PC調達から運用まで「ITの困りごと」をワンストップで解決!CBITがGEEKOMと提携し、企業のDXを加速する新サービス
情報システム部門の皆さん、日々のPC管理やヘルプデスク業務に追われていませんか? 新しいPCの選定、調達、セットアップ、そして万が一の故障対応…これらは企業の生産性維持に不可欠ながら、多くの時間と労力を要する業務です。特にIT人材不足が叫ばれる昨今、その負担は増すばかりでしょう。
そんな企業の皆さんに朗報です! ITコンサルティングやソフトウェア開発で実績を持つ株式会社CBITが、高性能ミニPCで知られるギコム株式会社(GEEKOMブランド) と戦略的な提携を発表しました。この提携により、企業はPCの選定・販売から運用・保守まで、まるでオーダーメイドの秘書のように「ITの困りごと」をまるごと任せられる、画期的なワンストップサービスが誕生するのです。
なぜ今、このワンストップサービスが必要なのか?情報システム部門が抱える「重荷」を解決
CBITがPC事業に本格参入を決めた背景には、既存事業で培ったITコンサルティングのノウハウを活かし、お客様にさらに総合的なソリューションを提供したいという強い思いがあります。私が特に注目したのは、企業の情報システム部門が抱えるPC調達・管理・保守の負荷軽減という課題に真正面から向き合っている点です。
現代ビジネスにおいて、PCはまさに企業の心臓部。しかし、その心臓を動かすための手間暇は、決して少なくありません。
- 「どのPCを選べばいいか分からない」
- 「大量のPCの初期設定が大変」
- 「急なトラブル対応で本来の業務が滞る」
- 「PCの資産管理が複雑で把握しきれない」
これらの課題は、企業の生産性を低下させ、DX(デジタルトランスフォーメーション:ITを活用して企業活動やビジネスモデルを変革し、競争優位性を確立すること) 推進の足かせにもなりかねません。CBITは、この提携を通じて、そんな情報システム部門の皆さんの負担を劇的に減らし、企業のIT運用を強力にサポートしてくれるでしょう。
タッグを組んだ2社の実力派:CBITとGEEKOM
この新しいサービスを支えるのは、それぞれの分野で確かな実績を持つ2社です。
株式会社CBIT:ITコンサルティングのプロフェッショナルがハードウェアへ
CBITは、長年にわたりITコンサルティングやソフトウェア開発、サポートデスク業務などを手掛けてきた企業です。つまり、ITの「困りごと」を解決するスペシャリスト。今回のPC事業参入は、単にPCを売るだけでなく、その先の運用や保守まで見据えた、より包括的なITソリューションを提供したいというCBITのビジョンの現れと言えるでしょう。
- 株式会社CBIT 公式サイト: https://cbit.co.jp/
ギコム株式会社:高性能ミニPC「GEEKOM」の日本総代理店
一方のギコム株式会社は、GEEKOMブランドの日本総代理店として、コンパクトでありながら高性能を実現するミニPCを日本市場に展開しています。GEEKOMのミニPCは、その省スペース性とパワフルな性能から、多くのオフィス環境で最適なソリューションとして選ばれています。日本市場でのサポート体制も充実しているため、安心して導入できる点も魅力です。
高性能AIミニPC「GEEKOM BIZ A8」の広告イメージ。パワフルなi9プロセッサを搭載していることが分かります。
具体的に何が変わる?企業のIT運用を劇的に効率化するワンストップサービスの中身
今回の提携は、単なる販売契約に留まらず、多岐にわたる協力関係を築いています。
提携の骨子
CBITとギコムは、以下の点で密接に連携します。
- 【業務提携契約】
- 製品開発における技術連携
- マーケティング活動の共同実施
- 顧客サポート体制の相互連携
- 新商品企画の共同検討
- 【一次代理店契約】
- GEEKOM製品の正規販売代理権の取得
- 日本総代理店経由による安定した製品供給体制の確立
- 技術サポート・保守サービスの提供権限取得
- 販売促進活動におけるメーカー支援の享受
