【東京駅限定】待望の復活!『東京ばな奈シェイク』は夏のご褒美だった

【東京駅限定】待望の復活!『東京ばな奈シェイク』は夏のご褒美だった

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

東京駅に「飲む東京ばな奈」が帰ってきた! 待望の『東京ばな奈シェイク』が夏限定で復活!

東京のお土産といえば、まず思い浮かぶのが「東京ばな奈」という方も多いのではないでしょうか。あのふんわりスポンジと優しいバナナクリームの組み合わせは、まさに王道ですよね。

そんな愛されスイーツから生まれた、ちょっと特別な存在がこの夏、私たちの元に帰ってきました。それが、JR東京駅でしか味わえない 『東京ばな奈シェイク』 です!

以前販売されていた時、「最高に美味い」「飲む東京ばな奈だ!」とSNSでも話題になり、瞬く間に大人気となったこのシェイク。惜しまれつつも一度はお休みしていましたが、「また飲みたい!」というたくさんの声に応えて、ついに夏限定での復活です。

復活した東京ばな奈シェイク

累計5.5万杯販売の記録!なぜ、そんなに愛されたの?

この『東京ばな奈シェイク』、前回販売時にはなんと累計55,000杯を売り上げたという驚異的な記録を持っています。一日で最高492杯も出た日があったとか!休止中も「飲めなくて心残り」「また戻ってきますように」という熱いメッセージが届いていたそうです。

なぜ、こんなにもファンを惹きつけたのでしょうか? 私が思うに、その魅力はいくつかあります。

まず一つ目は、「飲む東京ばな奈」というコンセプトそのもの。あの東京ばな奈の優しい味わいを、ひんやり冷たいシェイクで手軽に楽しめるなんて、想像しただけでわくわくしませんか? お土産として買って帰る東京ばな奈とは違い、その場で喉を潤しながら楽しめる「体験」としての価値が大きいです。

過去の販売時の様子

そして、夏にぴったりな「ひんやりつめた~い」というポイント。これから本格的に暑くなる季節、東京駅での移動中に冷たいシェイクで一息つけるのは本当に嬉しいですよね。旅の疲れも吹き飛んでしまいそうです。

ただ美味しいだけじゃない! 実は「もったいないバナナ」を使ってるんです

このシェイクのすごいところは、その美味しさだけではありません。使われているバナナ原料の71%に、株式会社ドールが推進する 「もったいないバナナ」 というバナナが使われているんです。

「もったいないバナナ」とは、品質には全く問題がないのに、流通過程での様々な理由から捨てられてしまう可能性のあるバナナのこと。まだ美味しく食べられるのに廃棄されてしまう「フードロス」を減らそうという、素敵な取り組みから生まれたバナナなんです。

もったいないバナナのロゴ

美味しいシェイクを飲むことが、自然とフードロス削減に貢献することになるなんて、ちょっと嬉しくなりませんか? 私たちは美味しいバナナの恵みをしっかり受け取って、地球にもちょっと優しくできる。まさにSDGsなスイーツですね。

この「もったいないバナナ」と、コクのあるバナナカスタードを組み合わせることで、東京ばな奈らしいミルキーで優しい味わいが生まれているそうです。専用のオリジナルデザインカップも可愛いので、写真映えもバッチリですよ。

シェイクのイメージとカップ

気になる価格は? コスパはどう感じる?

『東京ばな奈シェイク』の価格は、430円(本体価格399円) です。

東京駅という場所柄、もう少し高くてもおかしくないかな?と思っていたのですが、ワンコインでお釣りがくるのは嬉しいですね。あの東京ばな奈の味わいを冷たいドリンクとして楽しめる特別感や、「もったいないバナナ」を使用しているというストーリーを考えると、個人的には納得感のある価格だと感じました。

「東京ばな奈」という老舗ブランドの品質と、サステナブルな取り組みへの貢献も含めて、この価格なら一度試してみる価値は十分にあるのではないでしょうか。

どこで買えるの? 東京駅での立ち寄り方アドバイス

さて、この特別なシェイク、どこで手に入れられるのでしょうか?

『東京ばな奈シェイク』は、JR東京駅の「東京ばな奈s(トーキョーバナナーズ)」という店舗限定で販売されています。

場所は、JR東京駅の八重洲地下中央口改札を出てすぐのところ。東京駅は広いですが、改札を出てすぐなら比較的迷いにくい場所だと思います。お土産を買うついでに、乗り換えの合間に、あるいは東京駅で待ち合わせをする前に、サッと立ち寄るのがおすすめです。

  • 店舗名: 東京ばな奈s(トーキョーバナナーズ)
  • 場所: 東京駅一番街 (JR東京駅八重洲地下中央口改札を出てすぐ)
  • 営業時間: 9:00〜21:00 (※休業日、営業時間は東京駅施設に準じます)

店舗イメージ

販売期間は、2025年4月23日(水)から9月9日(火)までの夏限定! 楽しめる期間が決まっているので、東京駅を利用する予定がある方はぜひこの機会を逃さないでくださいね。

東京ばな奈ワールドって?

