今年の夏休み、どう過ごそうか悩んでいませんか?
「どこか遠くへ行くのもいいけど、もっと気軽に、でも特別感のある体験をしたいな」
そんなあなたにぴったりなのが、二子玉川 蔦屋家電で開催される全館フェア 「二子玉川の夏休み」 です。
2025年7月18日(金)から9月7日(日)という長い期間にわたって開催されるこのフェアは、「遊んで学べる体験」が盛りだくさん! 子どもだけでなく、大人もきっと「これ気になる!」が見つかるはずですよ。
夏休みの思い出作りはもちろん、自由研究のヒント探しや、いつもの日常をちょっと楽しくするアイテムとの出会いを求めて、家族で訪れてみるのはいかがでしょうか。
夏の運試し! 人気家電が当たる「わくわく抽選会」
個人的に真っ先に注目したのは、やはり「わくわく抽選会」! 3,500円(税込)以上の購入レシートがあれば参加できる、なんとも太っ腹な企画です。
気になる賞品には、スタイリッシュなサーキュレーターや炭酸メーカー、さらにはAI飛行カメラ「HOVERAir X1 Smart」まで! あの憧れのアイテムが当たるかもしれないなんて、考えるだけでワクワクしますよね。
【わくわく抽選会 詳細】
- 開催日: 2025年8月17日(日)
- 時間: 12:00~18:00(賞品がなくなり次第終了)
- 場所: 2階 E-room1
- 参加条件: 抽選会当日、館内で3,500円(税込)以上ご購入のレシート提示(レシート合算不可)
- 主な賞品:
- duux Globe 3Dサーキュレーター
- aarke Carbonaor Pro(炭酸水メーカー)
- HOVERAir X1 Smart プレミアムセット
- myFirst Camera Insta 20
- クライマボトル
- ボーネルンドのおもちゃ
- 人気書籍 など
ちょっとお買い物をしたら、ぜひ参加して夏の運試しをしてみませんか? 私なら「HOVERAir X1 Smart」が気になりますね!
▶︎抽選会の詳細はこちらからチェック! https://store.tsite.jp/futakotamagawa/event/kids/48015-1324200620.html
作って触って、好奇心を刺激する「体験イベント」
今回のフェアのテーマである「遊んで学べる」を体現するのが、これらの体験イベントです。
3Dペンで作る! 夏休みの工作体験
立体的なお絵かきができるガジェット「myFirst 3dPen Make」を使ったワークショップ。アイデア次第で色々な形が作れるので、子どもの創造力を育むのにぴったりですよね。無料なのも嬉しいポイント! イニシャルストラップ作りを通して、3Dペンの面白さに触れてみましょう。
- 開催日: 2025年8月8日(金)・9日(土)・24日(日)・25日(月)
- 時間: 各日複数回(①13:00~、②14:00~、③15:00~、④16:00~)
- 参加費: 無料
- 定員: 各回6名
- 参加条件: 7歳以上(小学5年生以下は保護者同伴)
- 申し込み方法: Peatixより事前申し込み
▶︎3Dペンワークショップの詳細&申し込みはこちら https://store.tsite.jp/futakotamagawa/event/kids/48089-1554400623.html
AI飛行カメラ HOVERAir X1 Smart 体験会
手のひらから離着陸させたり、自動で色々なアングルから撮影してくれるAI搭載カメラ「HOVERAir X1 Smart」を体験できるチャンス! まさに未来のカメラといった感じで、大人も子どももワクワクすること間違いなし。夏休みの思い出をもっとドラマチックに残せるかもしれません。
- 開催日: 2025年7月19日(金)~21日(月・祝)
- 時間: 11:00~17:00
- 参加費: 無料
- 参加方法: 直接会場へ
▶︎HOVERAir X1 Smart 体験会の詳細はこちら https://store.tsite.jp/futakotamagawa/event/video/48279-1422510701.html
館内を巡る! 夏休みの“楽しみ方”ヒント探し
館内の13か所では、蔦屋家電ならではの視点で「夏休みの楽しみ方」が提案されています。これは、ただ商品が並んでいるのではなく、テーマに沿ってアイテムや書籍がセレクトされているのが魅力!
