驚くほど簡単!『もっと体にいい!米粉100レシピ』で失敗しない米粉パン&お菓子

驚くほど簡単!『もっと体にいい!米粉100レシピ』で失敗しない米粉パン&お菓子

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

米不足も怖くない!体の声に耳を澄ます「米粉」の優しいレシピ、決定版が登場

最近、スーパーでお米の棚を見て、「あれ?」と思った方もいるかもしれません。ニュースでも話題になっているように、お米の供給が不安定になる可能性が指摘されています。そんな中、改めて注目を集めているのが「米粉」です。

私は以前からグルテンフリーや体に優しい食に関心があり、米粉を使ったお菓子やパン作りにも挑戦してきましたが、正直「ちょっと難しいかな?」「パサつきそう…」といったイメージもありました。そんな私の元に舞い込んできたのが、今回ご紹介する一冊です。

米粉の第一人者が贈る、心と体に響く100のレシピ

それが、主婦と生活社さんから発売された 『もっと体にいい!米粉100レシピ』 です。

書名もっと体にいい!米粉100レシピ
副題自然な甘味料と素材で作るパンとお菓子のベストセレクション
著者高橋ヒロ
出版社主婦と生活社
定価1,830円(税込)
発売日2025年6月27日
ISBN978-4-391-16516-6
判型・ページB5判 128ページ

この本を手にした第一印象は、「わぁ、写真がきれい!」そして「本当に100種類も?」という驚きでした。

書籍の表紙

著者の高橋ヒロさんは、なんと「米粉の第一人者」と呼ばれている方だそうです。プロフィールを拝見すると、ご自身のお子さんのアレルギーをきっかけに米粉の世界に入り、その魅力にのめり込んだとのこと。なるほど、単なる料理家というだけでなく、実体験に基づいた深い知識と愛情があるからこそ、「第一人者」と呼ばれる所以なのでしょう。安心して手に取れますね。

「体にいい」ってどういうこと?この本が提案する米粉レシピの魅力

このレシピ集の最大の特長は、「もっと体にいい!」というタイトルにも込められた、その優しさにあると私は感じました。

1. 全てグルテンフリー!アレルギー対応だけじゃないメリット

まず、すべてのレシピが小麦粉不使用、つまりグルテンフリーです。 「グルテンフリー」と聞くと、小麦アレルギーの方のためのもの、と思っていませんか? もちろんアレルギー対応は大きな利点ですが、実はそれだけじゃないんです。グルテンを控えることで、腸への負担が減り、お腹の調子が整いやすくなると言われています。最近なんだか体調がすぐれない…という方も、もしかしたら「ゆるグルテンフリー」を試してみる価値があるかもしれません。

2. 自然の恵みを活かした優しい甘みと素材

この本で使われているのは、白砂糖ではなく、はちみつやメープルシロップ、甘酒といった自然な甘味料。そして、ヨーグルト、豆腐、ごまといった身近で体に嬉しい素材です。

美味しそうなパンの画像1 美味しそうなパンの画像2

これらの素材を使うことで、レシピはよりヘルシーに、そして滋味深い味わいになるのでしょう。私が特に気になっているのは、冷蔵発酵で作るチャバタや、ヨーグルト入りのクイックバゲット、豆腐入りのスティックパン! 米粉パンって難しそうなイメージがありましたが、これらのレシピは気軽に挑戦できそうです。

3. 初心者さんでも大丈夫!特別な道具は不要

そして、嬉しいポイントは「シンプルな材料で、日常に取り入れやすい」こと。特別な製菓道具や珍しい材料は必要ありません。

美味しそうなお菓子の画像1 美味しそうなお菓子の画像2

ふわふわのスポンジケーキや、冷凍庫にストックしておきたいアイスクリーム、サクサクのクッキーなど、米粉でこんなに幅広いお菓子が作れるんだ!と驚きました。しかも、初心者でも失敗しにくいように工夫されているとのこと。これなら、普段あまりお菓子作りをしないという方も、気軽にチャレンジできそうですね。

4. 100レシピの大ボリュームでコスパも◎

定価1,830円(税込)で、なんと100種類ものレシピが掲載されています。1つのレシピあたり約18円と考えると、これはかなりお得ではないでしょうか。

市販のグルテンフリーパンやお菓子は少し高価なことも多いですが、この本があれば自宅で手軽に、しかも体に優しい材料で作ることができます。長い目で見れば、かなりコストパフォーマンスが良いと言えますね。

どこで買えるの?

