究極の美とパワーが融合!アストンマーティンDB12 Sが切り拓くスーパーツアラーの新境地
アストンマーティンと聞いて、あなたは何を想像しますか? 多くの人が思い浮かべるのは、映画のスクリーンを駆け抜ける優雅でパワフルなブリティッシュスポーツカー、そして洗練されたラグジュアリーではないでしょうか。そんなアストンマーティンが、またしても私たちの期待を大きく超える一台を発表しました。その名も「DB12 S」。
既存のDB12をベースに、パフォーマンスとスタイルを極限まで高めたこのモデルは、まさに「スーパーツアラーの新たな頂点」と呼ぶにふさわしい仕上がりです。私がこの車に初めて触れたとき感じたのは、単なる速さだけではない、 ドライバーとの一体感を追求した究極の芸術品としての魅力でした。
DB12 Sの概要:伝説が新たな高みへ
アストンマーティンが長年にわたり培ってきた「S」の系譜。それは、既存モデルの性能をさらに高め、特別なドライビング体験を提供するハイパフォーマンスモデルに与えられる称号です。1953年のレーシングカーDB3Sから始まり、Vanquish S、Vantage S、Rapide Sと連なるその伝統に、今回DB12 Sが加わります。
これは単なるアップグレードではありません。DB12 Sは、ブランドのフラッグシップモデルとして、その魅力をさらに輝かせ、「ハローモデル」という特別な位置付けを与えられています。ハローモデルとは、そのブランドの技術力やデザイン哲学の粋を集めた、いわば「顔」となる存在。DB12 Sは、まさにその役割を担うために生まれてきたのです。
心臓部に宿る猛獣:圧倒的なパフォーマンスの秘密
DB12 Sの最も胸が高鳴るポイントの一つは、やはりそのエンジンでしょう。
進化したV8ツインターボエンジン
搭載されるのは、驚異のアストンマーティン4.0リッターV8ツインターボエンジンをさらに強化したユニットです。
- 最高出力: 700PS @ 6000rpm (DB12から20PSアップ!)
- 最大トルク: 800Nm (3000rpmから6000rpmの間で発揮)
- 0-60mph加速: わずか3.4秒
- 最高速度: 202mph (約325km/h)
この数字は、まさに猛獣が解き放たれるような感覚を想像させます。ただパワフルなだけでなく、ドライバーの意図に素早く応える 生き生きとしたレスポンス が追求されている点に、アストンマーティンのこだわりを感じますね。
心に響くエキゾーストサウンド
走りの興奮をさらに高めるのが、特長的なエキゾーストサウンドです。新しいクアッドテールパイプを備えたステンレススチール製のスポーツエキゾーストシステムは、全回転域でエンジンの周波数を際立たせ、深さと力強さを追加。もしあなたが「もっと音を!」と望むなら、オプションのチタニウム製エキゾーストシステムはサウンドを増幅し、11.7kgの軽量化も実現します。この軽量化は、音だけでなく車の運動性能にも良い影響を与えるのは言うまでもありません。
ドライバーとの一体感を追求したドライビングフィール
パワートレインのキャリブレーション(調整・最適化)も徹底されています。ローンチ・コントロール・システムが最適化され、ギアシフト時間は50%以上も短縮。そして特筆すべきは、S専用の新しいドライブ・バイ・ワイヤのスロットルマップによる 「進歩的なスロットルペダルのフィーリング」 です。これは、アクセルペダルを踏み込んだ際の反応がより自然で、ドライバーの感覚と車が直結しているかのような一体感を生み出すことを意味します。私も、車と対話するように走れる感覚は、最高のドライビング体験だと感じています。
路面と一体となる感覚:洗練されたシャシーとブレーキ技術
DB12 Sの魅力は、ただエンジンがパワフルなだけではありません。その性能を最大限に引き出し、ドライバーに安心と喜びを与えるためのシャシーとブレーキにも惜しみない技術が注がれています。
高度なシャシー強化で敏捷性を極める
アストンマーティンは、DB12 Sのシャシーに広範な強化を施しました。
