日常よ、少し待って。和歌山で見つけた「ととのい」の先にある、魂をリセットする場所
毎日慌ただしく過ぎていく日々。気づけば心も体も、なんだかザワついている…そんな経験、あなたにもありませんか?
「ああ、どこか遠くへ行って、何もかも忘れてリフレッシュしたい!」
そう願うのは、きっと私だけではないはず。でも、現実にはなかなか長期の休みは取れないし、手軽に行ける場所で心底リラックスできる場所って、意外と少ないんですよね。
そんな中、和歌山にちょっと気になる場所があると聞きました。それは、和歌山市にあるプライベートサウナ付きの宿泊施設「Wood High」。このたび、単なるサウナ施設から一歩踏み出し、全く新しいコンセプトを打ち出して生まれ変わるというんです。
「都市と祈りのリトリート拠点」 。
なんだか、これまでの「ととのう」ブームとは一線を画す、さらに深い癒しとリセットを感じさせる響きです。
「Wood High」が目指す、新しい“癒し”の形とは?
和歌山の中心地に位置する「Wood High」は、これまでも屋上のプライベートサウナと開放的な空間で人気を集めていたそう。しかし、現代人が求める癒しは、単に汗を流してスッキリするだけでは物足りなくなってきている…そんな変化を感じて、今回の大幅なリブランディングに至ったといいます。
新しいコンセプトは、 「麻ノ宵 麻とサウナ。魂と肉体の浄化をー。」 。
私がこの言葉を聞いてまずピンときたのは、「麻」というキーワードでした。
古来より日本では、麻は神聖な植物とされ、衣食住だけでなく、お清めや儀式にも用いられてきました。邪気を祓い、場を清める力があると信じられてきた麻。都市の中心という日常に近い場所にありながら、こうした日本古来の浄化文化を取り入れることで、単なる休憩や宿泊ではない、 「精神の再起動」 を図ろうとしている。ここに、「Wood High」の大きな独自性を感じます。
サウナで体を温めてリラックスするだけでなく、麻の持つ浄化の力、そして古くから「祓い・浄化・再生」を願って人々が訪れてきた和歌山という土地のエネルギーも借りて、心身の両方、さらには魂までをもクリアにしよう、という壮大な試み。これは、単に「サウナでととのう」とは全く違うレベルの、深いリトリート体験になるのではないでしょうか。
どんな体験ができる?注目の新サービス
気になる施設やサービスについて見てみましょう。
- 所在地: 和歌山県和歌山市吉田820 千尋ビル3・4階(都市の中心部!)
- 客室数: 全3室(最大収容16名なので、グループ利用にも最適)
- 主な設備:
- 屋上プライベートサウナ: 誰にも邪魔されない、自分たちだけの空間。これが一番の魅力ですよね。
- 水風呂、休憩スペース: プライベートだから、自分のペースで、ゆったりと。
- Wi-Fi、キッチン、洗濯機、バスタブなど、宿泊に必要な設備は一通り揃っているようです。
そして、今回のリブランディングで加わる注目の新サービスがこちら。
- サウナ×禊体験: これが「魂と肉体の浄化」の核心部分かもしれません。具体的にどのような体験なのか、非常に気になります…!サウナで身体を温め、汗と共に不要なものを流し、そこに古来からの「禊」(お清め)の考え方が加わることで、より深いリフレッシュが得られるのでしょう。
- 記録帳: 滞在中に感じたこと、思考、体の変化などを書き留めることで、自分自身と向き合う時間を深めるサポートになりそうです。
- 貸切プランのアップグレード: よりプライベート感を重視したいニーズに応える形で、サービスが充実するようですね。
場所は、かつて芸妓さんや舞妓さんで賑わい、夜の街として発展してきた歴史を持つ「アロチ」地区。そして、リノベーションされたビルは、そのさらに前は土蔵として自然と共にあった土地だそう。そんな歴史が重なる場所で、疲れた現代人が「ととのい、そして新たな出発ができる場所」として生まれ変わる…背景を知るほどに、そのコンセプトの深みが増すように感じます。
気になる料金と予約方法は?
さて、これだけ特別な体験ができるとなると、気になるのはお値段です。
- 料金: 1泊 8,100円(税込)〜
この価格を聞いて、正直「え、それだけ!?」と思いました。プライベートサウナ付きの宿泊施設で、しかも単なるサウナだけでなく、古来の浄化文化を取り入れた独自のコンセプト、そして新しい禊体験や記録帳といったサービスまで含まれていると考えれば、この価格設定はかなりのコストパフォーマンスではないでしょうか。グループで利用すれば、一人あたりの負担はさらに抑えられますね。
予約や詳細については、公式サイトで確認できます。
今後の展望も楽しみ!
「Wood High」は、今後さらに街に溶け込み、旅の目的地となることを目指して、体験型のイベントなども増やしていく予定とのこと。地域の歴史や文化とサウナ・リトリートを融合させた、唯一無二の体験が今後も生まれてくるかもしれません。
まとめ|「Wood High」で、新しい自分に出会う旅へ
和歌山の「Wood High」がリブランディングで目指すのは、単なるサウナ施設の提供ではなく、「都市にいながらにして、心身そして魂の浄化と再起動を図るリトリート体験」です。
- ユニークなコンセプト: 都市の利便性と日本古来の浄化文化(麻、禊)の融合。
- 深いリフレッシュ: 「ととのい」のさらに先へ。精神性も満たされる体験。
- プライベート空間: 屋上プライベートサウナで、自分だけの時間を満喫。
- 魅力的な価格: 1泊8,100円〜という、コンセプトと内容を考えれば驚きのコスパ。
日常の疲れをリセットしたい、自分自身とじっくり向き合いたい、流行りのサウナにはもう慣れたから次のステップへ行きたい…そう感じているあなたに、ぜひ注目してほしい場所です。
2025年7月1日から新たな姿でスタートする「Wood High」。和歌山で、あなたの魂をクリアにする特別な旅に出かけてみませんか?公式サイトをチェックして、一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。