【限定40組】親子で火を囲み、五感を育む!ダッチオーブン野外料理体験で得られる「生きる力」
名古屋の大自然を舞台に、お子様と一緒に忘れられない一日を過ごしませんか? 2025年12月6日(土)、大高緑地デイキャンプ場で開催される「親子で仲良くダッチオーブン講座」は、単なる野外料理教室ではありません。薪割りから火おこし、ダッチオーブンを使った本格的な調理まで、五感をフルに使って挑戦するこの体験は、お子様の「生きる力」と親子の絆を育む貴重な機会となるでしょう。
今回、この魅力的なイベントを企画したのは、子どもの「非認知能力」を育むことに力を入れているKTC放課後スクールHug-PON! と、人と自然をつなぎ「共感力」「直観力」を育むセンバスという、二つのユニークな教育プログラムです。
なぜ今、この体験が注目されるのか?〜二つの教育プログラムの融合〜
私がこの講座に強く惹かれたのは、単なるレジャーに終わらない、深い教育的価値があるからです。 現代社会で子どもたちに求められるのは、学力だけではありません。「困難に立ち向かう力」「コミュニケーション力」「自己肯定感」といった、テストでは測れない「非認知能力」こそが、将来の選択肢を広げ、豊かな人生を送るための土台となります。
KTC放課後スクールHug-PON!の魅力

KTC放課後スクールHug-PON! は、「できた」の体験を積み重ねることで、子どもたちの『ジブンでできる』を育み、未来の可能性を広げるサポートをしています。一人ひとりが持つ力を引き出し、自信へとつなげる活動は、多くの子どもたちに笑顔をもたらしています。 KTC放課後スクールHug-PON! 公式サイトはこちら
センバスが描く未来

そして、センバスの「生きる(Vivus)」と「実感(Sensis)」を組み合わせた「Senvus」というコンセプト。これはまさに、五感を通して自然とつながり、共感力や直観力を育むことを目指しています。自然の中での体験は、子どもたちが周囲の状況を肌で感じ、自ら考え、判断する力を養う絶好の機会を与えてくれます。 センバス教育みらいプロジェクト 公式サイトはこちら
この二つの理念が融合することで、今回のダッチオーブン講座は、親子で協力して一つの目標を達成する喜び、自然の恵みを感じる感動、そして火を扱うという非日常的な挑戦を通じて、子どもたちの心を豊かに育むプログラムへと昇華されています。
体験のハイライト:ダッチオーブン野外料理に挑戦!
「ダッチオーブン」と聞いて、どんなイメージを持つでしょうか?金属製の分厚い蓋つきの鍋は、キャンプやアウトドア料理ではおなじみの調理器具。これを使えば、普段の家庭料理とは一味も二味も違う、本格的な野外料理が楽しめます。

想像してみてください。親子で協力して薪を割り、初めての火おこしに成功した時の達成感。炎がゆっくりと燃え上がる様子を眺め、パチパチという音を聞き、煙の匂いを感じる……。これらはすべて、子どもたちの五感を強く刺激し、机上の学習では得られない貴重な体験となるでしょう。

ダッチオーブンで季節の野菜やお肉を煮込む香りが、大高緑地の自然の中に広がり、食欲をそそります。親子の共同作業で料理を作り上げ、みんなで囲む食卓は、きっと最高の思い出になるはずです。自分で作った野外料理の味は、まさに「絶品」!この経験は、子どもたちの自信と、親子の絆を深くするかけがえのない時間となるでしょう。

イベント詳細:参加して「五感」を呼び覚まそう!
この特別な体験の全容をご紹介します。 限定40組という少人数制だからこそ、一人ひとりが深く体験できることでしょう。

開催概要
- イベント名: 親子で仲良くダッチオーブン講座
- 日程: 2025年12月6日(土)10:30~14:30
- 場所: 大高緑地 デイキャンプ場(愛知県名古屋市緑区大高町字高山1-1)
- ※現地集合・現地解散となります。
- 対象: 小学校1年生~6年生のお子様を持つ親子(定員40名)
参加費
- 大人: 3,300円(税込)
- 小学生以下: 1,650円(税込)
- ※3歳未満は無料です。
- ※小学生以下の方は安全のため保護者の方とご一緒にご参加ください。
- ※HugPon! 会員の方は通常のイベント参加の決済方法と同一です。それ以外の方は、現地で現金にてお支払いください。
この価格で、ダッチオーブンでの野外料理体験、薪割りや火おこしといった非日常の学び、そして何より親子の絆を深める貴重な時間を手に入れられるのは、非常にコストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。単なる料理教室の枠を超え、お子様の自主性、協調性、そして生きる力を育む絶好の機会です。
当日の持ち物・服装の準備
安全に、そして快適に楽しむために、以下の準備をお願いします。
- 燃えにくい服装: 火を扱うため、化学繊維ではなく綿素材など燃えにくい素材の服がおすすめです。
- 綿の軍手: 作業の必需品です。
- 野外で使用できる食器: 平皿、お椀、お箸、スプーン、コップなど、自分用のものをお持ちください。
- レジャーシートやアウトドア用の椅子: 食事やくつろぎの時間に便利です。(もしあればでOK)
- おにぎり等主食になる食べ物: 野外料理は作りますが、主食となるおにぎりなどがあると安心です。
- 飲み物: 十分な水分補給を。
タイムスケジュール(予定)
10:30~ あいさつ、説明 10:40~ ダッチオーブンスタート 12:00~ 実食 13:30~ お片付け 14:15~ 集合写真、終了のあいさつ 14:30 解散 ※上記の時刻は変更する場合がございます。天候などにより前後する可能性があります。 ※原則雨天決行ですが、天候により当日朝7:00の時点で判断し、中止になる場合があります。
参加申し込みは今すぐ!
この貴重な体験の申し込みは、公式LINEから行います。限定40組ですので、ご興味のある方はどうぞお早めに!

- 上記のQRコードを読み込み、公式LINEを友だち登録。
- 表示された文字をそのまま送信してください。
申込期限は11月30日までです。締め切りが迫っていますので、お見逃しなく!
企画・運営団体について
今回のイベントは、教育分野で長年の実績を持つCKCネットワーク株式会社が運営しています。

CKCネットワーク株式会社 代表者:代表取締役 山崎 朋宏 所在地:名古屋市名東区一社4丁目165中央出版ビル3F
本イベントに関するお問い合わせは、担当の山澤([email protected])までご連絡ください。
まとめ:親子の思い出を、未来の力に変える一日
「親子で仲良くダッチオーブン講座」は、ただ美味しい料理を作るだけではありません。自然の中で五感を使い、協力し、工夫する。そうした一つひとつの体験が、お子様の自信となり、親子の忘れられない思い出となるでしょう。
あなたのお子さんの成長を間近で見守り、一緒に感動を分かち合う、そんな特別な一日を過ごしませんか?2025年12月6日、大高緑地でお会いできることを楽しみにしています!











