8K/60Hz対応!CYBER GadgetのHDMIセレクターでゲーム環境をアップグレードしよう
ゲーム好きの皆さん、朗報です!🎮 株式会社サイバーガジェットから、とんでもなく便利なアイテムが登場しますよ。その名も『CYBER・HDMIセレクター8K 3in1(PS5/SWITCH用)』! 2025年5月2日に発売予定です。これ一台で、あなたのゲームライフが劇的に変わるかもしれません。✨
HDMIセレクターって何? なぜ必要なの?
HDMIセレクターとは、複数のHDMI機器を1つのテレビやモニターに接続し、ケーブルを抜き差しすることなく、接続機器を切り替えられるアイテムのこと。
例えば、PS5、Nintendo Switch、そしてPS5 Proも持っているゲーマーのあなた。それぞれのゲーム機をテレビに繋ぐたびに、HDMIケーブルを抜き差しするのは面倒ではありませんか?
このセレクターがあれば、そんな悩みは一気に解消! スイッチを押すだけで、遊びたいゲーム機の映像に切り替えられます。
『CYBER・HDMIセレクター8K 3in1』のココがすごい!
私が特に注目したのは、このHDMIセレクターが最大8K/60Hz、4K/120Hzに対応している点です。 最近のゲーム機はグラフィックが非常に綺麗で、高解像度・高フレームレートでゲームを楽しみたいですよね。 このセレクターがあれば、PS5 Proの美しい8K映像も、PS5やXbox Series Xの滑らかな4K映像も、最大限に活かすことができるんです。
さらに、HDCP2.3に対応しているのもポイント。HDCPとは、映像コンテンツの不正コピーを防ぐための技術で、4K映像を楽しむには必須の規格です。 このセレクターは最新のHDCP2.3に対応しているので、様々なゲーム機やAV機器を安心して接続できます。
製品の詳細をチェック!
商品の詳細は以下の通りです。
- 対応機種:PS5 Pro/PS5/PS4 Pro/PS4/Xbox Series X|S/Switch/レトロフリーク/その他HDMI出力端子搭載機器
- セット内容:HDMIセレクター×1、リモコン×1、給電用USBケーブル(USB A to USB Type-C)×1
- 対応解像度:480i、480p、576i、576p、720p、1080i、1080p、2160p、4320p
- 対応音声形式:DTS-HD、Dolby-true HD、LPCM7.1、DTS、Dolby-AC3、DSD HD(HBR)
- 入力端子:HDMI タイプA端子×3
- 出力端子:HDMI タイプA端子×1
- HDMI:Ver2.1対応
- HDCP:Ver2.3対応
- 帯域幅:48Gbps
- 電源仕様:DC5V/1.0A
- 外形寸法:約 幅83mm×奥行55mm×高さ20mm
- 重量:約83g
- 価格:オープンプライス ※参考価格:5,700円(税込6,270円)
- 発売日:2025年5月2日(金)
注目すべきは、コンパクトなサイズとリモコンが付属していること。 場所を取らないので、テレビ周りもスッキリしますし、リモコンがあれば離れた場所からでも簡単に切り替えができます。
どこで買えるの?
『CYBER・HDMIセレクター8K 3in1(PS5/SWITCH用)』は、家電量販店やオンラインストアで購入可能です。 サイバーガジェットの公式ECサイトでも販売される予定なので、ぜひチェックしてみてください。
もし私が使うなら…
もし私がこのHDMIセレクターを使うなら、PS5、Nintendo Switch、そしてAmazon Fire TV Stickを接続すると思います。 これがあれば、ゲームも動画も大画面で楽しめるので、休日は家から出られなくなりそうです(笑)。
株式会社サイバーガジェットについて
株式会社サイバーガジェットは、ゲーム関連製品の企画・開発・販売を行っている会社です。 「あったらいいな」を形にするという理念のもと、様々なユニークな製品を開発しています。 私も以前からサイバーガジェットの製品を愛用しており、その品質の高さには信頼を置いています。 公式サイトや公式X(Twitter)では、最新情報やキャンペーン情報が発信されているので、ぜひフォローしてみてください。
まとめ
『CYBER・HDMIセレクター8K 3in1(PS5/SWITCH用)』は、複数のゲーム機やAV機器を持っているゲーマーにとって、非常に便利なアイテムです。 高画質・高フレームレートでのゲームプレイを追求するなら、ぜひ手に入れてみてください。 きっと、あなたのゲームライフがより快適になるはずです!✨
免責事項: *製品の仕様および画像は開発中のもので、実際の製品とは異なる場合があります。 *本製品はサイバーガジェットのオリジナル製品であり、ソニー・インタラクティブエンタテインメント、任天堂ほか各社のライセンス製品ではありません。 *記載されている会社名・製品名は、各社の商号・商標または登録商標です。