11月18日は雪見だいふくの日って知ってた?!塩で楽しむ『雪見だいふく食べ比べセット』が東京ソラマチに登場

11月18日は雪見だいふくの日って知ってた?!塩で楽しむ『雪見だいふく食べ比べセット』が東京ソラマチに登場

シェアする

11月18日、「雪見だいふくの日」を記念して、東京ソラマチ4階の「ぐるぐるしゃかしゃか」にて、特別な『雪見だいふく食べ比べセット』が販売開始されます。このセットでは、ロッテの人気アイス「雪見だいふく」と、専用にブレンドされた2種類の塩を組み合わせた新しい食体験を楽しむことができます。塩をまぜるお店のソルトコーディネーター、青山志穂が監修したユニークな塩は、雪見だいふく本来のミルキーな味わいを引き立て、まるで魔法のような美味しさを実現。食べ比べを通じて、あなたのお気に入りの味わいを見つけてみてはいかがでしょうか。

雪見だいふくの日とは?

雪見だいふく 「雪見だいふくの日」とは、毎年11月18日に定められた特別な日で、ロッテが製造する人気アイスクリーム「雪見だいふく」の魅力を広めることを目的としています。この日は、雪見だいふくのファンが集まり、その美味しさを楽しむイベントやキャンペーンが行われることが多く、アイスクリームを愛する人々にとって特別な意味を持っています。

雪見だいふくの歴史とその魅力

雪見だいふくは、1997年にロッテから発売されて以来、瞬く間に日本中で愛されるアイスクリームとなりました。特徴的なのは、冷たいバニラアイスを柔らかいお餅で包んだ独特の食感と、口の中で広がるクリーミーな甘さです。また、パッケージの可愛らしさや、手軽に食べられるサイズ感も人気の理由の一つです。雪見だいふくは、季節ごとに新しいフレーバーが登場するなど、常に進化を遂げています。

雪見だいふくの日の由来

「雪見だいふくの日」は、雪見だいふくの発売日である11月18日から名付けられました。寒い季節にぴったりな温かいお餅と冷たいアイスクリームの組み合わせは、多くの人々にとって心温まる存在です。この日を通じて、雪見だいふくを楽しむことを促進し、アイスクリームの新しい食べ方や楽しみ方を提案しています。毎年、この特別な日には多くのイベントが行われ、雪見だいふくの魅力を再確認する機会となっています。

専用ブレンド塩で楽しむ新たな雪見だいふく体験

雪見だいふく体験 東京ソラマチ4階にある「塩をまぜる店 ぐるぐるしゃかしゃか」では、雪見だいふくと専用ブレンド塩を組み合わせた新しい食体験を提供します。特に注目すべきは、ソルトコーディネーターである青山志穂が監修した2種類の専用ブレンド塩です。この塩は、雪見だいふくのミルキーな風味を引き立てるだけでなく、ユニークな味わいをもたらします。今までにはない塩とのハーモニーを楽しむことで、雪見だいふくの新たな魅力を発見できるでしょう。

専用ブレンド塩の特徴と効果

「雪見だいふくブレンド」には、2種類の塩が用意されています。一つ目は「雪見だいふくブレンド(白)」で、ミルキーな味わいを一層引き立てる優しい舌触りが特徴です。もう一つは「雪見だいふくブレンド(緑)」で、笹の香りを感じる独特の風味が雪見だいふくの大福餅に新しい風味を加えます。これらのブレンド塩は、単なる調味料ではなく、雪見だいふくをさらに美味しく楽しむための魔法のような存在です。350円(税込)で提供されるこの「塩で雪見だいふく食べ比べセット」は、ぜひ試してみる価値があります。

『雪見だいふく食べ比べセット』の詳細

東京ソラマチ4階の「ぐるぐるしゃかしゃか」にて、11月18日から新たに販売される『雪見だいふく食べ比べセット』の詳細は以下の通りです。

項目内容
商品内容ロッテの「雪見だいふく」3個 + 専用ブレンド塩2種類
販売価格350円(税込)
販売開始日2024年11月18日(月)
販売場所塩をまぜる店「ぐるぐるしゃかしゃか」(東京ソラマチ4階)

