水のふりして、実はすごい!「たんぱく質がとれる水 ほんのり桃」で、健康習慣が変わる
「毎日、水を飲むように気軽に栄養補給ができたら…」そんな夢のような話が、ついに現実のものとなりました。ウェルビーイングブランド 「Cycle.me(サイクルミー)」 から、まさにその願いを叶える 『たんぱく質がとれる水 ほんのり桃』 が登場!
私も初めてその名前を聞いたとき、「え、水でたんぱく質?!」と半信半疑でしたが、その画期的なコンセプトに驚きを隠せませんでした。今回の発表会には、モデルの谷まりあさん、芸人のカズレーザーさん、元バレーボール日本代表の木村沙織さんがゲストとして登場し、その魅力を語ってくれました。カズレーザーさんが思わず「画期的でしょう、これは!」と声をあげたその中身を、深掘りしていきましょう。
新常識!「水なのに栄養補給」が叶う理由
「Cycle.me Water」シリーズは、まさにそのキャッチフレーズ 「水のふりして、栄養補給。」 を体現するドリンクです。第一弾の『食物繊維がとれる水 すきとおるレモン』も話題になりましたが、今回加わった『たんぱく質がとれる水 ほんのり桃』は、さらに多くの人の健康習慣を変える可能性を秘めていると感じました。
一般的なプロテイン飲料は、どうしても「飲むぞ!」という気合いが必要だったり、独特の風味で敬遠されがちでしたよね。しかし、この『たんぱく質がとれる水 ほんのり桃』は、そんな概念を根底から覆す、業界初※となる【たんぱく質が5gとれる、ペットボトル形態の無色透明な水系飲料】 として開発されたんです。(※アミノ酸飲料を除く/自社調べ)
なぜこんなに飲みやすい? 驚きの特徴を徹底解剖!
実際に試飲したゲストの方々も、その味と手軽さに驚きを隠せない様子でした。
1. 透明なのに「美容たんぱく質」が摂れる!
この水の最大の魅力は、なんといっても 「水分補給しながら、たんぱく質が5gも摂れる」 こと。しかも、採用されているのは「美容たんぱく質」とも呼ばれる低分子コラーゲン。体への吸収性も考慮されているのが嬉しいポイントです。
2. 甘すぎず、すっきりとした「ほんのり桃」の味わい
「プロテイン特有の味が苦手…」という方も多いのではないでしょうか?私もその一人です。しかし、この『たんぱく質がとれる水 ほんのり桃』は、早生桃のような優しい甘さと、驚くほどすっきりした後味が特徴。
谷まりあさんも「甘すぎないので本当に飲みやすい。これでたんぱく質が摂れているのが不思議」とコメント。元アスリートの木村沙織さんも、「運動の後にもぴったり」と太鼓判を押しています。木村さんは学生時代、味が苦手でプロテインを飲む“ふり”をしていたというエピソードも明かしており、それだけに今回の飲みやすさには感動したようです。
3. 日常生活に溶け込む「絶妙な5g」
カズレーザーさんが特に注目したのは、「5g」というたんぱく質の量。「今までのプロテイン飲料は数字の勝負になりがちだったが、この5gが絶妙。味の邪魔をせず、普段の水と置き換えられる」と評価していました。まさにその通り!がっつり筋トレをする人だけでなく、日々のちょっとした栄養補給として、誰でも気軽に始められるのがこの水の真骨頂と言えるでしょう。
また、高知県室戸沖の海洋深層水由来ミネラル(ナトリウム)を使用しており、外出先やスポーツ時の水分補給にも適しているとのこと。
シリーズ第1弾も要チェック!「食物繊維がとれる水 すきとおるレモン」
昨年5月に発売されたシリーズ第一弾の 『食物繊維がとれる水 すきとおるレモン』 も、同様に画期的な商品です。
- レタス約1.5個分*の食物繊維がとれる! (*レタス1個300g(可食部)、食物繊維量1.1g/100gとして算出)
- ヘルスケア現場でも使われるグアー豆由来の食物繊維を使用。お腹に優しい設計です。
- 「ホテルのリフレッシュメントウォーター」を思わせる、すっきりとしたレモンの風味で0kcal。
カズレーザーさんも「どんな食事も邪魔しないやさしい味」と絶賛しており、食物繊維を根菜などから摂る手間を考えれば、これほど手軽な方法はないですよね。
賢い選択!気になる価格と購入方法
これだけ画期的な商品となると、お値段が気になるところ。
商品名・容量 | 価格(消費税抜き希望小売価格) | 発売日 |
---|---|---|
たんぱく質がとれる水 ほんのり桃・500ml | 178円 | 2025年7月22日(火)※一部先行販売あり |
食物繊維がとれる水 すきとおるレモン・500ml | 148円 | 2025年5月12日(月) |
150円〜180円程度で、水のように飲める栄養補給飲料が手に入るのは、かなりコスパが高いのではないでしょうか?忙しい日々の中で、サプリメントを飲んだり、特別な食事を用意したりする手間を考えれば、いつもの水分補給をこれに置き換えるだけで栄養が摂れるのは、まさに「賢い選択」です。
販売場所は、都内一部のセブン-イレブン店舗、アットコスメトーキョー、ティップネス、そして公式オンラインショップなどで、順次拡大予定とのこと。お近くの店舗で見かけたら、ぜひ手に取ってみてください!
開発元は「三井物産発」のスタートアップ、ドットミー
この画期的な商品を開発したのは、株式会社ドットミー。 「自分らしく生きる、をつくる。」 をミッションに掲げ、ウェルビーイングブランド「Cycle.me」を展開しています。三井物産発のスタートアップ企業として、ライフスタイルに寄り添った商品を通じて、人々の健康的な生活をサポートしています。
「とらなきゃに、しあわせを。」というブランドメッセージの通り、義務感で栄養を摂るのではなく、おいしく、しあわせを感じながら健康になれる商品を追求しているのが伝わってきますね。
- 株式会社ドットミー公式サイト: https://dot-me.co.jp/
- Cycle.meブランドサイト: https://cycle.me/
頑張りすぎない「新しい健康の形」をあなたにも
イベントの最後に、ゲストの皆さんが語った「日々の健康との向き合い方」のメッセージが心に残りました。
谷まりあさんは、「キレイも健康も、頑張りすぎると笑顔がなくなってしまう。だからこそ、この商品のように気軽に体に優しいものを取り入れ、無理のない毎日を送ることが理想」と語りました。 木村沙織さんは、「普段の暮らしのリズムの中に自然に取り入れたい。そうして、これからも健康で笑顔で生きていきたい」と、母親としての視点も交えながら、本商品の魅力を伝えました。 そしてカズレーザーさんの「健康のために大変な努力をするより、『当たり前に簡単にできること』を多くの人が探しているはず。毎日必ず飲む“水”をサイクルミーウォーターに置き換えるという選択肢は、明日からでも始められる賢い方法ですね」という言葉には、私も深く共感しました。
いかがでしたか? 忙しい現代において、「水のように手軽に栄養補給」できるCycle.me Waterは、まさに新しい健康習慣の提案だと感じました。あなたも今日から、日々の水分補給を「賢い栄養補給」に変えてみませんか? 無理なく、楽しく、健康的な毎日を送るための強力な味方になってくれるはずです。