「お母さん、いつもありがとう」今年の母の日は、ムーミンと文明堂がコラボした特別なカステラで、日頃の感謝を伝えてみませんか? ムーミンママやリトルミイが描かれた限定デザインは、贈る人も贈られる人も笑顔にするはず。この記事では、母の日カステラの魅力から、予約方法、取り扱い店舗まで、詳しくご紹介します!
【文明堂×ムーミン】母の日限定カステラが今年も登場!可愛すぎるデザインに胸キュン
毎年人気の文明堂とムーミンのコラボレーション。今年も母の日に向けた特別なカステラが登場します! 2025年4月25日(金)から順次店頭販売が開始される「ムーミン 母の日カステラ」。ムーミンママやリトルミイなど、ムーミン谷の仲間たちが描かれた華やかなデザインは、母の日の贈り物にはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりです。この記事では、気になる商品の詳細や購入方法について、詳しくご紹介します。
どんなカステラ?
今回発売されるのは、「ムーミン 母の日カステラS号」と「ムーミン 母の日特撰五三カステラ1B号」の2種類。どちらも文明堂自慢のカステラに、ムーミンのキャラクターたちが可愛らしくデザインされています。私が特に注目したのは、パッケージのデザイン!
ムーミンとカステラという、どこか懐かしい組み合わせが、母の日の温かい雰囲気を演出してくれますね。
商品ラインナップ
ムーミン 母の日カステラS号
価格: 税込1,944円
特徴:
- 6切れほどの食べきりやすいサイズ
- カステラにはエプロン姿のムーミンママのデザイン
- パッケージはムーミンママとムーミントロールがリラックスしているイラスト
- ハニーカステラ®を使用
おすすめポイント:
ちょっとしたプレゼントや、自分用にもぴったりなサイズ感が嬉しいですね。パッケージも可愛いので、小物入れとしてリユースできるのもポイント高いです。
ムーミン 母の日特撰五三カステラ1B号
価格: 税込4,860円
特徴:
- 10切れほどにカットできるしっかりサイズ
- カステラにはリトルミイと「Thanks Mom」のメッセージ入り
- 桐箱入りで、包装紙も豪華な限定仕様
- ムーミン谷のお母さんたちが描かれたデザイン
- 特撰五三カステラを使用
おすすめポイント:
特別な贈り物にふさわしい、豪華なパッケージが魅力です。カステラを食べ終わった後も、桐箱を思い出の品入れとして使えるのが嬉しいですね。
どこで買えるの?
- 文明堂直営店: 2025年4月25日(金)から順次販売開始(西日本・北海道エリアは4月27日(日)から)
- ムーミンショップ: 銀座店、二子玉川店、横浜店、名古屋店、大阪店で4月26日(土)から発売
- 文明堂オンラインショップ: 予約受付中
- 文明堂オンラインショップ
- 販売終了は4月30日11時を予定
- 商品のお届けは5月9日~
注意点: どちらも限定数でのご用意のため、品切れの場合があります。オンラインショップでは、お届け日を指定できない場合があるので、早めの予約がおすすめです。
もし私が買うなら...
個人的には、ムーミンママがデザインされた「ムーミン 母の日カステラS号」を自分用に、そしてお世話になっている方へのちょっとした贈り物にしたいですね。可愛らしいパッケージを見ているだけで、心が和みます。
文明堂ってどんな会社?
文明堂は、1900年に長崎で創業した老舗の菓子製造販売会社です。カステラといえば文明堂、というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか? 電話帳の裏表紙の広告や、TVCMのカンカンベアなど、ユニークなアイデアでカステラを全国に広めたことでも知られています。
長年愛され続けている文明堂のカステラ。その美味しさの秘密は、職人による丁寧な手作業にあります。卵黄と卵白の配合や、生地の火入れ加減など、長年の経験と技術によって、きめ細かく、しっとりとしたカステラが生まれるのです。
感謝の気持ちを込めて
今年の母の日は、文明堂とムーミンのコラボカステラで、日頃の感謝の気持ちを伝えてみませんか? 可愛らしいデザインと、老舗の味が、きっとお母さんの笑顔を咲かせてくれるはずです。