ちなみに、『東京ばな奈』を生み出した「東京ばな奈ワールド」は、1991年に誕生した歴史あるスイーツブランドです。「新しい時代の東京みやげ」として始まり、今では国内だけでなく海外からの旅行客にも愛されています。バナナのおいしさを追求したスイーツ作りを続けているブランドだからこそ、この美味しいバナナシェイクが生まれたんですね。

東京ばな奈ワールドのロゴ

もっと詳しく知りたい方は、公式サイトやSNSもチェックしてみてください。

この夏、東京駅で「飲む東京ばな奈」を体験しよう!

待望の復活を果たした『東京ばな奈シェイク』。あの優しい味わいとひんやり感が一つになった一杯は、きっと夏の東京散策の素敵な思い出になるはずです。しかも、美味しいだけでなく環境にも優しい取り組みにつながるなんて、素晴らしいと思いませんか?

東京駅を利用する際は、ぜひ「東京ばな奈s」に立ち寄って、この特別なシェイクを味わってみてください。きっとあなたも、リピートしたくなる「飲む東京ばな奈」の虜になるはずですよ!

おすすめ記事

 【アルマーニカフェ表参道】これぞ大人の夏スイーツ!驚きの「ドルチェかき氷」体験
【アルマーニカフェ表参道】これぞ大人の夏スイーツ!驚きの「ドルチェかき氷」体験

夏の暑さで食欲がない…そんな時でも、なぜか心惹かれる特別なひんやりスイーツってありますよね。アルマーニ カフェ 表参道に登場した期間限定「ミックスベリー マスカルポーネ 練乳のかき氷」は、まさにそんな一品でした!私も最初は「アルマーニのかき氷?」と少し意外でしたが、一口食べれば納得。まるで洗練されたドルチェのような味わいと食感のサプライズに、きっとあなたも驚くはず。この記事では、この贅沢な「ドルチェかき氷」の魅力を徹底解剖。表参道で味わえる、この夏だけの特別な体験をご紹介します。

2025/07/11

伝説の【大玉まるごとメロンショート】が今年も!秒速で完売の3日間限定販売!
伝説の【大玉まるごとメロンショート】が今年も!秒速で完売の3日間限定販売!

昨年SNSを席巻し、「買えなかった…」という声が続出したあの幻のスイーツが帰ってきます!【大玉まるごとメロンショート】は、千葉県産の大玉メロンをまるごと使った、見た目も味も最強のご褒美。たった3日間だけの限定販売!この記事を読んで、今年の争奪戦に必ず勝ちましょう!

2025/07/11

まさか夏に焼き芋!? 冷やして驚き【金蜜芋 夏プレミアム】完全ガイド
まさか夏に焼き芋!? 冷やして驚き【金蜜芋 夏プレミアム】完全ガイド

焼き芋は冬のもの」なんて思っていませんか? 暑い夏、「さっぱりしたものしか食べたくない…」と感じるあなたにこそ試してほしい、常識を覆す特別な焼き芋が登場です!この記事では、1年以上かけて開発された「金蜜芋 夏プレミアム」の秘密を徹底解説。冷やしても蜜があふれる驚きの甘さで、この夏一番のおやつになるかもしれませんよ?

2025/07/11

リラックマ×チュッパチャプス 甘すぎて反則!奇跡の限定コラボグッズが登場
リラックマ×チュッパチャプス 甘すぎて反則!奇跡の限定コラボグッズが登場

可愛いものに目がないあなた、今すぐ注目です!あのリラックマと国民的キャンディ「チュッパチャプス」が、まさかの夢コラボを実現しました! 見た瞬間「甘すぎてとろける可愛さ!」と心奪われる、スペシャルデザインの限定グッズが登場。ぬいぐるみや雑貨など、全部欲しくなるラインナップなんです。 この記事を読めば、どんな可愛いグッズが見られるか、そしてどこで確実に手に入れられるかがわかります。売り切れ前

2025/07/11

【期間限定】東京で「赤福氷」が食べられる!日本橋・三重テラスに限定登場!
【期間限定】東京で「赤福氷」が食べられる!日本橋・三重テラスに限定登場!

「あの赤福氷、東京で食べられたらいいのに…」そう思ったこと、ありますよね?伊勢の名物、夏の風物詩「赤福氷」が、2025年7月、日本橋の三重テラスに期間限定でやってきます!冷たいのに固くならない秘密の餡とお餅…想像するだけでたまりません!この記事を読めば、この貴重なチャンスの詳細が全てわかりますよ。見逃せない夏が来ます!

