待望の再コラボ!ほっかほっか亭×リュウジ氏「バズベントウ」が再び食卓を席巻!開発秘話動画も公開でこれは見逃せない!
「あの味が忘れられない」「また食べたい!」そんな声に応えるかのように、料理研究家リュウジ氏と持ち帰り弁当のパイオニア「ほっかほっか亭」の大人気コラボレーション「バズベントウ 再び。」 シリーズが、再び私たちの食卓に帰ってきました!

11月6日(木)の発売以来、SNSでは「食べた!」という報告が相次ぎ、早くも話題沸騰中。そして今回、その商品開発の裏側に迫る動画 がリュウジ氏のYouTubeチャンネル「料理研究家リュウジのバズレシピ」で公開され、さらに注目を集めています。
前回のコラボも大好評でしたが、今回は一体どんな“バズる”仕掛けが隠されているのでしょうか? 私もこれは見逃せないと、新作ラインナップを徹底的に深掘りしてみました!
リュウジ氏が「めんどくさい(笑)」と言っちゃう?本気の開発秘話
今回のコラボは、ただの再販ではありません。リュウジ氏とほっかほっか亭の商品開発チームが、前回の反省点を踏まえつつ、さらなる美味しさを追求した結果生まれたものだそう。YouTubeで公開された「社長に直談判しに行きました」という動画では、リュウジ氏が「僕がほっかほっか亭で働いていたら、正直めんどくさくて嫌だな (笑)」と漏らしてしまうほどの、こだわり抜かれた開発過程が明かされています。
リュウジ氏の自宅からほっかほっか亭総本部まで、まさに「本気」がぶつかり合う開発風景は必見。この熱意が、一体どんなお弁当に結実したのか、期待が高まりますよね!
1. ガツンとパンチ!「リュウジのスパイス唐揚弁当」
まず私が注目したのは、定番でありながらリュウジ氏の手にかかると全く新しい顔を見せる 「リュウジのスパイス唐揚弁当」 です。

-
特徴: ブラックペッパーやしょうがなどのスパイスを独自にブレンドした唐揚粉を使用。一口食べれば、そのガツンとパンチの効いたスパイシーな風味 が口いっぱいに広がります。これはご飯が止まらなくなるやつ…! そして、ただ辛いだけでなく、お弁当の副菜には甘酸っぱいパイナップル が添えられているんです。これは、唐揚の濃厚な味の合間に口をさっぱりさせ、次の一口をより美味しくさせる「箸休め」の役割。リュウジ氏らしい計算され尽くした工夫に脱帽です。お酒のおつまみにも最高でしょうね!
-
価格とコスパ:
-
リュウジのスパイス唐揚弁当5コ:860円(税込)
-
リュウジのスパイス唐揚弁当4コ:760円(税込)
-
リュウジのスパイス唐揚スペシャル:880円(税込)
-
リュウジのスパイス唐揚(5コ入り)&ポテトバスケット:850円(税込)
-
リュウジのスパイス唐揚バスケット(10コ入り):1,290円(税込)
用途に合わせて選べるのが嬉しいポイント。特に「スパイス唐揚&ポテトバスケット」は、唐揚とポテトという最強コンビでこの価格。家族や友人とシェアするなら「バスケット10コ入り」もコスパ抜群です。