このセットでは、ユニークな味わいの専用ブレンド塩とともに雪見だいふくを楽しむことができ、新しい食体験を提供します。

専用ブレンド塩の種類と特徴

東京ソラマチ4階の「ぐるぐるしゃかしゃか」で楽しめる『雪見だいふく食べ比べセット』には、特別にブレンドされた2種類の塩が含まれています。これらの塩は、ソルトコーディネーターの青山志穂によって監修され、雪見だいふくの美味しさを引き立てるための独自の工夫が施されています。

そのまま: 定番の美味しさ

まず一つ目は、何もかけない「そのまま」です。定番の雪見だいふくそのものの味を楽しむことができ、シンプルながらも冷たいバニラアイスと柔らかいおもちの絶妙なハーモニーを堪能できます。

雪見だいふくブレンド(白): ミルキーな味わいを引き立てる塩

次に「雪見だいふくブレンド(白)」は、やさしい舌触りと濃厚なミルキーさを感じる塩です。この塩は、雪見だいふく本来の甘さを際立たせ、より一層の深みを与えてくれる魅力的な選択肢です。 雪見だいふくブレンド(白)

雪見だいふくブレンド(緑): 笹の香りで味変を楽しむ

雪見だいふくブレンド(緑) 最後に「雪見だいふくブレンド(緑)」は、笹の香りを感じるユニークな塩で、雪見だいふくの「大福餅」にほんのりとした風味を加えます。この塩を使用することで、まるで「笹団子」を思わせる新しい味わいを楽しむことができ、食べ比べの醍醐味を存分に味わえるでしょう。

これらの2種類の塩を使った食べ比べは、雪見だいふくの新たな楽しみ方を提案します。ユニークな塩との組み合わせで、ぜひ新しい発見をお楽しみください。

東京ソラマチでの楽しみ方

ぐるぐるしゃかしゃか店舗

ぐるぐるしゃかしゃか店舗2

店舗のアクセス情報

「ぐるぐるしゃかしゃか」は、東京都墨田区押上1丁目1-2に位置し、東京ソラマチ4階にあります。アクセスは、東武スカイツリーライン、半蔵門線、京成線、都営浅草線の「押上駅」から徒歩すぐ。さらに、東京スカイツリー駅からも近く、観光のついでに立ち寄るのに最適な場所です。

他のメニューや体験プラン

「ぐるぐるしゃかしゃか」では、『雪見だいふく食べ比べセット』の他にも、様々な塩を使ったユニークなメニューを展開しています。例えば、季節ごとに変わるスペシャル塩や、食材に合ったオリジナル塩の提案が受けられる「塩の体験プラン」も人気。試食しながら自分好みの塩を見つけることができるこの体験は、友人や家族との思い出作りにもぴったりです。塩を使った新しい食体験を楽しむために、ぜひ訪れてみてください。

11月18日は雪見だいふくの日って知ってた?!専用ブレンド塩で楽しむ『雪見だいふく食べ比べセット』が東京ソラマチに登場まとめ

専用ブレンド塩で新たな発見

ぐるぐるしゃかしゃかロゴ 東京ソラマチの「ぐるぐるしゃかしゃか」で楽しめる『雪見だいふく食べ比べセット』は、専用ブレンド塩を使うことで、従来の雪見だいふくとは一味違う体験を提供します。「雪見だいふくブレンド(白)」と「雪見だいふくブレンド(緑)」の2種類の塩は、それぞれの特性を活かし、雪見だいふくの甘さや風味を引き立てます。特に、「雪見だいふくブレンド(白)」は、ミルキーな甘さを際立たせることで、より深い味わいを楽しめます。一方、「雪見だいふくブレンド(緑)」は、笹の香りをプラスし、新たな味の冒険を提供します。これにより、雪見だいふくの楽しみ方が広がり、食べる人々に新しい発見をもたらしてくれます。

