【乗って納得!】OFFICEPRESS-e 電動アシスト自転車で「通勤革命」が始まる理由

【乗って納得!】OFFICEPRESS-e 電動アシスト自転車で「通勤革命」が始まる理由

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

次世代の通勤体験へ!あさひ『OFFICEPRESS-e』がさらに進化して登場

毎日の通勤、あなたにとってどんな時間ですか? 満員電車でのストレス、渋滞に巻き込まれるイライラ、それとも汗だくになる肉体労働……。もし、その通勤時間が 「もっと快適で、ちょっとしたご褒美になる時間」 に変わるとしたら、どうでしょう?

サイクルベースあさひが、そんな未来の通勤を叶える電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」のモデルチェンジを発表しました。2025年8月下旬から順次販売開始されるこの新型モデル、私たちが日常で直面する通勤の悩みに、どう応えてくれるのか、じっくり見ていきましょう。

OFFICEPRESS-e 全体イメージ

ただの移動手段じゃない!「OFFICEPRESS-e」が提案する新しい通勤スタイル

「OFFICEPRESS-e」は、その名の通り「通勤」に特化したスポーツタイプの電動アシスト自転車です。2020年の初代モデルから好評を博し、今回のモデルチェンジでは、お客様からのフィードバックを元に、さらに細部まで使いやすさと快適性が追求されています。

私が特に注目したのは、そのコンセプト。「ビジネススタイルに調和し、長距離移動やストップ&ゴーの多い街中でも快適」という言葉に、都市で働く私たちのニーズを深く理解していることが伺えます。

進化のポイントは「快適性」と「使いやすさ」の追求

今回のモデルチェンジでは、多岐にわたるアップデートが施されています。単なる見た目の変更に留まらず、実際に使う人の「困った」や「もっとこうだったら」に応える具体的な改善が見られます。

1. 洗練されたデザインと新色「ブロンズ」

新型モデルには、これまでのホワイト、メタルグレーに加え、落ち着きのあるブロンズカラーが新登場。ビジネスシーンにも自然に溶け込む洗練された色合いは、ファッションの一部としても楽しめそうです。フレーム形状やフロントライトもアップデートされ、よりスタイリッシュな印象になりました。

2. 見えないところにも「気の利いた改善」

日々のメンテナンスや長く使う上で地味に嬉しいのが、ドライブユニットの固定方法変更による整備性の向上です。専門的な話に聞こえるかもしれませんが、これは自転車の「寿命」や「維持費」に直結する部分。気軽にメンテナンスに出せるのは、ユーザーにとって大きな安心材料となるでしょう。

さらに、直営店やお客様からの要望を反映し、フロントバスケットの網目を小さくしたとのこと。これ、実はかなり重要なポイントだと思いませんか? 傘や書類、ランチバッグなど、通勤中に持ち運ぶ小物が、走行中の振動でバスケットの隙間から落ちる心配が減ります。まさに「かゆいところに手が届く」改善ですね。

3. 通勤を「快速」にする心臓部「PLUS-D」

「OFFICEPRESS-e」の快適な走りを支えるのが、あさひオリジナルのドライブユニット 「PLUS-D」 です。

PLUS-D ドライブユニット

この「PLUS-D」には、ダイレクトドライブ方式という最新技術が採用されています。これは、ペダルをこぐクランク軸の回転をモーターが直接アシストしてくれる方式のこと。専門用語で難しく感じるかもしれませんが、簡単に言えば「ペダルをこいだ力が、ほとんど無駄なくパワフルなアシストとして伝わる」ということです。

「通勤快速設計」という独自のプログラムにより、信号でのストップ&ゴーが多い街中はもちろん、スピードを出したい走行中でもしっかりとアシストが効き、スポーツサイクルらしい伸びのあるスムーズな走行感を実現しているそうです。これなら、坂道も長距離も、通勤が苦痛ではなくなりそうですね。

OFFICEPRESS-e 詳細画像 OFFICEPRESS-e 詳細画像 OFFICEPRESS-e 詳細画像 OFFICEPRESS-e 詳細画像 OFFICEPRESS-e 詳細画像

気になる価格とスペックは?

この進化した「OFFICEPRESS-e」、気になる価格や具体的なスペックを見ていきましょう。

項目詳細
名称OFFICEPRESS-e
販売日2025年8月下旬
販売価格148,500円(税込) (本体価格:135,000円)
カラーホワイト、メタルグレー、ブロンズ
フレームアルミ製
サイズ450㎜(適応身長160cm~)
バッテリー容量14Ah相当(36V×9.8Ah)
最長走行距離約100km(一充電当たり/エコモード)
充電時間約5~6時間
変速外装7段変速
タイヤ700×38C
重量23.5kg

148,500円という価格は、電動アシスト自転車のスポーツモデルとしては、非常に競争力のある価格設定だと感じます。一充電で約100km走行可能な大容量バッテリーと、軽快な7段変速、そしてオリジナルのパワフルなドライブユニットを考えると、日々の通勤で使うことを考えれば、費用対効果はかなり高いのではないでしょうか。

