【速報】AeroBullスピーカーに新色!白ブーム到来で争奪戦の予感

【速報】AeroBullスピーカーに新色!白ブーム到来で争奪戦の予感

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

フレンチブルドッグ型スピーカーAeroBullに待望の新色「ホワイト」が登場!お部屋に馴染むその魅力を徹底解剖

「音楽を聴く」という行為を、もっと楽しく、もっとスタイリッシュに彩ってくれるアイテムが登場しました!それは、あの愛らしいフレンチブルドッグ型スピーカー、AeroBullの新色「ホワイト」です。これまで、グロッシーレッド、マットブラック、クロームブラックという個性的なカラー展開でしたが、今回新たにインテリアに溶け込みやすいホワイトが仲間入り。これは見逃せません!

第一印象:想像以上におしゃれ!

第一印象は「え、スピーカー?置物じゃないの?」でした(笑)。AeroBullの存在は知っていたのですが、実際に目にするとその完成度の高さに驚かされます。特に今回のホワイトは、どんなお部屋にもスッと馴染みそう。モノトーン好きにはたまらないでしょうね。

洗練されたインテリアに映える、待望の新色「ホワイト」

AeroBullの魅力:ただ可愛いだけじゃない!

AeroBullの魅力は、その見た目だけではありません。

  • 2.1chサウンドシステム: 小さなボディからは想像できない迫力のあるサウンドを楽しめます。低音もズンズン響いて、音楽好きも納得のクオリティ。
  • TrueWireless機能: 2台接続すれば、ステレオ再生も可能。さらに臨場感あふれる音楽体験ができますね!
  • Bluetooth 5.1: 最新のBluetooth規格に対応しているので、接続もスムーズ。途切れにくく、快適に音楽を楽しめます。
  • インテリア性: これはもう言うまでもありませんね。お部屋のアクセントになること間違いなし。特にホワイトは、どんなテイストのインテリアにも合わせやすいのが嬉しいポイントです。

私が特に注目したのは、そのデザイン性です。スピーカーって、どうしても無機質なイメージがありますが、AeroBullはまるでアート作品のよう。音楽を聴かない時でも、置いてあるだけでお部屋の雰囲気がグッと良くなります。

価格と購入方法:ちょっと贅沢だけど、それだけの価値あり!

AeroBullには、HD1とXS1の2つのサイズがあります。

商品名AeroBull XS1AeroBull HD1
希望小売価格税込 99,000円税込 297,000円

決して安い買い物ではありませんが、そのデザイン性、音質、そして何より所有欲を満たしてくれることを考えると、決して高すぎるということはないと思います。

購入方法

  • モダニティ公式オンラインストア: 現在、先行予約受付中。5月中旬より順次発送予定とのことです。 https://modernity.jp/collections/aerobull
  • 二子玉川 蔦屋家電、六本木 蔦屋書店、専門店: 5月中旬より順次販売開始予定です。

実物を見てみたい!という方は、蔦屋書店や専門店に足を運んでみるのがおすすめです。

メーカー「Modernity」について:デザインと技術の融合

AeroBullを手掛けるModernityは、"DESIGN MEETS TECHNOLOGY"をコンセプトに、世界中から先進的なデザインと機能を兼ね備えた製品をセレクトしている企業です。AarkeやSTEAMERYなど、他のブランドも展開しており、ライフスタイルをより豊かにするアイテムを提供しています。

Modernity 公式HP Modernity メディアサイト

まとめ:AeroBull ホワイトは、音楽好きの新しい相棒

AeroBullの新色ホワイトは、単なるスピーカーではなく、あなたのライフスタイルを彩るアート作品です。お部屋の雰囲気をワンランクアップさせたい、音楽をもっと楽しみたい、そんなあなたにおすすめです。ぜひ、この機会にAeroBullの世界に足を踏み入れてみてください!

おすすめ記事

【私が驚いた】MUZEN Wild Mini スピーカー 第三世代は防災・アウトドアに最強!
【私が驚いた】MUZEN Wild Mini スピーカー 第三世代は防災・アウトドアに最強!

「ただのオシャレなスピーカーでしょ?」そう思っていませんか? 実は、今話題のMUZEN Wild Mini スピーカー 第三世代は、あなたの日常だけでなく、アウトドアやもしもの災害時まで頼れる驚きの多機能ギアなんです。この記事では、FMラジオやモバイルバッテリー機能まで備えたこの一台の知られざる魅力を徹底解説。読めばきっと、あなたもこのスピーカーが手放せなくなる理由がわかるはずです!