雪見だいふくを楽しむための最適なシチュエーション

この新しい食べ方は、友人や家族との特別な時間を過ごすのにぴったりです。おしゃれなカフェでの女子会や、休日のスイーツタイムに、ぜひ『雪見だいふく食べ比べセット』を取り入れてみてください。また、観光の合間に立ち寄り、お土産としても喜ばれること間違いなし。新たな味の発見は、みんなでシェアすることで、より一層楽しい思い出となるでしょう。東京ソラマチでの特別な体験を通じて、雪見だいふくの新たな魅力を再発見してください。

おすすめ記事

ビスコ、92年の歴史に「新乳酸菌」革命! 4月8日、子どもの"つよさ"を応援する新時代へ
ビスコ、92年の歴史に「新乳酸菌」革命! 4月8日、子どもの"つよさ"を応援する新時代へ

昔から慣れ親しんだビスコが、さらにパワーアップしてリニューアル!あの優しい甘さの中に、選び抜かれた「つよさうみだすGCL1815乳酸菌」が仲間入り。この記事では、新ビスコの魅力と、子どもたちの成長を応援する秘密を徹底解説します!

2025/04/02

「歌うアイス」が大阪にカムバック!コールドストーン、自販機限定復活の衝撃
「歌うアイス」が大阪にカムバック!コールドストーン、自販機限定復活の衝撃

あの歌声と笑顔が、大阪で再び!かつて日本中を席巻した「歌うアイスクリーム屋」コールド・ストーン・クリーマリーが、KITTE大阪に自販機で限定復活。あの感動をもう一度、手軽に味わえるチャンスです。今回は、復活の背景から、気になる限定フレーバー、販売場所まで、その魅力を余すところなく徹底解剖!この記事を読めば、あなたもきっと、あの懐かしい味を求めてKITTE大阪へ駆け出したくなるはずです。

2025/04/02

いちごを超える体験を。スタバ新作『THE 苺 フラペチーノ®』、4/9 “HOTEL STARBUCKS”とともに開幕!
いちごを超える体験を。スタバ新作『THE 苺 フラペチーノ®』、4/9 “HOTEL STARBUCKS”とともに開幕!

「いつものスタバ」が、まるで別世界に…? 2025年4月9日、スタバのサマーシーズンは「HOTEL STARBUCKS」をテーマに、想像を超える体験が始まります。新作『THE 苺 フラペチーノ®』は、ただのいちご味じゃないんです。まるでホテルにチェックインしたかのような、五感を満たす贅沢な時間があなたを待っています。この記事では、その全貌と、絶対に体験すべき理由を徹底解説します!

2025/04/02

名古屋で「台湾スイーツ」食べ放題!?ヒルトンが仕掛けるマンゴーの楽園に突撃
名古屋で「台湾スイーツ」食べ放題!?ヒルトンが仕掛けるマンゴーの楽園に突撃

「本場の味が恋しい…」そんなあなたに朗報!ヒルトン名古屋のマンゴービュッフェで、あの台湾スイーツが食べ放題なんです!🥭 現地に行かなくても、極上の味が楽しめちゃう秘密を公開。これは見逃せませんよ!

2025/04/02

ミャクミャク×ビックリマン!万博コラボチョコ、懐かしさと新しさが爆誕!
ミャクミャク×ビックリマン!万博コラボチョコ、懐かしさと新しさが爆誕!

「子どもの頃、ビックリマンに夢中だったあなたへ」 2025年大阪・関西万博の公式キャラ、ミャクミャクとビックリマンが奇跡の融合!限定コラボチョコは、あの頃のワクワク感と、新しい驚きが詰まったエンタメ菓子です。この記事では、限定シールの種類から販売場所まで、ミャクミャクマンチョコの魅力を徹底解剖します!

2025/04/01

【再販!】200万個売れた「果汁グミ ダークチェリー」復活祭
【再販!】200万個売れた「果汁グミ ダークチェリー」復活祭

「あの味、忘れられない…!」 2年ぶりに帰ってきた、伝説のグミをご存知ですか? 甘酸っぱさがたまらない「果汁グミ ダークチェリーミックス」が、4月8日から期間限定で再発売! 200万個を売り上げた人気の秘密と、絶対に見逃せない理由を徹底解剖します。この記事を読めば、あなたもきっとダークチェリーの虜になるはず!

