光を「飾る」新発想。Lumiframe照明が大阪高島屋に凱旋!意外な使い方とは?

光を「飾る」新発想。Lumiframe照明が大阪高島屋に凱旋!意外な使い方とは?

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

光を「飾る」? ミラノで注目の照明器具「Lumiframe」が大阪にやってくる!

皆さんは照明器具にどんなイメージをお持ちですか? 部屋を照らす機能的なもの? それとも空間の雰囲気を決めるインテリア? 私たちにとって身近な存在でありながら、意外とその可能性に気づいていないかもしれません。

今回、私が注目したのは、そんな照明の概念をそっと揺さぶるような、まるでアートピースのような美しい照明器具「Lumiframe(ルミフレーム)」 です。

額縁の企画・製造で知られる意外なメーカーが手掛け、遠くイタリア・ミラノのデザインイベントでも喝采を浴びたこの照明が、期間限定で大阪にお目見えします。これは見逃せません!

Lumiframeってどんな照明? 第一印象は「シンプルだけど、ただ者じゃない」

Lumiframe 置く

写真を見て、まず感じたのはその潔いほどシンプルなデザイン。余計な装飾がなく、スッと空間に溶け込むようなたたずまいです。でも、よく見るとその線には独特の優雅さがあり、ただの棒状の照明とは一線を画しているのが分かります。

これは一体どうやって生まれたんだろう? そして、あの額縁メーカーがなぜ照明を? そんな疑問が次々と湧いてきました。

額縁メーカーとデザイナーが描く「光を飾る」という新しい世界

「Lumiframe」は、額縁メーカーとして長い歴史を持つ株式会社アルナと、プロダクトデザイナー北条英氏とのコラボレーションによって誕生しました。ここが面白いポイントですよね。額縁は絵や写真を「飾る」もの。その額縁メーカーが、今度は「光を飾る」という発想で照明器具を生み出したんです。

こだわりのデザインと、自由すぎる使い方

私が特に惹かれたのは、その洗練されたデザインと、設置方法の多様性です。

  • 優雅な曲線美: デザインには、高速道路のカーブなどにも使われる 「クロソイド曲線」 という数学的に美しい線が採用されています。難しい話は置いておいても、この曲線がLumiframeに唯一無二の表情を与えているのは間違いありません。アルミの素材感とも相まって、モダンでありながら温かみも感じるデザインです。
  • まるで光のオブジェ: 見る角度によって表情を変えるその姿は、まさに光を使った現代アート。単に部屋を明るくするだけでなく、置いてあるだけで空間の質を高めてくれる存在です。
  • 置き方・飾り方が自由自在: ここがLumiframeの最大の魅力かもしれません。
  • 床に置く
  • 壁に立て掛ける
  • 天井から吊るす

Lumiframe 吊るす

額縁を壁に飾るように、この照明も思い思いの方法で空間に配置できるんです。「飾る」文化を長年培ってきたアルナだからこそ生まれた、柔軟な発想ですよね。押し出し成形という技術を使うことで、多様な長さにも対応できるとのこと。様々な空間にフィットさせられそうです。

また、メンテナンス性や環境への配慮として、単一素材に分解できる構造になっている点も、これからのモノづくりにおいて大切な視点だと感じました。

デザイナー 北条 英 氏

北条 英(ほうじょう あきら)

今回のLumiframeを生み出したのは、プロダクトデザイナーの北条英氏。金沢美術工芸大学でデザインを学び、現在は東京を拠点に活動されています。「どのような体験をさせたいか」に焦点を当て、ユーザー中心の本質的なデザインを探求されているとのこと。Lumiframeの多様な使い方や、置くだけで空間が変わる体験は、まさに彼のデザイン思想が形になったものと言えるでしょう。

ミラノサローネでも好評! 海を渡ったデザイン

実はこのLumiframe、2025年4月にイタリア・ミラノで開催された世界最大級のデザインイベント「ミラノサローネ」でプロトタイプが展示され、ヨーロッパのバイヤーや来場者から大きな注目を集めたそうです。

ミラノサローネ

シンプルで美しいデザイン、そして使い方の自由さといった「日本のモノづくり×新しいデザイン」の融合が、海を越えて認められたんですね。その「凱旋展示」という形で、今回大阪で見られることになったのです。

大阪で実物を見られる貴重なチャンス!

