ジムニーが纏う大人の輝き!BEYOND JAPANの「CODE23」が魅せる、新たなクラシックスタイル
ジムニーオーナーの皆さん、そしてカスタムに興味がある皆さん、朗報です! ジムニー専門パーツブランド「BEYOND JAPAN」が、またしても私たちの心を鷲掴みにする、とっておきのカスタムスタイルを発表しました。その名も「CODE23(コード23) 」。
私が初めてこの「CODE23」の姿を見たとき、思わず息を呑みました。それは、単なる新しいパーツの組み合わせではなく、ジムニーという車の新たな可能性を提示する、まるで洗練されたアート作品のようだったからです。
BEYOND JAPANが描く「大人のジムニー」像
「BEYOND JAPAN」は、株式会社ラスターが手がけるジムニー専門のカスタムパーツブランド。単にパーツを販売するだけでなく、ジムニーが持つ潜在能力を最大限に引き出し、オーナーそれぞれのライフスタイルに合わせた唯一無二の存在へと昇華させることを得意としています。彼らが提供するのは、まさに「ジムニーを愛する者のための美学」と言えるでしょう。
今回の「CODE23」は、その哲学が凝縮された一台。 特徴的なのは、落ち着いたミディアムグレーのボディカラーを基調としながらも、そこにステンレスやメッキ調の「煌めき」 を大胆に組み合わせている点です。この一見相反する要素が、見事に調和し、唯一無二の「上質かつクラシカル」なスタイルを確立しています。
これまで、ジムニーのカスタムというと、ワイルドさやポップさを追求するものが多かったかもしれません。しかし「CODE23」は、そのどれとも違う、都会的な洗練と、ジムニー本来の無骨さが絶妙に融合した「大人の余裕」 を感じさせる仕上がりになっているのです。
「CODE23」を形作る、煌めきの要素たち
では、具体的にどんなパーツが「CODE23」の魅力を引き出しているのでしょうか? 注目すべき主要パーツを深掘りしていきましょう。
1. リベルテ64/74 フロント&リアバンパー
ジムニーの顔つきを決定づけるバンパーは、力強いパイプ形状が特徴。そして特筆すべきは、ステンレス素材を活かした鏡面仕上げです。オフロード走行に耐えうる頑丈さがありながらも、都市の光を反射するその輝きは、まるで高級車のパーツのよう。泥臭さとは無縁の、品格あるフロントフェイスを演出しています。
2. フェイスグリル セブンスロット
これもまた、ジムニーのアイコニックな部分。象徴的な7ホールデザインはそのままに、メッキ調仕上げを施すことで、オフロード感を損なうことなく、煌びやかな輝きをプラスしています。正面から見たときの存在感は抜群で、視線を引きつけること間違いなし。ヘッドライトとの相乗効果で、どこか懐かしくも新しい、洗練された表情を見せてくれます。
3. スーパームーン ホイール
足元を固めるのは、面が滑らかなディッシュデザインを採用したスーパームーン ホイール。ディッシュデザインとは、ディスク面が平らで穴が少ない、レトロモダンな印象を与えるホイールのデザインのことです。クロームカラーで統一感を演出することで、車体全体の「煌めき」コンセプトと完璧にマッチしています。ただのタイヤとホイールではなく、まるで車の「靴」のような、おしゃれなこだわりが感じられますよね。
これらのパーツが組み合わさることで、ミディアムグレーのボディカラーは、単なる地味な色ではなく、煌めきパーツを引き立てるためのキャンバスとして機能しているのです。この絶妙なバランスこそが、「CODE23」の最大の魅力だと私は感じました。
あなたのジムニーに、新しい「個性」をプラスしませんか?
「CODE23」は、落ち着きを保ちつつも、誰とも違う個性を追求したいジムニーオーナーにとって、まさに理想的な選択肢となるでしょう。ジムニーのカラーバリエーションは豊富ですが、「少し物足りないな」「もっと自分らしい一台にしたいな」と感じているなら、このスタイルはきっとあなたの琴線に触れるはずです。
価格とコストパフォーマンスについて
残念ながら、記事作成時点では個々のパーツ価格に関する詳細な情報はありませんが、BEYOND JAPANの公式サイトで確認が可能です。しかし、ここまでトータルコーディネートされたカスタムスタイルは、単なるパーツの合計以上の価値を生み出します。ジムニーは長く乗れる車ですから、初期投資として「自分だけの特別な一台」を作り上げることは、日々のカーライフを何倍も豊かにしてくれるはず。まさに「費用対効果」以上の満足感が得られることでしょう。
購入・展示情報
この魅力的な「CODE23」や、そこで使われているパーツに興味を持ったら、ぜひ以下の方法で詳細をチェックしてみてください。
-
詳細情報・構成パーツの購入: 「CODE23」の全貌と、パーツごとの詳細はこちらで確認できます。 BEYOND JAPAN CODE23 特設ページ
-
実車を見てみたい! : BEYOND JAPANのショールームで実際にデモカーやパーツを見ることができます。百聞は一見に如かず、その上質さをぜひ肌で感じてみてください。 BEYOND JAPAN ショールーム 所在地:千葉県富津市青木1-5-1 イオンモール富津 1階 電話番号:070-1573-1716
-
オンラインで購入したい! : 遠方にお住まいの方や、じっくり自宅で選びたい方には公式ショップが便利です。 BEYOND JAPAN 公式ショップ https://beyondjapan.base.ec/ 通販部門:048-971-5096
BEYOND JAPANは、これからもユーザーの好みに合わせた幅広いカスタムスタイルを提案し続けるとのこと。イベント展示やオンラインでの情報発信を通じて、ジムニーカスタムの可能性をさらに広げてくれるに違いありません。
最後に
「CODE23」は、ジムニーの持つオフロード性能や遊び心はそのままに、街乗りでも映える洗練されたスタイルを手に入れたい、そんなあなたのためのカスタムです。
もし、あなたのジムニーが「なんだか普通だな…」と感じているなら、この「CODE23」の煌めきを取り入れて、新しい自分だけのジムニーライフをスタートさせてみてはいかがでしょうか? きっと、周りの視線を集めること間違いなしですよ!
【BEYOND JAPAN 連絡先】
- 公式ウェブサイト: https://beyond-jpn.com/jp/
- 運営会社: 株式会社ラスター 所在地:埼玉県越谷市大房921-1 代表者:吉田実 電話番号:048-970-2821