タブレット一斉充電の救世主? サンワサプライのType-Cハブに迫る
学校や企業でタブレットを大量導入したはいいものの、充電問題に頭を悩ませている方、いませんか? 🤯 1台ずつ充電するのは時間も手間もかかりますし、コンセントの数も足りなくなる...。そんな悩みを解決してくれるかもしれない、サンワサプライのUSB Type-Cハブが登場しました!
これは便利! 一斉充電&同期ハブの概要
今回サンワサプライから発売されたのは、複数のタブレットをまとめて充電・同期できるUSB Type-Cハブ「USB-2THCS20N(20ポート)」と「USB-2THCS12N(12ポート)」です。
第一印象 は、「ついに来たか!」という感じ。大量のタブレットを抱える現場にとって、これはまさに 救世主 になり得るアイテムではないでしょうか。
注目の特徴:ただの充電器じゃない!
この製品、ただタブレットを充電できるだけではありません。私が 特に注目 したのは以下の点です。
- 一斉充電&同期 :最大20台のタブレットを同時に充電・同期できるのは、時間短縮に繋がり非常に効率的です。
- デイジーチェーン接続 :最大4台までハブを連結できるので、さらに多くの機器を管理できます。
- LEDインジケーター :充電状況が一目でわかるLED付き。タブレットの持ち出し時に充電状況を確認できるのは地味に嬉しいポイント。
- エコモード :満充電で自動OFFになるエコモード搭載。バッテリーへの負担を軽減してくれるのはありがたいですね。
- 固定用L字プレート :保管庫などに固定できるL字プレート付き。盗難防止にも役立ちます。
類似製品と比較して、デイジーチェーン接続による拡張性の高さと、満充電時の自動OFF機能は 大きなアドバンテージ だと思います。
価格:気になるお値段は?
- USB-2THCS12N(12ポート):148,500円(税抜き 135,000円)
- USB-2THCS20N(20ポート):165,000円(税抜き 150,000円)
決して安くはありませんが、タブレット管理にかかる手間と時間を考えれば、コストパフォーマンスは高い と言えるのではないでしょうか。特に、GIGAスクール構想で大量のタブレットを導入した学校などでは、導入を検討する価値は十分にあると思います。
どこで買えるの? 購入方法をチェック!
サンワサプライの直販サイト「サンワダイレクト」で購入できます。
- USB-2THCS20N:https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/USB-2THCS20N
- USB-2THCS12N:https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/USB-2THCS12N
もし私が購入するなら 、まず導入するタブレットの台数と、将来的な拡張性を考慮して、12ポートか20ポートかを選びます。そして、設置場所のスペースを測り、固定用L字プレートが使えるか確認しますね。
メーカー紹介:サンワサプライってどんな会社?
サンワサプライは、PC周辺機器やサプライ製品を幅広く手掛ける 老舗メーカー です。特に、かゆいところに手が届くような、ニッチなニーズに応える製品が多いのが特徴。今回のType-Cハブも、まさにそういった製品の一つと言えるでしょう。
まとめ:タブレット管理の効率化に貢献
サンワサプライのUSB Type-Cハブは、タブレットの一斉充電&同期を可能にし、管理業務の効率化に大きく貢献する製品です。価格はやや高めですが、その 利便性と拡張性 を考えれば、導入する価値は十分にあると言えるでしょう。タブレット管理に悩んでいる方は、ぜひ検討してみてください。