枚方市民に捧ぐ!4月5日(土)・6日(日)は枚方T-SITEへ!パン愛が止まらない2日間!

枚方市民に捧ぐ!4月5日(土)・6日(日)は枚方T-SITEへ!パン愛が止まらない2日間!

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

「いつものパン屋さん以外も試したいけど、なかなか機会がなくて…」そんなあなた!4月最初の週末は、枚方T-SITEがパンのテーマパークに大変身!関西の人気店から、全国のご当地パンまで大集合する「WE LOVE BAKERY!」が開催されます。

この記事では、イベントの魅力を余すことなくお届け!「あのお店も出店するんだ!」「これは絶対買いに行かなきゃ!」と思わず声に出してしまうような、パン好き必見の情報が満載です。さあ、週末は家族みんなで枚方T-SITEへGO!

枚方市民に捧ぐ!4月5日(土)・6日(日)は枚方T-SITEへ!パン愛が止まらない2日間!

「いつものパン屋さん以外も試したいけど、なかなか機会がなくて…」そんなあなた!4月最初の週末は、枚方T-SITEがパンのテーマパークに大変身!関西の人気店から、全国のご当地パンまで大集合する「WE LOVE BAKERY!」が開催されます。

この記事では、イベントの魅力を余すことなくお届け!「あのお店も出店するんだ!」「これは絶対買いに行かなきゃ!」と思わず声に出してしまうような、パン好き必見の情報が満載です。さあ、週末は家族みんなで枚方T-SITEへGO!

「WE LOVE BAKERY!」とは?

2025年4月5日(土)・6日(日)の2日間、枚方T-SITEの4階がパン好きの、パン好きによる、パン好きのための祭典会場に!関西を中心に、選りすぐりのパン屋さんが集結し、食パン から カレーパンベーグルデニッシュマフィン など、ありとあらゆるパンがお出迎え。さらに、全国各地の 袋入りパン が大集合する、夢のような企画も!

出店リストをチェック!気になるお店はありましたか?

今回のイベントでは、個性豊かなパン屋さんが多数出店します。いくつかピックアップしてご紹介!

  • Boulangerie 餡 1999 (兵庫県川西市):無添加食パンを使ったサンドイッチが自慢。彩り豊かなトマトやほうれん草の食パンにも注目!

  • イチオシ:タルタルチキンサンド - 国産鶏の竜田揚げと自家製タルタルソースの組み合わせは、想像しただけでお腹が空きますね!

  • メゾンフルリール (和歌山県紀の川市):地元のフルーツを使ったパンが魅力。

    • イチオシ:まりひめのデニッシュ - 和歌山県産のいちご「まりひめ」を贅沢に使ったデニッシュは、インスタ映えも間違いなし!
  • CDMs(コレクト・デ・マフィンズ)(大阪府和泉市):ボリューム満点のマフィン専門店。

    • イチオシ:さくらマフィン - 春限定の桜マフィンは、桜の香りが口いっぱいに広がる上品な味わい。
  • 私のカレ (大阪市中央区):手軽に食べられるカレーパンが人気。

    • イチオシ:ひとくちカレーパン - カレーパングランプリ金賞受賞!食べ歩きにもシェアにも最適な専用カップ入り。
  • タルタル卵サンド専門店 黄白舎 (山口県):サンドイッチ専門店の自慢の味が枚方で楽しめる!

    • イチオシ:コク旨タルタル - 味わい深いフィリングがたまらない!「プレミア」との食べ比べもおすすめ。
  • 極メロンパン (大阪市天王寺区):バラエティー豊かなメロンパン専門店。

    • イチオシ:プレーン - バターの香りがたまらない、サクサクふわふわの食感をぜひ!
  • Anello Panini KOBE (兵庫県神戸市):本場のパニーニ専門店。

    • イチオシ:フォカッチャ - ハム、チーズソース、自家製ピスタチオソースの組み合わせが絶妙!
  • カジパン工房 (大阪府交野市):国産小麦と天然酵母を使った食パンが自慢。

    • イチオシ:ミルク山食パン - もっちもちで甘みのある食パンは、毎日食べても飽きない!

他にも、cafe&ごはん まちゃキッチンKAMOGAWA BAKERY堀川五条店グルテンフリー米粉パン専門店 結MusubiChop Chop Bánh Miパン工房鳴門屋 桃谷本店パン食堂cotocotoぱん屋リューココリーネベーカリーシナノなど、魅力的なお店が目白押し!

枚方T-SITE公式サイト で詳細をチェックして、お目当てのパン屋さんを事前にリサーチしておくのがおすすめです。

全国の味が集結!「ふくろパン大集合」コーナー

ご当地パン好きにはたまらない、「ふくろパン大集合」コーナーも初登場!

