自転車を漕いで、冬を編む!奈良「S.Labo」で出会う、ぬくもりオリジナルソックス体験
想像してみてください。あなたの足元を優しく包み込む、世界に一つだけの靴下を。しかも、その靴下をあなた自身の力で編み上げる体験ができるとしたら?
そんな夢のような場所が、靴下の一大産地として知られる奈良県広陵町にあります。それが「S.Labo(エスラボ)」。今回は、この冬限定で登場する特別な糸と、ユニークな靴下作り体験の魅力に深く迫ってみましょう。
S.Laboってどんな場所?靴下工場から生まれた「ワクワク」
まず、S.Laboがどんな場所なのか、少しご紹介させてください。 S.Laboを運営するのは、1927年創業の老舗靴下メーカー、株式会社創喜。彼らが目指すのは「日本一ワクワクするくつ下工場」です。この言葉を聞いただけでも、何だか心が踊りませんか?
S.Laboは「であう」「まなぶ」「あそぶ」という3つのテーマを掲げ、子どもから大人まで、誰もが靴下の奥深さや楽しさに触れられるラボラトリーとして誕生しました。
- であう: 創喜のオリジナルブランド靴下を実際に手に取って、その品質やデザインを体感できるショップエリア。
- まなぶ: 製造過程で出る残糸や端材を使ったワークショップを通じて、サステナブルなものづくりを学べます。
- あそぶ: そして、今回ご紹介する目玉が、自転車と編み機を融合したオリジナルマシーン「チャリックス」!
広々とした空間で、靴下の世界に没頭できます。
広陵町は日本一の靴下生産量を誇る町。S.Laboは、この地域の伝統と革新を多くの人に楽しみながら知ってもらいたいという想いから生まれました。2021年のオープン以来、国内外から年間約15,000人もの来場者が訪れる人気のスポットに成長しているんです。
職人技と最新技術が融合した、ものづくりの現場を垣間見ることができます。
あなたも職人!「チャリックス」体験の驚くべき魅力
私が特に注目したのは、この「チャリックス」体験です。自転車を漕ぐ力で靴下を編むなんて、まるで魔法のようですよね?
体験はいたってシンプル。用意された全36色の綿糸の中から、あなたはまず2色のベースとなる糸を選びます。さらに、今回の冬限定で登場する「ふわふわあったかモヘアウール」とシルクの糸を加え、計4本の糸を組み合わせます。
色とりどりの糸の中から、あなたのインスピレーションを刺激する組み合わせを探してみてください。
好みのサイズと丈を選んだら、いよいよ自転車に乗ってペダルを漕ぎます。約15分間、自転車を漕ぎ続けると、目の前で徐々に靴下が形になっていくんです。この一体感と達成感は、既製品では決して味わえません。
編みあがった靴下は、S.Laboのスタッフさんがその場でつま先の縫製と温風での仕上げをしてくれます。最後に、自分でタグに名前を書き込めば、 「世界に一つだけのオリジナル靴下」 が完成!
出来上がった靴下は、ローゲージの大きな編み目が特徴で、肉厚でふっくらとした履き心地が楽しめます。肌に吸い付くような優しい感触は、一度履いたら手放せなくなるはず。ただ編むだけでなく、靴下作りの一連の工程を体験できるのが、チャリックスの醍醐味です。
今年の冬を彩る、ふわふわあったかモヘアウールが新登場!
この冬、S.Laboさんが用意してくれたのは、まさに「肌が恋する」ようなモヘアウールの限定糸。
肌触りなめらかなモヘアウールは、空気をたっぷりと含むため、足元をあたたかく包み込んでくれます。さらに、吸湿性も高いので、暖かさだけでなく、気になる蒸れも防いでくれるという優れもの。寒い季節にぴったりの素材なんです。
モヘアウールで編み上げられた靴下は、見た目にもふんわり優しい印象です。
毛足が長く、見た目にもふんわりと優しい印象の靴下に仕上がるので、冬のコーディネートの主役にもなりそうですね。綿糸2本とモヘアウール1本、シルク1本の組み合わせで、あなただけの特別な一足を作ってみませんか?
クリスマス気分を盛り上げる!数量限定ノベルティも
そして、クリスマスシーズンにぴったりの、心温まるサプライズも用意されています。 モヘアウール糸を選んで「チャリックス」体験をした方には、工場で破棄予定だった残糸を使ってベビー用編み機で編んだ、全長8cmのてのひらサイズのストラップ付き靴下 「プチックスストラップ」 がプレゼントされるんです!
可愛らしいプチックスストラップは、クリスマスツリーのオーナメントにもぴったり!
キーホルダーとして鞄につけたり、携帯にぶら下げたりするのはもちろん、今年のクリスマスはツリーのオーナメントとして飾ってみるのも素敵です。ただ可愛いだけでなく、残糸の有効活用というサステナブルな取り組みから生まれたエコなノベルティ。まるで小さなサンタの贈り物みたいで、心が温まりますね。
このクリスマス限定モヘアウールとノベルティの提供期間は、2025年11月17日(月)から12月25日(木)まで。数量限定なので、気になる方は早めの予約がおすすめです。
S.Laboを訪れるには?実用的なアドバイス
あなたもS.Laboで、自分だけのオリジナル靴下を編んでみたくなりましたか?
S.Labo(エスラボ) の店舗詳細はこちらです。
- 店名 :S.Labo
- 所在地 : 〒635-0824 奈良県北葛城郡広陵町疋相6-5
- TEL : 0745-51-0366(営業時間9:30~17:00)
- アクセス :
- 近鉄大和高田駅より奈良交通バス13系(竹取公園東 行)に乗り、「疋相」下車 徒歩約1分
- 駐輪場・駐車場あり(駐車場には限りがあるため、事前にお問い合わせください)
特に「チャリックス」やその他のワークショップは人気が高く、スムーズに体験を楽しむためにも、S.Labo公式サイトからの事前予約が断然おすすめです! この冬は、奈良・広陵町のS.Laboで、忘れられないものづくり体験と、足元を優しく包むぬくもりを手に入れてみませんか。きっと、最高の思い出と宝物になるはずです。











