【MONOQLOグルメ大賞】プロ驚愕!2025上半期「本当にうまい」金賞5選

【MONOQLOグルメ大賞】プロ驚愕!2025上半期「本当にうまい」金賞5選

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

忖度一切なし!『MONOQLO』が見つけた「本当にうまいもの」2025年上半期グルメ大賞

皆さん、こんにちは! 食いしん坊の皆さん、耳寄りな情報ですよ!

世の中にはたくさんのグルメランキングやアワードがありますが、「本当に信頼できるのはどれ?」と迷うこと、ありますよね。広告や忖度がない、ガチンコの本音評価で選ばれたグルメが知りたい!

そんな私たちの願いを叶えてくれるのが、あの「テストするモノ批評誌」としてお馴染みの『MONOQLO』です。使う人目線での徹底的なテストで知られるMONOQLOが、2024年から満を持してスタートさせたのが「MONOQLOグルメ」。編集部員とプロがタッグを組み、膨大な数のグルメ製品を実際に食べて、食べて、食べまくり、 「心から推せる」ものだけに「金賞」というお墨付きを与えているんです。

今回ご紹介するのは、まさにそのMONOQLOグルメが発表した「2025年上半期グルメ大賞」! 半年間でなんと481製品もテストした中から選ばれた、珠玉の逸品たちです。この記事では、その中でも特に私が「これは気になる!」と思った5製品をピックアップして、皆さんに熱量たっぷりでお届けします。

美味しいもの好きなら見逃せない、本気の「うまいもの」リスト。ぜひ最後までお付き合いください!

雑誌表紙の画像

プロが本気で選んだ!「2025年上半期グルメ大賞」注目の5選

MONOQLOの厳しいテストを経て金賞に輝いた製品たち。どのジャンルも、私たちが普段口にする可能性のあるものばかりです。それぞれにどんな魅力が詰まっているのか、詳しく見ていきましょう。

1.【東京駅の駅弁部門 金賞】番匠本店 おとなの焼き鯖寿し

焼き鯖寿しの画像

  • 概要: 全国110種類もの駅弁の中から頂点に輝いた、まさにキング・オブ・駅弁! 福井県の伝統を感じさせる鯖寿しです。
  • 特徴: これ、普通の鯖寿しとは一線を画しているんです。ポイントは「焼き鯖」であること! 駅弁でよくある〆鯖ではなく、香ばしく焼かれた鯖を使っているんですね。これが、鯖の旨みをギュッと凝縮させつつ、焼き目の香ばしさがプラスされて、もうたまらない風味を生んでいます。しかも、焼くことで表面に出てきた脂が、ご飯に混ぜ込まれた茎わさびと絶妙に絡み合うんだとか。ジューシーなのに後味スッキリって、想像しただけでお腹が鳴ります。醤油もついていますが、まずは何もつけずに鯖本来の味を堪能するのがおすすめだそうですよ。
  • 価格: 1450円
  • 購入方法: 東京駅の駅弁売り場などで手に入る可能性が高いです。旅行や出張で東京駅を利用する際は、ぜひ探してみてください。「おとなの」と名のつくだけあって、ちょっと贅沢な旅のお供にぴったりですね。鯖好きさんはマストバイです!

2.【1kg冷凍唐揚げ部門 金賞】ニチレイフーズ 鶏もも唐揚

冷凍唐揚げの画像

  • 概要: 大容量1kgパックの冷凍唐揚げ部門で見事金賞! 「冷凍だし」「大容量だし」と侮るなかれ、その実力は本物です。
  • 特徴: 冷凍唐揚げって、正直当たり外れがありますよね。でも、これはMONOQLOが太鼓判を押す逸品。衣はサクサク、お肉は驚くほどジューシーなんですって! 鶏肉本来の旨みがしっかり感じられるそうで、「冷凍だから大味かも…」なんて心配は無用。これなら、急なおつまみが必要なときや、お弁当の救世主、そして何より「無性に唐揚げを山ほど食べたい!」なんて欲望に駆られた時に、心強い味方になってくれます。レモンやマヨネーズでアレンジしても美味しいというのも、使い勝手の良さを物語っていますね。
  • 価格: 2970円/1kg
  • 購入方法: スーパーの冷凍食品コーナーで見かけることが多いと思います。1kgでこの価格なら、コスパもかなり良いのではないでしょうか。冷凍庫にストックしておけば、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)が上がること間違いなし!