  • バラパン (島根県、なんぽうパン):バラの形がキュートなご当地パン。

  • ベタチョコ (山形県、たいようパン):チョコレートが大胆に塗られたコッペパン。

  • 富山の昆布パン (富山県、さわや食品):昆布とパンの意外な組み合わせがクセになる!

  • たくマヨパン (滋賀県、柏屋製パン所):たくあんとマヨネーズの組み合わせが斬新!

  • ダブルクリームパン カスタード (岐阜県、コガネパン):シュークリームのような、なめらかカスタードクリームがたっぷり!

  • ピーナッツクリームサンド (宮城県、気仙沼パン工房):どこか懐かしい味わいのピーナッツクリームサンド。

その他にも、ゼブラパン (沖縄県、オキコ)ぼうしパン (高知県、ヤマテパン)ピーナッツパン、チョコレートロール、バナナロール、メロンロール、バタークリーム (奈良県、オクムラベーカリー)ことぶきのぶどうぱん、ことぶきのカスタードぶどうぱん (兵庫県、寿屋)和歌山コッペ みかん・きんかん・青うめ・もも (和歌山県、名方製パン)信州 牛乳パン (長野県、トラットリアフォルツア)、**ジャリパン (宮崎県、ミカエル堂)**など、全国各地の珍しいパンに出会えるチャンス!

イベント詳細

  • イベント名:WE LOVE BAKERY! パンを愛する人たちへ
  • 日程:2025年4月5日(土)・6日(日)
  • 時間:10:00~16:00 ※売り切れ次第終了
  • 場所:枚方T-SITE 4階 イベントスペース、カフェスペース、催事区画
  • 主催:枚方T-SITE
  • お問い合わせ:072-861-5700
  • イベントURLhttps://store.tsite.jp/hirakata/event/magazine/45607-2035040211.html

まとめ:週末は枚方T-SITEでパンの楽園へ!

「WE LOVE BAKERY!」は、パン好きなら絶対に見逃せないイベントです!関西の人気店のパンから、全国のご当地パンまで、一度に楽しめる貴重な機会。家族や友人と一緒に、お気に入りのパンを見つけに出かけませんか? 🍞 会場でお会いできるのを楽しみにしています!

おすすめ記事

48店舗が参戦!下北沢「肉とスイーツフェス」で限定グルメを制覇せよ!
48店舗が参戦!下北沢「肉とスイーツフェス」で限定グルメを制覇せよ!

下北沢が、食欲を刺激するアツい戦場と化す! 2025年4月17日、48店舗が誇る肉とスイーツの限定グルメを巡る「下北沢 お肉とスイーツフェスティバル」がついに開幕!GWまでの期間限定で、下北沢の街が、まさに食のパラダイスへと変貌を遂げるんです。さあ、あなたも限定グルメ制覇の旅に出よう!

2025/04/04

【朝倉未来 復活】RIZIN男祭り、東京ドーム激闘を生中継!
【朝倉未来 復活】RIZIN男祭り、東京ドーム激闘を生中継!

朝倉未来選手が、ついに帰ってくる!約9ヶ月ぶりに東京ドームのリングへ電撃復帰を果たす『RIZIN男祭り』。格闘技ファンならずとも見逃せないこの大会を、ABEMA PPVが生中継!注目の対戦カードはもちろん、チケット情報やキャンペーンまで、この記事で徹底解説します。「あの時」から、さらに進化した朝倉未来の勇姿を、目に焼き付けろ!

2025/04/04

モリコロパークに"うまいもの"集結!全日本うまいもの祭り2025、チケット4/5発売
モリコロパークに"うまいもの"集結!全日本うまいもの祭り2025、チケット4/5発売

愛知の皆さん、GWの予定はもうお決まりですか?毎年大人気の「全日本うまいもの祭り」が、2025年もモリコロパークで開催決定!全国各地の絶品グルメが一堂に会するこのイベント、今年はどんな"うまいもの"に出会えるのか、今からワクワクが止まりませんよね!この記事では、気になるチケット情報はもちろん、注目のメニューをどこよりも早くご紹介します。4月5日のチケット発売日に向けて、要チェックですよ!

2025/04/04

韓国「スプラッシュベイ」が進化!全天候型プールで一年中夏気分!
韓国「スプラッシュベイ」が進化!全天候型プールで一年中夏気分!

「韓国旅行は好きだけど、天気が心配…」そんな悩みに、もうサヨナラ!韓国・仁川にあるインスパイア・エンターテインメント・リゾートの「スプラッシュベイ」が、全天候型になってリニューアルオープンしました!まるで南国リゾートのような空間で、一年中、夏気分を満喫できるんです。この記事では、新しくなったスプラッシュベイの魅力を徹底解剖!スリル満点のアトラクションから、小さなお子様も安心して遊べるキッズエリア、さらにはリラックスできる空間まで、詳しくご紹介します。これを読めば、雨の日でも最高の思い出を作れること間違いなし!さあ、新しいスプラッシュベイへ、冒険に出かけましょう!

