カレーのCoCo壱番屋が本気を出した!「ココイチベーカリー」のカレーパンが日本一決定戦で驚きの4冠達成!
皆さん、こんにちは!突然ですが、「カレーパン」と聞いてどんなイメージが浮かびますか?おそらく、パン屋さんで並ぶ揚げたてサクサクの、どこか懐かしいあの味を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
そんな日本の国民食ともいえるカレーパンの頂点を決める 「カレーパングランプリ®2025」 で、とんでもないニュースが飛び込んできました!なんと、あのカレー専門チェーン「CoCo壱番屋」が手がける 「SPICE UP! COCOICHI BAKERY(スパイスアップ! ココイチベーカリー)」 が、出場した4商品すべてで金賞を受賞するという快挙を成し遂げたんです!
カレー専門店のCoCo壱番屋がベーカリー?そして4冠?!と驚かれた方もいるかもしれませんね。私も「これは一体どういうことだ!?」といてもたってもいられなくなり、その秘密を探ってみました。
CoCo壱番屋が手掛ける「SPICE UP! COCOICHI BAKERY」とは?
「CoCo壱番屋がパンを?」と疑問に思った方もいるでしょう。実はこの「SPICE UP! COCOICHI BAKERY」は、カレー専門チェーンとして45年以上にわたりカレーを作り続けてきたCoCo壱番屋が、そのスパイスへの深い知見と情熱をパンの世界に持ち込んだ、まさに“新境地”とも言えるブランドなんです。
「SPICE UP」というブランド名には、「料理にスパイスを加える」という意味だけでなく、「物事に面白みを加える」という意味も込められているそう。カレーとパンという意外な組み合わせで、私たちの日常に「わくわく」を届けてくれる――そんなCoCo壱番屋の挑戦が、今回の受賞に繋がったのだと感じました。
毎日店舗で焼きたて、揚げたてのパンを提供しているというこだわりも、その美味しさの秘密かもしれませんね。
「カレーパングランプリ®」とは?日本一のカレーパンを決める熱い戦い!
今回、ココイチベーカリーが栄冠に輝いた「カレーパングランプリ®」は、日本カレーパン協会が主催する年に一度の祭典です。全国の有名ベーカリーが出場し、今年は137種類ものカレーパンの中から最高金賞と金賞が選ばれたとのこと。
このグランプリの目的は、私たち消費者に「まだ見ぬ美味しいカレーパン」に出会うきっかけを提供し、ベーカリー各店にはさらなる技術の追求を促すこと。まさにカレーパン文化の発展に貢献する、業界最大規模のイベントなんです。そんな権威ある大会で4部門を制覇するとは、ココイチベーカリーの実力、恐るべしです!
輝かしい金賞受賞!注目の4商品を徹底解剖
それでは、今回金賞を受賞した4つのカレーパンを一つずつ見ていきましょう。それぞれの個性と、CoCo壱番屋ならではのこだわりが詰まっていますよ!
1. 中日本揚げカレーパン部門「特製!COCOICHIポークカレーパン」
「カレーパンといえばコレ!」という定番の揚げカレーパンで、ココイチベーカリーの人気No.1商品というから納得です。
- 概要・第一印象: カリッと揚がった黄金色の衣に包まれた、まさに「これぞカレーパン!」といった貫禄。ココイチの看板メニューであるポークカレーの味を想像すると、期待が高まります。
- 特徴:
- CoCo壱番屋のポークカレーと同じスパイスを合わせたカレーフィリング。長年愛されるあの味が、パンの中に凝縮されているのは反則級の美味しさでしょう。
- 豚肉、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもといった定番の具材がゴロゴロと入っており、食べ応えも十分。
- 「ふわもち食感」のパン生地と、「カリっと香ばしく」揚げられた衣のコントラストが、食感の楽しさを生み出しているはずです。
- 価格とコスパ: 291円(税込) 。これだけ手の込んだ、しかもグランプリ金賞の味が300円を切るというのは、かなりコスパが良いと感じます。日常使いはもちろん、ちょっとしたご褒美にもぴったりですね。
- 受賞歴: なんと初の金賞受賞! 人気No.1の座をさらに確固たるものにしました。
2. 西日本焼きカレーパン部門「プレミアム国産牛ごちそうカレーパン」
こちらは「最上級」を冠する、まさに「ごちそう」なカレーパン!
- 概要・第一印象: 焼きカレーパンならではの、香ばしそうな焼き色が食欲をそそります。そして「国産牛ごちそう」という名前に、もう贅沢な気分が押し寄せますね。数量限定という言葉にも惹かれます。
- 特徴:
- 「ココイチ自慢のカレーソースとスパイスでじっくり煮込んだ国産牛肉がゴロゴロとたっぷり」というから、肉好きにはたまりません!CoCo壱番屋のカレーへのこだわりが、この一品に集約されているのが分かります。
- 焼きカレーパンなので、揚げパンとはまた違ったヘルシーさや、パン生地自体の風味をより楽しめるのではないでしょうか。
- 価格とコスパ: 551円(税込) 。一般的なカレーパンと比べると高価に感じますが、「国産牛」「ゴロゴロ」「最上級」というキーワードを考えると、特別感のある価格設定です。頑張った自分へのご褒美や、大切な人への手土産にしたら喜ばれそうですね。この価格でこれだけの満足感が得られるなら、納得のコスパと言えるでしょう。
- 受賞歴: 2年連続の受賞! その実力は伊達じゃないですね。
3. キーマカレーパン部門「カレーなる世界 キーマ」
思わず手に取りたくなる、かわいらしいキューブ型のカレーパン!