- ビルシュタインDTXダンパー: ソフトウェアが変更され、ロール(車体の左右への傾き)とピッチ(車体の前後への傾き)のコントロールが向上。
- 剛性を高めたリアのアンチロールバー: カーブでの安定性が増し、車体の傾きを抑えます。
- キャンバー、トー、キャスターのジオメトリ設定: これらはタイヤの向きや角度に関する設定で、より正確なハンドリングと路面追従性を生み出します。
これらの改良は、フロントの安心感と全体的な敏捷感を高め、まさに「路面と一体となる」かのような感覚をもたらします。アストンマーティンのシャシーエンジニアが追求したのは、単なる硬さではなく、フィールと安定性の向上。このバランス感覚こそが、アストンマーティンの真骨頂だと私は考えます。
直感的なステアリングとE-デフ
ステアリングのキャリブレーションとリア電子制御ディファレンシャル(E-デフ)のチューニングも行われています。E-デフとは、左右の駆動輪へのトルク配分を電子的に最適化することで、コーナリング中の安定性やトラクション(路面への駆動力)を高める装置です。これにより、より自然で直感的なフィーリングが実現し、コーナー進入から脱出まで、ドライバーが自信を持ってスロットルを開けていけるようになります。これはまるで、車がドライバーの思考を読み取ってくれるかのような体験と言えるでしょう。
標準装備されたカーボンセラミックブレーキ(CCB)
DB12 Sの大きな進化の一つが、カーボンセラミックブレーキ(CCB)の標準装備です。
- 高い制動力と耐熱性: 過酷な走行条件下でも安定したブレーキング性能を維持します。
- 大幅な軽量化: スチール製ブレーキに比べてバネ下重量が27kgも軽量化されます。
- なぜバネ下重量が重要なのでしょう? バネ下重量とは、サスペンションより下の部分、つまりタイヤ、ホイール、ブレーキなどの重量のこと。この部分が軽いほど、路面追従性が向上し、結果として乗り心地、ステアリングフィール、ハンドリングが劇的に改善します。まるで足に軽い靴を履いて走るような感覚で、車が軽やかに、そして正確に動くようになるのです。
次世代コーナーブレーキコントロール(CBC)
さらに、DB12 Sには次世代コーナーブレーキコントロール(CBC)システムも搭載されています。これは予測機能により、コーナー進入時のトレイルブレーキング(コーナーを曲がりながらブレーキをかけること)でも最適な安定性を維持し、よりタイトなラインでのコーナリングを可能にします。リアブレーキの性能を最大限に活用し、どのような走行環境でも、予期した通りの正確で安定したコーナリングをサポートしてくれるのです。
一目で魅了する存在感:唯一無二のデザイン
DB12 Sの性能向上は、その外観にも如実に現れています。一目見ただけで「これはDB12 Sだ」とわかる、印象的で攻撃的なデザインが特徴です。
機能と美を両立するエクステリア
- フロントスプリッターとボンネットルーバー: 新しいフロントスプリッターは車を低く、幅広く見せるだけでなく、ダウンフォースを発生させ、リフト(車体が浮き上がる現象)を抑制。ボンネットルーバーは、4.0リッターV8エンジンの熱気を排出すると同時に、アグレッシブなフロントフェイスを完成させます。
- グロスブラックのサイドシル: 車体の低重心なたたずまいを強調し、フロントからリアへの流れるようなラインを形成。
- 「S」バッジ: サイドストレーキのすぐ下のフェンダーに配置された手作りの鍛造「S」バッジは、ブライトクロームまたはダーククロームにレッドのガラスエナメルで仕上げられ、さりげなくもその高性能を主張します。
力強さとダイナミクスを象徴するリアデザイン
DB12 Sのリアは、力強さと研ぎ澄まされたダイナミクスを象徴します。
- 固定式リアスポイラー: 高速時の安定性を向上させ、ドラマティックな走りを演出。
- 新しいリアディフューザー: リフトを抑制しつつ、特徴的なクアッドエキゾーストテールパイプ(2本ずつ縦に並んでいます!)のためのスペースを確保。このテールパイプは幅広なリアバンパーの枠内に収められ、視覚的なインパクトを最大限に高めています。まるで、車が呼吸しているかのような躍動感を感じさせます。
