<山形の極み>昭和のプリン完全ガイド!卵好き必見、こだわりの固めプリン

<山形の極み>昭和のプリン完全ガイド!卵好き必見、こだわりの固めプリン

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

令和なのに「昭和のプリン」がアツい!山形の極みが届ける懐かしくて新しい味わい

突然ですが、皆さんはどんなプリンが好きですか?

なめらかでとろけるようなプリン? それとも、昔ながらの少し固めのプリン?

最近、巷では「固めプリン」ブームがじわじわと来ていますが、そんな中、気になるプリンが登場しました! それが、リンベルが手がける「山形の極み」シリーズから新発売された 「<山形の極み>昭和のプリン」 です。

「昭和100年」という、何とも感慨深いタイミングで届けられるこのプリン。一体どんな味わいなんでしょうか? 私も思わず心を掴まれました。

「昭和のプリン」ってどんな味?素朴さの中に光るこだわり

メインのプリン画像

このプリン、第一印象はまさに「素朴」という言葉がぴったり。華美な装飾はありませんが、そのシンプルさこそが「昭和」らしさを物語っているように感じます。

特筆すべきはその固さ卵の味。最近流行りのなめらかプリンとは一線を画す、スプーンを入れると少し抵抗があるような、しっかりとした固さが特徴です。そして口に運ぶと、まず卵の濃厚な風味がふわっと広がります。

この懐かしい味わいを再現するために、素材にはとことんこだわっているようです。

厳選された山形の恵みと開発者の情熱

プリンの主役といえば、やはり卵と牛乳ですよね。「昭和のプリン」に使われているのは、なんと山形県産の「赤玉の地養卵」山形県産の牛乳

甘みとコクが特徴の地養卵と、ほどよい甘さとうまみを持つ牛乳。地元山形の質の高い素材を使うことで、プリンの土台となる風味が格段に豊かになるのでしょう。

さらに、砂糖は卵と牛乳の味を邪魔しないものを厳選し、バニラはマダガスカル産のバニラビーンズから抽出したオイルを使用しているとのこと。シンプルな材料だからこそ、一つ一つの素材の良さがダイレクトに味に影響します。この辺りに、作り手の強いこだわりを感じますね。

製造を手がけたのは、山形県長井市の洋菓子店「ブランドォレ」の小松龍侍さん。驚くべきことに、小松さんは子供の頃から自分でプリンを作っていたという筋金入りのプリン好き!

卵白を温めてコシを切り、牛乳と合わせて丁寧に漉し、そして「87度で35分蒸し焼き」という絶妙な温度と時間で仕上げる。ほどよい固さと卵の風味を両立させるために、卵黄と卵白の比率、火の入れ方など、何通りもの組み合わせを試行錯誤したそうです。

開発者の長年の経験と地元への愛情が詰まった、まさに「昭和のプリン」なんですね。色白で柔らかいプリンが多い今、このシンプルで実直なプリンは、昭和を知る世代には「そうそう、これこれ!」という懐かしさを、知らない世代には「へぇ、昔のプリンってこんな感じなんだ!」という新鮮な驚きを与えてくれるはずです。

甘さは控えめに作られているので、別添えのカラメルをかけて、自分好みの甘さに調整できるのも嬉しいポイントです。

気になる価格は?ギフトにも日常にも

さて、これだけこだわりの詰まったプリン、価格はどのくらいなのでしょうか?

「昭和のプリン」は、以下の価格で販売されています。

  • 7個入り:3,240円(税込み)
  • 10個入り:4,320円(税込み)
  • 13個入り:5,400円(税込み)

(2025年5月23日発売)

単純計算で1個あたり約415円~460円ほど。正直、コンビニやスーパーのプリンに比べれば少しお高めです。

ですが、山形県産の高品質な素材、熟練の職人による手仕事、そして何より「山形の極み」というブランドの信頼性を考えると、これは単なるお菓子ではなく、特別なスイーツとして捉えるのが良さそうです。自分へのご褒美に、または大切な人へのギフトとして贈るのにぴったりな価格帯ではないでしょうか。こだわりの逸品であることを思えば、納得の価格だと私は思います。

