな青梅と、老舗ならではのくず餅乳酸菌®が織りなす新感覚スイーツ。この記事では、その味わいと魅力を徹底解剖します!

2025/07/18

【知ってた?】ナウオンチーズ、限定チーズサンドは渋谷・新宿でしか買えない!
【知ってた?】ナウオンチーズ、限定チーズサンドは渋谷・新宿でしか買えない!

チーズ好きさん、大変です!ナウオンチーズから、渋谷と新宿をイメージした、かわいすぎる限定チーズサンドが登場しました。パッケージデザインはまるで宝石箱💎。この記事では、それぞれの街の個性が詰まったチーズサンドの魅力と、絶対に喜ばれる理由を徹底解剖します。手土産リストに即追加決定!

2025/07/18

資生堂パーラー ハロウィンショコラ解禁!夜の森の動物たちが誘う、秘密の味🎃
資生堂パーラー ハロウィンショコラ解禁!夜の森の動物たちが誘う、秘密の味🎃

ハロウィンの夜、特別なショコラを探していませんか?資生堂パーラーから、秋の味覚を詰め込んだ「ハロウィンショコラ」が今年も登場!可愛い動物たちが描かれた限定パッケージは、ギフトにも自分へのご褒美にもぴったり。この記事では、3種のフレーバーの魅力と、ハロウィンを盛り上げる秘密をご紹介します。

2025/07/17

【関西限定】赤福の餅どら焼き、口福体験!大阪でしか買えない、その秘密
【関西限定】赤福の餅どら焼き、口福体験!大阪でしか買えない、その秘密

「赤福」と聞けば、あの優しい甘さを思い出す人も多いはず。その赤福が手がける「餅どらやき」が、今、大阪でしか手に入らないんです! ふわふわ生地と、とろける餡とお餅のハーモニーは、まさに口福体験。この記事では、その秘密と魅力を徹底解説します。読めばきっと、大阪へ買いに行きたくなるはず!

2025/07/17

ハロハロラムネがパフェに!あの夏の味がイオン限定で復活!
ハロハロラムネがパフェに!あの夏の味がイオン限定で復活!

あのミニストップの「ハロハロラムネ」が、まさかのパフェで登場!30周年を記念して、イオンでしか味わえない特別なスイーツです。ラムネゼリーと練乳クリームの懐かしい味わいを、ぜひお試しください!この記事では、気になる販売期間や店舗情報を詳しく解説します。

2025/07/17

梅田で朝から涼!「しろいくも」かき氷専門店、朝活営業開始🍧
梅田で朝から涼!「しろいくも」かき氷専門店、朝活営業開始🍧

「暑すぎて昼間は外に出られない…」そんな悩みを解決!梅田の人気かき氷専門店「しろいくも」が、7/16から朝9時オープンに。涼しい朝に、贅沢かき氷で一日をスタートしませんか?この記事では、朝活で得られる特別な体験をご紹介します。

2025/07/16

目次

カテゴリ