2025/04/04

まじか!「西園寺さんは家事をしない」あの部屋、シルバニア展40thで再現だと?!
まじか!「西園寺さんは家事をしない」あの部屋、シルバニア展40thで再現だと?!

「西園寺さんは家事をしない」で話題になった、あのシルバニアファミリーに囲まれた部屋…実は私も憧れていました!40周年を迎えるシルバニアファミリー展では、ドラマの世界が再現され、夢のような空間が広がります。この記事では、展覧会の見どころから限定グッズまで、余すところなく徹底解説!あなたもシルバニアの世界にどっぷり浸ってみませんか?

2025/04/03

【新宿で開催!】バナナマンのせっかくグルメ博覧会で、全国の絶品グルメを味わい尽くす!
【新宿で開催!】バナナマンのせっかくグルメ博覧会で、全国の絶品グルメを味わい尽くす!

「バナナマンのせっかくグルメ!!」ファン必見! あの番組で紹介された絶品グルメが、新宿に大集結!全国各地の味が楽しめる「博覧会」が、ついに開催されます。この記事では、イベントの詳細情報から限定グッズまで、見逃せないポイントを徹底解説。読めば、あなたもきっと会場へ足を運びたくなるはず!

2025/04/03

世界初公開!ひつじのショーン展が渋谷に上陸!30周年記念でパワーアップ
世界初公開!ひつじのショーン展が渋谷に上陸!30周年記念でパワーアップ

「ひつじのショーン」誕生30周年!あの愛らしい姿の裏側に、一体どんな秘密が隠されているのでしょう? 5月16日から渋谷で開催される「ひつじのショーン展 with ウォレスとグルミット」では、世界初公開のセットや貴重な資料を通して、制作の裏側を大公開! この記事を読めば、ショーンが世界中で愛される理由と、展覧会の見どころが丸わかりです。

2025/04/03

【サイバーパンク ポップアップ】新宿に「ナイトシティ」出現!限定グッズ&コスプレで熱狂体験!
【サイバーパンク ポップアップ】新宿に「ナイトシティ」出現!限定グッズ&コスプレで熱狂体験!

「サイバーパンク2077」の世界に浸りたい?新宿マルイアネックスで、没入感MAXのポップアップショップが開催!限定アパレル、フォトブース、そしてコスプレイヤーまで!まるでゲームの世界に飛び込んだような体験をあなたに。4月5日、新宿で「電脳都市」を体感せよ!

2025/04/03

しまむらが町田にやってくる!インフルエンサーコラボを先取り体験!
しまむらが町田にやってくる!インフルエンサーコラボを先取り体験!

「え、しまむらがモディに?!」と思わず声に出してしまいました(笑)。4月9日から、町田モディでしまむらの期間限定POP UP STOREがオープン!インフルエンサーとの激アツコラボアイテムを誰よりも早くゲットできるチャンスです。これは見逃せない!この記事を読めば、イベントの詳細から先行予約の方法、限定ノベルティ情報まで、まるっと分かりますよ!

2025/04/02

【稲川淳二】北見怪談ナイト2025!恐怖と笑いの宴で暑さを吹き飛ばせ!
【稲川淳二】北見怪談ナイト2025!恐怖と笑いの宴で暑さを吹き飛ばせ!

背筋がゾッとする怪談と、思わず笑ってしまうユーモア。この夏、稲川淳二が北見にやってくる!「MYSTERY NIGHT TOUR 2025 稲川淳二の怪談ナイト」では、新作怪談はもちろん、心霊写真の解説も。この記事を読めば、イベントの詳細情報からチケットの入手方法、さらに稲川淳二の魅力まで、まるっと分かります!北見の夜を恐怖と笑いで彩る、忘れられない一夜を体験しませんか?

2025/04/02

【速報】ミセス若井滉斗の原宿が熱い!ギター、カフェ、フォトブース…全部見せます!
【速報】ミセス若井滉斗の原宿が熱い!ギター、カフェ、フォトブース…全部見せます!

ミセスファン、ギター好き必見!Mrs. GREEN APPLEデビュー10周年を記念し、若井滉斗さんのポップアップが原宿で開催!限定コラボドリンク、本人使用ギター展示、フォトブース…夢のような空間を徹底レポート!これは見逃せない!

2025/04/02

【2025年4月12日限定】岡本太郎が光輝く夜!生田緑地「Colors TARO Night」完全ガイド
【2025年4月12日限定】岡本太郎が光輝く夜!生田緑地「Colors TARO Night」完全ガイド

岡光と音の幻想空間へ30m《母の塔》が変貌…! 川崎市で開催される「Colors TARO Night」は、アート、音楽、食が融合した一夜限りのイベント。この記事では、イベントの見どころから穴場情報まで徹底解説!夜の生田緑地で、忘れられない体験をしてみませんか?

2025/04/01