購入はリンベルのECサイトからできます。インターネットで手軽に注文できるのは便利ですね。贈り物としてだけでなく、もちろんご自宅用としても気軽に利用できます。

<購入はこちらからどうぞ> リンベルECサイト「山形の極み」特設ページ:https://ringbell.rlz.mobi/kiwami/etc/showa-100.html

「山形の極み」ってどんなブランド?ギフトを知り尽くしたリンベルのこだわり

リンベル「山形の極み」シリーズのイメージ画像

ここで少し、「山形の極み」シリーズについて触れておきましょう。このシリーズは、ギフト事業で有名なリンベルが、「価値ある商品を、最もおいしい時期に贈れるよう」 というコンセプトで2015年にスタートしました。

リンベルは、創業の地である山形県を「フルーツ王国」「食の宝庫」と位置づけ、カタログギフト事業で培った厳しい品質検査基準を満たした商品の中から、さらに味にこだわり抜いたものだけを「極み」として紹介しています。果物や和牛といった生鮮品から、漬物などの加工品、さらには雑貨まで、幅広いラインナップが魅力です。

現在は、日本各地の逸品を集めた「日本の極み」シリーズも展開しており、合わせて約2000点ものアイテムがあるとのこと。ギフトのプロフェッショナルが目利きした商品なので、品質はお墨付きですね。贈答用としてはもちろん、自宅でちょっと贅沢をしたい時にも活躍してくれそうです。

「昭和のお菓子」はプリンだけじゃない!懐かしのラインナップ

実は、「山形の極み」や「日本の極み」シリーズには、「昭和のプリン」以外にも、懐かしい「昭和の味」をテーマにしたスイーツが揃っています。

昭和のカスタード

昭和のカスタードケーキ画像

昭和の頃、お菓子と言えばカスタードクリーム!という時代がありました。この「昭和のカスタード」は、創業200年以上の歴史を持つ山形の老舗「杵屋本店」が昭和から販売しているカスタードケーキを、「山形の極み」向けにグレードアップさせたもの。マダガスカル産バニラビーンズペーストを通常の1.5倍も増量したクリームを、ふわふわのスポンジで包んでいるそうです。想像しただけで、あの頃の幸せな気分が蘇りますね。

レモンケーキ

レモンケーキ画像

昭和40年代に大流行したレモンケーキが、今また注目を集めています。リンベルのレモンケーキは、生地にヨーグルトを加え、焼き上がりには瀬戸内産レモン果汁シロップをたっぷり染み込ませたダブルの酸味で爽やかさが際立つ逸品。さらに、レモン風味チョコとホワイトチョコを重ねがけするなんて、これはもう「昭和」の枠を超えたリッチな味わいなのでは…? 山形市の「ESCARGOT」が製造しています。

林檎農家の手作りアップルパイ

山形県朝日町産の紅玉りんごを使ったアップルパイも! 発酵バターを使ったパイ生地で、寒暖差の大きい土地で育った甘酸っぱい紅玉を包み込み、じっくり焼き上げています。これもまた、素朴ながら素材の味が活きた、手作りの温かさを感じるスイーツに違いありません。

まとめ:令和に味わう「昭和」の贅沢

令和の時代に登場した「昭和のプリン」。それは単に懐かしい味を再現しただけでなく、厳選された地元山形の素材と、職人の確かな技術、そしてプリンへの愛情が融合した、まさに 「温故知新」なスイーツだと感じました。

固めプリン派の私としては、これはぜひ試してみたい! 昭和を知っている方も知らない方も、この「昭和のプリン」をきっかけに、昔ながらの優しい味わいや、日本の食文化の豊かさに触れてみてはいかがでしょうか?