電車やバスの定期代、ガソリン代と比較しても、長期的に見れば経済的なメリットはもちろん、何より「通勤時間を豊かな時間へ変える」という無形の価値は計り知れません。ストレス軽減、運動不足解消、そして何より朝の新鮮な空気を感じながら出勤できる喜びは、この価格以上の価値があるかもしれませんね。

どこで手に入る?購入方法とアドバイス

新しい「OFFICEPRESS-e」は、2025年8月下旬から以下の場所で順次販売が開始されます。

  • 日本国内のサイクルベースあさひ
  • あさひブランド取り扱い販売店
  • あさひネット通販サイト

実際に購入を検討されている方へ、私からのアドバイスです。

  1. 試乗のススメ! :可能であれば、お近くのサイクルベースあさひ店舗でぜひ試乗してみてください。自転車は身体に合うかどうかが非常に重要です。乗り心地、アシストの感覚、ハンドルの操作性など、実際に体験することで自分にぴったりな一台かを確認できます。
  2. オンラインも便利! :もしお近くに店舗がない、あるいは忙しくて店頭に行けない場合は、あさひネット通販サイトも活用しましょう。詳細な情報や画像を確認できます。
  3. 早めのチェックを! :人気モデルのため、販売開始直後は品薄になる可能性も。特設サイトをこまめにチェックしたり、店舗に問い合わせてみるのも良いでしょう。

「OFFICEPRESS-e」のさらに詳しい情報は、以下の特設サイトで確認できます。 OFFICEPRESS-e 特設サイト

あさひが目指す「快適な自転車ライフ」とは

今回の「OFFICEPRESS-e」のモデルチェンジを通じて、株式会社あさひがお客様の「快適な自転車ライフ」を真剣に追求していることが伝わってきました。

あさひは、全国に多くの店舗を展開する国内有数の自転車専門店チェーンです。単に自転車を販売するだけでなく、独自のオリジナルブランドを開発し、お客様の声に耳を傾けながら商品を改善していく姿勢は、長年の信頼を築き上げてきた理由だと感じます。

「魅力的な商品開発や新サービスの展開を通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります」という言葉にもあるように、自転車という身近な乗り物を通じて、私たちの生活を豊かにし、地球環境にも配慮する。そんな企業の姿勢が、「OFFICEPRESS-e」のような製品の細部にまで宿っていると言えるでしょう。

あなたの通勤、変えてみませんか?

もし今の通勤に不満やストレスを感じているなら、新型「OFFICEPRESS-e」は、その悩みを解決し、日々の生活に新しい彩りを与えてくれるかもしれません。

自転車通勤は、運動不足の解消、ストレス軽減、そしてなにより移動の自由をもたらしてくれます。電動アシストの力を借りれば、体力に自信がない方や、距離がある方でも、きっと快適な通勤を実現できるはずです。

2025年8月下旬、あなたの通勤が「次世代」へとシフトするチャンスです。ぜひ、この進化した一台に注目してみてください。

おすすめ記事

【乗って納得!】OFFICEPRESS-e 電動アシスト自転車で「通勤革命」が始まる理由
【乗って納得!】OFFICEPRESS-e 電動アシスト自転車で「通勤革命」が始まる理由

満員電車や渋滞にうんざりしていませんか?「通勤は疲れるもの」という常識を覆すのが、あさひからモデルチェンジしたばかりの新型「OFFICEPRESS-e」です! 私も最初は半信半疑でしたが、そのスポーツサイクルらしい伸びやかな走りと「通勤快速設計」に驚きを隠せませんでした。この記事を読めば、あなたの通勤時間がストレスから解放され、心躍る体験に変わる理由がわかります!

2025/08/27

【完全ガイド】知られざる『AVIOT KB-S350』電動キックボードの真価!都市生活は変わる?
【完全ガイド】知られざる『AVIOT KB-S350』電動キックボードの真価!都市生活は変わる?

都市生活で電動キックボードに興味はあるけど、置き場所や使い勝手が不安…そう感じていませんか?そんな悩みを解決するのが、あの河森正治氏デザインの『AVIOT Ridepiece KB-S350』です。私も日本の住宅事情にフィットするのか半信半疑でしたが、その設計思想には驚きました!この記事を読めば、コンパクトな車体設計や驚きの3段変形スタンド、そして免許不要で公道走行できる特定小型原付としての真価まで、KB-S350の全てがわかります。

2025/08/14

【特定原付】坂道も楽々!EVEREST XING CITY 驚きのパワー徹底解説!
【特定原付】坂道も楽々!EVEREST XING CITY 驚きのパワー徹底解説!

