東京ばな奈に新顔!?可愛すぎる猫の「ばにゃ奈」が主役のクラフトクッキーブランドが爆誕!東京駅で見つけた甘くてユニークな世界
東京土産の定番中の定番といえば「東京ばな奈」ですよね。あのふかふかのスポンジと優しいバナナクリームの組み合わせは、世代を超えて愛され続けています。
そんな東京ばな奈が、またまた私たちを驚かせてくれました!今度はなんと、猫が主役の新ブランドがJR東京駅に登場するというのです!
ばな奈、じゃなくて「ばにゃ奈」?新キャラクターの愛らしさに悶絶必至!
今回の主役は、その名も『東京ばにゃ奈』。そう、「ばな奈」じゃなくて「ばにゃ奈」なんです!このネーミングセンス、たまりませんね。

彼らは「NEKOTOKYO」という街に暮らす、食いしん坊な猫たち。甘いものを食べすぎて、みんなまんまるになっちゃったんだとか。ちょっとドジなところもあるらしい、そんな愛らしい「ばにゃ奈たち」が、これから東京駅で新しい物語を紡いでいくんです。

東京ばな奈のシンボルマークが猫の「しっぽ」みたいに見える、というアイデアからこのキャラクターが生まれたそう。既存のブランドイメージをこんな風に進化させるなんて、遊び心満載で素敵ですよね!
"お菓子とキャラクターの融合"がテーマ!五感で楽しむイマーシブなブランド体験って?
この新しいクラフトクッキーブランド「TOKYO BANYANA COOKIES(東京ばにゃ奈クッキーズ) 」のテーマは、ズバリ「お菓子とキャラクターの融合」。

ただクッキーを食べるだけでなく、まるでお店の中に「ばにゃ奈たち」が本当にいるかのような、「イマーシブ」なブランド体験を提供するとのこと。これは楽しみですね!
どのような体験ができるのか想像するとワクワクします。もしかしたら、お店に入ると「ばにゃ奈」たちの声が聞こえたり、彼らの日常を描いた映像が流れていたりするのかもしれません。パッケージデザインや店内の装飾も、きっとキャラクターの世界観でいっぱいになっているはず。
このコンセプトは、キャラクタービジネスのプロフェッショナルである**CHOCOLATE Inc.**との共同開発によって生まれたそうです。納得ですね!彼らの手にかかれば、お菓子売り場がテーマパークのような楽しい空間に変わる予感がします。
ぷっくり「しっぽ」型がキュート!気になるクッキーの種類と味わいは?
さて、肝心のお菓子はというと、これまた可愛いんです!

クッキーは「ばにゃ奈たちのしっぽ」をイメージした、ぷっくりとした形。食感は「サクほろ」にこだわって焼き上げられているそうです。想像しただけで美味しそう!
素材にもこだわりが光ります。
- 北海道産発酵バター
- 旨みを引き出す小麦
- 口どけの良い砂糖
これら厳選素材から生まれたクラフトクッキー、どんな風味なんでしょうか?
ラインナップはなんと全6種類!それぞれのフレーバーに合わせた「ばにゃ奈」キャラクターが誕生しています。推しキャラで選ぶのも楽しいですね。

【気になるフレーバーとキャラクター(一部)】
- バナナバター味:定番!ばにゃ奈(キャラクター)
- メープルラテ味:カナダ産メープルと練乳の優しい甘さ。ラテ(キャラクター)
- トマトチーズ味:まるでピザ!?意外な組み合わせ。ナポリ(キャラクター)
- 梅バター味:甘酸っぱい梅と発酵バターの出会い。うめ(キャラクター)
- 宇治抹茶あずきバター味:宇治金時風の和テイスト。まっちゃ(キャラクター)
- 黒ごまバター味:香ばしいごまがぎっしり。ごま(キャラクター)
定番のバナナはもちろん、トマトチーズや梅バターといった変わり種フレーバーがあるのが面白いですね!これは全種類試したくなります。
ちょっとした手土産にも、たっぷりギフトにも!選べるパッケージが嬉しい
自分用のおやつにぴったりなミニボックス(3枚入 500円 / 本体価格463円)から、東京土産に最適なギフトボックスまで、様々なパッケージが用意されています。
特に私が注目したのは、特別なイラストが描かれた詰め合わせボックスです。
- ねこさんボックス(3味・9枚入 1,620円)



