寒い冬に、あたたかい部屋で食べるアイスの魅力をご存知ですか? 渋谷PARCOの「ほぼ日曜日」では、2025年2月7日(金)から3月9日(日)までの期間限定で、全国各地の選りすぐりのご当地アイスが楽しめる「冬なのにご当地アイスまつり」が開催されます。文筆家・甲斐みのりさんがおすすめする70種類以上のアイスクリーム、アイスキャンディー、アイスまんじゅうなどが集結。さらに、会場ではあたたかいカフェもオープンし、冬ならではのひんやり&ほっこり体験が楽しめます。
渋谷PARCOで「冬なのにご当地アイスまつり」開催!
寒い冬に、暖かい部屋で食べるアイスは格別ですよね。
渋谷PARCOの8階にある「ほぼ日曜日」では、2025年2月7日(金)から3月9日(日)までの期間限定で、全国各地のご当地アイスが集まる「冬なのにご当地アイスまつり」が開催されます。
文筆家・エッセイストの甲斐みのりさんがおすすめする、70種類以上ものアイスクリーム、アイスキャンディー、アイスまんじゅうなどが楽しめます。
イベント概要
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 冬なのにご当地アイスまつり |
期間 | 2025年2月7日(金)~3月9日(日) |
時間 | 11:00~20:00(2月13日は17時まで) |
場所 | ほぼ日曜日(渋谷PARCO 8階) |
入場料 | 無料(アイスは単品販売・イートインあり) |
主催 | 株式会社ほぼ日 |
おすすめ | 文筆家・エッセイストの甲斐みのりさん |
販売アイス | 70種類以上(アイスクリーム、アイスキャンディー、アイスまんじゅう、アイスサンド、かき氷、フローズンヨーグルトなど) |
関連URL | イベント詳細ページ |
全国各地から集まるご当地アイス
このイベントでは、甲斐みのりさんが選んだ全国各地の選りすぐりのアイスが楽しめます。 その一部をご紹介しましょう。
- 青森県: カランカランアイス、ジャンボアイス(藤田アイス店)
- 秋田県: ババヘラアイス バラモリカップ(児玉冷菓)
- 福島県: 手造りアイスまんじゅう(松永牛乳)
- 栃木県: レモン牛乳カップ/ソフト(フタバ食品)
- 群馬県: アイスまんじゅう(シロフジ)
- 東京都: リングターツサンドアイス(泉屋東京店)
- 新潟県: もも太郎(セイヒョー)
- 山梨県: 桔梗信玄餅アイスプレミアム(桔梗屋)
- 愛知県: 中央フローズンヨーグルト(中央製乳)
- 三重県: 冷凍プリンソフト(冷凍プリンソフト株式会社)、お福アイスマック(御福餅本家)
- 兵庫県: ジャージーアイス(丹後ジャージー牧場 ミルク工房そら)
- 和歌山県: 溶けないアイス くずバー(菓匠二宮)
- 京都府: フルーツアイスバー(フルーツパーラークリケット)
- 大阪府: 北極アイスキャンデー(北極アークティック)
- 鳥取県: 白バラ牛乳バー(大山乳業農業協同組合)
- 広島県: たまごあいす(手づくりアイスクリームからさわ)
- 高知県: おっぱいアイス ミルク(久保田食品)
- 福岡県: カバ印のアイスキャンデー(椛島氷菓本店)、給食でおなじみのムース(セリア・ロイル)
- 長崎県: 長崎カステラアイス(ニューヨーク堂)
- 熊本県: BLANCO ICE CREAM(BLANCO)
- 鹿児島県: 白熊(天文館むじゃき)
これらのアイスは、それぞれの地域で愛される味や形、パッケージが特徴で、旅気分を味わえること間違いなしです。 会場では、購入したアイスをその場で食べられるイートインスペースも用意されています。
あったかカフェで休憩も
さらに、会場には「あたたかいカフェ」もオープン。
温かいコーヒーや紅茶と共に、冬のアイスを楽しむことができます。
冷たいアイスを食べた後に、温かい飲み物でホッと一息つけるのは嬉しいですね。
アイス好き必見!甲斐みのりさんとさとうもかさんのスペシャルトークイベント
文筆家・甲斐みのりさんと、シンガーソングライター・さとうもかさんによる一夜限りのトークイベントが開催決定!
「アイスのマンボ」を作詞作曲するほどの、アイス好きのさとうもかさんと甲斐さんが、「アイス」をテーマに楽しいおしゃべりを繰り広げます。
イベント詳細
- 日時: 2月13日(木)19:00~ (開場 18:45 / 終了予定 20:30)
- 出演: 甲斐みのり、さとうもか
- チケット: 2,000円(税込)
- 場所: ほぼ日曜日(渋谷PARCO8階)
チケット詳細は、イベントページと、ほぼ日曜日公式X(旧Twitter)にて後日発表。 アイス好き必見のスペシャルな夜をお見逃しなく!
アイス関連雑貨も見逃せない!
会場では、アイスをモチーフにした雑貨も販売されます。 木工作家・西本良太さんの木製アイスや、こだわりの器、アイススプーンなどが購入可能です。 また、『アイスの旅』オリジナル保冷バッグや、甲斐みのりさん監修の「地元アイス ミニチュアフィギュア」もカプセルトイで販売されます。 お土産にもおすすめです。
アイス好きにはたまらないイベント
このイベントは、アイス好きにはたまらない内容となっています。 ぜひ、お気に入りのアイスを見つけに、渋谷PARCOへ足を運んでみてください。 保冷バッグを持参することをおすすめします。 また、イベントでは、アイスにまつわる雑貨や、甲斐みのりさん監修の「地元アイス ミニチュアフィギュア」のカプセルトイも販売されます。 お土産にもぴったりですね。