見過ごせない社会問題!【OiTr】無料生理用品が日本工業大学に設置された理由

見過ごせない社会問題!【OiTr】無料生理用品が日本工業大学に設置された理由

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

急な「困った!」にもサヨナラ!大学のトイレで始まる、新しい当たり前とは?

生理って、予期せず訪れることもありますよね。そんな時、生理用品が手元になくて焦ったり、買いに走ったり…多くの女性が一度は経験したことがあるのではないでしょうか?

私もかつて、学校や外出先で急に生理になってしまい、どうしようもなく困った経験があります。友達に借りたり、売店を探したりと、あのヒヤヒヤ感は忘れられません。

そんな「困った!」をなくし、誰もが安心して過ごせる社会を目指す、ある画期的なサービスがじわじわと広がっています。そして今回、未来を担う若者たちが集まる日本工業大学 埼玉キャンパスにも、そのサービスが導入されたという嬉しい知らせが届きました。

トイレットペーパーのように「当たり前」に?話題のサービス「OiTr」って何?

私が今回注目したのは、 「OiTr(オイテル)」 というサービスです。

OiTr ディスペンサー設置イメージ

一言でいうと、これは女性用トイレの個室に生理用ナプキンを常備し、無料で提供するという、日本初の取り組みなんです。トイレットペーパーが当たり前のように備え付けられているように、生理用品もいつでも手に入るようにしよう、という発想から生まれています。

私たちが普段当たり前だと思っている「無料・備え付け」のサービスって、意外と少ないですよね。だからこそ、このOiTrのコンセプトを聞いたとき、「これは本当に画期的だ!」と直感しました。

OiTrの仕組みと使い方

「無料でナプキンがもらえるの?どうやって?」と思いますよね。仕組みはとってもシンプル。

  1. 専用アプリをダウンロード: 無料のOiTrアプリをスマホに入れます。
  2. ユーザー登録: アプリ内で簡単な登録を済ませます。
  3. 設置場所で受け取る: OiTrが設置されている施設のトイレに行き、アプリを操作するとディスペンサーからナプキンが1枚出てきます。

一度受け取ると、次の受け取りまで2時間の制限があり、25日間で最大7枚まで受け取れるようになっています。急な時に本当に必要な人が利用できるように、きちんと工夫されているんですね。

現在、OiTrは全国の**28都道府県、307施設に3,445台 **(2025年6月時点)も設置されているそうです。商業施設や交通機関、公共施設、オフィスなど、様々な場所で見かける機会が増えているんですよ。あなたの近くにもあるかもしれませんね。

OiTrの設置場所を詳しく見てみる

なぜ今、トイレに生理用品が必要なの?サービスの背景にある社会課題

OiTrが登場した背景には、「生理の貧困」と呼ばれる社会課題があります。

「生理の貧困」と聞くと、経済的な理由で生理用品を買えないことだけを想像しがちですが、実はもっと広い意味を含んでいます。生理用品だけでなく、清潔な水や衛生的な環境、さらには生理や体に関する正しい教育にアクセスできない状態も含まれるんです。これは、個人の問題ではなく、社会全体で向き合うべき課題だと考えられています。

また、2019年のジェンダーギャップ指数で日本が153ヵ国中121位だったことにも触れられていますが、この指数には女性の健康課題も含まれています。女性の社会進出が進む一方で、生理に伴う心身の負担、経済的な影響、さらにはキャリア形成における機会損失なども問題視されています。

OiTrは、このような社会課題をビジネスの力で解決しようとする「ソーシャルビジネス」の一環として生まれました。「いつでも、誰もが、安心して生理用品を手に入れられる」状態を作ることで、生理に伴う様々な負担を軽減し、女性がより安心して社会生活を送れるようにサポートしているのです。

まさに「あなたによくて、社会にいいこと」というビジョンを体現したサービスと言えるでしょう。

未来を育む学び舎へ:日本工業大学にOiTrがやってきた!

そして今回、この素晴らしいOiTrが新たに導入されたのが、日本工業大学 埼玉キャンパスです。2025年7月5日からサービスが始まりました。

日本工業大学 埼玉キャンパスの外観イメージ

埼玉県の南埼玉郡にあるこのキャンパスには、約4,000人の学生が「実工学」を学ぶために通っています。そのうち女子学生は約400人、全体の約10%を占めているそうです。

大学側は、これからの工学・技術分野の発展には「多様性」が不可欠だと考えており、性別にとらわれない学びの環境整備に力を入れているとのこと。

OiTrの導入も、そうした多様性への配慮と学生サポートの一環です。急な生理で不安になったり、授業に集中できなかったりすることがないよう、安心して学べる環境を整えたいという大学の温かい想いが伝わってきます。

OiTrが設置されたトイレ個室のイメージ

日本工業大学では、OiTrの他にも女性専用パウダールームの設置や、体調不良時に利用できる生理休養制度(F休養) の導入など、女子学生がキャンパスライフをより快適に、より充実して送れるようなサポート体制を整えているそうです。

