桜の香りがビールに!? 2025年春、驚きのフレーバーが楽しめる「サンクトガーレン さくら」が期間限定で登場!あの道明寺桜餅を、なんとビールで再現したという、前代未聞のクラフトビールです。長野県高遠の桜と、神奈川県産の酒米「楽風舞」を使用し、香りも味わいもまさに桜餅そのもの。一口飲めば、春の訪れを感じる新感覚体験が待っています。ホワイトデーのギフトやお花見のお供にもぴったり。さあ、桜のビールで新しい春の味覚を体験してみませんか?
飲む"桜餅"!春の訪れを告げる「サンクトガーレン さくら」
春の訪れとともに、心ときめく桜の季節がやってきますね。今回は、そんな春にぴったりの、まるで"飲む桜餅"のようなビール「サンクトガーレン さくら」をご紹介します。2025年2月20日から4月中旬までの期間限定で発売されるこのビールは、桜の花と葉を贅沢に使用した、まさに春の味覚を堪能できる一品です。
桜の香りに包まれる、特別なビール体験
「サンクトガーレン さくら」は、その名の通り、桜餅を思わせる独特の香りと味わいが特徴です。ビールの苦味を抑え、桜の花と葉で風味付けすることで、桜茶にも使われる八重桜の華やかな香りを引き出しています。一口飲めば、まるで満開の桜の下でお花見をしているかのような気分に浸れるでしょう。
こだわりの素材と製法
このビールのベースとなるのは、通常の大麦麦芽に加え、柔らかい口当たりを出すための小麦麦芽。さらに、神奈川県海老名市で栽培された酒米「楽風舞(らくふうまい)」を使用することで、お米特有のふくよかな甘みが加わり、より一層、道明寺桜餅のような風味を醸し出しています。使用される桜は、「さくら名所100選」にも選ばれている長野県伊那市高遠の桜。手摘みされた桜の花は、塩漬けにすることでクマリンという香り成分が生成され、あの独特の桜餅の香りを生み出します。
商品概要
商品名 | サンクトガーレン さくら |
---|---|
アルコール | 5% |
容量 | 330ml |
価格 | 539円(税込) |
原材料 | 麦芽、楽風舞(酒米)、ホップ、さくら |
販売場所 | 公式ネットショップ、ほか発売日後に公式サイトで随時更新 |
どこで買える?
「サンクトガーレン さくら」は、公式ネットショップのほか、発売日後に公式サイトで随時更新される販売場所で購入できます。また、サンクトガーレンの直営店「サンクトガーレン タップルーム」では、樽生で楽しむことも可能です。
製造元「サンクトガーレン」について
サンクトガーレンは、日本で地ビールが解禁される以前からアメリカで小規模ビールの製造販売を行っていた、いわば“元祖地ビール屋”です。スイスの地名であるサンクトガーレン修道院は、世界で初めて醸造免許を取得した場所であり、その原点を引き継ぐべくブランド名に冠しています。
この春は、「サンクトガーレン さくら」で、一足早くお花見気分を味わってみませんか?ホワイトデーのギフトやお花見のお供にもぴったりです。