2. 再登場!幻の「鴨レッグ」も選べる「おつまみトリオ&オードブル」
人が集まる機会が増える年末年始にぴったりの、豪華なおつまみシリーズも登場しました!
- 特徴: 「リュウジのおつまみトリオ」と「リュウジのおつまみオードブル」は、スパイス唐揚はもちろん、ポップコーンシュリンプやポテトフライなど、「お酒がすすむほっかほっか亭のおかず」が勢ぞろい。そして何よりの目玉は、プレートの主役となる骨付きチキン です。
なんと、第1弾コラボで即完売したブラックペッパーがアクセントの「鴨レッグ(2本)」 が、再びラインナップ! 鴨肉特有の旨味とブラックペッパーの組み合わせは、まさに至福。これに加えて、オリジナルしょうゆベースの和風味「ほっかローストチキン(2本)」も選べるという、贅沢な選択肢が用意されています。
オードブルはさらに豪華絢爛!えび天、たまご焼、ポテトサラダ、とり竜田黒酢あんかけなど、ほっかほっか亭の人気の味覚がぎっしり詰まっており、大人数でのパーティーにも最適です。
- 価格とコスパ:
- リュウジのおつまみトリオ(ローストチキン/鴨レッグ):2,500円(税込) ※数量限定
- リュウジのおつまみオードブル(ローストチキン/鴨レッグ):5,500円(税込) ※要予約(3日前の15:00まで)
特に「鴨レッグ」を選べるトリオは、前回の人気を考えると早めの購入が吉。オードブルは予約が必要ですが、このボリュームと内容でこの価格は、手軽に本格的なパーティーが楽しめることを考えれば、かなりお値打ち だと思います。
▲鴨レッグとスパイス唐揚を一度に楽しめる贅沢なトリオ!
▲大人数で楽しめる豪華オードブル。予約必須なのでお忘れなく!
3. リュウジの太鼓判!冬の定番「中華丼&八宝菜」
寒い季節に恋しくなる、あったかメニューもリュウジ氏の「太鼓判」を得て登場です。
-
特徴: 11月20日(木)に発売された「中華あんかけシリーズ」は、魚介の旨味が溶け込んだあんに、豚肉、えび、うずらたまご、きくらげといった人気の具材がたっぷり。さらに白菜、玉ねぎ、にんじん、スナックえんどう、筍の5種類の野菜もふんだんに使用 されており、なんと成人1日あたり摂取目標の約1/2日分の野菜が摂れる というから驚きです。リュウジ氏が「太鼓判」を押すだけあって、美味しさだけでなく、栄養バランスにも配慮された逸品ですね。
-
価格とコスパ:
-
中華丼:650円(税込)
-
八宝菜:560円(税込) ※おかずのみ
このボリュームと栄養価で650円は、かなり満足度が高いのではないでしょうか。忙しい日のランチや夕食に、手軽に美味しく栄養補給できる優秀メニューです。
▲リュウジ氏も太鼓判を押す中華丼。寒い季節にぴったりですね。
購入はほっかほっか亭へ!一部地域で価格や仕様が異なります
これらのコラボ商品は、全国のほっかほっか亭で販売中です。ただし、西日本店舗での仕様と価格 となっており、一部エリアによってはメニューや金額が異なる場合があります。お近くの店舗で詳細をご確認くださいね。
【販売エリア】 秋田県、宮城県、山梨県、関東地方、東海・北陸地方、大阪府、兵庫県(淡路島除く)、奈良県、和歌山県、京都府、滋賀県、中国・山陰地方、九州地方の各店。
- 公式サイトはこちら: ほっかほっか亭 公式サイト
「料理のおじさん」こと料理研究家リュウジ氏の魅力
SNS総フォロワー数1,100万人超え、YouTubeチャンネル登録者数537万人を誇る料理研究家リュウジ氏。彼のレシピは「簡単に爆速で美味しく作れる」と、多くの人々を魅了し続けています。

2度の「料理レシピ本大賞」受賞という輝かしい実績を持つ彼ですが、その真骨頂は「料理のおじさん」として、自炊の楽しさを広めようとする情熱にあると私は感じています。今回のコラボ動画で垣間見えた、ほっかほっか亭の社員さんたちと本気で向き合う姿は、まさに彼のそうした信念の表れではないでしょうか。
「街の台所」ほっかほっか亭のこだわり
1976年の創業以来、「お店での手づくり」にこだわり続けてきたほっかほっか亭。炊きたてのご飯と、できたてのおかずを届ける「街の台所」として、私たちの食生活を支えてきました。

今回のリュウジ氏とのコラボも、そんな「手づくり」の精神と、「お客さまに楽しんでいただきたい」という強い思いが結びついた結果と言えるでしょう。
- ほっかほっか亭 公式サイト: https://www.hokkahokka-tei.jp/
- 公式Instagram: https://www.instagram.com/hokkahokka_tei/
- 公式X (旧Twitter): https://x.com/HokkahokkaP
- 公式YouTube: https://www.youtube.com/@hokkahokkateihxy
- 公式TikTok: https://www.tiktok.com/@hokkahokkateinoyukaiiii
まとめ:この冬は「バズベントウ」で決まり!
ほっかほっか亭と料理研究家リュウジ氏のコラボ「バズベントウ 再び。」は、単なるお弁当の枠を超えた、美味しさと楽しさを提供してくれる特別なラインナップ です。リュウジ氏のひらめきと、ほっかほっか亭の長年の技術が融合したこれらの商品は、食卓に新たな感動をもたらしてくれることでしょう。
皆さんはどの「バズベントウ」が気になりましたか? スパイス唐揚でご飯をかき込むもよし、鴨レッグで至福の家飲みを楽しむもよし、野菜たっぷり中華丼で心も体も温まるもよし。
この冬は、ぜひお近くのほっかほっか亭で「バズベントウ」を体験してみてください。そして、あなたの率直なレビューもSNSで共有して、この「バズ」をさらに広げていきましょう!










