驚きの30秒!JESIMAIK電動空気入れVP-18で空気圧管理が劇的に変わる

驚きの30秒!JESIMAIK電動空気入れVP-18で空気圧管理が劇的に変わる

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

これまで面倒だった空気入れが「たった30秒」に? JESIMAIKの新型電動空気入れ「VP-18」がすごかった

突然ですが、あなたは車のタイヤの空気圧チェック、どのくらいの頻度でやっていますか? または、自転車に乗ろうと思ったらタイヤがぺったんこ...なんて経験はありませんか?

空気圧の管理は、燃費やタイヤの寿命、そして何より安全運転のためにとっても重要。でも、ガソリンスタンドに行くのは面倒だし、手動の空気入れは時間がかかるし重労働...。そんな悩みを一気に解決してくれるかもしれない、注目の新製品が登場しました。

それは、JESIMAIK(ジェスマイク)から新しく発売された電動空気入れ「VP-18」 です。

JESIMAIK 電動空気入れ「VP-18」キービジュアル

この「VP-18」、とにかく 「速い」 のが最大のウリ。メーカーは「圧倒的な超高速充填」を謳っています。どのくらい速いのかというと、小型車のタイヤ1本をわずか30秒で充填できるというから驚きです!

「電動空気入れって便利そうだけど、結局時間がかかるんでしょ?」と思っていた私の固定観念を覆すような、まさに次世代を感じさせるスペックです。

なぜそんなに速いの?「VP-18」の驚異的なパワーの秘密

「VP-18」が実現した圧倒的な充填速度には、明確な理由があります。

その秘密は、内部に搭載された直径22mmの大口径シリンダーと、最大回転数17,500RPMの高性能モーター。これが組み合わさることで、最大40L/minというパワフルな空気流量を生み出しているんです。

一般的な電動空気入れのシリンダーが14〜19mm程度らしいので、VP-18の22mmというサイズはかなり大きい部類に入ります。シリンダーが大きいということは、一度に吸い込める空気の量が多いということ。例えるなら、ストローで飲むより太いホースで水を吸い上げるようなもの。そりゃ速いわけです。

メーカーによると、一般的なモデルと比べて充填効率が約60%も向上しているとのこと。これは本当にすごい差ですよね。

  • 朝、急いでいる時にタイヤの空気が少し減っていることに気づいた!
  • 出先で万が一パンクして、応急処置で空気を少し入れたい!

こんな緊急時でも、このスピードがあればサッと対応できて安心感が違います。

JESIMAIK VP-18 高速充填の説明画像

パワーだけじゃない!多機能&安心設計が嬉しい

「VP-18」の魅力は速さだけではありません。日常使いはもちろん、アウトドアやレジャーシーンでも活躍する便利な機能が満載です。

たっぷり使える大容量バッテリー&まさかのモバイルバッテリー機能!

内蔵バッテリーはなんと6000mAh! これだけ大容量なら、一度の満充電で...

  • 車:約15回
  • バイク:約50回
  • 自転車:約80回
  • ボール:約150回

もの連続充填が可能だそうです。これなら、家族の車や自転車、子供のボールなど、まとめて空気を入れたい時もバッテリー切れの心配が少なくて済みますね。

さらに驚いたのが、USB出力ポートを備えていること。そう、モバイルバッテリーとしても使えるんです! これって地味にすごくないですか? アウトドアや災害時など、スマホの充電が必要になった時にも役立つ「いざという時」の機能です。

JESIMAIK VP-18 バッテリーとUSB出力ポートの説明画像

熱くなりにくい安心の冷却システム

パワフルに空気を入れ続けると、本体が熱くなるのは気になるところ。でも「VP-18」は抜かりありません。

前面、背面、底面に設けられた放熱孔に加え、内部には温度をしっかり管理するチップと冷却ファンを搭載。なんと三重の放熱システムで、長時間使っても熱を持ちにくい設計になっています。

さらに、充填が終わると自動で停止する安全機能も搭載。基板には過負荷保護や帯電防止機能もあるとのことで、安心して使える工夫が随所に見られます。

JESIMAIK VP-18 冷却システムの説明画像

住宅街でも使いやすい低騒音設計

電動ツールって「音がうるさいんじゃないの?」と心配になりますよね。特にマンションや住宅街での使用を考えると、騒音は大きなポイントです。

「VP-18」は、JESIMAIK独自の技術でモーター構造を最適化し、防振構造も取り入れることで、動作音を大幅にカットしているとのこと。最大でも80dB以下と、同クラス製品に比べて約10%以上もノイズを低減しているそうです。