3.【低糖質パン部門 金賞】敷島製パン Pasco 低糖質ソーセージパン

低糖質ソーセージパンの画像

  • 概要: ダイエット中でも「ガッツリ系のパンが食べたい!」という願いを叶えてくれる、Pascoの低糖質パンが金賞を受賞。
  • 特徴: 低糖質食品って、独特の甘味料の風味や後味の苦みが気になること、ありませんか? 特にパン類はパサつきやすいイメージも…。でも、このPascoの低糖質ソーセージパンは、そんな低糖質パンの常識を覆すんだそうです! MONOQLOの評価でも「苦味がなく、『本当にこれが低糖質パンなの?』と驚くほど」と大絶賛。ふわふわで口溶けが良いというのは、低糖質パンとは思えない最高の褒め言葉ですね。パンそのもののレベルが高いからこそ、美味しく糖質オフができる。これは嬉しい!
  • 価格: 170円
  • 購入方法: 全国のスーパーやコンビニのパンコーナーで手軽に購入できます。170円という価格も、普通の惣菜パンと変わらない、むしろ安いくらい。低糖質生活を送っている方だけでなく、お子さんのおやつにも安心してあげられるのは嬉しいポイントです。

4.【ミックスナッツ部門 金賞】キャメル珈琲 オリジナル素焼きミックスナッツ

ミックスナッツの画像

  • 概要: おなじみ、カルディコーヒーファームで購入できるオリジナルミックスナッツが、数あるナッツ製品の中から金賞に輝きました!
  • 特徴: カルディの商品がランクインするのは、個人的にすごく納得感があります(笑)。これは、ナッツの組み合わせが絶妙なんだとか。マカダミアナッツの優しい甘みと、くるみのほんのりした苦みが最高のハーモニーを奏でるそうです。さらに、素焼きならではのナッツ本来の風味と、ローストの具合も素晴らしいとのこと。おやつにそのままつまむのはもちろん、サラダのトッピングにしたり、お菓子作りに使ったりと、色々な用途で活躍してくれそうです。カルディに行くたびに「ついつい買っちゃう」という方も多いのではないでしょうか?
  • 価格: 1798円
  • 購入方法: 全国のカルディコーヒーファームで購入できます。オンラインストアでも取り扱いがあるかもしれませんね。この価格でMONOQLOのお墨付きナッツが手に入るなら、ちょっとした手土産にも喜ばれそうです。

5.【フレーバーマヨネーズ部門 金賞】高知県特産品販売 ゆずマヨ

ゆずマヨの画像 ※画像は低糖質ソーセージパンですが、イメージとしてご参照ください。(編集部注:プレスリリースの画像が重複していたため、画像内容は異なる可能性がありますが、商品のカテゴリイメージとして掲載します)

  • 概要: 数あるフレーバーマヨネーズの中から「至高」と評されたのが、高知県特産品販売のゆずマヨです。
  • 特徴: マヨネーズに「ゆず」? と思うかもしれませんが、これが本当に合うんです! MONOQLOが「至高のフレーバーマヨ」とまで言い切る理由、気になりますよね。ゆずの爽やかな香りと酸味が、マヨネーズのコクと合わさって、後味がとっても良いんだとか。サラダや唐揚げなどの揚げ物に合うのはもちろん想像できますが、なんと白身魚の刺身にも合うそうです! これは新しい発見! いつもの料理に飽きた時に、味変アイテムとして大活躍してくれそうです。
  • 価格: 486円
  • 購入方法: 高知県の特産品販売ルートや、アンテナショップ、オンラインストアなどで探すのが良さそうです。「高知県特産品販売 ゆずマヨ」で検索してみることをおすすめします。この価格なら、試しに一本買ってみやすいですね!

MONOQLOの「金賞」ってどれだけすごい?

今回ご紹介した製品には、すべてMONOQLOの「金賞」マークが付与されています。このマーク、実はお金を積んでも手に入らない、本当に良いものだけがもらえる特別な認証なんです。

MONOQLOは、広告収入に評価が左右されることなく、 「使う人目線」で徹底的にテストし、正直な評価を伝えることをモットーとしています。編集部員と各分野の専門家が、実際の使用感を重視して厳しくチェック。そのテストをクリアし、編集部が「本当におすすめできる! 」と認めた製品だけに、この認証マークが与えられるんです。

つまり、MONOQLOの金賞マークは、消費者にとって最高の「選び方のヒント」 。このマークがついた製品なら、きっと価格に見合う、いやそれ以上の満足感が得られるはずだと、私は信頼しています。

認証マークの画像

まとめ|次の「美味しい」はMONOQLOで見つけよう!

いかがでしたか? 駅弁から冷凍食品、低糖質パン、おやつ、そして調味料まで、様々なジャンルから選ばれた珠玉の5製品をご紹介しました。どれも、普段の食卓やちょっとした楽しみに取り入れやすそうなものばかりですよね。

MONOQLOの「本音評価」で選ばれたグルメ大賞。この記事を読んで、「あ、これ食べてみたい!」と思ったものはありましたか? 私は個人的に、低糖質ソーセージパンとゆずマヨが気になっています!