そんな世界で注目されたLumiframeが、期間限定で大阪にやってきます!

開催場所は、なんと大阪高島屋。 しかも、大規模な街巡り型イベント「Osaka Art & Design 2025」の期間中の展示です。

Lumiframe 期間限定展示 詳細

  • 会期: 2025年6月11日(水) ~ 6月16日(月)
  • 場所: 大阪高島屋 7階 催会場
  • 時間: 10:00 ~ 19:00 (最終日は18:00閉場)
  • 所在地: 大阪市中央区難波5丁目1番5号
  • アクセス:
  • 大阪メトロ御堂筋線・四ツ橋線・千日前線「なんば」駅
  • 阪神電車・近鉄「大阪難波」駅 (いずれも大阪メトロ4号出口またはNAMBAなんなんE2出口からすぐ)
  • 入場料: 無料

大阪の中心地であるなんばの高島屋なので、アクセスは抜群ですね。お買い物のついでや、仕事帰りにふらっと立ち寄ることもできそうです。

「Osaka Art & Design 2025」って?

今回のLumiframe展示は、2025年5月28日(水)から6月24日(火)にかけて大阪市内各所で開催される周遊型イベント「Osaka Art & Design 2025」の一環として行われます。

このイベントは、大阪の街を舞台にアートやデザインに触れることができる exciting な企画です。大阪高島屋以外にも、梅田、中之島、心斎橋など様々なエリアで展示やイベントが開催されるようなので、Lumiframeを見に行ったついでに、他の会場も巡ってみるのも楽しそうです。

イベント全体の詳細はこちらでチェックできますよ。 → Osaka Art & Design 2025 公式サイト

会場での楽しみ方アドバイス

せっかく会場に足を運ぶなら、ぜひLumiframeの実物をじっくり見て、触れてみてください。写真だけでは伝わりにくい、アルミの質感や光の放たれ方、クロソイド曲線の美しいラインを様々な角度から見て感じるのがおすすめです。

「もし自分の部屋に置くなら、どこに置こうかな?」「どんな飾り方をしようかな?」と想像しながら見ると、より楽しめるはずです。

額縁メーカー、アルナの新たな挑戦

「Lumiframe」を手掛けた株式会社アルナは、1967年設立の老舗額縁メーカーです。長年培ってきた額縁の技術や「ものを飾る」という文化への理解が、この新しい照明器具に活かされているのは間違いありません。

URL: 株式会社アルナ

額縁と照明、一見全く違う分野に見えますが、「空間を彩る」「美しく見せる」という点では共通しています。アルナの、これまでの枠を超えて新たなモノづくりに挑戦する姿勢が素晴らしいですね。

最後に:あなたの空間を、光で「飾って」みませんか?

ミラノで注目を集め、凱旋展示として大阪にやってくる照明器具「Lumiframe」。

これは単なる照明ではなく、あなたの空間を個性的に彩るための、新しい「光のオブジェ」と言えるでしょう。

展示は6月11日(水)から16日(月)までと短い期間ですが、大阪・なんばにお越しの際は、ぜひ大阪高島屋の7階催会場へ足を運んでみてください。そこで出会う「光を飾る」という新しい発想が、あなたの暮らしに素敵なインスピレーションを与えてくれるかもしれませんよ。

