すみっコぐらしの「おちつく」クリスマス!ホワイティうめだで癒される完全ガイド

すみっコぐらしの「おちつく」クリスマス!ホワイティうめだで癒される完全ガイド

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

大阪・梅田の地下街が癒しの空間に!『すみっコぐらし』と過ごす特別なクリスマス体験、ホワイティうめだで幕開け!

年の瀬が近づき、街がキラキラと輝き始める季節。そんな心躍る時期に、大阪の地下街「ホワイティうめだ」が、あの大人気キャラクター「すみっコぐらし」との夢のようなコラボレーションを再び実現します!今回はクリスマスバージョンとして、私たちを“おちつく”癒しの世界へと誘ってくれるんです。

賑やかな梅田の地下に突如現れるすみっコたちの空間。一体どんな素敵な体験が待っているのでしょうか?私が感じた見どころをたっぷりご紹介しますね。

まるで絵本の世界!すみっコぐらしのクリスマス装飾がホワイティうめだを彩る

ホワイティうめだ各所が、2025年11月21日(金)から12月25日(木)までの期間限定で、すみっコぐらし一色に染まります。泉の広場、サニーテラス、そしてFARURU間通路など、それぞれのエリアの個性を活かしたクリスマス装飾は、訪れる人々の心を温かい気持ちで満たしてくれるはず。もちろん入場は無料!お仕事帰りやショッピングの合間に、ふらっと立ち寄って癒されてみてはいかがでしょうか?

開催概要

  • 期間: 2025年11月21日(金)~12月25日(木)
  • 会場: 泉の広場、サニーテラス、FARURU間通路 ほか
  • 入場料: 無料
  • ホワイティうめだ閉館中は観覧できません。
  • 今後の予定:
  • クリスマス装飾後にはお正月ディスプレイが2025年12月26日(金)~2026年1月13日(火)まで登場。
  • さらに2026年3月には春装飾も計画されているそうですよ!

エリアごとの魅力をご紹介!私のおすすめフォトスポットも!

ホワイティうめだの各エリアでは、すみっコたちが趣の異なるクリスマス空間を演出しています。どこを切り取っても絵になる、素敵な写真が撮れること間違いなしです!

泉の広場:青く輝く幻想的な世界へ、すみっコ汽車で出発!

ホワイティうめだのシンボルともいえる泉の広場は、青い光に包まれた幻想的なイルミネーション空間に変身しています。私が特に注目したのは、ねこの車掌が運転する期間限定の汽車! まるですみっコぐらしの世界に迷い込んだような気分で、ロマンチックな写真が撮れそうですね。大切な人との思い出作りに、ぜひ訪れてほしい場所です。

泉の広場クリスマス装飾

サニーテラス:賑やかで心温まる、お菓子の家とソリのクリスマスパーティー!

サニーテラスは、赤とゴールドを基調とした王道で賑やかなクリスマス空間が広がります。子どもの頃に憧れた 「お菓子の家」 や、プレゼントがいっぱい積まれた 「ソリ」 は、絶好のフォトスポット!すみっコたちと一緒にクリスマスパーティーに参加しているような、そんな温かい気持ちになれるでしょう。

サニーテラスクリスマス装飾

FARURU間通路:絵本のような世界で、すみっコたちと一息

FARURU間通路では、クリスマス定番のポインセチアが華やかに彩りを添えています。ツリーに登ったり、丸太の上でのんびり過ごしたりと、自由気ままなすみっコたちの姿は、見ているだけで癒されます。忙しい日々の中でちょっと疲れたな、と感じたら、この絵本のような世界でほっと一息ついてみてはいかがでしょうか。

FARURU間通路クリスマス装飾

ここでしか手に入らない!イベント限定「オリジナルアクリルスタンド」をゲットしよう!

今回のコラボレーションでは、ファンにはたまらないイベント限定のオリジナルアクリルスタンドが登場します!この特別なグッズは、なんと140名様限定のプレゼント。ここでしか手に入らないと聞けば、ぜひとも手に入れたいですよね。

アクスタ画像 アクスタイメージ

入手方法は、X(旧Twitter)とInstagramの二つのSNSキャンペーンです。

X(旧Twitter)キャンペーン

  • 応募期間: 2025年11月14日(金)~11月20日(木)
  • 参加条件: ホワイティうめだ公式X(@whityumeda)をフォロー&指定投稿のリポスト
  • 当選人数: 抽選で40名様

Instagramキャンペーン

  • 応募期間: 2025年11月21日(金)~12月25日(木)
  • 参加条件: ホワイティうめだ公式Instagram(@whityumeda)をフォローし、期間内にホワイティうめだ内のクリスマス装飾を撮影のうえ、「#ホワイティクリスマス2025」を付けて投稿
  • 当選人数: 抽選で100名様

限定品なので、キャンペーンに参加してゲットできるチャンスを逃さないでくださいね!詳細はホワイティうめだ公式HPで確認できます。

抽選会にもすみっコぐらしが登場!