今回ご紹介したのは、実は「2025年上半期グルメ大賞」で選ばれた製品のほんの一部。詳しいテスト結果や、他にもどんなグルメが金賞に輝いたのか、もっと知りたい!と思った方は、ぜひ現在発売中の 『MONOQLO』2025年8月号をチェックしてみてください。

また、MONOQLOのウェブサイト 「360LiFE(サンロクマルライフ)」 でも、テスト結果に基づいたおすすめ情報が多数公開されています。今回気になった製品はもちろん、それ以外のジャンルについても忖度ない評価を参考に、ぜひ次の「これ買ってよかった!」を見つけてみてくださいね。

MONOQLOは、これからも私たちの賢い消費をサポートしてくれる頼れる存在です。今後のランキング発表も楽しみに待ちましょう!

皆さんの「これは絶対うまい!」グルメ情報も、もしあればぜひ教えてくださいね!

おすすめ記事

【じゃらん2位が進化】神戸クリスマスマーケット2025!古城の絶景とドイツグルメ完全ガイド
【じゃらん2位が進化】神戸クリスマスマーケット2025!古城の絶景とドイツグルメ完全ガイド

今年のクリスマス、どこに行こうか迷っていませんか?いつものイルミネーションじゃ物足りないなら、神戸布引ハーブ園の「神戸クリスマスマーケット2025」へ!じゃらん2位がさらに進化し、古城に広がる幻想世界は昼夜感動的です。この記事を読めば、本場ドイツの絶品グルメから知られざる絶景フォトスポットまで、マーケットを120%楽しむ秘訣がわかりますよ!

2025/10/14

「アートって面白い!」川原克己×西野達トーク【神戸六甲ミーツ・アート2025】
「アートって面白い!」川原克己×西野達トーク【神戸六甲ミーツ・アート2025】

「アートって難しい、面白さが分からない」と感じていませんか?神戸六甲ミーツ・アート2025で、お笑い芸人・川原克己と世界的アーティスト西野達が奇跡のコラボトークを開催!この記事を読めば、二人が語る「アートって面白い!」の真髄、そして表現の常識を覆すその秘密がきっと分かります。私も最初は半信半疑でしたが、これは必見の現代アートイベントです!

2025/10/14

【神戸・東遊園地】「のびのびプレイランド」徹底解説!子供の創造力が爆発する外遊び体験
【神戸・東遊園地】「のびのびプレイランド」徹底解説!子供の創造力が爆発する外遊び体験

「週末、子どもをどこに連れて行こう…」そんな悩みを抱えていませんか?神戸東遊園地で開催される「のびのびプレイランド」は、竹の砦や土遊び、木のブランコまで、子供たちの五感を刺激するユニークな外遊びが満載なんです。年齢や障がいを問わず楽しめるユニバーサルな設計にも驚きました。この記事を読めば、家族みんなで笑顔になれるイベントの魅力と楽しみ方が全てわかりますよ!

2025/10/14

aoenミニライブ一般発売!青春を彩る感動ステージへの最後の扉が開く
aoenミニライブ一般発売!青春を彩る感動ステージへの最後の扉が開く

「aoenのライブ、もうチケットは無理かも…」そう諦めていませんか?デビューから快進撃を続けるJ-POPボーイズグループaoenの『放課後インクレディブル』ミニライブ、ついに一般発売が決定しました!この記事では、チケット購入の最終チャンスとなる詳細情報を徹底解説。彼らのエネルギッシュなパフォーマンスで、ぜひあなた自身の青春の1ページを彩ってください!

2025/10/14

浜田雅功展「空を横切る飛行雲」徹底解説!知られざる“画伯”の全貌と限定体験
浜田雅功展「空を横切る飛行雲」徹底解説!知られざる“画伯”の全貌と限定体験

あの浜田雅功さんが「画伯」として個展を開催すると聞いて、私も最初は半信半疑でした。しかし、麻布台ヒルズで開催される「浜田雅功展 『空を横切る飛行雲』」は、ただの展示会では終わりません! この記事を読めば、浜田さんの新たな一面はもちろん、高須光聖さんトークイベントや浅田政志さんによるユニークなフォト撮影会など、参加型イベントの魅力を余すことなく知ることができます。忘れられないアート体験を、ぜひ計画してみませんか?