ドライバーを包み込む空間:パーソナライズされたインテリア
「S」バッジを冠するモデルとして、DB12 Sのインテリアもまた、専用のこだわりが随所にちりばめられています。
特別感を高める「S」専用ディテール
- レッドアノダイズド仕上げ: ローレット加工された金属製のドライブモード用ロータリーダイヤルは、鮮やかなレッドアノダイズド(アルマイト)仕上げ。この特別なレッドは、シートベルト、シートのコントラストウェルト、コントラストステッチ、そしてヘッドレストの刺繍にも展開され、インテリア全体に一貫したスポーティーさと特別感を演出します。
- 業界初のヘッドレスト: シートのヘッドレストにあしらわれたアイコニックなアストンマーティン・ウィングは、業界初のエンボス加工とデボス加工によって、これまでにない精度と彫刻のような深みを実現しています。細部にまで妥協しない、アストンマーティンのクラフトマンシップが光る部分です。
豊富な素材とシートの選択肢
ドライバーの好みに合わせて、インテリアトリムも3種類から選択可能です。
- アクセレレート・レザーとアルカンターラ・トリム
- インスパイアSセミアニリンレザーとアルカンターラ
- インスパイアSフルセミアニリンレザー
インスパイアSのパッケージには、Sヘリンボーン・キルトやマイクロパーフォレーション、アルカンターラのヘッドライニングが含まれ、さらなる高級感を演出。シートは16方向調整可能スポーツプラス電動フロントシートが標準装備されるほか、究極の軽量化とホールド感を求めるならカーボンファイバー製パフォーマンスシートもオプションで選択できます。
購入を検討する方へ:入手方法と今後の展望
アストンマーティンDB12 Sは、Coupe(クーペ)とVolante(オープンモデル)の両方で現在予約注文を受け付け中です。世界で最初の納車は2026年第1四半期に開始される予定とのこと。
この特別な一台を手に入れるチャンスを、ぜひ逃さないでください。詳細については、アストンマーティンの正規ディーラーへお問い合わせいただくのが良いでしょう。
アストンマーティンの哲学:伝統と革新の融合
1913年に設立されたアストンマーティンは、100年以上の歴史を持つ英国の自動車ブランドです。スタイル、ラグジュアリー、パフォーマンス、エクスクルーシブネスを象徴するグローバルブランドとして、世界中の自動車愛好家から熱い視線を浴び続けています。
彼らは単に美しい車を作るだけでなく、最先端のテクノロジーと卓越したクラフトマンシップを融合させ、Vantage、DB12、DBX707、そしてハイパーカーValkyrieといった伝説的なモデルを生み出してきました。
さらに、アストンマーティンは未来を見据えています。「Racing. Green.サステナビリティ戦略」のもと、2025年から2030年にかけてPHEV(プラグインハイブリッド)やBEV(電気自動車)を含むブレンドドライブトレインアプローチによる内燃機関の代替システムを開発。電気自動車のスポーツカーとSUVのラインナップを持つという明確な計画も進行中です。
そして2020年には、ローレンス・ストロール氏がエグゼクティブ・チェアマンに就任し、アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1®チームとしてモータースポーツの最高峰であるF1の舞台に復帰。新たな時代へと乗り出しています。
まとめ:DB12 Sがもたらす感動体験
アストンマーティンDB12 Sは、単なる移動手段ではありません。それは、走る歓び、所有する喜び、そして人生を豊かにする感動体験そのものです。圧倒的なパワー、洗練されたシャシー、そして細部にまでこだわり抜かれたデザインとインテリア。これらが一体となり、ドライバーと車が一体となる究極のドライビングフィールを提供します。
もしあなたが、真のウルトラ・ラグジュアリーとパフォーマンスを求めるなら、このDB12 Sはあなたの期待をはるかに超える存在となるでしょう。ぜひ、この「スーパーツアラーの新たな頂点」が織りなす世界を体験してみてください。