さらに、12月13日(土)から25日(木)まで開催される 「クリスマス抽選会」 にも、すみっコぐらしが特別参加!豪華賞品の中には「すみっコぐらし賞」も用意されているそうですよ。お買い物と合わせて、運試しに参加してみるのも楽しそうですね!

クリスマス抽選会ビジュアル

ホワイティうめだをもっと知ろう!魅力溢れる地下街の秘密

今回のイベントをきっかけに、ホワイティうめだ自体にも興味を持った方もいるのではないでしょうか。 ホワイティうめだは、大阪メトロ、JR、阪神、阪急が集中する巨大ターミナルに位置する、まさに大阪の玄関口とも言える地下街です。昭和38年に「ウメチカ」として開業して以来、長年にわたり多くの人々に愛されてきました。

現在では、白い街をイメージした「ホワイティうめだ」として、ファッション、グルメ、サービスなど約175店舗(2025年5月31日時点)が軒を連ねています。特に泉の広場は、待ち合わせスポットとしても有名で、季節や時間によって表情を変える照明「WaterTree」が人々を楽しませています。

大阪を訪れる際は、ぜひホワイティうめだを散策してみてください。新しい発見があるかもしれませんよ!

あなたも「すみっコなかま」になりませんか?

そもそも「すみっコぐらし」ってどんなキャラクターたちなの?という方もいるかもしれませんね。 電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい…そんな経験、ありませんか?すみっこにいるとなぜか“おちつく”という、私たち日本人の心にそっと寄り添ってくれるのが、すみっコたちです。

さむがりの“しろくま”、自信がない“ぺんぎん?”、食べ残し(?!)の“とんかつ”、はずかしがりやの“ねこ”、正体をかくしている“とかげ”など、ちょっぴりネガティブだけど個性豊かなキャラクターたちが魅力。この冬、ホワイティうめだでそんなすみっコたちに出会えば、あなたもきっと「すみっコなかま」になりたくなりますよ!

癒しのひとときを、ホワイティうめだで

いかがでしたでしょうか?ホワイティうめだで展開される「すみっコぐらし」のクリスマス装飾は、単なる飾り付けにとどまらず、私たちに心の安らぎと笑顔を与えてくれる特別なイベントです。

今年のクリスマスは、ぜひホワイティうめだに足を運び、すみっコたちと一緒に“おちつく”時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。クリスマスが終わっても、お正月装飾でまた違った表情を見せてくれるすみっコたちに会えるチャンスもありますよ!

泉の広場正月装飾 サニーテラス正月装飾 FARURU間通路正月装飾

温かい冬の思い出を、ホワイティうめだですみっコたちと一緒に作りましょう!

おすすめ記事

すみっコぐらしの「おちつく」クリスマス!ホワイティうめだで癒される完全ガイド
すみっコぐらしの「おちつく」クリスマス!ホワイティうめだで癒される完全ガイド

忙しい日常、ふと立ち止まって心和む時間を過ごしたいと思ったことはありませんか?大阪・梅田の地下街「ホワイティうめだ」に、大人気の「すみっコぐらし」がやってきて、クリスマスを特別な癒し空間に変えてくれました!泉の広場の幻想的な汽車から、サニーテラスのお菓子の家まで、私が発見した写真映えスポットや限定アクスタキャンペーン情報も満載。この記事を読めば、すみっコたちと最高のクリスマス体験ができますよ!

2025/11/14

ukaローズの香りと猫クッキーで、年齢を重ねるほど美しくなる魔法を。
ukaローズの香りと猫クッキーで、年齢を重ねるほど美しくなる魔法を。

もうすぐ母の日。今年はどんなプレゼントを贈ろうか悩んでいませんか?ukaからは、心と体を癒すローズの香りのギフトと、可愛い猫クッキーをご提案。この記事では、感謝の気持ちを伝えるのにぴったりの、ukaの母の日キャンペーンをご紹介します

2025/04/28

母の日に、枯れない愛を贈る。廃棄カーネーションが生まれ変わった感動のジン
母の日に、枯れない愛を贈る。廃棄カーネーションが生まれ変わった感動のジン

毎年、感謝の気持ちと共に大量に廃棄されるカーネーション。その現実を知っていますか?岩手発のクラフトジン「LOSS IS MORE GIN」は、そんなロスフラワーをアップサイクル。母の日に、サステナブルな美しさと感動を届ける、特別なギフトセットが登場しました。この記事では、その誕生秘話と魅力に迫ります

2025/04/21

 【2025年】ブルックス ブラザーズで見つける、心ときめく母の日ギフト
【2025年】ブルックス ブラザーズで見つける、心ときめく母の日ギフト

今年は何を贈ろう?毎年悩む母の日ギフト、今年はブルックス ブラザーズで「特別な何か」を見つけてみませんか?上質なリネンシャツから、普段使いできるボトルまで。この記事では、お母さんの笑顔が咲く、とっておきのギフトを厳選してご紹介します。感謝の気持ちを込めて、心に残る贈り物を。

