東京ディズニーシー初のフード&ワイン・フェスティバル、ついに詳細が明らかに! オフィシャルスポンサーとのコラボメニュー6種を大公開。食の世界を巡る特別な体験が、あなたを待っています。この記事では、限定メニューの詳細から、食をもっと楽しむプログラムまで、イベントの魅力を余すことなくご紹介します!
東京ディズニーシー初!フード&ワイン祭、限定メニュー解禁!
ついに詳細が明らかに!東京ディズニーシー初の「フード&ワイン・フェスティバル」が、私たちを食の世界へ誘います。オフィシャルスポンサーとのコラボレーションで生まれた、6種類のスペシャルメニューが一挙公開! どんな味覚の冒険が待っているのでしょうか? 早速チェックしていきましょう。
スポンサー協賛!注目のスペシャルメニュー
今回のフェスティバルで特に注目したいのは、東京ディズニーリゾートのシェフたちが、おなじみのスポンサー企業の商品を使って創造したスペシャルメニューたち。東京ディズニーリゾートのメニューにオフィシャルスポンサーが協賛するのは、今回が初の試みとのこと。これは見逃せませんね!
1. チキンテンダー、ヨーグルト&オリーヴディップ(明治ブルガリアヨーグルト使用)
販売場所:ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ
パークで人気のチキンテンダーが、なんと明治ブルガリアヨーグルトを使った特別なディップで味わえるなんて! ヨーグルトの爽やかな酸味とオリーブの香りが、スパイシーなチキンテンダーとどうマリアージュするのか、想像するだけで🤤。これは絶対に試したい一品です。
2. スパイシーソーセージ&ブレッドカップ(フルグラ(R)使用)
販売場所:ハドソンリバー・ハーベスト
カルビーのフルグラ® が、まさかのソーセージとコラボ! ピリ辛ソーセージに、フルーツの甘みとザクザク食感が加わるなんて、どんな味覚のハーモニーが生まれるのでしょうか。これは想像を超えた組み合わせ。お好みのドリンクと一緒に、ぜひ試してみてください。
3. オレンジミルクのスモア仕立て、ナッツ添え(ダブルソフト使用)
販売場所:ドッグサイドダイナー
山崎製パンのダブルソフトが、スモアに変身! ふわふわの食パンにオレンジ風味のミルクが染み込み、チョコレートとマシュマロがとろける…想像しただけで幸せな気分になりますね。しかも、アップサイクルの取り組みとして、コーヒー豆を再利用したスプーンが付いてくるなんて、SDGsにも貢献できるスイーツです。
4. バウムクーヘンのティラミス仕立て(ユーハイムバウム使用)
販売場所:ゴンドリエ・スナック
ユーハイムのバウムクーヘンが、ティラミス風にアレンジ! しっとりとしたバウムクーヘンに、エスプレッソのほろ苦さとマスカルポーネクリームの甘さが加わるなんて、これはもう大人向けの贅沢スイーツですね。こちらもコーヒー豆スプーン付き。
5. レモンとピーチのフルーツアイスティー(キリン 午後の紅茶 レモンティー使用)
販売場所:フードトラック(レッド)
キリン 午後の紅茶 レモンティーをベースに、レモン、ライム、ピーチ、エルダーフラワーシロップを加えた、爽やかなフルーツアイスティー。パークを散策しながら飲むのにぴったりですね。ピーチの甘さと柑橘のフレッシュさが、疲れた体を癒してくれそうです。
6. アイスレモンコーヒー(UCCゴールドスペシャル使用)
販売場所:カフェ・ポルトフィーノ
UCCゴールドスペシャルを使ったアイスコーヒーに、レモンを組み合わせるという斬新なアイデア! コーヒーのコクとレモンの酸味がどのように調和するのか、非常に興味深いですね。食事との相性も良さそうなので、ぜひ試してみたいです。
食の世界を深く知る!4つのプログラム
今回のフェスティバルでは、スペシャルメニューだけでなく、「食をもっと楽しむプログラム」も開催されます。紅茶、スパイス、ビール、ワインをテーマにした、特別な体験ができるんです。
- 紅茶プログラム(S.S.コロンビア・ダイニングルーム): キリンビバレッジの紅茶エキスパートが登場! 優雅なティータイムを過ごせます。
- スパイスプログラム(カスバ・フードコート): ハウス食品グループ本社のスパイスマスターが、スパイスの奥深さを教えてくれます。
- ビールプログラム(ニューヨーク・デリ): 個性的なクラフトビールの魅力に迫ります。
- ワインプログラム(テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ): 世界一周ワインの旅へ! ワインとフードのペアリングを体験できます。
これらのプログラムは事前予約が必要なので、特設サイト をチェックしてくださいね。
まとめ
東京ディズニーシーのフード&ワイン・フェスティバルは、食を通じて世界を旅するような、わくわくする体験ができそうですね。オフィシャルスポンサーとのコラボメニューは、どれも個性的で、試してみるのが楽しみです。あなたはどのメニューが一番気になりますか? ぜひ、この機会に東京ディズニーシーへ足を運んで、食の冒険を楽しんでみてください!