これなら、早朝や夜間の急な空気入れも、近所迷惑を気にせずに行えそうですね。

JESIMAIK VP-18 低騒音設計の説明画像

見やすい大型ディスプレイと簡単操作モード

本体正面には、現在の空気圧や設定値、バッテリー残量などが一目でわかる大型液晶ディスプレイを搭載。数値を確認しながら作業できるのは便利です。バッテリー残量が少なくなると警告表示が出るなど、親切な機能もあります。

JESIMAIK VP-18 大型液晶ディスプレイの説明画像

さらに、5つの充填モード(車、自転車、ロードバイク、ボール、カスタム) が用意されているのも嬉しいポイント。それぞれのモードに推奨空気圧がプリセットされているので、「どれくらい入れたらいいの?」と迷う初心者でもすぐに使えます。もちろん、自分で数値を細かく設定できるカスタムモードもありますよ。

これ一台あれば、家族みんなの乗り物や遊び道具の空気入れはバッチリですね!

JESIMAIK VP-18 5つの充填モードの説明画像

VP-18 製品仕様と気になる価格は?

最後に、VP-18の主な仕様をまとめてみました。

項目仕様
シリンダー径22mm(大口径!)
バッテリー容量6000mAh(大容量!)
最大空気圧160psi
USB出力5V/3A、9V/1.5A
定格電圧12V
寸法75*55*173mm
重量約628g
使用温度範囲-10℃~45℃

手軽に持ち運べるコンパクトさと、約628gというペットボトル1本強くらいの重さも魅力です。

気になる価格ですが、この記事執筆時点では具体的な希望小売価格の情報は見つけられませんでした。しかし、これだけの「超高速充填」「大容量バッテリー」「モバイルバッテリー機能」「静音性」「多用途モード」といった高機能を考えると、それなりの価格はするかもしれません。

ただ、一台で車、バイク、自転車、ボールなど様々なものに対応でき、時間や手間を大幅に削減できる点を考慮すれば、十分に価格に見合う、いやそれ以上の価値(コスパ)があるのではないかと私は期待しています。日々のメンテナンスの手間が減ることで、安全で快適なカーライフ・サイクルライフに繋がると思えば、検討する価値は大いにあるでしょう。

JESIMAIK VP-18 製品全体画像

どこで買えるの?

この注目の電動空気入れ「VP-18」は、オンラインストアで販売が開始されています。

以下のリンクから、お好みのサイトをチェックしてみてください。

私は普段よく使うAmazonをチェックしてみようかな、と思っています。

JESIMAIK(ジェスマイク)ってどんなブランド?

今回「VP-18」を発売したJESIMAIKは、自動車やバイク用品、そして電動ツールを中心に展開しているブランドです。DIY愛好者や工事現場など、プロの現場でも支持されているという実績は、製品の信頼性の高さを感じさせますね。

公式サイトやSNSでも最新情報がチェックできるので、興味がある方は覗いてみてください。

まとめ:もう空気入れで悩まない毎日へ!

JESIMAIKの新しい電動空気入れ「VP-18」は、これまでの電動空気入れの常識を覆す 「超高速充填」 を最大の武器に、大容量バッテリーや安心の冷却システム、使いやすいディスプレイとモードなど、ユーザーフレンドリーな機能を多数搭載した注目の製品です。

「空気圧管理、面倒だな」「手軽にサッと空気を補充したいな」と感じているあなたにとって、この「VP-18」はまさに救世主となるかもしれません。

ぜひ一度、その驚きのスピードと便利さを体感してみてはいかがでしょうか? 私はこれを機に、空気圧チェックの習慣を見直してみようと思いました!

おすすめ記事

待ってた!CYCPLUS小型電動空気入れが値下げ 価格改定情報を見逃すな
待ってた!CYCPLUS小型電動空気入れが値下げ 価格改定情報を見逃すな

自転車の空気入れ、正直面倒でついつい後回し…なんてこと、ありませんか?特に外出先でのパンクは、考えただけでゾッとしますよね。そんな悩みを解決してくれる、あの手のひらサイズ電動空気入れ「CYCPLUS AS2」シリーズが、ついに価格改定(値下げ)を発表しました!私も「こんなに小さくて大丈夫?」と半信半疑でしたが、その実力と手軽さに驚き、今では手放せません。この記事を読めば、今回の値下げがいかにお得か、そしてあなたの自転車ライフがどう変わるのかが全てわかります。このチャンスに、面倒な空気入れから解放されませんか?