おすすめ記事

 【夏の安眠】もう虫刺されで起きない!ペットと安心ワンタッチ蚊帳で快適な夜を
【夏の安眠】もう虫刺されで起きない!ペットと安心ワンタッチ蚊帳で快適な夜を

夏の夜、蚊の音で何度も目が覚める…そんな経験ありませんか?私もそうでした。でも、このワンタッチ蚊帳を使い始めてから、朝までぐっすり!楽天セールでお得に手に入れて、ストレスフリーな夏を過ごしませんか?この記事では、その魅力を徹底解説します。

2025/07/18

船員さんの腰痛・寝不足に終止符!「Wellneeマットレス」船舶用、過酷な船上生活を快適睡眠へ
船員さんの腰痛・寝不足に終止符!「Wellneeマットレス」船舶用、過酷な船上生活を快適睡眠へ

船の上での睡眠、諦めていませんか?私も最初は半信半疑でしたが、「Wellneeマットレス」を試して驚きました。通気性抜群で寝心地も最高!この記事では、船員さんの疲労軽減と安全な船舶運営をサポートする、船舶用マットレスの魅力を徹底解説します。もう、揺れる船上で我慢する必要はありません!

2025/07/16

【驚き!】まさかバッテリーと合体?ROOT CO.「PLAY LED MINI LANTERN OCTA.」徹底解説!
【驚き!】まさかバッテリーと合体?ROOT CO.「PLAY LED MINI LANTERN OCTA.」徹底解説!

キャンプや夜のアウトドアで、明かりとバッテリー問題に悩んでいませんか?ROOT CO.から新登場した「PLAY LED MINI LANTERN OCTA.」は、同社バッテリーと合体する驚きのミニランタン!この記事を読めば、スマートな活用法と意外な便利さがわかります。私もその発想には正直驚きました!

2025/07/03

【徹底解説】山田照明 Z-10G デスクライト!目が驚くほど疲れない秘密
【徹底解説】山田照明 Z-10G デスクライト!目が驚くほど疲れない秘密

デスクワークや勉強で、長時間作業すると目が疲れて集中できない…そんな悩み、ありませんか?山田照明の最新デスクライト「Z-10G」は、その悩みを解決するかもしれません。驚くほど眩しくなく、集中をサポートする光の秘密を徹底解説。この記事を読めば、あなたの目がラクになり、作業効率がアップする理由がわかります!私もこの違いに感動しました。

2025/07/02

【私が驚いた!】山田照明 Z-10Gデスクライトは目が疲れない「新常識」だった
【私が驚いた!】山田照明 Z-10Gデスクライトは目が疲れない「新常識」だった

長時間デスクワークや勉強をしていると、どうしても目が疲れてしまいますよね?もしかしたら、その原因は「光」にあるかもしれません。山田照明の最新デスクライト「Z-10G」は、「明るいのに眩しくない」という驚きの技術で、あなたの目の悩みを解決する救世主となる可能性を秘めています。この記事を読めば、Z-10Gがなぜこれまでのライトと違うのか、そして目の疲れから解放される秘密がわかります。私も半信半疑で試したのですが、その効果に思わず「これはすごい!」と唸ってしまいました。ぜひ、あなたの目に優しい光を見つけてください!

2025/07/02

お風呂嫌い克服?光るメンダコ『ぴかっと!ぷかぷかメンダコちゃん』が救世主かも!
お風呂嫌い克服?光るメンダコ『ぴかっと!ぷかぷかメンダコちゃん』が救世主かも!

あなたのお子さん、お風呂嫌いで困っていませんか?そんなママパパの悩みに、『ぴかっと!ぷかぷかメンダコちゃん』が意外な救世主になるかもしれません!この可愛いメンダコたち、水に浮かべるとカラフルに光り出すんです。この記事では、この不思議な魅力を持つおもちゃで、バスタイムを劇的に楽しく変える秘密をご紹介。私も最初は半信半疑でしたが、試して本当に驚きましたよ!

