あのミラブルの泡が洗濯機に?!コインランドリーの未来を変える「ミラブル洗濯乾燥機」が登場
皆さん、コインランドリーは利用されますか? 最近は、ただ洗濯・乾燥するだけでなく、様々な高機能や清潔感を売りにした店舗が増えていますよね。そんなコインランドリーの世界に、驚きの新しい技術が搭載された洗濯乾燥機が登場しました。
なんと、あの美容や健康で話題になった 「ミラブル」の技術が、洗濯機に応用されたというんです!
私がこの情報を知って、まず最初に思ったのは「どういうこと? 洗濯物がツルツルになるの?」というちょっとおかしな想像でした(笑)。でも、よく調べてみたら、これは私たちの洗濯の概念、そしてコインランドリーの常識を塗り替えるかもしれない、すごい技術だったんです。
新時代の洗濯機、その名も「8シリーズ ミラブル洗濯乾燥機」
アクア株式会社と、あのミラブルを開発した株式会社サイエンス。この2社がタッグを組んで生み出したのが、新しい業務用洗濯乾燥機「8シリーズ ミラブル洗濯乾燥機」です。
アクアとサイエンスが共同開発した業務用洗濯乾燥機(画像はイメージです)
2025年8月8日(金)に発売が予定されているこの洗濯機、一体何がそんなに特別なのでしょうか? その核となるのが、共同開発された 「アクアミラブルデバイス」 です。
ウルトラファインバブルの力で、汚れ落ちも節水も叶える
「アクアミラブルデバイス」がすごいのは、洗いに使う水の中に 「ウルトラファインバブル」 を大量に発生させること。
ウルトラファインバブルとは、直径が1マイクロメートル(μm)未満というとてつもなく小さな気泡のこと。1μmは1mmの1000分の1ですから、想像もつかないくらい小さいですよね。この超微細な泡が、1mLあたり3000万個以上という驚くべき濃度で水中に溶け込んでいるというんです。
この小さな小さな泡が、洗濯においてどんな働きをするのか?
特徴①:洗浄力アップ!汚れを根こそぎ落とす「ミラブル洗浄」
ウルトラファインバブルは、衣類の繊維の奥まで入り込み、そこに洗剤成分を運びます。さらに、汚れを浮かび上がらせる「ジャッキアップ効果」 という働きがあるんです。
ウルトラファインバブルが汚れを浮かせるイメージ
想像してみてください。繊維に絡みついたガンコな汚れの下に、ミクロの泡がぐっと入り込んで持ち上げてくれるようなイメージです。これで、より効率的に汚れを剥がし、しっかり洗い落とすことができるというわけです。
特徴②:環境にもお財布にも優しい!最大10%の節水を実現
ウルトラファインバブルは、洗浄だけでなく、すすぎの際にもその力を発揮します。洗剤成分を吸着する性質があるため、少ない水量でも洗剤残りを減らすことができるんです。
ウルトラファインバブルが洗剤成分を吸着するイメージ
その結果、従来モデルと比較して、洗濯容量によっては最大約10%もの節水が可能になったとのこと。
洗濯容量 | 8シリーズ(標準使用水量) | 当社従来モデル(標準使用水量) | 節水率 |
---|---|---|---|
34kgタイプ | 約341L | 約360L | 約5% |
27kgタイプ | 約230L | 約259L | 約10% |
17kgタイプ | 約147L | 約169L | 約10% |
※表はプレスリリース情報を基に作成
これってすごいことですよね。環境負荷の低減はもちろん、コインランドリーの運営側にとっては水道コストの削減に繋がり、巡り巡って私たち利用者の料金や体験にも良い影響があるかもしれません。
特徴③:頼れる業務用洗濯機としての安心感
アクアといえば、国内のコインランドリー機器販売台数でNo.1の実績を持つプロフェッショナル。その技術力と、サイエンスの持つ革新的なミラブルテクノロジーが融合したのがこの洗濯機です。
しかも、「アクアミラブルデバイス」はポンプなどの可動部がないメンテナンスフリー設計。洗濯機本体もグリスアップ不要とのこと。これは運営側にとっては非常に嬉しいポイントですね。
さらに、コインランドリー運営に必要な主要部材(給油バルブ、ストレーナーなど)が標準装備されているという、まさに現場を知り尽くしたアクアらしい設計も健在です。
本体と標準装備される主要部材
設置イメージ
コスパと購入方法? 業務用だからこその視点
さて、この記事を読んでくださっている方の多くは、もしかしたら「これ、いくらなの?」「どこで買えるの?」と思われたかもしれませんね。
この「8シリーズ ミラブル洗濯乾燥機」は、主にコインランドリーやホテル、施設向けの業務用機器です。そのため、一般的な家電量販店などで私たちが個人的に購入するものではありませんし、価格も個別に見積もりが必要となるのが通例です。
ただ、広い意味での「コスパ」で考えれば、この洗濯機は非常に優れていると言えます。
- 洗浄力向上: 洗濯物の仕上がりに満足できる。
- 節水: 環境負荷が減り、運営コストも抑制。
- メンテナンスフリー: 運用にかかる手間やコストが軽減。
これらのメリットは、導入するコインランドリーや施設側にとって大きな魅力です。そして、それが回りまわって、私たちがより質の高いサービスを適正な価格で利用できることに繋がる可能性を秘めているのです。
「じゃあ、私たちはどうすればこの技術を体験できるの?」と思いますよね。実用的なアドバイスとしては、これからオープンする新しいコインランドリーや、設備の刷新を行った店舗に導入される可能性があります。次にコインランドリーを利用する際は、ぜひ機器のメーカーや特徴をチェックしてみてください。「AQUA」ブランドの新しい洗濯機を見かけたら、それがもしかしたらミラブル技術搭載のモデルかもしれませんよ!
アクアの業務用機器については、こちらのサイトで詳しく見ることができます。 → AQUA コインランドリー機器
ミラブル技術の広がりと洗濯の未来
サイエンスの「ミラブルテクノロジー」は、シャワーヘッドで大ヒットしましたが、その活用範囲は非常に広いんです。介護、医療、農業など、様々な分野で応用が進められています。今回の洗濯機への応用も、その多才さを示す一例と言えるでしょう。
サイエンスの「ミラブルテクノロジー」が応用されている分野
洗浄と節水という、一見相反する課題をウルトラファインバブルの力で見事に両立させたこの「8シリーズ ミラブル洗濯乾燥機」。コインランドリーのヘビーユーザーである私としては、早くこの洗い心地を体験してみたい!とワクワクしています。
皆さんも、次にコインランドリーへ行くのが少し楽しみになったのではないでしょうか? 環境に優しく、洗浄力もパワフルな「ミラブル洗濯」の時代が、すぐそこまで来ているのかもしれません。