2025/06/19

配線いらずで自宅が映画館に? JBL BAR 1300MK2 サウンドバー体験完全ガイド
配線いらずで自宅が映画館に? JBL BAR 1300MK2 サウンドバー体験完全ガイド

「自宅で映画館級のサウンドって、配線が大変そう…」そう思って諦めていませんか? JBLの最新サウンドバー、BAR 1300MK2は、まさかの“完全ワイヤレス”リアスピーカーでその悩みを解決します! 11.1.4chの立体音響がリビングを満たし、まるで本当に劇場にいるような没入感。私も最初は半信半疑でしたが、これは本当に驚きの体験でした! この記事を読めば、最高のホームシアターを最小限の手間で実現する方法がわかりますよ。

2025/06/18

【新定番の予感】Marshall Kilburn IIIの「意外と知られていない」進化
【新定番の予感】Marshall Kilburn IIIの「意外と知られていない」進化

Marshallの大人気ポータブルスピーカー、Kilburnシリーズに新作「Kilburn III」が登場!「デザインは好きだけど、どこが変わったの?」と思っている方もいるかもしれませんね。実はこのKilburn III、見た目はクラシックながら、中身が驚くほど進化しているんです。特に「まさかこんなに?」と感じたバッテリー持ち(最大50時間!)や、地味だけど超便利な新機能まで。この記事で、Kilburn IIIの隠れた魅力と新定番になりうる理由を深掘りします。

2025/05/28

Marshall初のサウンドバーHESTON 120徹底解説!リビング激変の音体験
Marshall初のサウンドバーHESTON 120徹底解説!リビング激変の音体験

テレビの音に物足りなさを感じていませんか?でも、音楽も最高に楽しみたい...。そんなあなたへ、朗報です。あのMarshallから初のテレビサウンドバー「HESTON 120」が登場!この記事では、音楽も映像も別格のサウンドで楽しめるHESTON 120の魅力、デザイン、機能を徹底解説。あなたのリビングを最高のエンタメ空間に変える秘訣がわかりますよ。私も早く聴きたい!

2025/05/21

【速報】AeroBullスピーカーに新色!白ブーム到来で争奪戦の予感
【速報】AeroBullスピーカーに新色!白ブーム到来で争奪戦の予感

みなさん、大変です!あの人気者AeroBullに、ついに新色ホワイトが仲間入り!これはもう、おしゃれな部屋を目指すなら見逃せないニュース。先行予約で確実にゲットして、自慢のインテリアを完成させましょう!この記事で、予約方法から活用術まで、詳しくご紹介します。

2025/05/14

ギターアンプと冷蔵庫ほしいな~と思っているそこのあなた!『スピーカー内蔵ギターアンプ型冷蔵庫』が発売されたぞ
ギターアンプと冷蔵庫ほしいな~と思っているそこのあなた!『スピーカー内蔵ギターアンプ型冷蔵庫』が発売されたぞ

2024年12月16日、サンコー株式会社から驚くべき新商品が登場しました。それは、見た目はギターアンプなのに実は冷蔵庫というユニークなアイテム、『スピーカー内蔵ギターアンプ型冷蔵庫』です。このアイテムは、冷たい飲み物を楽しみながら音楽も楽しめるという、ギター愛好者や音楽ファンにぴったりの製品です。さっそく詳しく紹介していきます!

2024/12/16

か、かわいい!?渋い!?オシャレすぎる「拡声器オーディオ」がノボル電機製作所から発売!
か、かわいい!?渋い!?オシャレすぎる「拡声器オーディオ」がノボル電機製作所から発売!

2024年12月13日からクラウドファンディングサイト「Creema SPRINGS」で、業務用拡声器メーカーの株式会社ノボル電機が新たに発表したのは、レトロでかわいいデザインの「拡声器オーディオ」。この商品は、Bluetooth内蔵の1Wモノラルアンプとホーン型スピーカーを搭載し、ノスタルジックな音質を実現。さらに、オリジナル刻印プレートのサービスもあり、個性を出したい方にもぴったりです。果たして、この「拡声器オーディオ」は、どのような魅力を持っているのでしょうか?さっそく詳しく見ていきましょう。

2024/12/13

最新サウンドバー事情:2024年9月から10月にかけての注目ニュースを徹底解説
最新サウンドバー事情:2024年9月から10月にかけての注目ニュースを徹底解説

サウンドバーの市場は、映画館のような臨場感を自宅で楽しむための重要なアイテムとして、ますます注目を集めています。2024年9月から10月にかけて、様々なブランドが新モデルを発表し、先進の音響技術やデザインが進化を遂げました。これからどのモデルを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。この記事では、最近のサウンドバーに関するニュースをまとめ、あなたのホームシアター体験を向上させるための情報をお届けします。

2024/10/23

エレコムの新しい卓上スピーカー“Stina”を徹底分析!3タイプの接続方法であなたの音楽ライフを豊かに
エレコムの新しい卓上スピーカー“Stina”を徹底分析!3タイプの接続方法であなたの音楽ライフを豊かに

最近、音楽を楽しむ環境が多様化する中で、卓上スピーカーの需要が高まっています。エレコムが新たに発表したUSB電源対応の卓上スピーカー“Stina(スティーナ)”は、そのミニマルなデザインと多様な接続オプションで注目を集めています。特に、3つの異なる接続タイプが用意されており、使う場所や環境に応じて最適な選択が可能です。音質やデザイン、機能性を重視するあなたに最適なスピーカーを見つけるために、今回は“Stina”の魅力を余すところなく紹介します。

2024/10/09

最新スピーカー特集:個人から店舗まで使えるオーディオ選び
最新スピーカー特集:個人から店舗まで使えるオーディオ選び

近年、音質へのこだわりが高まる中で、「どのスピーカーを選べば良いのか?」と悩む方が増えています。特に、個人使用から店舗の設備まで、幅広いニーズに応えるスピーカーが求められています。そこで、最新のスピーカーを厳選し、それぞれの特長や魅力をご紹介します。

2024/09/27