リンベルの「山形の極み」シリーズには、他にも魅力的な商品がたくさんあります。大切な方への贈り物に悩んだ時や、自分へのちょっとしたご褒美を探している時、ぜひ一度サイトを覗いてみてくださいね。

おすすめ記事

キャラメル?チーズ?秘密の味「ブラウンチーズ」を使った北海道の奇跡スイーツ【HOKKAIDO BROWN CHEESE】
キャラメル?チーズ?秘密の味「ブラウンチーズ」を使った北海道の奇跡スイーツ【HOKKAIDO BROWN CHEESE】

「ブラウンチーズ」って聞いたことありますか?実はこれ、牛乳作りの過程で普段はあまり使われない部分から生まれる、キャラメルとチーズの間に生まれたような奇跡の味わいなんです。北海道から新たに誕生したブランド「HOKKAIDO BROWN CHEESE」は、この知られざる魅力を最大限に引き出したスイーツを発表しました。この記事を読めば、そのユニークな素材の秘密から、驚きの美味しさ、そして込められたサステナブルな想いまで、全てがわかりますよ。

2025/07/15

 【アルマーニカフェ表参道】これぞ大人の夏スイーツ!驚きの「ドルチェかき氷」体験
【アルマーニカフェ表参道】これぞ大人の夏スイーツ!驚きの「ドルチェかき氷」体験

夏の暑さで食欲がない…そんな時でも、なぜか心惹かれる特別なひんやりスイーツってありますよね。アルマーニ カフェ 表参道に登場した期間限定「ミックスベリー マスカルポーネ 練乳のかき氷」は、まさにそんな一品でした!私も最初は「アルマーニのかき氷?」と少し意外でしたが、一口食べれば納得。まるで洗練されたドルチェのような味わいと食感のサプライズに、きっとあなたも驚くはず。この記事では、この贅沢な「ドルチェかき氷」の魅力を徹底解剖。表参道で味わえる、この夏だけの特別な体験をご紹介します。

2025/07/11

伝説の【大玉まるごとメロンショート】が今年も!秒速で完売の3日間限定販売!
伝説の【大玉まるごとメロンショート】が今年も!秒速で完売の3日間限定販売!

昨年SNSを席巻し、「買えなかった…」という声が続出したあの幻のスイーツが帰ってきます!【大玉まるごとメロンショート】は、千葉県産の大玉メロンをまるごと使った、見た目も味も最強のご褒美。たった3日間だけの限定販売!この記事を読んで、今年の争奪戦に必ず勝ちましょう!

2025/07/11

まさか夏に焼き芋!? 冷やして驚き【金蜜芋 夏プレミアム】完全ガイド
まさか夏に焼き芋!? 冷やして驚き【金蜜芋 夏プレミアム】完全ガイド

焼き芋は冬のもの」なんて思っていませんか? 暑い夏、「さっぱりしたものしか食べたくない…」と感じるあなたにこそ試してほしい、常識を覆す特別な焼き芋が登場です!この記事では、1年以上かけて開発された「金蜜芋 夏プレミアム」の秘密を徹底解説。冷やしても蜜があふれる驚きの甘さで、この夏一番のおやつになるかもしれませんよ?

2025/07/11

リラックマ×チュッパチャプス 甘すぎて反則!奇跡の限定コラボグッズが登場
リラックマ×チュッパチャプス 甘すぎて反則!奇跡の限定コラボグッズが登場

可愛いものに目がないあなた、今すぐ注目です!あのリラックマと国民的キャンディ「チュッパチャプス」が、まさかの夢コラボを実現しました! 見た瞬間「甘すぎてとろける可愛さ!」と心奪われる、スペシャルデザインの限定グッズが登場。ぬいぐるみや雑貨など、全部欲しくなるラインナップなんです。 この記事を読めば、どんな可愛いグッズが見られるか、そしてどこで確実に手に入れられるかがわかります。売り切れ前

2025/07/11

【期間限定】東京で「赤福氷」が食べられる!日本橋・三重テラスに限定登場!
【期間限定】東京で「赤福氷」が食べられる!日本橋・三重テラスに限定登場!

「あの赤福氷、東京で食べられたらいいのに…」そう思ったこと、ありますよね?伊勢の名物、夏の風物詩「赤福氷」が、2025年7月、日本橋の三重テラスに期間限定でやってきます!冷たいのに固くならない秘密の餡とお餅…想像するだけでたまりません!この記事を読めば、この貴重なチャンスの詳細が全てわかりますよ。見逃せない夏が来ます!