充実の運用サポート事業
この提携の真骨頂は、CBITが提供する以下の運用サポート事業にあります。これこそが、情報システム部門の業務負荷を大幅に軽減する肝となるでしょう。
- 企業向けPCキッティング・セットアップ代行: 新しいPCが届いたら、すぐに使える状態にする初期設定(キッティング)を代行。手間のかかる作業から解放されます。
- ヘルプデスク業務の受託・代行: PCの操作方法に関する問い合わせやトラブルシューティングなど、日常的なヘルプデスク業務を一括で引き受けます。
- PC資産管理・ライフサイクル管理支援: どのPCがどこで使われ、いつ交換時期を迎えるのかといった複雑な資産管理や、導入から廃棄までのサイクルを徹底サポート。
- 障害対応・メンテナンス業務の一括受託: 万が一の故障やトラブル発生時も、迅速な対応で業務停止のリスクを最小限に抑えます。
このように、PCの「入口」から「出口」まで、全てのプロセスを一気通貫でアウトソーシングできるのは、まさに企業の強い味方となるでしょう。
どんな企業が恩恵を受けるのか?ターゲットとなるのは「ITの困りごと」を持つ全ての企業
この新しいサービスは、特に以下のようなニーズを持つ企業に最適です。あなたの会社は当てはまりますか?
- 情報システム部門の人手不足解消: 専門的な知識を持つ人材が足りず、日々の業務に追われている。
- PC関連業務のアウトソーシング検討: 社内リソースをコア業務に集中させたい。
- 既存ITインフラとの連携強化: 新しいPC導入だけでなく、既存システムとの統合もスムーズに進めたい。
- 運用コスト削減と品質向上の両立: 高品質なサービスを受けながら、コストも最適化したい。
中小企業から大手企業まで、 「IT人材不足」 という共通の課題を抱える企業にとって、このサービスはまさに救世主となる可能性を秘めています。
取り扱い製品:企業の強い味方「GEEKOM BIZシリーズ」
CBITが取り扱うのは、企業向けに特化したGEEKOM BIZ(ビジネス)シリーズが中心です。
このシリーズは、オフィスワークに必要な性能をしっかり備えながら、省スペース・省電力を徹底。デスク周りをすっきりさせたい、電気代を抑えたい、といった企業のニーズに応えます。ミニPCでありながら、最新のi9プロセッサを搭載するモデルも存在し、高度な業務にも対応できるパワフルさを持ち合わせているのは、非常に魅力的だと感じました。
- GEEKOM製品ラインナップ・購入ページ: https://cbit.co.jp/geekom/
- 実際にどのような製品があるのか、上記のページで確認できます。
この提携が描く未来:企業のITパートナーとしてのCBIT
CBITは今回の提携を機に、単なるPC販売事業者ではなく、「ITの困りごとをワンストップで解決する」総合的なITソリューションプロバイダーとしての地位確立を目指しています。PC事業を起点に、ヘルプデスクや運用代行事業をさらに拡大し、将来的には関連するIT機器やソフトウェア分野への事業展開も視野に入れているとのこと。
これは、お客様にとって、PC調達から運用・保守まで一気通貫でのアウトソーシングが可能になり、情報システム部門は本来の専門業務に集中できるようになることを意味します。安心・安全なサポート体制と、企業向けに特化した最適なオフィス環境の実現は、まさに企業のDX推進を強力に後押しするものだと確信しています。
企業のビジネス成長を支える新たなパートナーとして、CBITとGEEKOMのタッグが、今後の日本のIT運用にどのような革新をもたらしてくれるのか、私も非常に期待しています。
株式会社CBIT 会社概要
- 会社名: 株式会社CBIT
- 代表者: 大竹 浩
- 本社: 〒101-0021 東京都千代田区外神田2-9-8 ユニオンビル細野 8F
- 設立: 平成3年1月
- 資本金: 10,000,000円
- 事業内容: ITコンサルティング業務、ソフトウェア開発業務、サポートデスク業務、クラウドサービス業務、技術者派遣業務
- URL: https://cbit.co.jp/