例えば…
- 「発見!気になるを極めて博士になろう!」 :自由研究にぴったりの図鑑や科学の本、知的好奇心をくすぐるおもちゃが集まります。
- 「夏休みのクッキングチャレンジ」 :炭酸メーカーやホットプレートなどを使った、簡単で楽しいレシピのヒントが見つかります。家族みんなでキッチンに立つきっかけになりそうですね。
- 「親子で新たな発見を!」 :ポータブルスピーカーやドローン、子ども向けヘッドホンなど、お出かけや新しい体験に役立つアイテムが揃います。
- 「この夏は、ぼくもわたしもサングラスデビュー!」 :キッズサングラスの提案も。可愛いサングラスで夏のお出かけがもっと楽しくなりそうですね。
これらの展示を巡るだけで、今年の夏休みをどう過ごすか、たくさんのアイデアが湧いてくるはず。館内マップ片手に宝探し気分で歩いてみるのも楽しいかもしれません。
お得に楽しむ! Vポイント5倍キャンペーン
「せっかくならお得にお買い物をしたい!」という方に朗報です。フェア期間中の特定の3日間は、Vポイントが通常の5倍になります!
- 開催期間: 2025年7月25日(金)~7月27日(日)
- 対象: 蔦屋家電内の商品・サービス(BOOK・一部アイテムは対象外)
大きな買い物を検討しているなら、この期間を狙うのが賢い選択ですね。もちろん、抽選会のレシート対象期間(8月17日)とは異なるので、ご注意ください。
▶︎Vポイント5倍キャンペーンの詳細はこちら https://store.tsite.jp/futakotamagawa/event/shop/48016-1406220620.html
10周年記念企画も同時開催! 地域を楽しむ
二子玉川 蔦屋家電は、今年オープン10周年を迎えるそうです! それを記念した企画も、「二子玉川の夏休み」フェアと同時期に開催されます。
スタッフが選ぶ「世田谷の歩き方」展
蔦屋家電のスタッフさんが10年間で見つけた、とっておきの世田谷のおすすめスポットを紹介する企画。イラストレーターの死後くんが描いた可愛いキャラクターが案内してくれるそうですよ。二子玉川エリアだけでなく、世田谷全体の魅力に触れられる展示になりそうですね。
- 開催期間: 2025年7月25日(金)~8月17日(日)
- 場所: 2階 ギャラリー1
▶︎「世田谷の歩き方」展の詳細はこちら https://store.tsite.jp/futakotamagawa/event/gallery/47953-1555060617.html
館内スタンプラリー
「世田谷の歩き方MAP」のスタンプカードを持って館内を巡るスタンプラリーも開催。スタンプを集めると可愛いキャラクターのステッカーがもらえるそうです。これは子どもと一緒に館内を楽しく散策するのにぴったり!
- 開催期間: 2025年7月25日(金)~8月17日(日)
- 景品: キャラクター「二子玉三郎」「にこたん」ステッカー(先着順)
▶︎スタンプラリーの詳細はこちら https://store.tsite.jp/futakotamagawa/event/shop/47396-1325590519.html
そもそも二子玉川 蔦屋家電ってどんな場所?
二子玉川 蔦屋家電は、ただ家電を売っているお店ではありません。2015年のオープン以来、「BOOK & CAFE」という空間で、コンシェルジュが一人ひとりのライフスタイルに寄り添った提案をしてくれる場所として支持されています。
家電はもちろん、本、雑貨、インテリアなど、「日々の生活をもっと刺激的にしてくれる」ようなアイテムがセンス良く並んでいます。
ショールームの「蔦屋家電+」でユニークなプロダクトを体験したり、「シェアラウンジ」でゆったり過ごしたり、楽しみ方は人それぞれ。まさに、アートとテクノロジーが融合した、居心地の良い空間なんです。
今回の「二子玉川の夏休み」フェアは、そんな素敵な空間で、さらに「学び」や「遊び」の要素が加わった、特別な期間と言えるでしょう。
【店舗情報】
- 名称: 二子玉川 蔦屋家電
- 住所: 東京都世田谷区玉川1-14-1 二子玉川ライズS.C. テラスマーケット
- 電話番号: 03-5491-8550(代表)
- 営業時間: 10:00~20:00
- ホームページ: https://store.tsite.jp/futakotamagawa/
- Instagram: https://www.instagram.com/tsutaya_electrics/
- X: https://x.com/T_ELECTRICS
まとめ:今年の夏は、二子玉川で「できた!」を増やそう
二子玉川 蔦屋家電の「二子玉川の夏休み」フェアは、子どもたちの「知りたい」「やってみたい」はもちろん、大人の好奇心も満たしてくれる魅力的な企画が満載です。
抽選会で運試しをしたり、最新テクノロジーに触れる体験をしたり、夏休みの課題や日々の生活に役立つヒントを見つけたり。
今年の夏は、二子玉川 蔦屋家電で、家族みんなの「できた!」を増やしてみませんか?
フェアは2025年7月18日(金)から9月7日(日)まで開催されています。ぜひ足を運んで、特別な夏の思い出を作ってくださいね。