2025/06/24

【これ知ってる?】Re・De Light & Soundが叶える「癒やされ空間」の秘密
【これ知ってる?】Re・De Light & Soundが叶える「癒やされ空間」の秘密

おうち時間、もっと心地よく過ごしたい...そう感じたことはありませんか?今、じわじわと注目を集めている「Re・De Light & Sound」が、あなたの日常を劇的に変えるかもしれません。キャンドルのような優しい灯りと、部屋を満たす上質なサウンドが一体となったこのアイテム。単なるスピーカーや照明ではない、心満たされる「癒やされ空間」を生み出す秘密を、この記事で徹底的にお届けします!

2025/06/13

光を「飾る」新発想。Lumiframe照明が大阪高島屋に凱旋!意外な使い方とは?
光を「飾る」新発想。Lumiframe照明が大阪高島屋に凱旋!意外な使い方とは?

あなたの部屋の照明、本当に満足していますか?ただ照らすだけじゃない、「飾る」光の新しいかたちがあるんです。それが、デザインの祭典ミラノサローネでもバイヤーを唸らせたLumiframe照明。額縁メーカーの技が光る、シンプルながらも洗練されたデザインは必見です。このLumiframeが、期間限定で大阪高島屋に登場!私も実物を見に行く予定ですが、写真だけでは分からないその魅力を、ぜひ会場で体験してみてください。

2025/06/09

「旅の思い出を飾る」新提案!スマホ写真が蘇る日本地図アート【トラベラーマップパズル Haika】
「旅の思い出を飾る」新提案!スマホ写真が蘇る日本地図アート【トラベラーマップパズル Haika】

スマホに撮りためた旅の写真、見返すことって少ないですよね?せっかくの思い出、そのまま眠らせておくのはもったいない!実は、お気に入りの写真を飾れる、すごく素敵な方法があるんです。それが、旅の軌跡を日本地図アートとして形にする【トラベラーマップパズル Haika】。この記事では、このユニークなインテリアの魅力と、あなたの旅を毎日楽しめる方法を徹底解説します。私も試してみて驚きました。きっとあなたの家も、もっと物語のある空間になりますよ!

2025/05/30

置くだけで感動空間!『Re・De Light & Sound』が変える日常
置くだけで感動空間!『Re・De Light & Sound』が変える日常

「なんか部屋の雰囲気を変えたいな…」そう思ったこと、ありませんか?この記事では、置くだけでいつもの空間が驚くほど心地よくなる『Re・De Light & Sound』をご紹介します。繊細なキャンドルの灯りと360度広がるサウンドが、あなたの毎日を特別な癒やしの時間に変えてくれるはず。私も試して、想像以上の感動でした!この記事を読めば、なぜ『Re・De Light & Sound』があなたの求める癒やし空間を叶えてくれるのかがわかりますよ。

2025/05/28

えっ、ドラえもんが名画に!?「絵世界物語」アート作品で感動を飾ろう
えっ、ドラえもんが名画に!?「絵世界物語」アート作品で感動を飾ろう

映画ドラえもん『のび太の絵世界物語』。オープニングで名画の世界を旅するドラえもんたちに感動した、あなたへ。あの特別なシーンが、ついに素敵なアート作品になって登場しました!浮世絵工房が手がける高精細なジークレー版画と、手軽なファブリックボードです。この記事を読めば、どんな作品があるか、どうやってあなたの部屋に飾れるか、全てがわかります。映画のあの感動を、日常に連れて帰りませんか?

2025/05/22

SNSで4.3万いいね!フライングタイガーの春色レジャーグッズが可愛すぎると話題
SNSで4.3万いいね!フライングタイガーの春色レジャーグッズが可愛すぎると話題

「え、こんなの欲しかった!」春風に乗って、フライングタイガーの最新作がSNSを席巻中! ピクニックを格上げする秘密兵器から、旅先で気分がアガるおしゃれアイテムまで、春のレジャーを彩る北欧雑貨が勢ぞろい。この記事では、SNSで話題の「いちごテント」や「光るバドミントン」の魅力を徹底解剖。今年の春は、フライングタイガーの魔法で、最高の思い出をつくりませんか?

2025/04/04