羽生結弦選手の「素顔」を捉えた10年間の軌跡!写真集『羽生結弦 2015-2025』が示す、練習の「真価」
フィギュアスケートファンならずとも、その圧倒的な存在感に魅了される羽生結弦選手。彼の軌跡を記録した新たな写真集 『羽生結弦 2015-2025』 が、来る10月21日に舵社より発売されます。
私がこの一報を聞いて最も心を揺さぶられたのは、単なる記念写真集ではない、その 「練習着にこだわった」 というコンセプトです。競技会での華やかな衣装とは一線を画す、練習着姿の羽生選手。そこにこそ、彼の真の努力、人間らしい葛藤、そして時折見せる素の表情が凝縮されているのではないでしょうか。
まさに「珠玉の一冊」!練習着に込められた羽生選手の人間ドラマ
「練習」と聞くと、地味な印象を持つかもしれません。しかし、羽生選手にとっての練習は、まさしく 「本番さながら、時としてそれを上回るような真剣勝負の場」 であると、この写真集の解説にありました。
想像してみてください。
- 自分自身の限界と向き合い、高みを目指すストイックな姿。
- 誰も見たことのない、未知の領域へと挑む挑戦者の表情。
これらは、試合で見せる顔とはまた違った、 「自分との闘い」 の証です。
一方で、この写真集が捉えるのは、そんな厳しい表情だけではありません。練習の合間にふと見せるホッとした笑顔や、リラックスした姿も収められているというのです。これはまさに、長年彼の傍でファインダーを覗いてきた、カメラマン田中宣明氏だからこそ捉えられた「奇跡の瞬間」と言えるでしょう。
この10年間、田中カメラマンは羽生選手の練習時の撮影に並々ならぬこだわりを持ち、積極的にシャッターを切ってきたそうです。その情熱が、私たちファンが知りたかった、氷上のアスリートの「素顔」 を映し出してくれることでしょう。
10年分の「とっておき」が凝縮された、圧巻のボリューム
この写真集には、2015年から2025年という、まさに羽生選手のフィギュアスケート人生における重要な10年間が収められています。
オールカラー144ページというボリュームで、定価は4,400円。これだけの期間、一人のアスリートを追いかけ、その練習の真髄に迫った作品として、この価格設定は非常にリーズナブルだと感じます。羽生選手の進化の過程、苦悩、そして輝きを多角的に見つめることができる、まさに 「とっておきの羽生結弦」 を堪能できる一冊となるでしょう。
『羽生結弦 2015-2025』を手に入れるには?
この貴重な写真集は、2024年10月21日に発売されます。
商品詳細
- タイトル: 『羽生結弦 2015-2025』
- 判型: A4判(210×297mm)
- ページ数: オールカラー144ページ
- 定価: 4,400円(税込)
- 撮影: 田中宣明
- 企画・制作: Ice Jewels
- 発行・発売: 舵社
購入に関するお問い合わせは、舵社販売部(TEL: 03-3434-4531)まで。 全国の書店やオンラインストアでの予約、購入が可能になると思われますので、発売情報をぜひチェックしてみてくださいね。
この一冊を生み出した「舵社」とは?そしてその背景にある「GLIONグループ」
この素晴らしい写真集を世に送り出す舵社は、フィギュアスケート専門誌 『アイスジュエルズ』 を2015年の創刊以来20号を刊行し、さらにシーズンごとの 『羽生結弦SEASON PHOTOBOOK』 も10巻を手掛けてきた、この分野における深い知見と実績を持つ出版社です。長年にわたり羽生選手を追いかけ、その魅力を伝え続けてきたからこそ、今回の「練習着にこだわった」写真集という企画が実現したのでしょう。
そして、舵社が所属するのが、GLIONグループです。
GLIONグループと聞いて、多くの方が思い浮かべるのは、BMWをはじめとする輸入車・国産車の正規ディーラー事業かもしれません。しかし、彼らは近年、自動車事業に留まらず、飲料、ウエディング、旅館など、多角的な事業展開を見せています。「より多くのお客様へ、より多くの満足を届けたい」という想いのもと、様々な「感動」体験を創造している企業グループなのです。
その中で舵社が出版事業を担い、フィギュアスケートという分野で深い専門性を発揮していることは、グループ全体の「感動創造」というミッションの一端を担っていると言えるでしょう。
舵社のウェブサイトはこちらからご覧いただけます。 https://www.kazi.co.jp/icejewels/
さいごに
『羽生結弦 2015-2025』は、単なる美しい写真の集積に留まらない、羽生結弦という人間の深層に迫る一冊となる予感がします。
栄光の陰にある計り知れない努力、時折見せる素顔の温かさ、そして未来へと続く進化の片鱗。これらの「真価」を、この写真集を通じてぜひ感じ取ってみてはいかがでしょうか。10月21日、私自身も発売が待ちきれません!