どちらもパッケージが可愛すぎて、もらった人は絶対笑顔になりますね!コスパも、3枚500円という単価を考えると、9枚入で1620円、18枚入で3240円というのは、個別に買うより少しお得になっています。お土産として配ることを考えると、ちょうど良い価格帯かもしれません。
週末限定!レアキャラ「チャンクル」に会えるビッグソフトクッキーも!
さらに!見逃せないのが、**金土日祝だけの限定商品 **「ビッグソフトクッキー チャンクル」です。


バナナキャラメル味のやわらかいソフトクッキーに、ミルク、キャラメル、ホワイトの3種のチョコレートチャンクがゴロゴロ入っているそうです。写真を見るだけでボリューム感と美味しさが伝わってきますね!
名前は「チャンクル」というキャラクター。週末しか会えないレアキャラなんて、ますます会いたくなっちゃいます。オープン日の7月17日(木)は特別に販売されるそうなので、初日に行く予定の方は要チェックです!
価格は3個入で1,080円(本体価格1,000円)。ちょっと贅沢な自分へのご褒美や、親しい人へのお土産にぴったり。
買うとついてくる!ばにゃ奈たちのキャラクターステッカー
そして、購入者にはもれなく「ばにゃ奈たち」のキャラクターステッカーがプレゼントされるとのこと!


これはコレクター心をくすぐられますね!ランダムなので、どのばにゃ奈に会えるかはお楽しみ。スペシャルパッケージには特典ステッカーもついてくるようなので、こちらも見逃せません。
2025年7月17日(木)グランドオープン!場所はJR東京駅構内!
この可愛すぎる「東京ばにゃ奈クッキーズ」のお店は、2025年7月17日(木) にグランドオープンします!
場所は、旅行や出張で東京駅を利用する方にはお馴染みの場所。
東京ばにゃ奈クッキーズ JR東京駅店
- 住所: 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 JR東京駅 八重洲中央口改札 内
- 営業時間: 6:30〜21:30
駅構内なので、新幹線に乗る前や降りた後、乗り換えの合間にも立ち寄りやすいのが嬉しいですね。

まとめ:新しい東京土産のスター誕生か!?
いかがでしたか?
定番の東京ばな奈が、キャラクターを全面に出したクラフトクッキーブランドという新しい形で進化を遂げました。可愛すぎる「ばにゃ奈たち」の見た目やストーリー、こだわりの素材と食感、そして意外性のあるフレーバーの数々…。
まさに「お菓子とキャラクターの融合」が生み出す、新感覚の東京土産の誕生と言えるのではないでしょうか。
私自身、特に気になるのは「トマトチーズ味」と「梅バター味」! クッキーでこのフレーバーって、どんな味なのか全く想像できません(笑)。ぜひ挑戦してみたいと思っています。
東京駅を訪れる際は、ぜひ「東京ばにゃ奈クッキーズ」のお店に立ち寄って、あなたの推し「ばにゃ奈」を見つけてみてくださいね。可愛い彼らにきっと癒されるはずです!
お店や商品の詳しい情報は、公式HPやInstagramでもチェックできますよ。
- 東京ばにゃ奈クッキーズ 公式HP:https://www.tokyobanana.jp/products/banyana.html
- 東京ばにゃ奈クッキーズ 公式Instagram:https://www.instagram.com/tokyobanyana/
次回の東京駅訪問が、さらに楽しみになりましたね!