今回、日本工業大学 埼玉キャンパスに設置されたOiTrは6台。設置場所の詳細はこちらで確認できます。

日本工業大学 埼玉キャンパスのOiTr設置場所

大学という、まさに未来を創る若者が集まる場所で、このような「やさしさ」が行き届くのは素晴らしいことですよね。「困った時に助けてもらえる」という安心感は、学びへの集中力やキャンパスライフの質にも大きく影響するはずです。

これからの社会に求められる「やさしさ」の形

OiTrのようなサービスの広がりや、日本工業大学のような教育機関での導入は、単に生理用品を無料で提供するというだけでなく、社会全体が生理に関する課題や女性の健康にもっと目を向け、誰もが安心して過ごせる環境を作ろうという意識の変化を表しているように感じます。

「生理は恥ずかしいこと」「自分でなんとかすべきこと」という古い考え方ではなく、「誰もが経験する自然なことだから、社会全体で支え合おう」という新しい常識が根付いていくきっかけになるのではないでしょうか。

トイレットペーパーのように、生理用品が当たり前のようにトイレに備え付けられる社会。そして、生理に伴う心身や経済的な負担で、誰かが学びや活躍の機会を諦めることがない社会。

OiTrのプロジェクトが目指す、そんな未来が一日も早く訪れることを願っています。

あなたの学校や職場、よく行くお店にも、OiTrがあったらどう思いますか? ぜひ、このサービスに関心を持って、周りの人と話してみてください。小さな一歩が、きっと社会をより良い方向へ動かすはずです。

OiTrについてもっと知りたい方へ

おすすめ記事

女性の毎日を支える【femyou】月経・ゆらぎに寄り添うサプリをイベントで体験!
女性の毎日を支える【femyou】月経・ゆらぎに寄り添うサプリをイベントで体験!

「毎月の変化や、なんだか不調…」女性なら一度は経験しますよね。そんな悩みに寄り添うフェムケアブランド『femyou』から新サプリが登場!開発チーム全員が女性だからこそ生まれた、リアルな声に基づいたサプリなんです。この記事では『femyou』の魅力と、試せるイベント情報をお届け。特別なプレゼントのチャンスも!あなたに合う新習慣を見つけるヒントになるはずです。

2025/07/11

 膣内フローラ【フェムテスト】で見えた!長年の悩みと私だけの新ケア
膣内フローラ【フェムテスト】で見えた!長年の悩みと私だけの新ケア

デリケートゾーンの不調、もしかして原因不明…と諦めていませんか?実は、その悩みの原因、あなたの膣内フローラのバランスがカギかもしれません!自宅で簡単【フェムテスト】で自分の状態を「見える化」し、専門家と私だけのケアを見つける。そんな驚きのプログラムが誕生しました。この記事で、長年の悩みから解放されるヒントを見つけませんか?

2025/07/11

【佐賀県】女性の健康支援で職場は変わる!「フェムケアSAGAフェスタ」徹底解説
【佐賀県】女性の健康支援で職場は変わる!「フェムケアSAGAフェスタ」徹底解説

女性従業員の「なんだか調子が悪そう」...その見えない原因、知っていますか?実は、月経や更年期など、女性の健康課題が職場の生産性や定着に大きな影響を与えているかもしれません。佐賀県主催「フェムケアSAGAフェスタ」では、先進企業の成功事例や話題の生理痛体験を通して、新しい職場づくりのヒントが見つかります。無料参加で、貴社の未来が変わるかも!この記事を読めば、イベントで何が得られるかが分かりますよ。

2025/07/11

牛乳石鹸「&fem(アンドフェム)」完全ガイド!デリケートゾー
牛乳石鹸「&fem(アンドフェム)」完全ガイド!デリケートゾー

デリケートゾーンの悩み、一人で抱え込んでいませんか?ニオイやムレ、くすみ※...誰にも言えないけど、気になることはたくさんありますよね。そんな女性たちの声に応えるため、あの「牛乳石鹸」から誕生したのがフェムテックブランド「&fem(アンドフェム)」です。長年培った肌への優しさを活かした弱酸性処方で、デリケートな肌を守りながらケアします。この記事を読めば、アンドフェムがあなたの悩みにどう寄り添うのか、その秘密がすべてわかります。私も試して驚きましたが、きっとあなたも納得するはず!

