今年の夏は伊豆が熱い!伊東温泉で「14回」も花火が見られるってホント?
皆さん、今年の夏のご予定はもう決まりましたか? 夏といえば、やっぱり外せないのが夜空を彩るまばゆい光、花火大会ですよね。全国各地で様々な花火大会が開催されますが、今年の夏、私が特に注目している場所があります。それは、静岡県の伊東温泉です。
なんと、今年の伊東温泉では、伊豆エリアで最多となる合計14回もの花火大会が開催されるというんです! しかも、7月26日から8月30日までの約1ヶ月間にギュッと凝縮されているというから驚きです。
なぜ伊東温泉はこんなに花火を打ち上げるの? その魅力に迫る
「14回も?」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。数回開催される場所はありますが、これほどの頻度で開催されるのは珍しいですよね。伊東温泉がこの夏、これほどまでに花火に力を入れている背景には、訪れる人々に最大限夏を楽しんでほしいという思いがあるのかもしれません。
特に私がすごいなと感じたのは、最大で3夜連続という開催スタイルです。
例えば、週末に合わせて旅行を計画すれば、運が良ければ滞在中毎晩花火を楽しめる可能性があるということです。これは、一度の旅行で複数の花火大会を見たいという欲張りさんにはたまらない魅力ですよね。特定のビッグイベントに人が集中するのを避けつつ、多くの来訪者に花火体験を提供しようという意図も感じられ、とても良い取り組みだと感じました。
目玉は圧巻の「按針祭 海の花火大会」だけじゃない!
伊東温泉の夏の花火で外せないのが、8月10日に開催される 「按針祭 海の花火大会」 です。この日は、約1時間にわたって約10,000発もの花火が、なんと海上5か所から同時に打ち上げられるんです! 海面に映る光と空に広がる大輪の花火のコントラストは、まさにここでしか見られない絶景。これはもう、何としてでも一度は見てみたいプログラムです。
でも、伊東温泉の夏花火は按針祭だけじゃないんです。期間中は「夢花火」と題された20分間のショート花火大会が頻繁に開催されます。
これは個人的に嬉しいポイントなのですが、この夢花火シリーズは、どの開催日に見てもほぼ同じ内容を楽しめるようになっているとのこと。つまり、「あの日の花火が見たかったのに!」と逃してしまう心配が少ないんです。混雑が予想されるお盆の時期を少しずらしたり、平日にフラッと訪れたりしても、十分に花火の迫力を堪能できる工夫が凝らされています。
さらに、「宇佐美夏まつり海上花火大会」や「やんもの里花火大会」、「箸まつり花火大会」など、地域のお祭りやイベントに合わせた花火も打ち上げられます。花火だけでなく、その土地ならではのイベントも一緒に楽しめるのは一石二鳥ですね!
※按針祭では灯籠流しも行われます。
気になる今年のスケジュールをチェック!
では、具体的にどんなスケジュールで花火が打ち上げられるのでしょうか? 以下にまとめてみました。
- 7月26日(土) :伊東温泉「夢花火」Part1 (20:30~20:50)
- 8月1日(金) :伊東温泉「夢花火」Part2 (20:30~20:50)
- 8月2日(土) :伊東温泉「夢花火」Part3 (20:30~20:50)
- 8月3日(日) :宇佐美夏まつり海上花火大会 (20:00~20:20)
- 8月8日(金) :松川灯籠流し「灯籠の流れ」打上花火 (20:50~21:00)
- 8月9日(土) :太鼓合戦「太鼓の響き」打上花火 (20:50~21:00)
- 8月10日(日) :第79回按針祭 海の花火大会 (20:00~21:00) - 10,000発!
- 8月14日(木) :やんもの里花火大会 (20:00~20:30)
- 8月16日(土) :伊東温泉「夢花火」Part4 (20:30~20:50)
- 8月17日(日) :伊東温泉「夢花火」Part5 (20:30~20:50)
- 8月22日(金) :伊東温泉「夢花火」Part6 / 伊東温泉箸まつり花火大会 (20:30~21:00)
- 8月23日(土) :伊東温泉「夢花火」Part7 (20:30~20:50)
- 8月24日(日) :伊東温泉「夢花火」Part8 (20:30~20:50)
- 8月30日(土) :伊東温泉「夢花火」Part9 (20:30~20:50)
※開催時間は変更になる場合があります。お出かけ前に必ず最新情報をご確認ください。
こうして見ると、本当に多くの日程で花火が開催されるのが分かりますね!特に8月上旬から中旬にかけては、ほぼ毎日どこかで花火が見られる計算になります。
花火だけじゃない!伊東温泉をまるっと楽しむコツ
伊東温泉といえば、豊富な湯量を誇る温泉地としても有名です。花火を楽しんだ後は、ゆっくり温泉に浸かって旅の疲れを癒すのも最高の過ごし方ではないでしょうか。
また、海沿いの街ならではの新鮮な海の幸も魅力的です。花火が始まる前に地元の美味しい料理に舌鼓を打つのも良いですね。
花火を快適に楽しむためのちょっとしたヒント:
- 公式サイトをチェック! 最新のスケジュールや観覧場所、交通規制などの情報は、伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド」で確認するのが一番確実です。こちらに詳しい情報が載っていますよ! → 伊豆・伊東観光ガイドHP
- 早めの行動を。 混雑する日程もありますので、良い場所で観覧したい場合は少し早めに移動するのがおすすめです。
- 宿泊予約はお早めに! これだけ花火が頻繁に打ち上げられるとなると、宿の予約もすぐに埋まってしまう可能性があります。
今年の夏は、伊東温泉でたくさんの花火と温泉、美味しい食事を満喫するなんていかがでしょうか? どの日に訪れても花火を楽しめるチャンスがあるなんて、考えるだけでワクワクしてきますね。ぜひ、今年の夏の旅の候補地に加えてみてください!