この魅力的なレシピ集は、2025年6月27日に発売されたばかりです。

お近くの書店で探してみるのも良いですし、もちろんオンライン書店でも購入できます。

主婦と生活社HPの書籍詳細ページはこちらです。 https://www.shufu.co.jp/bookmook/detail/9784391165166/

もしかしたら、前作の『米粉100レシピ』も一緒に並んでいるかもしれません。

既刊の表紙

前作も重版を重ねたロングセラーとのことなので、合わせてチェックしてみるのも良いですね。

まとめ

最近の米不足の話題をきっかけに、日本のソウルフードであるお米を「粉」として再発見する良い機会かもしれません。

  • 小麦アレルギーをお持ちの方
  • 腸活やダイエットのためにグルテンを控えたい方
  • 体に優しいおやつを手作りしたい方
  • 米粉パンやお菓子作りにチャレンジしたい初心者さん

こんな方々に、ぜひこの 『もっと体にいい!米粉100レシピ』 を手に取っていただきたいです。

写真を見ているだけでも幸せな気持ちになりますが、実際に作ってみると、きっともっと豊かな食卓と、優しい時間が待っているはず。私も早速いくつかレシピを選んで、キッチンに立ってみようと思います!

あなたもこの一冊から、体に優しくて美味しい米粉の世界を始めてみませんか?

おすすめ記事

【知ってた?】銀座若菜「レモンべったら」がエキュート大宮限定で登場!夏に食べたいひんやり漬物
【知ってた?】銀座若菜「レモンべったら」がエキュート大宮限定で登場!夏に食べたいひんやり漬物

いつもの漬物とは一味違う、爽やかな驚きを求めていませんか?銀座の老舗「銀座若菜」から、エキュート大宮限定の新作「レモンべったら」が登場しました!この記事では、レモンの香りが弾ける新作をはじめ、看板商品の「とうもろこしの焼漬」や人気のチーズ漬けなど、夏にぴったりのユニークな漬物を徹底解説。期間限定の出店なので、この機会を逃さず、夏を彩る特別な一品を見つけてくださいね。私も、この組み合わせに最初は半信半疑でしたが、その爽やかさに感動しました!

2025/07/03

驚くほど簡単!『もっと体にいい!米粉100レシピ』で失敗しない米粉パン&お菓子
驚くほど簡単!『もっと体にいい!米粉100レシピ』で失敗しない米粉パン&お菓子

「米粉ってなんだか難しそう…」「体にいいグルテンフリーのパンやお菓子、本当はおいしく作りたい!」そう思っていませんか?米粉の第一人者が贈る『もっと体にいい!米粉100レシピ』が、そんなあなたの悩みを解決!簡単なのに体にいい、驚きの米粉レシピの秘密をこの記事で紹介します。私も「これなら!」と感動しました!

2025/07/03

【ARで動物飛び出す!】明治アイスが学研の図鑑LIVEと夢コラボ!冷凍食品も!夏休み満喫!
【ARで動物飛び出す!】明治アイスが学研の図鑑LIVEと夢コラボ!冷凍食品も!夏休み満喫!

いつもの明治のアイスや冷凍食品が、こんなに面白くなるなんて! 学研の図鑑LIVEと衝撃のコラボパッケージが登場しました。パッケージのクイズに加え、アイスはスマホで動物や恐竜が飛び出すAR付き! 食べて、遊んで、学んで、今年の夏休みを最高の思い出にしませんか? この記事では、驚きのコラボ内容を詳しくご紹介します!

2025/07/02

【梅ヶ丘】金曜限定の秘密基地?「Sip&Pause」は本とコーヒーの癒やし空間
【梅ヶ丘】金曜限定の秘密基地?「Sip&Pause」は本とコーヒーの癒やし空間

「あぁ、週末まであと少し...」そう感じること、ありませんか?そんなあなたに知ってほしいのが、梅ヶ丘に誕生した特別な隠れ家カフェ「Sip&Pause」。金曜日だけにオープンし、美味しいコーヒーと厳選された本に囲まれて過ごせます。この記事を読めば、心が安らぐ自分だけの癒やしのひとときを見つけられるかもしれません。私も初めて知った時は驚きましたが、きっとあなたも特別な時間を過ごせるはずですよ。

2025/07/02

罪悪感ゼロ!【純正オーガニックココアパウダー】健康ココア習慣完全ガイド
罪悪感ゼロ!【純正オーガニックココアパウダー】健康ココア習慣完全ガイド

ダイエット中だけど、甘いココアがどうしても飲みたい!そんな願い、諦めていませんか? この「純正オーガニックココアパウダー」なら、カカオ100%・無添加だから叶います。低糖質・低カロリーで、まさに健康を気にするあなたの味方!私はこれを使い始めてから、ココアだけでなくスイーツや料理のレパートリーまで広がりました。この記事を読めば、この万能ココアパウダーの魅力と、美味しくて体にも嬉しい活用法が全てわかります。

2025/07/01

【ライフ】土用の丑日、予約で断然お得!私が驚いた絶品うなぎの選び方
【ライフ】土用の丑日、予約で断然お得!私が驚いた絶品うなぎの選び方

土用の丑の日、うなぎ選びに迷ったら【ライフ】の予約が正解!「本当に美味しいの?」「お得なの?」そんな疑問に答えます。実はライフには、驚くほどこだわりの絶品うなぎが勢揃い。予約するだけでポイント特典も!この記事を読めば、あなたが後悔しない、とっておきのライフうなぎの選び方がわかります。私も最初はこのラインナップにびっくりしました!今年の土用の丑日は、行列いらずで、最高の一日を過ごしましょう!