2025/07/10

【品川駅限定】FiOLATTE(フィオラッテ)の待望アソートギフトが登場!夏のお土産はこれで決まり?[東京土産]
【品川駅限定】FiOLATTE(フィオラッテ)の待望アソートギフトが登場!夏のお土産はこれで決まり?[東京土産]

東京土産選び、いつも迷いますよね?特に品川駅を利用する方必見!人気のFiOLATTEから、サンドクッキーとミルフィユが両方楽しめる「アソートギフト」が新登場しました。この記事では、その魅力を徹底解剖。きっとあなたの「お土産どうしよう?」が解決しますよ!私も試して感動しました…!

2025/07/10

 【食べるだし!?】祇園辻利「うまみの実」が驚きの京都土産新定番に!
【食べるだし!?】祇園辻利「うまみの実」が驚きの京都土産新定番に!

京都土産といえば甘いものばかり…とマンネリを感じていませんか?そんな概念を覆す、祇園辻利の新感覚おやつ「うまみの実」が登場しました!玉露・昆布・椎茸を凝縮した「食べるだし」とは一体どんな味?私も試して本当に驚いた、そのやみつきになる魅力と、手土産に最適な理由を徹底解説します。

2025/07/10

【ロイズ】チョコミン党必見!名古屋で「生チョコレート[チョコミント]」発見!名鉄百貨店物産展へ
【ロイズ】チョコミン党必見!名古屋で「生チョコレート[チョコミント]」発見!名鉄百貨店物産展へ

あなたはチョコミン党ですか?それともロイズファン?どちらの方にも朗報です!夏にぴったりのあの「ロイズ 生チョコレート[チョコミント]」が、ついに名古屋にやってきます。名鉄百貨店本店で開催される北海道物産展で、とろける爽やかさを体験できるチャンス!この記事で、物産展で買える限定品や人気商品、開催情報をまとめてチェックできますよ!

2025/07/10

【モスバーガー】埼玉のいちごが主役!「ふんわりスフレパンケーキ <埼玉県産いちご>」が絶品すぎた
【モスバーガー】埼玉のいちごが主役!「ふんわりスフレパンケーキ <埼玉県産いちご>」が絶品すぎた

埼玉在住、または埼玉によく来るあなたへ朗報です!モスバーガーから、地元埼玉で育った特別な「埼玉県産いちご」を贅沢に使った「ふんわりスフレパンケーキ」が限定登場したんです。この記事を読めば、この期間限定「モス 埼玉 限定」スイーツの魅力から、隠された埼玉いちごのすごさまで、その全てが分かります。私も正直、期待以上のおいしさに驚きました…!

2025/07/10

【完全ガイド】大丸札幌に期間限定!ピスタチオ専門店「PISTA&TOKYO」の魅力を徹底解説
【完全ガイド】大丸札幌に期間限定!ピスタチオ専門店「PISTA&TOKYO」の魅力を徹底解説

「ナッツの女王」ピスタチオの奥深い世界、体験したことはありますか?東京で評判のピスタチオスイーツ専門店「PISTA & TOKYO」が、大丸札幌店に期間限定で登場しました!この記事では、なぜ専門店のピスタチオスイーツがこんなにも人を惹きつけるのか?人気の秘密から、この期間だけの特別な商品まで、その魅力を徹底的に深掘りします。あなたの知らない、本当のピスタチオの美味しさがここにあります!

2025/07/10

 東京駅社員614人が選んだ!「喫茶店に恋して。」クレームブリュレタルトが無料?驚きのキャンペーン
東京駅社員614人が選んだ!「喫茶店に恋して。」クレームブリュレタルトが無料?驚きのキャンペーン

東京駅で手土産に迷った経験、あなたもありませんか?今回は、グランスタ東京で働くプロたちが「自分で買うならコレ!」と選んだ間違いない一品をご紹介。なんと、第3位に輝いた『クレームブリュレタルト』が、今だけ無料でもらえるキャンペーン中なんです!私もこのニュースには正直驚きました。この記事を読んで、人気スイーツをお得にゲットする方法と人気の秘密を知ってください!

2025/07/09