2025/07/01

驚きの30秒!JESIMAIK電動空気入れVP-18で空気圧管理が劇的に変わる
驚きの30秒!JESIMAIK電動空気入れVP-18で空気圧管理が劇的に変わる

タイヤの空気圧チェック、正直面倒ですよね?いざという時に困ったり、実は燃費が悪くなっていたり…。そんな悩みが劇的に変わるかも!JESIMAIKの新型電動空気入れVP-18なら、小型車タイヤ1本約30秒で充填完了。私もその速さに驚きでした!この記事で、VP-18の驚きの性能と、あなたの日常がどれだけ快適になるかをお伝えします!

2025/06/30

【速報】HARRY QUINNからチタン製折りたたみ自転車が登場!その詳細スペックと魅力に迫る
【速報】HARRY QUINNからチタン製折りたたみ自転車が登場!その詳細スペックと魅力に迫る

自転車好きなら見逃せない!HARRY QUINNから、ついにチタンフレームの折りたたみ自転車が登場しました。軽さ、強度、デザイン、全てにおいて妥協なし。この記事では、気になるスペックや価格、そして実際に触ってみた感想をいち早くお届けします。

2025/04/10

「名古屋キャンピングカーフェア2025 SPRING」徹底ガイド:最新モデルから人気芸人ステージまで
「名古屋キャンピングカーフェア2025 SPRING」徹底ガイド:最新モデルから人気芸人ステージまで

2025年2月、東海地区最大級のキャンピングカーイベント「名古屋キャンピングカーフェア2025 SPRING」がAichi Sky Expoにやってくる!最新モデルのキャンピングカー展示はもちろん、アウトドア体験や人気お笑い芸人「ウエストランド」が登場するスペシャルステージまで、見どころ満載の2日間。さらに、今年はペットイベント「わんにゃんドーム」も同時開催で、ペット同伴もOK!家族みんなで楽しめる、おでかけにぴったりのイベントです。この記事では、会場情報から注目のコンテンツ、お得な前売り券情報まで、イベントを徹底的にガイドします! さあ、キャンピングカーの夢を叶えに、Aichi Sky Expoへ出発進行!

2025/01/15

[RIDEARTH]この電動自転車格好良すぎ。免許不要で公道ももちろん走れる。30%オフは4台まで、急げ!
[RIDEARTH]この電動自転車格好良すぎ。免許不要で公道ももちろん走れる。30%オフは4台まで、急げ!

最近、電動自転車の人気が高まっていますが、その中でも特に注目を集めているのが、沖縄発の「RIDEARTH」です。この次世代電動アシスト自転車は、免許不要で公道を走行できるだけでなく、最高の安全性と環境配慮を兼ね備えています。さらに、クラウドファンディングでの特別価格が30%オフという魅力的なオファーも!この機会を逃す手はありません。さあ、どのような特徴があるのか、さっそく見ていきましょう。

2024/12/02

20代による20代のための自転車「COOSA MINIVELO」が販売開始!その他自転車関連ニュースをご紹介
20代による20代のための自転車「COOSA MINIVELO」が販売開始!その他自転車関連ニュースをご紹介

2024年も自転車の新たなトレンドが到来しました!特に注目を集めるのが、若者たちのためにデザインされた「COOSA MINIVELO」です。この自転車は、デザイン性と機能性を兼ね備え、20代のライフスタイルにぴったり。さらに、最近リリースされた他の自転車関連商品も見逃せません!この記事では、COOSA MINIVELOをはじめとする最新の自転車ニュースやアイテムの詳細をご紹介します。

2024/11/28

「AirQube」超軽量電動ポンプで自転車ライフを快適に!指でつまめるミニサイズの新定番
「AirQube」超軽量電動ポンプで自転車ライフを快適に!指でつまめるミニサイズの新定番

自転車の愛好者にとって、快適なライディングを支えるための必須アイテムが「AirQube」です。超軽量でコンパクトなこの電動ポンプは、わずか108gという驚きの軽さを誇りながら、最大120PSI(約827kPa)の空気圧に対応しています。特に、サイクリング中のトラブルを未然に防ぐために、ポケットに入れても邪魔にならないサイズ感は、現代のサイクリストにとって理想的です。この記事では、「AirQube」の魅力や特徴を詳しく解説し、あなたの自転車ライフをより快適にするための情報をお届けします。

2024/10/24

目次

カテゴリ