2025/04/01

【北陸初上陸】母の日に贈る、感動のプリン体験!プリン総選挙2025 in イオンモール新小松
【北陸初上陸】母の日に贈る、感動のプリン体験!プリン総選挙2025 in イオンモール新小松

北陸の皆様、お待たせしました!2025年の母の日は、全国の絶品プリンが集まる「プリン総選挙」で、今まで味わったことのない感動を贈りませんか?全国から選りすぐりのプリンが大集結!北陸初上陸となるこのイベントでは、定番から変わり種まで、個性豊かなプリンたちがイオンモール新小松を彩ります。この記事では、イベントの詳細情報はもちろん、注目のプリンや楽しみ方まで徹底解説。読めば、今年の母の日ギフト選びが、最高に特別な体験に変わること間違いなしです!

2025/04/01

チロルチョコ〈生もち天空抹茶〉速報!抹茶の旨みと、もちもち食感の秘密
チロルチョコ〈生もち天空抹茶〉速報!抹茶の旨みと、もちもち食感の秘密

抹茶好きのみなさん、速報です!あのチロルチョコから、とんでもなく魅力的な新フレーバーが登場しました。「チロルチョコ〈生もち天空抹茶〉」は、ただの抹茶味ではありません。口に入れた瞬間、抹茶の奥深い旨味が広がり、後からもちもち食感が追いかけてくる、まさに至福の体験!この記事では、その抹茶の秘密、もちもち食感の正体、そしてどこで手に入るのかを徹底解剖します。読めばあなたも、きっと〈生もち天空抹茶〉を試したくなるはず!

2025/03/31

【2025年春】ゴディバ「G ショコラ」が進化! コンビニで手軽に楽しめる、ご褒美ショコラ
【2025年春】ゴディバ「G ショコラ」が進化! コンビニで手軽に楽しめる、ご褒美ショコラ

ちょっと疲れた日のご褒美に、コンビニでゴディバはいかが? 2025年春、「G ショコラ」が装い新たに登場。手軽に楽しめるひと口サイズのチョコレートは、頑張るあなたを優しく癒してくれるはず。この記事では、進化した「G ショコラ」の魅力と、おすすめの楽しみ方をご紹介します。

2025/03/31

ドトールでアマゾン体験!?アサイーヨーグルン、4月3日からついに解禁!
ドトールでアマゾン体験!?アサイーヨーグルン、4月3日からついに解禁!

忙しい朝、あなたはいつも何を選びますか?ドトールから、あのフルッタフルッタのアサイーを使った「アサイーヨーグルン」が新登場!一口飲めば、まるでアマゾンにいるような気分に。4月3日から、あなたの日常にちょっとした冒険を。

2025/03/31

クーリッシュがお酒に!フローズンレモンサワー、今年も見逃せない理由
クーリッシュがお酒に!フローズンレモンサワー、今年も見逃せない理由

「クーリッシュがお酒になった!?」 あの爽快感が、まさかのレモンサワー&グレフルサワーで楽しめる! 2025年も販売ロケーション拡大で、さらに手軽に。この記事では、フローズンになったクーリッシュサワーの魅力、販売場所、味わいを徹底解剖。夏を先取りする、大人の新定番を見つけよう!

2025/03/31

藤スイーツで春を味わう!亀戸天神「藤まつり」でしか出会えない限定の味
藤スイーツで春を味わう!亀戸天神「藤まつり」でしか出会えない限定の味

春の訪れを告げる、あの美しい藤の花。その色と香りを、今年は特別なスイーツで味わってみませんか?東京一の藤の名所、亀戸天神。その門前で220年続く老舗、船橋屋が、藤まつりの期間だけしか味わえない、3種類の限定「藤スイーツ」をご用意しました。この記事では、紫芋や葡萄寒天を使った、見た目も味も華やかな和スイーツの魅力をご紹介します。これを読めば、藤の花を愛でながら、至福のひとときを過ごせること間違いなし!

2025/03/31

目次

カテゴリ