- 概要・第一印象: 「カレーなる世界」というシリーズ名に、海外のカレーをイメージしたという説明。これは興味をそそられます!真っ黒なパン生地とキューブ型というビジュアルもユニークで、SNS映えもしそうですね。
- 特徴:
- 「インドカレーやタイカレーといった海外のカレーをイメージ」というフレーズから、エキゾチックな香りが漂ってきそうです。
- 豚ひき肉、玉ねぎ、にんじんを炒め、スパイスで香り豊かに仕上げたキーマカレー。本格的な味わいが期待できます。
- ふんわり食感のパン生地が、香辛料の風味を優しく包み込んでいるのでしょう。
- 価格とコスパ: 270円(税込) 。異国の味をこの価格で楽しめるのは、まさに「カレーなる世界」へのリーズナブルなパスポート!気軽に冒険気分を味わえる、遊び心溢れるコスパの良さが魅力です。
- 受賞歴: こちらも初の金賞受賞! 新しい試みが評価された結果ですね。
4. バラエティ部門「黒ハッシュドビーフパン」
カレーパンの枠にとらわれない、挑戦的な一品!
- 概要・第一印象: 竹炭を練り込んだ「真っ黒な生地」が何よりもインパクト大!中からデミグラスソースの色が覗く様子は、まるで高級料理のよう。カレーパンとは異なる「ハッシュドビーフ」という選択も斬新です。
- 特徴:
- 赤ワインとデミグラスソースでじっくり煮込んだ牛肉をたっぷりと使用。これはもう、パン屋さんで買える洋食の逸品と言っても過言ではないでしょう。
- 食べ進めるごとに口の中に広がる牛肉のうまみ。これはぜひ体験してみたい!
- 価格とコスパ: 345円(税込) 。ハッシュドビーフがパンになった、という特別感を考えると、この価格は十分納得できます。カレーパンとは違うアプローチで、本格的な洋食の味わいを手軽に楽しめる、新たな発見があるかもしれません。
- 受賞歴: 2年連続の受賞! バラエティ部門での実力を今年も証明しました。
どこで買えるの?ココイチベーカリーの店舗情報
これほど魅力的なカレーパン、ぜひ食べてみたいですよね!ココイチベーカリーの店舗は、愛知県を中心に展開しています。また、一部のCoCo壱番屋店舗でも購入できるとのことなので、お近くの店舗をチェックしてみてください。
SPICE UP! COCOICHI BAKERY 専門店舗
- 名駅サンロード店
- 住所:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7-25先 名駅地下街サンロード
- 営業時間:8:00~20:30(売り切れ次第終了)
- µPLAT一宮店
- 住所:愛知県一宮市新生1丁目1-1 µPLAT一宮
- 営業時間:8:00~21:00(売り切れ次第終了)
一部受賞商品を取り扱うCoCo壱番屋店舗
ココイチベーカリーの専門店舗が遠い…という方もご安心を!以下のCoCo壱番屋でも、受賞商品の一部を取り扱っています。
- パスタ・デ・ココ 名古屋駅エスカ店
- 住所:愛知県名古屋市中村区椿町6番9号先 エスカ地下街
- 営業時間:8:00~21:00(売り切れ次第終了)
- カレーハウスCoCo壱番屋 セントレア店
- 住所:愛知県常滑市セントレア1丁目1 中部国際空港旅客ターミナルビル4階
- 営業時間:7:00~21:00(売り切れ次第終了)
- 取扱商品: 「特製!COCOICHIポークカレーパン」「黒ハッシュドビーフパン」
- カレーハウスCoCo壱番屋 新宿エルタワー店
- 住所:東京都新宿区西新宿1丁目6-1 新宿エルタワーB2階
- 営業時間:8:00~22:30(売り切れ次第終了)
- 取扱商品: 「特製!COCOICHIポークカレーパン」「黒ハッシュドビーフパン」
- カレーハウスCoCo壱番屋 東京競馬場店
- 住所:東京都府中市日吉町1-1(東京競馬場内 フジビュースタンド2階フードコート)
- 営業日・時間:JRA開催内容に準ずる(売り切れ次第終了)
- 取扱商品: 「特製!COCOICHIポークカレーパン」
- カレーハウスCoCo壱番屋 神戸三宮京町筋店
- 住所:兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目5-18
- 営業時間:10:00~23:00(売り切れ次第終了)
- 取扱商品: 「特製!COCOICHIポークカレーパン」「黒ハッシュドビーフパン」
※売り切れ次第終了となりますので、お早めの来店をおすすめします!
まとめ:CoCo壱番屋の挑戦が生み出す「わくわく」
CoCo壱番屋が長年培ってきたカレーへの情熱と、パン作りへの新たな挑戦が結実した今回の4冠達成。これは単なる受賞ではなく、「SPICE UP!COCOICHI BAKERY」が私たちに提供しようとしている「わくわく」が、本物であることの証拠ではないでしょうか。
定番の美味しさから、予想を超える驚きまで。バラエティ豊かなカレーパンの数々が、あなたを待っています。ぜひ一度、お近くの店舗に足を運び、日本一の味を体験してみてください。次に日本一の味を体験するのは、あなたかもしれません。