2025/07/10

 国仲涼子も驚き!無料ナプキンOiTrが変える「外出先の生理」不安
国仲涼子も驚き!無料ナプキンOiTrが変える「外出先の生理」不安

「あ!生理かも…」外出先で冷や汗をかいた経験、あなたにもありますか?そんな女性の不安をなくす画期的なサービス「OiTr」に、女優の国仲涼子さんがアンバサダーとして加わりました!この記事では、OiTrが目指す無料ナプキンが当たり前の社会とは何か、そして国仲さんが活動に込めた想いを徹底解説。「生理の貧困」解決へ向け、OiTrが描く未来に迫ります。

2025/07/10

【冷感ショーツ】夏のムレ、これで解決!驚きのTバッグ・タンガショーツを徹底解説
【冷感ショーツ】夏のムレ、これで解決!驚きのTバッグ・タンガショーツを徹底解説

「夏のムレや暑さ、下着のライン…正直、毎年悩んでいませんか?😩」 そんなあなたの救世主になるかもしれないアイテムが、今注目されている「冷感ショーツ」、特にTバッグ・タンガタイプです。この記事では、この夏必見のひんやり快適ショーツの秘密と、私が実際に感じた驚きをお届け。これを読めば、今年の夏はもっと軽やかに過ごせるはず!✨

2025/07/10

見過ごせない社会問題!【OiTr】無料生理用品が日本工業大学に設置された理由
見過ごせない社会問題!【OiTr】無料生理用品が日本工業大学に設置された理由

「生理用品が買えない人がいる」…この「生理の貧困」問題、他人事だと思っていませんか?日本工業大学に設置されたOiTrは、生理用ナプキンを無料で提供するだけでなく、社会課題解決への強いメッセージでもあります。この記事では、大学がこの一歩を踏み出した理由と、OiTrが日本の未来にどう貢献するのかを掘り下げます。あなたにも関係がある大切な話、一緒に考えましょう。

2025/07/09

生理の「困った!」を解決?シャープの「todokuto」で安心革命!
生理の「困った!」を解決?シャープの「todokuto」で安心革命!

「あ!今日に限って持ち合わせがない…」。生理中に冷や汗をかいた経験、あなたにもありませんか?そんな「もしも」の困ったを解決するかもしれないのが、シャープの新しい生理用品ディスペンサー「todokuto」です。この記事では、非接触で使えるこの画期的なデバイスが、職場や学校にもたらす安心感と、導入メリットを徹底解説。「todokuto」がどうやって生理中の負担を減らし、誰もが安心して過ごせる環境をつくるのか、その答えが見つかるはずです。私も最初はその便利さに驚きました!

2025/07/09

知ってた?男の子のフェムケア新常識!「キレイにむけたね」で始める親子のスキンシップ
知ってた?男の子のフェムケア新常識!「キレイにむけたね」で始める親子のスキンシップ

え、男の子にもフェムケアって必要なの?私も最初はそう思っていました。でも「キレイにむけたね」を使ってみて、その考えは一変!デリケートな息子の肌を優しく守りながら、親子のコミュニケーションも深まるんです。この記事で、男の子のフェムケアの重要性と、その方法を一緒に学びましょう!

2025/07/08

【LDKでW受賞!】ピアジュールが叶えるデリケートゾーン革命!
【LDKでW受賞!】ピアジュールが叶えるデリケートゾーン革命!

デリケートゾーンの悩み、誰にも相談できず一人で抱え込んでいませんか?実は、多くの方がニオイやかゆみ、ムレに悩んでいるんです。そんな悩みに終止符を打つかもしれないと話題なのが、ピアジュール。なんとLDKなどでW受賞した、専門家も認めたデリケートゾーンケアブランドなんです!この記事では、ピアジュールがなぜそこまで評価されるのか、その秘密と、あなたのお悩みを解決するヒントを徹底解説します。私も最初は半信半疑でしたが、その確かな使用感に驚きました!

2025/07/08

「まるで履いてない」!?【整体ショーツNEW DRY】が叶える夏骨盤ケア
「まるで履いてない」!?【整体ショーツNEW DRY】が叶える夏骨盤ケア

夏、あのムレや締め付けが苦手で、骨盤ケアを諦めていませんか?私も正直、毎年悩んでいました。そんなあなたに朗報!夏専用【整体ショーツNEW DRY】は、驚きの速乾性と軽さを実現。ムレや汗の不快感から解放され、一日中サラサラ快適!この記事で、夏でもストレスなく骨盤を整えられる秘密と、その快適さが分かります。今年の夏は、軽やかな整体ショーツで乗り切りましょう!

2025/07/07

諦めない!年齢に負けない私へ。「MUYU-JU」で内側から輝く、新・フェムケア習慣
諦めない!年齢に負けない私へ。「MUYU-JU」で内側から輝く、新・フェムケア習慣

「最近、鏡を見るのが憂鬱…」そんな風に感じていませんか? 女性特有の悩みは、年齢とともに深刻になることも。でも大丈夫! MUYU-JUは、アーユルヴェーダと現代科学の融合で、あなたの心と体のバランスを整え、本来の美しさを引き出します。この記事では、MUYU-JUがどのようにあなたの悩みに寄り添い、輝く毎日をサポートするのかを徹底解説します。

2025/07/07