2025/07/10

【品川駅限定】FiOLATTE(フィオラッテ)の待望アソートギフトが登場!夏のお土産はこれで決まり?[東京土産]
【品川駅限定】FiOLATTE(フィオラッテ)の待望アソートギフトが登場!夏のお土産はこれで決まり?[東京土産]

東京土産選び、いつも迷いますよね?特に品川駅を利用する方必見!人気のFiOLATTEから、サンドクッキーとミルフィユが両方楽しめる「アソートギフト」が新登場しました。この記事では、その魅力を徹底解剖。きっとあなたの「お土産どうしよう?」が解決しますよ!私も試して感動しました…!

2025/07/10

 【食べるだし!?】祇園辻利「うまみの実」が驚きの京都土産新定番に!
【食べるだし!?】祇園辻利「うまみの実」が驚きの京都土産新定番に!

京都土産といえば甘いものばかり…とマンネリを感じていませんか?そんな概念を覆す、祇園辻利の新感覚おやつ「うまみの実」が登場しました!玉露・昆布・椎茸を凝縮した「食べるだし」とは一体どんな味?私も試して本当に驚いた、そのやみつきになる魅力と、手土産に最適な理由を徹底解説します。

2025/07/10

【ロイズ】チョコミン党必見!名古屋で「生チョコレート[チョコミント]」発見!名鉄百貨店物産展へ
【ロイズ】チョコミン党必見!名古屋で「生チョコレート[チョコミント]」発見!名鉄百貨店物産展へ

あなたはチョコミン党ですか?それともロイズファン?どちらの方にも朗報です!夏にぴったりのあの「ロイズ 生チョコレート[チョコミント]」が、ついに名古屋にやってきます。名鉄百貨店本店で開催される北海道物産展で、とろける爽やかさを体験できるチャンス!この記事で、物産展で買える限定品や人気商品、開催情報をまとめてチェックできますよ!

2025/07/10

【モスバーガー】埼玉のいちごが主役!「ふんわりスフレパンケーキ <埼玉県産いちご>」が絶品すぎた
【モスバーガー】埼玉のいちごが主役!「ふんわりスフレパンケーキ <埼玉県産いちご>」が絶品すぎた

埼玉在住、または埼玉によく来るあなたへ朗報です!モスバーガーから、地元埼玉で育った特別な「埼玉県産いちご」を贅沢に使った「ふんわりスフレパンケーキ」が限定登場したんです。この記事を読めば、この期間限定「モス 埼玉 限定」スイーツの魅力から、隠された埼玉いちごのすごさまで、その全てが分かります。私も正直、期待以上のおいしさに驚きました…!

2025/07/10

【完全ガイド】大丸札幌に期間限定!ピスタチオ専門店「PISTA&TOKYO」の魅力を徹底解説
【完全ガイド】大丸札幌に期間限定!ピスタチオ専門店「PISTA&TOKYO」の魅力を徹底解説

「ナッツの女王」ピスタチオの奥深い世界、体験したことはありますか?東京で評判のピスタチオスイーツ専門店「PISTA & TOKYO」が、大丸札幌店に期間限定で登場しました!この記事では、なぜ専門店のピスタチオスイーツがこんなにも人を惹きつけるのか?人気の秘密から、この期間だけの特別な商品まで、その魅力を徹底的に深掘りします。あなたの知らない、本当のピスタチオの美味しさがここにあります!

2025/07/10

 東京駅社員614人が選んだ!「喫茶店に恋して。」クレームブリュレタルトが無料?驚きのキャンペーン
東京駅社員614人が選んだ!「喫茶店に恋して。」クレームブリュレタルトが無料?驚きのキャンペーン

東京駅で手土産に迷った経験、あなたもありませんか?今回は、グランスタ東京で働くプロたちが「自分で買うならコレ!」と選んだ間違いない一品をご紹介。なんと、第3位に輝いた『クレームブリュレタルト』が、今だけ無料でもらえるキャンペーン中なんです!私もこのニュースには正直驚きました。この記事を読んで、人気スイーツをお得にゲットする方法と人気の秘密を知ってください!

2025/07/09

【PUG】これは衝撃!アイスじゃない"食べるクッキー"?「クレイジークッキー&クリーム」新体験
【PUG】これは衝撃!アイスじゃない"食べるクッキー"?「クレイジークッキー&クリーム」新体験

いつものアイスに飽きていませんか?アメリカンクッキーPUGから、常識を覆す新作「クレイジークッキー&クリーム」が登場!ただのアイスではなく、「クッキーを最高に味わうため」に開発された、ザクザクゴロゴロの新食感なんです。この記事では、その驚きの秘密と、どこでこの「食べるクッキーアイス」に出会えるかをご紹介します。私も最初は「え?」と思いましたが、一口で納得しました!

2025/07/09