この夏、書店へGO!集英社「ナツコミ2025」で人気マンガの特別ステッカーをゲットせよ!
梅雨が明け、本格的な夏がやってくると、なんだかウキウキしませんか? 海に山に、イベントにと楽しいことがたくさん待っていますが、 「夏の楽しみといえば、やっぱりマンガでしょ!」 という方も多いはず。
そんなマンガ好きの皆さんにとって、この時期恒例のビッグイベントが今年も開催されます! そう、集英社が贈る夏のコミックスフェア「ナツコミ2025」 です!
「ナツコミ」って何? 夏のマンガ読書を盛り上げる恒例フェア
「ナツコミ」は、集英社が毎年夏に全国の書店で行っている、言わば 「夏のマンガ祭り」 のようなもの。夏休み期間中に、より多くの人に集英社の色々なマンガ作品に触れてもらうことを目的に、2003年からスタートして今回でなんと23回目を迎えるのだそうです。20年以上も続いているなんて、夏の風物詩としてしっかり根付いている証拠ですね!
今年の「ナツコミ2025」は、2025年7月1日(火)から8月31日(日)までの約2ヶ月間。全国の約3,600軒もの対象書店で開催される、まさに業界最大級の規模を誇るフェアなんです。
このフェアの一番の目玉といえば、毎年楽しみにしている方も多い、 「書店で対象商品を購入するともらえる特製グッズ」 ! 今年は何がもらえるのでしょうか?
今年の配布物はコレ! 特別仕様の「ツインステッカー」に注目!
2025年の「ナツコミ」で手に入るのは、その名も 「ツインステッカー」 ! これがまた、マンガ好きの心をくすぐる特別なアイテムなんです。
(C)尾田栄一郎/集英社
「ツインステッカー」は、2つの面が対になった仕様。サイズは1面が約6cm×6cm、広げると約6cm×12cmになります。私が「お!」と思ったのは、そのデザインの凝り方。片面はカラーの既存イラストが使われているのですが、もう片面はなんとこのフェアのために描き下ろされた、1色の特別なイラストになっているんです! さらに、ステッカーを開いた内側には、イラストの一部がキラリと光るメタリック加工が施されているとのこと。これは実際に手にとって確かめてみたくなりますね!
しかも、このツインステッカー、種類が豊富! なんと全22種も登場します。
どの作品のステッカーがあるの?
気になるラインナップはこちら! 7月から手に入る20作品と、8月に追加される2作品があります。
<7月から配布開始の20作品>
- 『ONE PIECE』 (1)
- 『SAKAMOTO DAYS』
- 『アオのハコ』
- 『カグラバチ』
- 『SPY×FAMILY』 (1)
- 『怪獣8号』
- 『ダンダダン』
- 『チェンソーマン』
- 『D.Gray-man』
- 『極楽街』
- 『ファントムバスターズ』
- 『キングダム』
- 『のあ先輩はともだち。』
- 『ワンパンマン』
- 『The JOJOLands』
- 『ハニーレモンソーダ』
- 『NANA ―ナナ―』
- 『ピンクとハバネロ』
- 『不可抗力のI LOVE YOU』
- 『Re:blue』
<8月から追加配布される2作品>
- 『ONE PIECE』 (2)
- 『SPY×FAMILY』 (2)
『ONE PIECE』や『SPY×FAMILY』は、7月と8月で違う種類のステッカーが登場するんですね。これはどちらも集めたくなります! 『キングダム』や『チェンソーマン』、『怪獣8号』といった人気ジャンプ・ヤンジャン作品から、『ハニーレモンソーダ』や『NANA』などりぼん・マーガレット作品まで、集英社の幅広いレーベルから人気作品が集結しています。あなたの好きな作品は入っていますか?
ツインステッカーをゲットするには?
ステッカーは、全国の「ナツコミ2025」対象書店で、対象となる集英社コミックスを購入することで手に入ります。ただし、いくつか注意点があります。
- 配布方法や条件、取り扱い種類は書店によって異なります! どの書店でどの種類のステッカーがもらえるかは、「ナツコミ」特設サイトで確認できます。事前にチェックしてから書店へ行くのがおすすめです。
- ステッカーは数量限定です! 期間中であっても、なくなり次第終了なので、欲しいステッカーがある方は早めに書店に足を運んだ方が良いでしょう。
この特別な描き下ろしステッカー、ぜひお気に入りの作品をゲットしたいですよね!
書店を応援!「書店店頭フォトコンテスト」も同時開催
「ナツコミ2025」では、読者が楽しめる企画として 「書店店頭フォトコンテスト」 も開催されます。これは、全国の書店員さんが「ナツコミ」のために工夫して飾り付けた売り場の写真を募集する企画。
応募された写真は特設サイトで公開され、私たちはその写真を見て「いいね!」で応援することができます。毎年、書店の皆さんのマンガへの愛が詰まった、個性豊かな売り場が登場するそうですよ。どんな素敵な売り場があるのか、覗いてみるのも楽しいかもしれませんね。
- 書店店頭フォトコンテスト特設サイトはこちら(7月1日(火)10時オープン) https://www.smartcross.jp/natsucomi2025photo/
この夏は書店へ行こう! フェアを楽しむためのポイント
「ナツコミ2025」を最大限に楽しむために、いくつかポイントをまとめますね。
- 「ナツコミ」特設サイトをチェック! フェアの詳細、対象書店、各店舗のステッカー取り扱い種類、試し読みキャンペーンの情報などが集約されています。
- ナツコミ特設サイトはこちら https://natsucomi.shueisha.co.jp
-
欲しいステッカーがあるなら早めに書店へ! 数量限定なので、お目当てのステッカーがある作品が決まっているなら、フェア開始直後や早い時期に書店を訪れるのが吉です。
-
書店ごとの違いを楽しんでみるのもアリ! 店舗によって取り扱い種類や配布条件が違うということは、色々な書店を回ってみると新たな発見があるかもしれません。散歩がてら普段行かない書店に立ち寄ってみるのも面白いですね。
-
試し読みで新しいマンガに出会う! 特設サイトでは人気作品の試し読みもできるとのこと。気になっていたけどまだ読んだことがない作品に触れる絶好のチャンスです。
この夏は、ぜひお近くの書店に足を運んでみてください。マンガの世界にどっぷり浸る最高の夏になるはずですよ!