毎年、感謝の気持ちと共に大量に廃棄されるカーネーション。その現実を知っていますか?岩手発のクラフトジン「LOSS IS MORE GIN」は、そんなロスフラワーをアップサイクル。母の日に、サステナブルな美しさと感動を届ける、特別なギフトセットが登場しました。この記事では、その誕生秘話と魅力に迫ります。
母の日に、枯れない愛を贈る。廃棄カーネーションが生まれ変わった感動のジン
母の日のプレゼント今年はちょっと変わった、記憶に残るギフトはいかがでしょう? 岩手発の「LOSS IS MORE GIN」母の日ギフトセットが、あなたの想いを特別な形で伝えます。
「LOSS IS MORE GIN」とは?
「廃棄されるカーネーションがジンに」その背景にあるストーリーを知るほどに、その魅力に引き込まれていきます。 「LOSS IS MORE GIN」は、母の日に大量に廃棄されてしまうカーネーションをアップサイクルして作られたクラフトジン。ただのジンではありません。 サステナブルな想い と、 フローラルな香り が詰まった、特別な一本なんです。
なぜ「廃棄カーネーション」なの?
毎年、母の日が終わると、多くのカーネーションがその役目を終え、廃棄されてしまいます。その現状を憂いた岩手県の花屋さん「田村フローリスト」の想いが、このジンを生み出すきっかけとなりました。 そこに、「LOSS IS MORE」というアップサイクルコレクティブと、東京の蒸留ベンチャー「エシカル・スピリッツ」の技術が加わり、 「もったいない」を「価値」に変える プロジェクトがスタートしたのです。
「LOSS IS MORE GIN」のココがすごい!
- ロスフラワーを使用:カーネーションだけでなく、バラやユリといったロスフラワーもブレンド。花の香りを最大限に活かしています。
- 複雑で奥深い香り:ジュニパーベリー、コリアンダーシード、ローズマリーなど、14種類ものボタニカルを使用。フローラルでありながら、スパイシーさも感じられる、 唯一無二の味わい です。
- エシカルな製法:サスティナブルなクラフトジンを作り続けている「エシカル・スピリッツ」が製造を担当。環境にも配慮した製法で作られています。
似た製品との違いは?
一般的なジンは、穀物などを原料としたスピリッツに、ジュニパーベリーなどのボタニカルを加えて作られます。「LOSS IS MORE GIN」の最大の特徴は、 廃棄されるはずだった花 を使用している点。これにより、他にはない華やかな香りと、サステナブルなストーリーが生まれています。
価格と購入方法
「LOSS IS MORE GIN」母の日ギフトセットは、 5,500円(税込・送料別) 。
セット内容は以下の通りです。
- LOSS IS MORE GIN (375ml)
- カーネーションのドライブーケ
購入は、「LOSS IS MORE」の公式ECサイト 、または公式ショップ「LOSS IS MORE コンセプトショップ&カフェ」で可能です。
実際に購入するなら…
私がもし購入するなら、早めに公式ECサイト をチェックします! 数量限定なので、売り切れてしまう前に手に入れたいですよね。
まとめ:「LOSS IS MORE GIN」で、感謝の気持ちを伝えよう
「LOSS IS MORE GIN」は、単なるお酒ではなく、想いを伝える特別なギフト 廃棄されるはずだったカーネーションが、美しいジンとして生まれ変わるストーリーは、きっとお母さんの心に響くはずです。
今年の母の日は、「LOSS IS MORE GIN」で、感謝の気持ちと、サステナブルな未来への願いを込めて贈りませんか?
株式会社LOSS IS MORE について
岩手県紫波郡に拠点を置く株式会社LOSS IS MOREは、「まだ使える廃棄・非活用素材」と「優れたモノ作りをする事業者」を結びつけ、新たな価値を創造するアップサイクルコレクティブです。彼らの活動は、単に物をリサイクルするだけでなく、 社会に彩りを与えるプロダクトやサービス を生み出すことを目指しています。 これからの活動にも注目していきたいですね。