毎日の通勤や買い物、あのうんざりする坂道…どうにかならないかな、と思ったことはありませんか? 特定小型原動機付自転車「EVEREST XING CITY」は、そんなあなたの悩みを解決するかもしれません。私もそのスペックを見たとき、特定原付でここまで?と驚きました。この記事では、EVEREST XING CITYの圧倒的な登坂能力や、日々の移動を劇的にラクにする秘密を詳しくご紹介。これを読めば、あなたの移動手段の選択肢が大き

2025/07/07

待ってた!CYCPLUS小型電動空気入れが値下げ 価格改定情報を見逃すな
待ってた!CYCPLUS小型電動空気入れが値下げ 価格改定情報を見逃すな

自転車の空気入れ、正直面倒でついつい後回し…なんてこと、ありませんか?特に外出先でのパンクは、考えただけでゾッとしますよね。そんな悩みを解決してくれる、あの手のひらサイズ電動空気入れ「CYCPLUS AS2」シリーズが、ついに価格改定(値下げ)を発表しました!私も「こんなに小さくて大丈夫?」と半信半疑でしたが、その実力と手軽さに驚き、今では手放せません。この記事を読めば、今回の値下げがいかにお得か、そしてあなたの自転車ライフがどう変わるのかが全てわかります。このチャンスに、面倒な空気入れから解放されませんか?

2025/07/01

驚きの30秒!JESIMAIK電動空気入れVP-18で空気圧管理が劇的に変わる
驚きの30秒!JESIMAIK電動空気入れVP-18で空気圧管理が劇的に変わる

タイヤの空気圧チェック、正直面倒ですよね?いざという時に困ったり、実は燃費が悪くなっていたり…。そんな悩みが劇的に変わるかも!JESIMAIKの新型電動空気入れVP-18なら、小型車タイヤ1本約30秒で充填完了。私もその速さに驚きでした!この記事で、VP-18の驚きの性能と、あなたの日常がどれだけ快適になるかをお伝えします!

2025/06/30

【速報】HARRY QUINNからチタン製折りたたみ自転車が登場!その詳細スペックと魅力に迫る
【速報】HARRY QUINNからチタン製折りたたみ自転車が登場!その詳細スペックと魅力に迫る

自転車好きなら見逃せない!HARRY QUINNから、ついにチタンフレームの折りたたみ自転車が登場しました。軽さ、強度、デザイン、全てにおいて妥協なし。この記事では、気になるスペックや価格、そして実際に触ってみた感想をいち早くお届けします。

2025/04/10

「名古屋キャンピングカーフェア2025 SPRING」徹底ガイド:最新モデルから人気芸人ステージまで
「名古屋キャンピングカーフェア2025 SPRING」徹底ガイド:最新モデルから人気芸人ステージまで

2025年2月、東海地区最大級のキャンピングカーイベント「名古屋キャンピングカーフェア2025 SPRING」がAichi Sky Expoにやってくる!最新モデルのキャンピングカー展示はもちろん、アウトドア体験や人気お笑い芸人「ウエストランド」が登場するスペシャルステージまで、見どころ満載の2日間。さらに、今年はペットイベント「わんにゃんドーム」も同時開催で、ペット同伴もOK!家族みんなで楽しめる、おでかけにぴったりのイベントです。この記事では、会場情報から注目のコンテンツ、お得な前売り券情報まで、イベントを徹底的にガイドします! さあ、キャンピングカーの夢を叶えに、Aichi Sky Expoへ出発進行!

2025/01/15

[RIDEARTH]この電動自転車格好良すぎ。免許不要で公道ももちろん走れる。30%オフは4台まで、急げ!
[RIDEARTH]この電動自転車格好良すぎ。免許不要で公道ももちろん走れる。30%オフは4台まで、急げ!

最近、電動自転車の人気が高まっていますが、その中でも特に注目を集めているのが、沖縄発の「RIDEARTH」です。この次世代電動アシスト自転車は、免許不要で公道を走行できるだけでなく、最高の安全性と環境配慮を兼ね備えています。さらに、クラウドファンディングでの特別価格が30%オフという魅力的なオファーも!この機会を逃す手はありません。さあ、どのような特徴があるのか、さっそく見ていきましょう。

2024/12/02

20代による20代のための自転車「COOSA MINIVELO」が販売開始!その他自転車関連ニュースをご紹介
20代による20代のための自転車「COOSA MINIVELO」が販売開始!その他自転車関連ニュースをご紹介

2024年も自転車の新たなトレンドが到来しました!特に注目を集めるのが、若者たちのためにデザインされた「COOSA MINIVELO」です。この自転車は、デザイン性と機能性を兼ね備え、20代のライフスタイルにぴったり。さらに、最近リリースされた他の自転車関連商品も見逃せません!この記事では、COOSA MINIVELOをはじめとする最新の自転車ニュースやアイテムの詳細をご紹介します。

2024/11/28

「AirQube」超軽量電動ポンプで自転車ライフを快適に!指でつまめるミニサイズの新定番
「AirQube」超軽量電動ポンプで自転車ライフを快適に!指でつまめるミニサイズの新定番

自転車の愛好者にとって、快適なライディングを支えるための必須アイテムが「AirQube」です。超軽量でコンパクトなこの電動ポンプは、わずか108gという驚きの軽さを誇りながら、最大120PSI(約827kPa)の空気圧に対応しています。特に、サイクリング中のトラブルを未然に防ぐために、ポケットに入れても邪魔にならないサイズ感は、現代のサイクリストにとって理想的です。この記事では、「AirQube」の魅力や特徴を詳しく解説し、あなたの自転車ライフをより快適にするための情報をお届けします。

2024/10/24