『おいでよ うぱごろう』で心がじんわり温まる!EXILE/FANTASTICS 佐藤大樹が贈る、初の絵本に込めた優しいメッセージとは?
EXILE、そしてFANTASTICSのリーダーとして活躍する佐藤大樹さんが、長年愛されてきた自身のプロデュースキャラクター「うぱごろう」を初めて絵本として送り出すことをご存知でしょうか? しかも、人気漫画家・幸田もも子先生との強力タッグで!
エンターテイメントの世界で輝き続ける佐藤さんが、今回「文章」という形で物語を紡ぎ、幸田先生が初の「絵本」に挑戦したというから、これは見逃せません。一体どんな心温まるストーリーが待っているのか、私が読み解いていきましょう。
1. 大人気キャラクター「うぱごろう」、ついに絵本の世界へ!
ウーパールーパーをモデルにした愛らしいキャラクター「うぱごろう」。そのゆるふわな見た目とは裏腹に、彼が伝えるメッセージは、私たちの心にそっと寄り添ってくれるような深さがあります。
佐藤大樹さんが「これまで沢山の方に愛していただいてきたうぱごろう」と語るように、ファンにとっては馴染み深い存在ですよね。そんな彼が、今度は「おにごろう」という新しいお友達と出会い、絵本という形で新たな物語を紡ぎます。

2. 物語に込められたメッセージとは?――誰もが共感する「心の応援歌」
本作のテーマは、現代社会を生きる私たちにとって、非常に重要なメッセージを投げかけてくれます。佐藤さんの言葉を借りると、「自分に自信が持てない方、つい周りと比べて凹んでしまう方、そんな人達の背中を押せるような、元気を届けるあたたかい1冊です」。
あらすじを読むと、うぱごろうが引っ越してきたおにごろうと「仲良くなりたい……でも、どうしたらいいんだろう?」と小さな一歩を踏み出す「なかよし大作戦」が描かれるとのこと。この「小さな一歩」が、きっと多くの読者の心に響くはずです。
「どんな時も、きみのとなりにいるよ」というメッセージは、まるで絵本が私たちに語りかけてくれているかのよう。寂しい時やため息をつきたくなる時、この絵本をめくることで、もう一度自分に優しくなれる。そんな癒やしと勇気をくれる、まさに「心の応援歌」だと感じました。幸田先生が「大樹くんがつくられた優しい世界観を表現するのがとても楽しかった」と語るように、絵本の隅々まで、その優しさが満ち溢れているに違いありません。
3. クリエイターとしての挑戦!佐藤大樹と幸田もも子の新たな才能
私が特に注目したのは、本作が両クリエイターにとって「初挑戦」であるという点です。
-
佐藤大樹さん:初の「文章」での物語紡ぎ これまでパフォーマー、俳優として表現の最前線に立ってきた佐藤さんが、今回は文字で物語を表現する。彼の感性が、どんな言葉の魔法を生み出すのか、非常に興味深いです。彼の持つ優しさや、周囲への気遣いが、きっとストレートに物語に反映されていることでしょう。
-
幸田もも子先生:初の「絵本」への挑戦 『ヒロイン失格』など数々のヒット作を手がけ、幅広い世代に愛される漫画を描き続けてきた幸田先生が、今回初めて絵本に挑戦。漫画とは異なる「絵本」ならではの表現で、うぱごろうとおにごろうの愛らしさ、そして佐藤さんが描く優しい世界観をどのように表現したのか、その「やわらかなタッチの絵」を見るのが今から楽しみでなりません。
異なる分野で活躍する二人の才能が融合し、絵本という新しい形でどのような化学反応を見せてくれるのか、期待が高まります。
4. 価格と購入方法:特典&イベント情報もお見逃しなく!
書籍情報
- タイトル: 『おいでよ うぱごろう』
- 文: 佐藤大樹
- 絵: 幸田もも子
- 仕様: B5判変型/32ページ/上製
- 予価: 1,800円+税
- 発売日: 2026年1月21日
絵本としては標準的な価格帯ですが、佐藤大樹さんの初の文章、幸田もも子先生初の絵本という希少価値、そして何より込められたメッセージの深さを考えると、この価格は決して高くないと感じます。日々の疲れを癒やし、心を温めてくれる一冊として、きっと価格以上の価値を提供してくれるでしょう。
豪華なオリジナル初回限定特典!
各店舗で異なる特典が用意されているので、これは悩ましいですね! 特にファンの方にとっては、見逃せないアイテムばかりです。
- EXILE TRIBE STATION、楽天ブックス: オリジナルトレカ
- HMV&BOOKS online、梅田 蔦屋書店: イベント応募者限定オリジナルトレカ(※デザインは同じ)
- 星野書店: オリジナル缶バッジ
- Amazon: 佐藤大樹さんによる手描きイラストのスマホ壁紙
個人的には、佐藤大樹さんの手描きイラストのスマホ壁紙が気になりますね!どれも魅力的ですが、ご自身の用途や応援したい店舗に合わせて選ぶのがおすすめです。
発売記念イベント「うぱ会」開催決定!
さらに、ファンにはたまらない発売記念イベント「うぱ会」の開催が決定しています。佐藤大樹さんによるお手振り会や絵本朗読会が体験できる貴重なチャンス!
- 東京会場: 2026年1月25日(日)都内某所
- 詳細はこちらからチェック!HMV&BOOKS online
- 大阪会場: 2026年1月31日(土)梅田 蔦屋書店
- 詳細はこちらからチェック!梅田 蔦屋書店
直接作者の想いを聞き、交流できる機会は、絵本をより深く楽しむための素晴らしい体験になるはずです。
最新情報はこちらでチェック!
特典内容やイベントの詳細は、公式Xアカウントで随時発表されるとのこと。 ぜひフォローして、最新情報をキャッチしてくださいね! うぱごろう公式Xアカウント
5. 著者プロフィール
-
佐藤大樹(EXILE/FANTASTICS) 1995年生まれ。2014年にEXILEに加入、2018年からはFANTASTICSのリーダーも務める。パフォーマーとしてだけでなく、ドラマ「仮面の忍者 赤影」での主演をはじめ、「センセイ君主」「君がトクベツ」などの映画にも出演し、俳優としても幅広く活躍中。多岐にわたる活動の中で、今回は絵本の文章に初挑戦し、新たな才能を開花させます。
-
幸田もも子(漫画家) 2002年デビュー。別冊マーガレットで連載された『ヒロイン失格』は累計160万部を超える大ヒットとなり、映画化もされました。その他にも『センセイ君主』、『君がトクベツ』など、数々の話題作を世に送り出しています。彼女の描く、繊細で魅力的なキャラクターたちは多くの読者を惹きつけてきました。今回は初の絵本制作に挑み、その才能の幅をさらに広げます。
6. まとめ:あなたの日常に「うぱごろう」の優しさを
佐藤大樹さんと幸田もも子先生という強力なクリエイターが、それぞれの「初めて」を詰め込んだ絵本『おいでよ うぱごろう』。この一冊は、私たちに「どんな時も、きみのとなりにいるよ」という温かいメッセージを届けてくれます。
読み聞かせにも、自分自身へのご褒美にも最適なこの絵本。2026年1月21日の発売が待ち遠しいですね。ぜひこの機会に、うぱごろうが贈る優しさに触れて、あなたの心もじんわり温めてみませんか?











