JR守山駅前に新風!「フレンドタウン守山」が地域のハブとなる予感
滋賀県守山市に、新たなランドマークが誕生します。来る2025年11月28日(金)あさ9時、JR守山駅前という絶好のロケーションに、平和堂が手がける複合型施設「フレンドタウン守山」が華々しくオープンするのです。
この施設は、2023年に惜しまれつつ閉店した「平和堂守山店」の跡地に、約50年の時を経て再び地域の中心として息吹を吹き込むプロジェクト。単なるショッピングセンターではなく、地域社会の「集い・繋がり・学び」を育む新たな情報発信拠点となることが期待されています。私自身、このニュースを聞いたとき、かつての場所がどう生まれ変わるのか、ワクワクが止まりませんでした。
まるで「街の心臓」!フレンドタウン守山の全貌
「フレンドタウン守山」は、食品スーパー「フレンドマート守山駅前店」を核に、様々な専門店やクリニック、さらには守山市の子育て支援施設までを擁する、まさに複合都市機能を持った施設です。JR守山駅から西へわずか300mというアクセス抜群の立地は、周辺に広がるマンション群に住む多くの人々の生活を、より豊かにしてくれることでしょう。
特に私が注目したのは、このエリアが京阪神のベッドタウンとして人気が高く、子育て世代が多いという点です。そうした家族層のニーズに応えるべく、施設全体が細やかな配慮と工夫に満ちているのが印象的でした。

「おいしい」と「便利」を極めたフレンドマート
「フレンドマート守山駅前店」は、共働き世帯の強い味方となるべく、 「おいしい」と「便利」を両立した品揃えに徹底的にこだわっています。
1. 毎日の食卓を彩る工夫がいっぱい
- 手間いらずで本格派!
「ひと手間シーフード」や「さかな屋の西京漬」、お子さんも食べやすい骨取切身など、忙しい日でもサッと調理できる商品が充実。夕食の準備時間をぐっと短縮してくれるはずです。

- ライブ感満載!自慢のお惣菜 手づくりおにぎりやだし巻、鉄板焼など、店内調理のライブキッチンで生み出されるお惣菜は、仕事帰りの時間帯でも選ぶのが楽しい豊富な種類が用意されているとのこと。今日の夕飯はどれにしようか、悩むのもまた一興ですね。
- ハレの日も日常も、鮮度と品質へのこだわり
滋賀県内で採れたての地場野菜や果物、鮮魚対面売場には新鮮な生魚・切身がずらり。季節のフルーツをふんだんに使ったカットフルーツやデザート、そして素材と製法にこだわった「匠の逸品」シリーズの調理パンも登場します。食卓に季節感と彩りをもたらしてくれるでしょう。

- きめ細やかな品揃え 精肉売場では、店内切りたてのローストビーフから、それを使った丼やお寿司まで展開。少量から大容量まで対応する「適量販売」は、一人暮らしの方から大家族まで、どんな世帯にも嬉しい配慮です。
2. 子育て世帯に嬉しい特典が満載!
- お子様も大満足のラインナップ
豊富な種類が揃うグミコーナーは、お子さんの笑顔を引き出すこと間違いなし!お弁当商材や、まとめ買いに便利な牛肉・豚肉・鶏肉のジャンボパックも。

- 平和堂最大級の冷凍食品コーナー おかず系から野菜やお肉などの素材系まで、冷凍食品の品揃えは平和堂グループの中でも最大級だそう。これはストックしておくと非常に便利ですよね。
- 家計応援!お得な会員サービス HOPアプリや、18歳以下のお子さんを持つ方に向けた「らぶきっず」会員限定の情報配信やお買い得チケットは、お得にお買い物したい子育て世帯にとって見逃せないポイントです。
食育から地域交流まで!新しいコミュニティ拠点
フレンドタウン守山は、ただ買い物をするだけの場所ではありません。
- 「食」のコンシェルジュ、クッキングサポート 旬の食材を使ったメニュー提案や試食ができる「クッキングサポート」は、移動式で売り場のそばまで来てくれるとのこと。献立に悩んだ時や、新しい食材に挑戦したい時に、心強い味方になってくれるでしょう。食育の一環としても、素晴らしい取り組みだと感じました。
- 地域のイベントが生まれる広場
屋外イベント広場やイートインスペース「フレンドコート」は、地域の学校や団体の発表会、地元企業とのコラボレーションイベント、さらには守山市の子育て支援施設「mamocco(まもっこ) 」と連携した相談会など、多岐にわたる催しで活用される予定です。

これにより、世代を超えた交流や情報交換が自然と生まれ、地域全体の活性化に貢献していくことでしょう。
充実のテナントラインナップ
フレンドタウン守山には、日々の生活を豊かにする多彩なテナントが集結します。
| フロア | 店舗名 | 業種 | オープン日 |
|---|---|---|---|
| 1階 | フレンドマート守山駅前店 | スーパーマーケット | 11月28日(金) |
| スイーツ・カフェ(未定) | 飲食 | 2026年初旬予定 | |
| かめやクリーニング | クリーニング | 11月28日(金) | |
| 滋賀銀行 | ATM | 11月28日(金) | |
| 2階 | セリア | 100円ショップ | 11月28日(金) |
| 雑貨店 暮らしとモノと。 | 生活雑貨 | 11月28日(金) | |
| mamocco(まもっこ) | 地域子育て支援拠点施設 | 11月28日(金) | |
| なの花薬局フレンドタウン守山店 | 調剤薬局 | 12月1日(月) | |
| 守山駅前よねくら内科・胃腸内視鏡クリニック | 内科・消化器内科 | 12月1日(月) | |
| ぱんだキッズファミリークリニック | 小児科 | 12月1日(月) | |
| 別棟 | マクドナルド | ファストフード | 2026年開業予定 |
ショッピング、グルメ、生活サービス、そして医療まで、このワンストップで完結する利便性は、多忙な現代人にとって非常に魅力的です。

平和堂が描く、地域と共に歩む未来
株式会社平和堂は、滋賀県彦根市に本社を置き、滋賀県を中心に西日本エリアで幅広い店舗展開を行っています。今回のフレンドタウン守山のオープンにより、滋賀県内では84店舗目、平和堂全体では169店舗目となり、その地域密着型の経営姿勢が伺えます。
守山市という「京阪神のベッドタウン」の特性を深く理解し、子育て世代のニーズに特化した商品やサービス、そして地域コミュニティの醸成に力を入れる姿勢は、まさに「地域と共に育つお店」というコンセプトを体現していると言えるでしょう。

アクセス情報
フレンドタウン守山は、JR守山駅西口から徒歩圏内という利便性の高さが魅力です。
オープン日:2025年11月28日(金)あさ9時 場所:滋賀県守山市 (JR守山駅より西に300m)
詳細情報や最新情報は、平和堂公式サイトで確認できます。
まとめ
フレンドタウン守山は、単なる商業施設にとどまらず、地域の食生活を支え、子育て世代を応援し、さらには地域住民が集い交流する「心の拠点」となるポテンシャルを秘めていると感じました。
約50年前の旧店舗から受け継がれる「地域と共に」という平和堂の想いが、この新しい複合施設でどのように花開くのか、今からオープンが楽しみでなりません。守山駅周辺にお住まいの方、これから訪れる予定のある方、ぜひ一度足を運んで、その魅力を肌で感じてみてはいかがでしょうか。