2025/07/01

プロントの『のんべえ茶師 玄米茶ハイ』驚きのお茶の深さ!
プロントの『のんべえ茶師 玄米茶ハイ』驚きのお茶の深さ!

いつものお茶ハイに、少し物足りなさを感じていませんか? 実はプロントのキッサカバに、常識を覆す一杯が登場しました。お茶屋が本気で開発した『のんべえ茶師の玄米茶ハイ』です。私も最初は半信半疑でしたが、その本格的な香りと深い味わいに驚きました!この記事を読めば、この特別な玄米茶ハイがなぜそこまで美味しいのか、その秘密が全てわかりますよ。

2025/07/01

クロノヴァ×100時間カレー夢のコラボ!限定メニューと特典を徹底解説
クロノヴァ×100時間カレー夢のコラボ!限定メニューと特典を徹底解説

カレー好きのみなさん、そしてクロノヴァファンのあなたへ朗報です!ついに実現した「クロノヴァ」と「100時間カレー」の期間限定コラボキャンペーン。白組・黒組それぞれの個性を活かしたオリジナルカレーは、見た目も味も驚きの完成度!さらにファン垂涎の限定コースターも手に入ります。この記事を読めば、コラボメニューの詳細から特典、全国の対象店舗まで全てわかりますよ。私も今すぐお店に行きたくなりました!

2025/06/23

【パンチョ】フェルマーの料理と驚きコラボ!合言葉で限定ステッカーGET!?
【パンチョ】フェルマーの料理と驚きコラボ!合言葉で限定ステッカーGET!?

パンチョに行くと、ある「合言葉」で特別なプレゼントがもらえるって知ってましたか? 実は、あのTVアニメ「フェルマーの料理」との驚きコラボが実現!数学×料理の世界観がパンチョのナポリタンとどう融合するのか、私もワクワクしています。この記事では、限定ステッカーの入手方法や、店内で楽しめる仕掛けを全部教えちゃいます。ファンなら絶対見逃せないこのチャンス、必見ですよ!

2025/06/23

「浮遊感」絶景カフェ!びわ湖テラス Café360の360度パノラマがすごすぎる件
「浮遊感」絶景カフェ!びわ湖テラス Café360の360度パノラマがすごすぎる件

いつものお出かけに、とびきりの感動を求めていませんか?びわ湖テラスの絶景カフェ「Café360」が、7月5日にリニューアルグランドオープン!琵琶湖の8割を見渡せる驚きの360度パノラマと、まるで空に浮かぶような「浮遊感」体験の秘密をご紹介します。私も写真を見て息を呑みました!ここだけの景色、あなたもぜひ体感してほしい!

2025/06/18

まるでイタリア!スタバのプリンチ新作「シャリぷる」グラニータが最高すぎる件
まるでイタリア!スタバのプリンチ新作「シャリぷる」グラニータが最高すぎる件

「暑い!もう溶けそう…」そんな日本の夏に、最高のご褒美ドルチェが登場しました! 実はこれ、【スタバ】系列のイタリアンベーカリー「プリンチ」からの新作なんです。イタリアの夏に欠かせない「グラニータ」が、まさかの「食べる」ドルチェに大変身! ひんやり「シャリ」っと、ジュレが「ぷる」っと。この新食感、「シャリぷる」が一度食べたら忘れられないんです。この記事を読めば、この新作グラニータ ドルチェ全4種の魅力や、どこで味わえるかが分かります。持ち歩きできるカップで、あなたも街角でイタリアの夏気分、味わいませんか? チェック必須です!

2025/06/16

スタバ新作「アールグレイ ブーケ」は、まるで香水!初夏のティー体験をあなたに
スタバ新作「アールグレイ ブーケ」は、まるで香水!初夏のティー体験をあなたに

じめじめ気分を吹き飛ばしたいあなたへ。スタバから、華やかな香りが広がる新作ティービバレッジが登場!アールグレイ、ジャスミン、カモミールが織りなす贅沢な一杯で、心豊かなティータイムを過ごしませんか?この記事では、気になる味わいや先行販売情報、おすすめカスタマイズまで徹底解説します!

2025/06/13