「桃太郎電鉄」が大阪・関西万博を盛り上げる!地方創生SDGsフェス、いよいよ開幕
国民的ボードゲーム「桃太郎電鉄」(桃鉄)が、なんと大阪・関西万博の「地方創生SDGsフェス」で日本を元気にするお手伝いをするんです!🎉 KONAMIが内閣府地方創生推進室と協力して実現したこのフェス、一体どんな内容なのでしょうか?私も桃鉄世代として、これは見逃せません!
地方創生SDGsフェスとは?
5月28日(水)から5日間、大阪・関西万博会場のEXPOメッセ「WASSE」で開催されるこのイベント。
地方自治体が取り組む地域課題の解決や、持続可能な社会の形成を、桃鉄のコンテンツを通して体験できるという、なんともユニークな試みです。桃鉄の世界が現実に飛び出すなんて、想像するだけでワクワクしませんか?
会場では何ができるの?
会場では、参加する52の自治体が、桃鉄のキャラクターや演出を使いながら、地域の魅力をPRします。
まるでゲームの中にいるような感覚で、日本全国の魅力を体感できるなんて、これは行くしかない!さらに、会場を回遊すると桃鉄グッズがもらえる、イベント限定スマホ向けコンテンツも提供予定とのこと。これはコンプリート目指して頑張りたいですね!
桃鉄白地図とは?
さらに注目なのが、「桃鉄白地図」!これは、全国の自治体がおすすめの観光地や特産品、地域振興の取り組みなどを桃鉄の“物件”として登録し、その魅力をPRできるWEBサービスです。
地方創生SDGsフェスにも出展予定なので、実際に体験できるチャンスです。私も体験して、お気に入りの“物件”を見つけて応援したいな。
桃鉄と地方創生の親和性
桃鉄は、35年以上にわたり幅広い世代に親しまれてきた国民的ボードゲーム。すごろく形式で日本全国を巡り、特産品や名所を物件として購入するゲーム内容は、地域振興との相性抜群ですよね。
私も子供の頃から桃鉄で各地の特産品を覚えたものです。今回のフェスを通じて、さらに多くの人が地方の魅力に気づき、地域活性化につながることを期待しています。
イベント概要
- 名称: 地方創生SDGsフェス in 2025 大阪・関西万博
- 開催日程: 2025年5月28日(水) ~ 6月1日(日) 10:00~20:00
- 開催場所: 大阪・関西万博内 EXPOメッセ 「WASSE」 南側
- 出展団体: 52地方自治団体
- 入場予約: 不要
- 主催: 内閣府地方創生推進室 / 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
- 協力: 株式会社コナミデジタルエンタテインメント
- URL: 地方創生SDGsフェス公式サイト
桃鉄の教育的活用
実は桃鉄、教育現場でも活用されているんです!ノートPCやタブレット端末で動作する『桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~』を、学校教育機関等へ無償提供しているとのこと。
全国の小学校のおよそ35%で導入されているそうで、ゲームを通して楽しく日本地理や経済を学べるのは素晴らしいですね。
まとめ
「桃太郎電鉄」が地方創生を応援する今回のフェス。ゲーム好きはもちろん、地方創生やSDGsに関心のある方にとっても、見逃せないイベントとなりそうです。私もぜひ会場に足を運び、その熱気を体感したいと思います!あなたも、大阪・関西万博で桃鉄の世界を体験してみませんか?