2025/10/14

AEJOONGポップアップ「The Path of RE:VERIE」完全攻略!渋谷でジェジュンに浸る特別体験
AEJOONGポップアップ「The Path of RE:VERIE」完全攻略!渋谷でジェジュンに浸る特別体験

AEJOONG日本アリーナツアーの感動、まだ冷めやらないあなたへ!渋谷で開催される「JAEJOONG POP UP STORE」は、単なるグッズ販売だけではありません。この記事では、限定グッズからサイン入りアクリルボードが当たる抽選会、入場予約の裏技まで徹底解説。ジェジュン愛を深める特別な時間を最高の形で楽しむための完全ガイドです。見逃せない特典を最大限に活用し、後悔しない推し活をしませんか?

2025/10/10

【目白庭園ライトアップ2025】紅葉と光が織りなす東京の秋体験『TERASU』完全ガイド
【目白庭園ライトアップ2025】紅葉と光が織りなす東京の秋体験『TERASU』完全ガイド

「東京の喧騒を忘れ、心落ち着く秋の夜を過ごしたい…」そう願うあなたへ。豊島区立目白庭園の『TERASU』は、単なる紅葉ライトアップではありません。光と地域が一体となり、音楽や食、文化までも五感で楽しめる特別な体験が待っています。この記事を読めば、私が実際に感じた感動と、イベントの全貌がわかり、忘れられない秋の思い出が作れるはずです!

2025/10/10

【ひらかたパーク】光の遊園地はローズ尽くし!私が感動したSNS映えグルメ&グッズ
【ひらかたパーク】光の遊園地はローズ尽くし!私が感動したSNS映えグルメ&グッズ

冬のお出かけ、どこに行こうか悩んでいませんか?今年のひらかたパーク「光の遊園地」は、ローズガーデン70周年を記念した"バラ尽くし"の特別仕様!私も実際に調べてみて、その美しさと限定グルメの充実ぶりに驚きました。この記事では、見逃せない新作フードや「光るわたあめ」、SNSで話題のフォトスポットまで、あなたの光の遊園地体験を最高にする情報をご紹介します。

2025/10/10

台湾気分が爆上がり!日本橋「ビビビビ!台湾」で体験する最愛の無料旅
台湾気分が爆上がり!日本橋「ビビビビ!台湾」で体験する最愛の無料旅

「最近、台湾ロスで悶々としていませんか?」そんなあなたに、朗報です!東京・日本橋に、五感を刺激する無料イベント「ビビビビ!台湾 -最愛台湾紀行-」がやってきます。本場の味が楽しめる試食、台湾式占い、可愛いワークショップまで、まるで現地にいるような体験が盛りだくさん。この記事を読めば、イベントの魅力と、きっとシェアしたくなる「あなただけの台湾」を見つけるヒントが手に入りますよ!

2025/10/10

【東京・新橋】奈良の柿で叶える「プロの味」!まほろば館で旬スムージー体験
【東京・新橋】奈良の柿で叶える「プロの味」!まほろば館で旬スムージー体験

旬の果物、どうやって最大限に楽しんでいますか?特に「柿」は、そのままでも美味しいけれど、ちょっとした工夫で驚くほど華やかな一品に変わるんです。この記事では、奈良まほろば館で開催される「奈良の柿フェア」の魅力と、プロに学ぶ絶品スムージー作り体験をご紹介します。私も最初は半信半疑でしたが、自宅でできるプロの技を知って目からウロコでしたよ!この記事を読めば、柿の新たな魅力と、家庭で簡単に作れるオリジナルスムージーのレシピが手に入ります。

2025/10/09

名古屋スマート工場EXPO!「楽しい」がキーワード!OTRSが導く製造業DX「本気のカイゼン」完全ガイド
名古屋スマート工場EXPO!「楽しい」がキーワード!OTRSが導く製造業DX「本気のカイゼン」完全ガイド

「カイゼン」は大変で辛いもの、そう思っていませんか?実は、製造現場の常識を覆す「楽しい」カイゼンを実現するOTRSシリーズがあるんです!動画とAIでムダを見える化し、あのトヨタも導入するブロードリーフのOTRSが、あなたの工場DXを強力に推進します。この記事を読めば、なぜOTRSが「本気のカイゼン」を可能にするのか、その秘密と具体的な活用方法がわかります。

2025/10/09

「大絶滅展」完全攻略!上野の「絶滅グルメ」と割引トレカで最高の体験を
「大絶滅展」完全攻略!上野の「絶滅グルメ」と割引トレカで最高の体験を

「絶滅」という言葉の裏に、こんなにもワクワクする物語が隠されていたなんて!国立科学博物館の「大絶滅展」は、ただの展示では終わりません。この記事を読めば、上野周辺で手に入る限定「絶滅生物カード」でお得にチケットをゲットし、伝説の「絶滅グルメ」を味わい尽くす方法まで、展覧会を120%楽しむ秘訣が全てわかります。さあ、あなたも生命の壮大な歴史と上野の街を巡る冒険に出ませんか?

2025/10/09

目次

カテゴリ