2025/04/21

ドラえもん、母の日の食卓を彩る!遊び心満載キッチングッズで感謝を伝えよう
ドラえもん、母の日の食卓を彩る!遊び心満載キッチングッズで感謝を伝えよう

「いつもの食卓が、ドラえもんで笑顔に変わる…!?」母の日のプレゼント、もうお決まりですか?今年は、お料理好きのお母さんへ、とびきりキュートなドラえもんのキッチングッズを贈りませんか?エプロン、鍋つかみ、ランチョンマット…いつものキッチンが、たちまち笑顔があふれる空間に変わります。この記事では、ドラえもんのキッチングッズが、なぜ母の日のギフトにぴったりなのか、その魅力を徹底解説します!

2025/04/17

地元愛と職人技の結晶。豊橋産カーネーションが主役の、母の日限定「花咲く和菓子」
地元愛と職人技の結晶。豊橋産カーネーションが主役の、母の日限定「花咲く和菓子」

「いつもありがとう」の気持ち、今年はとびきり美しい和菓子で伝えてみませんか?エディブルフラワー全国シェア9割を誇る豊橋から、カーネーションを贅沢に使った上生菓子「カーネーションボックス」が数量限定で登場。見た目の華やかさはもちろん、チョコレートと花が織りなす奥深い味わいに、お母さんもきっと感動するはず。今年の母の日は、記憶に残るサプライズを贈りましょう。

2025/04/16

母の日ギフトは、“花よりスイーツ”。チューリップローズから世界に一つの甘い花束が登場
母の日ギフトは、“花よりスイーツ”。チューリップローズから世界に一つの甘い花束が登場

「今年は、ちょっと違う感謝を伝えたい…」そんなあなたに朗報です!累計5000万個以上を販売する「TOKYOチューリップローズ」から、母の日限定の春色スイーツボックス『プレシャス』が新登場。まるで花束のような美しさと、とろけるような味わいで、お母さんの笑顔を咲かせましょう!

2025/04/09

渋谷土産の新定番!?ヨックモック「ハチ公缶」がSNSでバズり中!
渋谷土産の新定番!?ヨックモック「ハチ公缶」がSNSでバズり中!

まさか、あのヨックモックからハチ公デザイン缶が登場するなんて…! SNSで「可愛すぎる」「絶対ゲットしたい」と話題沸騰中なんです。この記事では、ヨックモック「プティ シガール(ハチ公)」がバズっている理由を徹底解剖! 渋谷の街を巡るハチ公が描かれた限定デザインの魅力から、オンラインショップでの購入方法まで、詳しく解説します。読めばあなたも、きっとハチ公缶を連れて帰りたくなるはず!

2025/04/08

愛犬写真が宝物に!世界で一つの本革キーケース、母の日早割で賢く贈ろう
愛犬写真が宝物に!世界で一つの本革キーケース、母の日早割で賢く贈ろう

「うちの子」の写真が、毎日使えるキーケースに大変身!世界でたった一つの本革キーケースは、犬好きのお母さんへの最高のサプライズギフト。4月15日までの早割期間なら1000円OFF!今年は愛犬の写真で、感謝の気持ちを伝えませんか?

2025/04/03

 2025年母の日ギフトはこれで決まり!花、スイーツ、家電…感謝を伝える厳選アイテム
2025年母の日ギフトはこれで決まり!花、スイーツ、家電…感謝を伝える厳選アイテム

今年は何を贈ろう?定番の花束から、話題の時短家電、限定スイーツまで、お母さんが喜ぶギフトを徹底リサーチ!予算や好みに合わせて選べる、おすすめアイテムをご紹介します。早めの準備で、感謝の気持ちを伝えましょう!

2025/03/27

広島駅直結!ファミリアの新店舗で大人可愛いギフトを見つけよう
広島駅直結!ファミリアの新店舗で大人可愛いギフトを見つけよう

ベビー・子ども用品でおなじみのファミリアから、大人向けギフトに特化したライフスタイルショップが、2025年3月24日(月)広島駅直結の「minamoa(ミナモア)」にオープン!「子ども服」のイメージが強いファミリアですが、新店舗では20~30代の女性をターゲットにした、大人可愛い雑貨やギフトアイテムが豊富に揃います。今回は、広島ミナモア店の魅力と、おすすめのアイテムをいち早くご紹介します。

2025/03/06

「これ、何に使うと思う?」職人技が光る“木のギフト”が話題に
「これ、何に使うと思う?」職人技が光る“木のギフト”が話題に

島根県安来市から生まれたのは、ただの木の箱ではありません。それは、都内の住宅メーカーがお客様への特別な想いを込めた、県産材を使用した「つまようじケース」。森林を守り、地域を育てる「企業版ふるさと納税」から生まれたこのギフトは、職人の技が光る、持続可能な社会への貢献を示す“木の物語”です。

2025/02/19

目次

カテゴリ