年に一度の猫の日に、イエローハットが猫を交通事故から守るべく、アツい「全国交通にゃん全運動」を展開!今年はなんと、保護猫約100匹が集まる譲渡会「イエローキャット」が期間限定でOPEN!さらに、愛猫の肉球で参加できる「猫パンチ募金」も実施しちゃうんです!猫を愛でるだけじゃもったいない!猫を守る日に、イエローハットで特別な体験をしてみませんか?
こんな猫愛あふれるイベント、見逃せませんよね?!さっそく詳細をチェックしていきましょう!
2月22日は猫の日!イエローハットが「全国交通にゃん全運動」を開催!
猫の日2025:イエローハットが猫を交通事故から守る!「全国交通にゃん全運動」開催!保護猫譲渡会「イエローキャット」&猫パンチ募金
2025年の「猫の日」に向けて、イエローハットが今年も猫を交通事故から守るための「全国交通にゃん全運動」キャンペーンを実施します。今年で7年目を迎えるこのキャンペーンでは、保護猫約100匹を集めた譲渡会「イエローキャット」が2月20日から3日間限定で開催されるほか、猫の保護団体などに寄付する「猫パンチ募金」も実施されます。
「猫の日」は、猫を愛でるだけでなく、守る日でもある。そんな想いから生まれたこのキャンペーンについて詳しく見ていきましょう。
イエローハットの想い
自動車用品を取り扱うイエローハットは、「交通安全」への願いから名付けられました。そんなイエローハットは自動車産業に携わる企業として、交通安全への取り組みを積極的に行っています。 しかし、道路で命を落とす猫は年間推計22万頭以上と言われており、依然として多くの猫が交通事故に遭っているのが現状です。そこでイエローハットは、「事故に遭うかもしれない猫自体を減らしたい」という強い想いから、今回のキャンペーンを実施するに至りました。
キャンペーン概要
今年のキャンペーンでは、主に以下の2つの取り組みが行われます。
- 保護猫譲渡会「イエローキャット」の開催
- 猫参加型の「猫パンチ募金」の実施
これらの取り組みを通じて、イエローハットは「猫も安全に暮らせるクルマ社会」の実現を目指します。
保護猫譲渡会「イエローキャット」
イエローハット新山下店の店舗駐車場にて、保護猫約100匹が集まる譲渡会「イエローキャット」が開催されます。 この譲渡会では、保護猫をお迎えしたいと思っている方が直接猫たちと触れ合える場として、保護猫カフェと連携した「触れ合い型」のブースも設置される予定です。
開催概要
- 日時:
- 2025年2月20日(木)14:00 〜 17:00
- 2025年2月21日(金)10:00 〜 17:00
- 2025年2月22日(土)10:00 〜 17:00
- 会場:イエローハット新山下店(神奈川県横浜市中区新山下1-17-39)店舗駐車場
- 協力:株式会社にゃんこ亭(一般社団法人にゃんこ亭)
- 注意事項:
- 混雑時には整理券が配布され、順番に案内
- 待ち時間が発生する場合や、時間制限が設けられる場合あり
株式会社にゃんこ亭(一般社団法人にゃんこ亭)とは
株式会社にゃんこ亭は、猫カフェの運営や保護猫活動など、猫に関する様々な事業を展開している企業です。 「猫と人との共生」を目指し、猫の保護、譲渡、啓発活動などを行っています。
猫パンチ募金
猫の皆さまが猫パンチで参加できる募金が今年も実施されます。専用サイトにスマートフォンやタブレットからアクセスし、おうちの猫の名前を入力するとルーレットが現れます。
ルーレット画面には、「動く魚」など猫が遊びたくなるギミックが満載。ルーレットを猫パンチ(タップ)で止めると金額が表示され、その金額をイエローハットから保護猫・動物愛護団体へ寄付します。
今年は、猫と一緒に暮らしていない方も参加できる「人間用モード」も追加されました。
募金概要
- 募金受付期間:2025年2月17日(月)~ 2月24日(月/祝)23:59まで
- URL:www.yellowhat.jp/campaign/202502/yellowhat_nekopunch/index.html
- 寄付金額上限:500万円
人間用モード
猫認証画面で「人間です」を選択すると、人間用モードが起動します。人間用モードでは、画面上に現れる猫が自動でルーレットを止めてくれます。止まった金額は、同じくイエローハットから保護猫・動物愛護団体へ寄付されます。
猫パンチ募金CM
ストーリー
リビングでスマートフォンの画面と戯れあっている1匹の猫。「猫パンチ募金」をしている様子が映し出されます。画面が引かれると、リビングにはイエローハットのマスコットキャラクター「ハットにゃん」が募金をする猫を見守る姿が。リビングにいる女性が「タイヤかしら?」と呟くと、画面の端に逃げていきます。そして画面が切り替わり、窓の外には外で暮らしている猫を思わせる猫のぬいぐるみが。再び「ハットにゃん」が登場し、「猫も安全な車社会を目指して」というナレーションで締め括られます。
CM概要
- タイトル:「猫パンチ募金」篇(30秒)
- 放映開始日:2025年2月17日(月)
- 放映地域:全国
- URL:https://youtu.be/diPFbO3yZgI
店頭でハットにゃんの「ステッカー」をプレゼント!
当交通安全活動にご賛同いただいた方に、人とクルマが安心して暮らせる社会を願って作られたマスコットキャラクター「ハットにゃん」のステッカーがプレゼントされます。 猫の飛び出し注意を訴えるウォールステッカーを、イエローハット店頭でお買い物いただいた方限定で、全国先着68,000名様にプレゼント。
配布概要
- 配布日:2025年2月17日(月)~ 2025年2月24日(月/祝)
- 特設ページURL:www.yellowhat.jp/campaign/202502/catday_cp.html
- 対象:店頭で商品を購入し、当運動にご賛同いただいた方
- 数量:お一人様1枚限り、無くなり次第終了
SDカード提示でプレゼント!
上記期間中、店頭で税込2,000円以上お買物時に「SD(Safe Driver)カード」を提示すると「ハットにゃんプラカップ」または「BOXティッシュ」がプレゼントされます。
- どちらかを選択可能(欠品の場合は選択不可)
- お一人様1点限り
SDカードとは?
SDカードは、安全運転者(Safe Driver)であることの誇りと自覚を象徴するものです。 これまでの安全運転に敬意を表すとともに、これからも安全運転者としての誇りと自覚を持って模範的な運転をされるようにとお渡しされるカードです。
イエローハットについて
株式会社イエローハットは、カー用品の販売・取付、車検・整備などを行う日本の企業です。 1969年に設立され、本社を東京都千代田区に置いています。 「黄色い帽子」が社名の由来となっており、交通安全への願いが込められています。
過去の「全国交通にゃん全運動」実績
イエローハットは、2019年から「全国交通にゃん全運動」を実施しており、様々な活動を通じて猫の交通事故防止を啓発してきました。
- 2019年:「猫専用の交通安全動画」を制作・公開
- 2020年:「猫専用フォトスポット」を開発
- 2021年:「交通にゃん全クイズ」を開発
- 2022年:「猫飛び出しサイン」を開発
- 2023年:「猫と徹底討論!」を実施
- 2024年:「ああ、猫って予想外。」キャンペーンを実施
まとめ
イエローハットの「全国交通にゃん全運動」は、猫の交通事故を減らすための様々な取り組みを行っています。 保護猫譲渡会や猫パンチ募金など、猫好きにはたまらない企画が盛りだくさん。 今年の猫の日は、イエローハットのキャンペーンに参加して、猫も人も安全に暮らせる社会を目指しましょう!